章栄不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス The千田町 パークテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 千田町
  7. フローレンス The千田町 パークテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-01 08:28:27
 削除依頼 投稿する

フローレンス The千田町 パークテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://florence-m.jp/thesendamachi/

所在地:広島市中区千田町3丁目714-1、714-2、718-1(地番)
交通:広島バス「広島県情報プラザ前」バス停徒歩2分
間取: 2LDK+S?4LDK
面積:68.37㎡?87.27㎡
売主:章栄不動産株式会社
施工会社:株式会社増岡組
管理会社:章栄管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-20 15:29:07

現在の物件
フローレンスThe千田町 パークテラス
フローレンスThe千田町
 
所在地:広島県広島市中区千田町3丁目714-1、714-2、718-1(地番)
交通:「広島県情報プラザ前」バス停から 徒歩2分(広島バス)
総戸数: 48戸

フローレンス The千田町 パークテラスってどうですか?

62: 通りがかりさん 
[2020-10-04 12:16:27]
外観に照明付けただけ。
全く変わんないね。
仕様は安佐南区と一緒ですね。
63: マンション検討中さん 
[2020-10-14 13:50:56]
>>61 マンション検討中さん
BやDタイプをプラン変更して2LDKにすることもできると思います。どのタイプも3パターンくらいはあったかと。資料請求してみるといいですよ。
64: マンション掲示板さん 
[2020-10-18 16:52:45]
オール電化はパス。
電気の浴室乾燥機は乾くのに時間がかかるからその間風呂に入れん。
65: マンション検討中さん 
[2020-10-29 09:12:35]
第二期は何戸販売する感じかな?
66: 匿名さん 
[2020-10-30 08:06:15]
社運をかけてるみたいですよ。
67: 匿名さん 
[2020-11-04 22:52:42]
チラシが入っていたので気になってここを見ましたが、賛否両論ですね。
他のフローレンスがどうなのかわからないですが内廊下なんですね。
向きを考えるとCかな?Cの隣の建物が11階建てなので隣が気になりそう。
Dは低層階だと日当たり悪そうですね。
他の方も書いていましたが、オール電化はいらないかな?あとは金額ですね!
チラシが入っていたので気になってここを見...
68: 匿名さん 
[2020-12-31 12:52:32]
タワマンでもないのに乾式戸境壁とは…
見えないとこのコストカットが凄いですね。
見た目に拘るより中身にいいもの使ってほしい。
69: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 15:20:05]
>>68 匿名さん
アンタはコンクリに直に壁紙貼ってる方がいいわけね。
70: 匿名さん 
[2021-01-01 08:14:23]
>>69 検討板ユーザーさん
痛いとこつかれて怒らないでくださいよ、章栄さん。
71: マンション検討中さん 
[2021-01-02 17:25:47]
>>70 匿名さん
子供みたいな書き込みせずにきちんと調べようね。
子供みたいな書き込みせずにきちんと調べよ...
72: 匿名さん 
[2021-01-03 11:27:32]
いや、乾式戸境壁はコストカットでしょ。
最近ほとんどのマンションでやっている、バルコニーのガラス手すりもコストカット。
ここは該当していないけど、外廊下の格子手すりもコストカット。
今時のマンションはコストカットがすごいですよ。
73: 匿名さん 
[2021-01-03 15:10:27]
昔はコンクリートで何でも作るのがコストカットだったんだけどな。
こいうにわか知識をひけらかす素人相手だと普通のこと書いてマウント取れるからラッキー!
74: 匿名さん 
[2021-01-04 09:45:24]
「昔は」ね。「昔は」。
75: マンション検討中さん 
[2021-01-18 09:48:04]
>>62 通りがかりさん
だとしても何もないふつうのマンションより工夫してる。
76: 匿名さん 
[2021-01-31 05:17:30]
マンション購入者です。

前を通ると徐々に2階部分が見えてきましたね!完成が待ち遠しいです。
77: マンション検討中さん 
[2021-01-31 08:51:53]
>>76 匿名さん

購入おめでとうございます!
ちなみに、東千田公園ではなくこちらを選んだ理由は何ですか?
78: 匿名さん 
[2021-02-05 17:13:38]
今どきマンションの上にポッコリ建物名称の看板乗っけてるのは日本中どこ探してもフローレンスだけ。
ちょっとカッコわるい・・・orz
79: 通りすがりさん 
[2021-02-05 21:21:55]
>>78 匿名さん
看板ではないけどたしかに。あのヴェルディマンションですらあんなのないですもんね。

80: eマンションさん 
[2021-02-05 23:44:40]
看板と言えば、アルファステイツとアルファスマート。
センスの良し悪しは触れませんが、なかなか存在感ある看板乗っけてる。
81: マンション検討中さん 
[2021-02-07 08:58:04]
このマンション、評判はそこそこのようですが、何部屋くらい売れてるのでしょうか。
82: 匿名さん 
[2021-02-17 22:48:37]
>>77 マンション検討中さん

返信が遅くなり申し訳ございません。

立地、総戸数、入居時期が決め手となりました。
83: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-20 12:56:24]
>>81 マンション検討中さん
もう10部屋も無いみたいですよ。
84: 匿名さん 
[2021-02-20 13:25:00]
フローレンス東千田公園より先に完売しちゃうかもですね。
85: 匿名さん 
[2021-02-25 18:03:33]
このマンションを2020年9月から11月に契約している場合、住宅ローン減税13年とグリーン住宅ポイント制度は対象外となってしまうのでしょうか?

どなたか詳しい方教えて下さい。
86: マンション掲示板さん 
[2021-02-27 13:07:54]
残念ながら対象外です、御愁傷様。
87: 匿名さん 
[2021-03-02 16:06:06]
>>86 マンション掲示板さん
入居時期がもう少し早ければ、
または契約時期がもう少し遅ければというデッドゾーンがあるんですね。
コロナ禍であることに変わりはないのに、とても残念です。
88: 周辺住民さん 
[2021-04-16 18:22:00]
購入者です。
乾式戸境壁と後から知ったのですが防音とか気になっています。
乾式戸境壁もピンキリなのでしょうが、このマンションはどんなもんでしょうか。
89: マンコミュファン 
[2021-04-16 20:29:26]
>>88 周辺住民さん
タワマンに住んでいますが、隣の音は聞こえませんよ。湿式でもお隣さんが騒がしければアウトです。この物件はファミリータイプでしょうからお隣さんのお子さんのお行儀がいいことを祈るしかないと思います。
90: 通りがかりさん 
[2021-04-17 01:39:00]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
91: 周辺住民さん 
[2021-04-21 17:01:46]
>>89 マンコミュファンさん
そうなのですね。 
関係スレを見てまわってみると、音が気になりやすいリビングに面しているかどうかの間取りの方が重要だと感じました。
92: 通りがかりさん 
[2021-05-14 13:45:20]
最終分譲みたいですが、残り何戸位かご存知の方いますか?
93: マンション検討中さん 
[2021-05-15 00:24:31]
>>92 通りがかりさん
公式で見ると5戸と記載ありました。
94: 通りがかりさん 
[2021-05-15 15:21:08]
>>93 マンション検討中さん
ありがとうございます!!
入居前に完売しそうですね。
95: 周辺住民さん 
[2021-05-16 14:04:32]
>> 92 通りがかりさん
A(E)とCタイプがもう売り切れてるみたいですね。
96: マンション検討中さん 
[2021-05-16 14:45:38]
購入された方教えてください。一度検討して見送りにした者です。千田町アドレスは魅力で物件の場所もいい感じだったのですが、スーパーや交通機関も微妙な距離に感じられました。現在販売中の中では人気物件なんですね。決め手は何でしたか?
97: 周辺住民さん 
[2021-05-18 17:39:00]
>>96 マンション検討中さん
うちは小さいですが何でも安いカヤハラ、丁度良い大きさのマックスバリュ千田店が近くにある事が大きなプラス点でした。近さだけだと比較対象の?平野町のライオンズの方が若干近いですかね。
決め手はこの周辺に数年前から住んでいるのですが、前の通りは街路樹もあり道幅が広い割りには交通量も少なくて環境的には最高だと感じる所ですね。
(元安川沿いの道路はそこそこ交通量なので閑静では無いですが・・・)
98: 匿名さん 
[2021-05-18 20:52:06]
中区の職場から近い点が最大のメリットです。浸水や土砂災害など災害のリスクの低さも重要視しました。
子育て世代なので駐車場が100%完備してあること、電停など利便性の良さも安心です。
千田公園と図書館の近さ、目前の交通量の少なさ、南向きにも満足しています。
近隣に住んでいないのでスーパーは若干遠い印象がありますが、自転車や車があれば問題はないと思っています。不便であれば生協の宅配を継続しようと思っています。
何かの参考になれば幸いです。

99: 評判気になるさん 
[2021-05-19 13:23:42]
>>97 周辺住民さん
>>98 匿名さん

ありがとうございました。やはり前面道路の綺麗さと静かさは他にはないですね。

100: 匿名さん 
[2021-05-19 20:24:36]
一戸建てでも隣家の幼児が床をばたばた走ると窓を閉めてても響きますけどね。
101: 匿名さん 
[2021-05-20 17:52:11]
>>98 匿名さん
現地に行くと実感するのですが、河川氾濫の際の災害リスクは低いとは言えないかもしれません。
102: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-20 21:08:31]
残りはあと2邸のようです。全てBです。
103: 販売関係者さん 
[2021-05-20 22:05:24]
豪雨による災害被害は広島だと冠水が一番多いケースだと思う。
従来の排水が間に合わなく、実際に半地下の物件はエレベーターの隙間に
水が入って二基のうち一基がダメになった。
その時の管理会社は南区のRという所です。
104: 周辺住民さん 
[2021-05-21 14:20:14]
広島の冠水はどこも心配ですよね。。。
一応説明時にハザードマップを確認しましたがわが家的には許容範囲でした。

洪水浸水想定区域 https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/54889.pdf
津波ハザードマップ https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/145149.pdf
広島市浸水(内水)ハザードマップ https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/125663.pdf
高潮浸水想定区域 https://www.takashio.pref.hiroshima.lg.jp/portal/
105: 通りがかりさん 
[2021-05-23 21:56:42]
すみません、素人な質問なんですが。
網戸ってついてますか?当然ついてるとおもってましたが、タワーマンションにはついてないと聞いたので、もしかしてマンションにはついてないのが普通なのかと思い…
106: 周辺住民さん 
[2021-05-25 12:53:39]
>>105 通りがかりさん
オプションには入っていなかったので当然ついているものだと思っているのですが、どうなんでしょうね?!
107: 匿名さん 
[2021-05-25 15:01:00]
https://florence-m.jp/thesendamachi/img/modelroom/slide/04.jpg
この画像では網戸がついているか分からないですね。聞いてみてはどうでしょうか。
108: 通りがかりさん 
[2021-05-25 21:33:19]
>>107 匿名さん

機会があれば聞いてみます!
画像もつけていただきありがとうございます!
109: 周辺住民さん 
[2021-06-11 12:57:18]
広島市の建築物環境計画書にこのフローレンスThe千田町もあったんで眺めていたのですが自己評価B-と低く哀しくなりました。。。
やはり乾式戸境壁は自己評価でも遮音は低く出るんですね。
耐用性、信頼性も他のマンションよりも数値が低く将来の修繕計画も心配になってきました。
こういう素人にはわからない所でコストダウンしてるんですかね。

評価シート https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/120721.pdf
スコアシート https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/120722.pdf
重点項目 https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/120723.pdf
110: 匿名さん 
[2021-06-11 16:13:17]
>>109 周辺住民さん
なるほど。そんな評価もあるんですね。見方がよくわかりませんが、「界壁遮音性能 」の点数が多いほどよいのですかね。自分が購入したマンションは4点だったので、とても安心しました。
111: 周辺住民 
[2021-06-11 20:46:53]
>>110 匿名さん
スコアシートの左が共有部で右が住居部のようですね。
ちゃんとしてる所は○○相当とか○○mm確保とかちゃんとしてますよね。羨ましいです?

フローレンスthe千田町は壁1だけじゃなくて床1なのも…逆に何したら床1なんてなるんでしょう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる