セントラル総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-11 11:00:47
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ王子神谷TOKYOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ojikamiya.clare.jp/

所在地:東京都足立区新田一丁目2番5、32、33、36、67、68、69、74の一部(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅 徒歩11分
   JR京浜東北線「東十条」駅 停徒歩18分
   JR京浜東北線「東十条」駅からバス約9分乗車、 「環七新田」バス停徒歩3分
   JR京浜東北線埼京線・湘南新宿ライン・宇都宮線(東北線)・高崎線「赤羽」駅からバス約12分乗車、「環七新田」バス停徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.95㎡~88.39㎡(※防災倉庫面積を含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-15 13:46:33

現在の物件
クレアホームズ王子神谷 TOKYO
クレアホームズ王子神谷
 
所在地:東京都足立区新田一丁目2番5、32、33、36、67、68、69、74の一部
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩11分
総戸数: 83戸

クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?

372: TOT 
[2021-02-21 12:46:17]
>>371 マンション検討中さん
ありがとうございます、意外と低いんですね、10倍は付くと思ってました(^^;パンダ部屋は2部屋あったのか。
373: マンション検討中さん 
[2021-02-21 12:58:58]
ここって1階住戸は無く2階から?ハザードマップだと5m以上浸水する区域なので2階でも浸水対象になるんですかね、だからこそ安いのでしょうか。
374: マンション検討中さん 
[2021-02-21 18:01:20]
>>372 TOTさん
2階のCタイプは3部屋あるのでそこは全部パンダ価格だと思ってました。
部屋の選択肢も少なくなってますし今度の抽選はもう少し倍率上がるんですかねー

>>373
1階住戸はないですね。
ハザードマップ的には2階でも完全浸水なのでそれ込みの価格だと思います。
(図面見せてもらいましたが駆体作りのバルコニーの高さが3.4m程度だったので確実に越えてきます)
保険でリスクヘッジした上で決壊時は諦める割り切りが必要かと。
375: TOT 
[2021-02-21 19:24:37]
>>374 マンション検討中さん
なるほど、いくら安くても万が一浸水時のリスクを許容するかどうかですね。
あと2階だとリバービューは望めないでしょうし。
376: 匿名さん 
[2021-02-22 05:42:15]
>>372 TOTさん
1期2次で10倍超えていたようです
377: 玉子神谷 
[2021-02-25 18:23:27]
販売最終期を残して、ほぼ完売状態なので閑散としてきましたね。最終期はすごい倍率になりそう。
アンチも黙る超人気優良マンションと言っても過言ではないね。これだけ需要あるとリセールも期待できそう。
378: 匿名さん 
[2021-02-25 19:49:44]
安いから売れてるけど、リセール狙いで価格上げたら売れないのではないですかね
分譲価格同様、周辺相場より安めで売れば、中古でも売れるとは思います
379: マンション検討中さん 
[2021-02-25 20:32:48]
王子神谷駅徒歩11分の川中島のマンションにリセール期待できる程の資産性は無いでしょう。ただ売値が安いので残債割れの心配もないのはいいですよね。
380: 通りがかりさん 
[2021-02-25 21:00:08]
安いから売れているのであって、リセールで値段高くすれば売れないのは当たり前ですね
381: 玉子神谷 
[2021-02-26 08:04:59]
リセールで値段上げたら売れなくなるって、、、当たり前の話であって、ここに限らずどこでも一緒じゃないか。
382: 通りがかりさん 
[2021-02-26 10:13:22]
>>381 玉子神谷さん
ヒント 23区においてはリセールで新築時よりも値段を釣り上げても売れるマンションがたくさんあります
383: 玉子神谷 
[2021-02-26 14:06:17]
>>382 通りがかりさん
そうですね、近くのファインシティも時価が上がって200~300万円高値で売れているので、ここも期待できそうですね!
384: マンション検討中さん 
[2021-02-26 18:17:38]
ここは第一期で45倍以上の倍率だったとMRで聞きました。
385: TOT 
[2021-02-26 20:40:12]
>>382 通りがかりさん
ヒント 価格は供給と需要で決まる。
386: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:54:00]
パークタワー勝どきとここで悩んでます
387: TOT 
[2021-02-26 21:17:17]
>>386 マンション検討中さん
悩んでるって言っても、ここはもう完売です。
残念だったねwww
388: 匿名 
[2021-02-26 22:05:37]
>>387 TOTさん
パークタワー勝どきを検討する人がここを比較対象にいれるわけないので、ただの冷やかしですよ。
389: 匿名さん 
[2021-02-26 22:27:03]
ここ徒歩10分と11分じゃ資産価値結構違いますよね。。。(11分だと徒歩15分以内にカテゴライズされてしまう)
実際住む分には10分も11分もたいした違いではないような気がしますが。。。
でも都内徒歩11分で平置き駐車場でエレベーター降りてすぐ車が使える環境というのはありえないくらいすごいし。。。
買い物は不便だけど歩いてすぐ広大な緑があるとかいろいろイケてる環境なのかそうでないんだか判別しづらいですが総合的には「あり」だと思います。
ちなみに王子神谷駅利用者には一番使うスーパーになろうであろうジャパンミートは肉、魚の品質と惣菜の美味しさと価格で個人的には首都圏スーパー
でも屈指のレベルなのでこれが近くにあるというだけで1ポイントといったところです。
390: 通りがかりさん 
[2021-02-26 22:39:45]
>>385 TOTさん
ヒント 需要を分析すると、エリア、立地、地盤等の様々な要素に分けることができる
391: TOT 
[2021-02-27 01:43:16]
>>390 通りがかりさん
大ヒント エリア、立地、地盤等の要素全て含めてこの需要(完成1年前で完売)=それだけ人気ということ。

答え→少し価格上げてリセールしても喉から手が出るほど欲しい人は山ほどいると推測される。

あと、「通りがかり」なのに一日中粘着して暇なんですね(笑)
392: マンション検討中さん 
[2021-02-27 04:24:52]
>>389 匿名さん
とにかく駐車場安いの、めちゃくちゃいいですよね。車利用メインだったら絶対前向きに検討してた。
ジャパミは最高なんですけどこのマンションからだと道路挟むので結構行くのは面倒かもしれません。ああいうスーパー増えて欲しいな
393: 購入者 
[2021-02-27 21:19:13]
購入者なんですが、価格と質、都心アクセスなど非常に大満足です。
すぐリセールするとしても+500万円では売らない。+1,000万円だったら考えるかな...(笑)
394: 匿名さん 
[2021-02-27 21:55:06]
>>393 購入者さん
誰も買わないので大丈夫っす
395: 匿名さん 
[2021-02-27 22:03:04]
>>391 TOTさん
単に安いから人気なんでしょ、ここなら私の住んでる西新井とは利便性、将来性、価値等の観点で比べるまでもないです。
396: マンション比較中さん 
[2021-02-27 22:56:28]
>>395
まさか西新井でマウントとる人が現れると思わなかったです。笑
毎日不審者が発生して学校からメール飛んでくる土地ですよ。
民度が全然違う…。昔から都内住んでる人なら住もうとは思わないので
知らずに上京された人ですかね?マンション価値云々の問題じゃないです。
397: 購入者 
[2021-02-28 00:56:13]
>>394 匿名さん
これだけの倍率が付いてるので、あなたは買わなくても(買えなくても)買う人はいると思いますよー。
398: マンション検討中さん 
[2021-02-28 04:55:27]
なんだかんだここスレ伸びてますよね、人気物件の証拠ですね。自分は検討しませんでしたが、買われた方はおめでとうございます。
399: 匿名さん 
[2021-02-28 13:44:09]
>>398 マンション検討中さん
たしかに、23区新築スレでも一番リーズナブルだったので激戦に近かったと思います
400: 職人さん 
[2021-03-01 12:58:18]
>>392 マンション検討中さん
あちら側にわたるのは大変ですよね。。。
私はマンション完成まで付近の賃貸に住む予定なので何度か現場を散策しました
王子神谷駅出入口までは大きな信号無で辿り付くルートを見つけました
もう少し近くにスーパーができるのを期待します
401: マンション検討中さん 
[2021-03-01 13:08:05]
>>396 マンション比較中さん
西新井ってそんな状況なんですか?ちょっと怖いですね…。
402: 玉子神谷 
[2021-03-01 14:37:29]
お買い得な物件だと思います!
少なくともガーデンクロスよりはコスパ良い。
403: マンション検討中さん 
[2021-03-01 16:17:33]
>>402 玉子神谷さん
ガークロとは単価的にも検討層が違いそうですよ。あちらを購入する方は、ここは検討しないのではないでしょうか。中古価格でも、王子駅と王子神谷駅では全然変わってしまいますし、ここは足立区アドレスですので…(こちらの物件を否定しているわけではありません、私も新田在住ですので)
404: 玉子神谷 
[2021-03-01 20:32:42]
>>403 マンション検討中さん
距離的にあまり変わらないんで、それで価格がほぼ半額だからコスパが良いと思いました。
405: マンション検討中さん 
[2021-03-01 20:42:59]
なんかすごい必死な人いるな
406: マンション検討中さん 
[2021-03-01 20:57:27]
不動産って本当に正直で、値段には値段なりの理由が必ずあるよ。ここがコスパ良いのはわかるけど、デベロッパーが「このくらいの値段にしなきゃとても売れないだろうな」と見込んだくらい、リスキーで不便な土地だということ。自分ならあと1000万安くても買わないけど、それを「コスパがいい」と捉える人もいる。人それぞれだね
407: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:31:29]
>>406 マンション検討中さん
ま、でも、発売開始すぐに完売間近になるということが物語っていると思います。1,000万円安くても買わないと考える方がいらっしゃるのは結構ですが、物件自体の人気があるということには変わりないかと。
408: TOT 
[2021-03-02 08:07:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
409: TOT 
[2021-03-02 08:10:35]
>>406 マンション検討中さん
それはあなたが見る目がないだけかと。
現に買ってる人はたくさんいるし、速攻で完売になっていますし。
410: 玉子神谷 
[2021-03-02 12:34:19]
>>405 マンション検討中さん
必死もなにも、事実に基づいてレスしてるだけなんですが...
411: マンション検討中さん 
[2021-03-03 00:07:02]
場所は決して良くは無いですが、この単価で買える物件を比べたら、中古合わせてもダントツで良いマンションではないでしょうか?
そもそも都内ではありえない価格、、、。
買えた方は羨ましいです。
もう無くなりますもんね?
412: 匿名さん 
[2021-03-03 05:43:23]
たしかに駅からのアプローチとかハザードなど懸念材料もありますが、リバービューは最高ですね。
少し歩いてみましたが、周囲の戸建て住宅街も静かで穏やかですし、川沿いの遊歩道を行くと子供を遊ばせられる公園もありました。
さらにその先、隅田川と荒川の分流点付近の開放感は素晴らしいです。そのまま岩淵水門まで歩いてしまいました。

413: MM 
[2021-03-03 07:10:36]
マンション購入希望している者です。
私も本物件が気になりかなり調べました。
マイナス要素としては地下水位が少し高いぐらいです。
総合的に判断するととても良い物件だと思います。
何より23区でこの破格の値段!
羨ましいです。
414: マンション検討中さん 
[2021-03-03 07:42:11]
近くの志茂のオイコスは2年以上売れ残ってるそうですよ。ここくらい価格下げればいいのに
415: TOT 
[2021-03-03 08:21:46]
>>411 マンション検討中さん
MRの人に聞いたら最終期で2戸販売予定ですが、倍率がすごく高くなりそうとのこと。

416: 匿名さん 
[2021-03-03 08:50:55]
安いのには訳があるけど、今の時代に安い事は大正義だったね。
ここはオイコスみたいな大規模では無いのも良かった。
417: 玉子神谷 
[2021-03-03 17:05:22]
>>411 マンション検討中さん

ファインシティ中古も同じくらいの価格かそれ以下だけど、あっちは徒歩15分以上掛かるからね。
こっちは徒歩11分ということで、決して歩けない距離でないことを考慮すると、こっちに軍配が上がるかと。
まぁ総じて新田地区の物件は23区内だと破格に安いですよ。
駅距離、足立区アドレス、ハザードの関係だと思うけど、ここは新田地区内でも駅近の方だから周辺と比べてもよりお買い得だと思う。
418: マンション検討中さん 
[2021-03-04 01:17:39]
「新田に住むけど電車も使いたい」ならここ、「新田に住むしハザードクリアして雰囲気いいところがいい」ならアクアテラの中古、かなと思います。ハートアイランドはハザードマップも真っ白ですし、何より雰囲気がとてもいいですよ。
419: 玉子神谷 
[2021-03-04 17:34:58]
>>418 マンション検討中さん
確かにハートアイランドは若いファミリー層が多くて町に活気がありますよね。
新田一丁目にも新築マンションが今後も増えることでより活気が出るといいんだけど。
420: 匿名さん 
[2021-03-04 18:10:52]
>>419 玉子神谷さん

ハートアイランドはあの規模で1つの工場跡地だから面的開発ができたけど、1丁目はもう開発余地がないよ。
新築マンションよりスーパーが欲しいな。
421: 匿名さん 
[2021-03-05 22:08:14]
HP見たら、もう最終4邸になってますねw
422: マンション検討中さん 
[2021-03-05 22:15:12]
すごい勢いですよね。マンマニさんが絶賛していただけあって、人気物件ですね。
423: 北区在住 
[2021-03-06 14:01:12]
>>422 マンション検討中さん
北区にもこれくらいコスパ良いマンション欲しいですわ。同じくらいの規模、設備でも価格設定が全く違う。
424: マンション比較中さん 
[2021-03-06 14:41:06]
コスパ=安い、じゃないぞ?

コスパ良いって言葉は、時の鐘通りみたいなマンションに使うもの。
ここはただの安いマンション。
425: マンション検討中さん 
[2021-03-06 15:17:26]
>>424 マンション比較中さん

北区でもないエリアが全然違うマンションの話…

私も気になりマンションマニアさんの動画見ましたが、お値段以上の商品と称賛されていたので423さんのコスパ良い発言は間違ってないかと思いました。
426: マンション検討中さん 
[2021-03-06 15:40:59]
このスレ、マンションが完売に近い=購入者が張り付いてるのか、ネガに対する反応が速い。安いから心配しなくても売り切れるでしょう。
427: 匿名さん 
[2021-03-06 17:27:51]
>>426 マンション検討中さん

ネガを書き込み続けてると、反応が早いか遅いかわかるんですね。
おつかれさまです。
428: マンコミュファンさん 
[2021-03-06 17:42:51]
ここも北区でもないエリアが全然違うマンションなんですけどね。
429: マンション検討中さん 
[2021-03-06 18:02:51]
>>428 マンコミュファンさん
このスレでは「実質北区」って言ってる人もいましたが…
430: 北区在住 
[2021-03-06 22:27:24]
>>429 マンション検討中さん
まぁ間違いではない。
431: 匿名さん 
[2021-03-07 08:24:44]
新田って北区に編入しちゃえばいいのに。

新田の住民は足立区が無くても生きていけるけど北区が無くなったら生活が成り立たない。交通・買物・通院・通学も。
橋だって足立とは1本しかないけど北区とは3本の橋で繋がってるし。
432: マンション検討中さん 
[2021-03-07 08:33:43]
>>431 匿名さん
そんなに足立区であることが嫌なんですか。実質どちらの区であっても生活利便性は変わらないと思いますが
433: eマンションさん 
[2021-03-07 20:19:43]
足立区が嫌じゃなかったら実質北区なんて単語が何度も出ないかと
434: 北区在住 
[2021-03-08 08:00:13]
>>433 eマンションさん
それだろうね、足立区っていうことで値下げしてるんだと思うし。
これが北区だったら各戸1,000万円以上は上がりそう。
435: 匿名 
[2021-03-08 11:12:57]
足立区と北区を比較してる…未だに区を差別する人がいて驚きです。それ実際口に出して言わない方がいいですよ。昭和っぽい考えは若い世代に嫌われます。スレチなので去ります!
436: 北区在住 
[2021-03-08 13:09:23]
>>435 匿名さん
差別というよりかは、事実で比較しているだけですよ。
住んでいる区って重要だし、それによって価格は変わる。
僕はそんなに区の意識はないので、1,000万円以上ディスカウントされるなら、このマンションはアリだと思っています。もちろんディスカウント要素はウォーターハザードもあるんだけど。
437: マンション検討中さん 
[2021-03-08 14:11:04]
新田といえば伊集院光も行ってた足立新田高校。当時は荒れてて教育困難校だったらしいですが…今はどうなんでしょうか。
438: 匿名さん 
[2021-03-08 15:01:09]
この物件を買われた方々は賢明な判断をされましたね。
限られた予算の中で、何を重視するかは人それぞれですが、現時点で最も合理的な選択肢でした。
この売れ行きだと、あと坪単価20万高くても竣工前完売行けたのではないでしょうか。
売主は値付けを間違えた感じですね。
引き渡し後に含み益が出るかは微妙ですが、いわゆる新築プレミアムは無いでしょう。
マンション高騰の時代に、良い意味で時代遅れな出物でした。
439: 田中 
[2021-03-08 17:18:49]
王子、赤羽は埼玉だと思っていました
440: マンションマン 
[2021-03-08 18:46:57]
>>437 マンション検討中さん
今はスポーツに力を入れていて、評判は良くなっていますね。
決して進学校とはお世辞にも言えたものではないが、だいぶマシにはなったみたい。
441: 匿名さん 
[2021-03-08 22:48:20]
>>437 マンション検討中さん
普通の高校ですよ
新田の街並みを見ればわかるように、綺麗な戸建てや高級車も増えて家柄の良さが一目瞭然です。ヤンキーが似合わない街になってきましたね。
442: 匿名さん 
[2021-03-09 09:35:05]
最終期2戸、先着順1戸。
驚異的な売れ行きです。

この時代に23区内駅11分の新築がこの値段。しかも安普請ではない思いやり設計。
西向きとはいえ超開放的な眺望。
東京にいることを忘れさせる長閑な周辺環境。

このマンションと相性が良く購入できた方はラッキーだと思います。
443: マンション検討中さん 
[2021-03-09 10:03:42]
>>441 匿名さん
たしかに新田はヤンキーがあんまりいる感じではないですよね。ただ
>綺麗な戸建てや高級車も増えて家柄の良さが一目瞭然です。
は言い過ぎかと…w
444: 北区在住 
[2021-03-09 12:59:30]
>>443 マンション検討中さん
昔は相当荒れていたからね。
そもそも工業地帯で人が住んでいなかったし。
それが一変して工場は撤退し、新興マンションが次々と出来たことで人気のエリアとなりつつある。
元々都心から近いエリアだし、北区も近いことから土地が整備されれば治安も良くなり、人気が出るのは必然でもあったね。
今後も新田に対する需要は上がっていくんじゃないかな。個人的には地名変更して、もっとポップな地名でもいいかも。足立区ハートアイランドにするとか。
445: マンション検討中さん 
[2021-03-09 15:29:05]
>>444 北区在住さん
なんでハートアイランドだけはハザード真っ白なんですかね?このマンションのある辺りは真っ赤なので不公平に感じます
446: 匿名さん 
[2021-03-09 16:34:58]
>>445 マンション検討中さん
不公平とか本気で言ってるのか、荒らしの餌になるような書き込みを狙ってしてるのかわからないけど、ハートアイランドのようなスーパー堤防の整備のためには住民全員の立ち退きが必要。
ハートアイランドは工場跡地の一括開発だったからできただけで既にマンションが多数建っていて、大規模な立ち退きが発生する1丁目でやるのは不可能に近い。
スーパー堤防自体の有効性が疑問視されている現状では可能性はほぼ0と言っていい、というかもし実現したらこのマンションも立ち退きですけど。
447: 匿名さん 
[2021-03-09 17:09:19]
ハートアイランドはスーパー堤防との一体開発で標高が高くなっているのでハザード真っ白です。
1丁目から隅田川沿いを歩くと分かりますが、新田さくら公園のところから高台になります。
この物件がほぼ完売したので、買いそびれた方も多そうですが、駅距離に目を瞑れるのなら、ハートアイランドの中古はアリだと思いますよ。
広い住戸が多く、スーパーや小中学校が集約されているので子育て世帯には相性が良さそうです。
448: 北区在住 
[2021-03-09 20:26:03]
>>447 匿名さん
アクアテラだと頑張れば徒歩圏内だし、リバービューだしいいよね。
449: 匿名さん 
[2021-03-09 22:32:56]
>>448 北区在住さん
アクアテラは平均面積100平米近いですからね。それであの規模だからとても珍しい。
>>418さんの意見は簡潔ながら的確ですね。
グランスイートとオーベルもアクアテラと比較すると一段劣るのは否めませんが、当然価格に反映されているので悪くはないと思います。
450: BB 
[2021-03-09 23:17:20]
無事に完売したっぽいですね。
同時にアンチも消えたし良かった。
451: 職人 
[2021-03-10 00:10:02]
完売ですか、あとは住民の皆さんがマナー良く物件を使えるといいですね
ハザード問題も色々ありますが、個人的には一番墓地がやっぱり気になりますね
もう少し電灯が増えればいいのですが、今の状態でさらに墓地は気が滅入ります
452: 匿名さん 
[2021-03-10 00:53:28]
>>451 職人さん

あの程度の小規模な墓地は気にすることないですよ。電灯は増えて欲しいですね。
453: マンション検討中さん 
[2021-03-10 07:32:56]
>>450 BBさん
完売はどこからの情報でしょうか?
ホームページは最終期は3/13?となっていますが、、、。
454: 匿名さん 
[2021-03-10 07:40:35]
最終期の抽選が来週月曜だから今の時点で完売なんてあり得ない。
まあ完売は間近だろうけど先着順の1戸も残ってるし。。。
455: BB 
[2021-03-10 08:25:17]
>>453 マンション検討中さん
月末完売予定らしいですね。
456: BB 
[2021-03-10 08:26:08]
モデルルームも今月末で撤退するそうだ。
457: マンション検討中さん 
[2021-03-10 09:28:06]
>>452 匿名さん
現地行きましたが自分は嫌でしたね。ただ墓地なので無くすのも難しいのかな…あの道は通りたくない
458: 匿名さん 
[2021-03-10 10:50:11]
墓地、気になる方いるんですね。
大規模な墓地がベランダから見えるとかであれば気になりますが、視界にも入りませんしそこまで気にするものかなぁと思っています。
どうしても気になるようであればローソン側から回り込めばそこまで歩く距離に差もないとは思います。
459: 仮住 
[2021-03-10 13:22:41]
>>458 匿名さん
僕も墓地は特に気にならないですね、かなり小規模なので。
むしろ最初行った時は墓地の存在に気づきもしなかった。

460: グリグリ 
[2021-03-11 20:44:55]
>>457 マンション検討中さん
ローソンまで行かなくても、モデルルーム前のマンションの駐車場を通れば近いですよ。

461: 匿名さん 
[2021-03-12 20:53:32]
>>459 仮住さん
ですよね。墓地なんてただのご先祖さまのマンションです。
462: ご近所さん 
[2021-03-13 11:29:16]
激しく同意です。墓地があるということは由緒正しき歴史あるエリアが多いです。
事実文京区なんかはどのマンション買っても視界に墓地が入ると言われていますしね。

もう数日で完売しますし、ここで暴れていたアンチもじきに居なくなるでしょう。
結局住環境の良いマンションには裕福な方が住みますしね。
463: マンヲタ 
[2021-03-15 13:33:08]
完売につきこのスレも終わりですかね。
必死なアンチの思惑とは裏腹に、早期完売がこのマンションの人気を示していますね。
アンチの皆さん、お疲れ様でした。
購入された皆さん、おめでとうございます。
結果的に超優良物件でした。
464: マンション検討中さん 
[2021-03-16 11:33:42]
検討して見に行ったんですが、今後のことを色々考えてやめてしまいました。買われた方はおめでとうございます。これで新田がもっと雰囲気のいい場所になっていくといいな。
465: 匿名さん 
[2021-03-18 16:09:26]
ファインは2千万台の部屋があったから、価格が上がったといえば上がった。ファインよりすこしだけ駅に近いからとか、不動産は唯一無二なので、まったく同じ条件で比較はできませんが・・・でも、今の現実からすると「安い」のは間違いないですよね。
466: TOT 
[2021-03-18 18:31:38]
>>465 匿名さん
ファインシティ1階は2千万円台でしたね。
ここは2階からだから、あまり比較はできないですね。ファインシティは共有施設が充実している印象です。
駅から徒歩圏内であることを考えると、こっちの方がお買い得だと個人的に思います。
まぁ2000年~2010年のマンション価格と比べるとどこも高いですよね。当時と比べて平均1.5倍くらいになってそう。
でもここはその時代くらいコスト安い。
467: 匿名さん 
[2021-03-20 14:29:28]
マンションの値付けはほんとに難しいですね。ここは、どう考えても「安いな」と思わせる戦略的な価格設定が効きましたね。もう完売ですものね。そこには、オイコスあたりの価格をじっくりと検証したのかなと思われます。財閥でも、徒歩が近くても、シャトルバスがあっても、あの価格では売れないのがわかっていたからこその価格設定だったのではないかと思います。財閥と違い、何年も売るリスクは避けたかった、だから安いと思える設定で行こうとの会社判断が大当たりでしたね。まあ、先行完成したオイコス様様でもあるんでしょうが。
468: 購入者 
[2021-03-21 13:12:56]
>>467 匿名さん
オイコスは無駄な共用施設が多すぎてパスしました。将来の管理費用がとんでもないことになりそう。
あとは志茂駅の閑散とした感じがなんとも...
このマンションからなら東十条商店街も歩いて15分くらいだし、利便性はまだマシだと思いますね。
469: マンション検討中さん 
[2021-03-21 16:43:24]
結局この地域のマンションに豪華な共用施設なんてつけても付加価値にならなくて、価格重視の人が圧倒的に多いってことがデベロッパーもわかったんじゃないかなあ。「ジムなんていらないから管理費できるだけ安い方がいい」って人達に向けて作らないとダメな地域だと思う…
470: 匿名さん 
[2021-03-22 08:13:26]
今日が最終期抽選日ですね。
先着順の1戸ふくめ、完売するのか楽しみに注目しています。
471: 匿名さん 
[2021-03-24 09:32:12]
SUUMOでは掲載終了になってますが、もう完売でしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる