野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド馬車道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 海岸通
  7. プラウド馬車道ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-09 09:10:48
 削除依頼 投稿する

プラウド馬車道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115790/

所在地:神奈川県横浜市中区海岸通二丁目8番1、元浜町二丁目10番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩4分
   横浜高速鉄道みなとみらい線 「日本大通り」駅 徒歩5分
   JR京浜東北線 「関内」駅 徒歩9分
   JR京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.13平米~150.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-10 14:53:42

現在の物件
プラウド馬車道
プラウド馬車道
 
所在地:神奈川県横浜市中区海岸通二丁目8番1外(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

プラウド馬車道ってどうですか?

123: 匿名さん 
[2020-10-14 22:24:12]
みなとみらいだから場所はとても良いところですよね。
夜景なんて綺麗で仕方ないと思うし、周辺には便利でいろんな施設もあるだろうし、
ただその分、お値段も格段に景色の良いことだと思います。
124: マンション検討中さん 
[2020-10-15 17:57:09]
自分のちっちゃなモノサシで測ると、確かに高い。が、あの立地にプラウドが建つって、相当魅力的なんだが。。。しかもたったの44戸でしょ。

タワマン信仰の強い成金属性のある自分なんかですら北仲よりこっちが良かった、、、て思っちゃうな。。
125: 匿名さん 
[2020-10-15 19:07:00]
物件周辺は雑多な横浜の街という感じで、みなとみらいの整ったイメージとは程遠い。
下層住戸の眺望は残念な感じになりそう。。。
126: マンション検討中さん 
[2020-10-15 21:42:16]
44戸であれば売れていくんでしょう、しかし横浜の相場跳ね上がりましたね。
127: マンション掲示板さん 
[2020-10-16 00:39:32]
ここって坪いくらなの?
128: 匿名さん 
[2020-10-16 13:48:58]
マンマニさんのレポート出ましたね。たけぇ。
https://manmani.net/?p=33677
129: マンション検討中さん 
[2020-10-16 19:36:46]
1LDKとの格差やはり大きいのね。。見送るかな。。
130: eマンションさん 
[2020-10-16 23:03:50]
売らなきゃ資産価値なんて、関係ないし、そもそもこの価格では買えなかった。

マンマニもいってたが、坪300万台くらいをイメージしてた。

それを差し引いても最近のプラウド高すぎねぇか
まぁ、売れちゃうだろうな
131: 匿名さん 
[2020-10-17 10:23:45]
売らなきゃ関係ないと言い切れるような金持ちがここを選ぶかというと。
パークコート山下公園や北仲タワーなら分からなくもないけども。
例えば30平米を買う場合も独身で住宅ローンを組んでしまうと身動きとれなくなるリスク大。
スーパーで人参や大根を買うのとは違うわけだから冷静になりたいですね。
132: 匿名さん 
[2020-10-17 17:04:50]
山手線内側、駅近、築六年のうちと同じか高いくらいの単価。近い将来、横浜に買い替えて、老後資金を捻出するつもりだったが難しいな。
133: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-19 15:17:32]
単純に売れなさそう。
134: 豊洲至上主義さん 
[2020-10-21 08:15:44]
>>131 匿名さん

そう言う一般的な考えの大衆が買うマンションじゃ無いんかな。
135: マンション検討中さん 
[2020-10-21 17:40:27]
>>134 豊洲至上主義さん

スーパーで人参とか大根を買うようなレベルでマンションを買う人たちってことっすね。わかります。
136: 匿名さん 
[2020-10-26 22:13:10]
好きな場所です。観光地の中にあっても静かで落ち着いた場所のように思います。生活感はあまり感じないけれど、住めたら素敵だなと思う場所。朝の散歩とか夕方の散歩とか素敵だろうな。小さい部屋でもいいんだけれど、WEBで公開されていないのが残念。物件エントリーしないと見れない。どんな間取りなんだろう。けっこう変わった間取りが多そうですね。お値段を見て夢から覚めました。管理費もすごいんですね。
137: マンション検討中さん 
[2020-10-27 00:09:34]
いやーこれはいくら何でも高すぎです。
138: マンション比較中さん 
[2020-11-10 00:26:51]
目の前が無駄な税金遣っている警察署の建物という時点でヤメタ。景観台無し。
139: マンション検討中さん 
[2020-11-11 08:05:03]
景観は良くないかもしれませんが無駄な税金は言い過ぎと思いますが。
140: 匿名さん 
[2020-11-12 09:45:21]
間取りは公式サイトで普通に公開されていますが、写真が出ていないという意味でしょうか。
32㎡の一番狭い間取りを見ると、これだけ狭くても浴室とトイレがリビングインになっていないところにプラウドの配慮を感じますね。
141: マンション比較中さん 
[2020-11-15 15:43:21]
人気ないのかな?
書き込みがすくないし、宣伝メールが良く来ます。
いずれにしても高すぎますよね。
142: 匿名さん 
[2020-11-18 09:32:04]
目の前に警察があるのは治安が守られるという意味でメリットではないですか?
今は強盗や入り込みなどマンションで犯罪に巻き込まれるケースが
ありますし、いつでも駆け込める環境があるのは安心だと思います。
143: マンション検討中さん 
[2020-11-21 04:31:30]
駆け込んでる時点で安心じゃないです
144: 匿名さん 
[2020-11-23 07:57:17]
目の前の県警本部はこのマンションの所轄警察署ではありません。
所轄署は中華街入り口にある、加賀警察署ではないかと?
145: 匿名さん 
[2020-11-24 09:57:28]
目の前の神奈川県警は県の警察本部であり事務を執り行う組織なので、
何かあった時に駆けつけてくれるのは加賀町警察署の方なんでしょうね。
目の前に警察署があれば犯罪抑制力になるでしょうが、
少し前に強盗事件が起きたタワマンもすぐ近くに交番があったそうなので
過信はできないのかもしれません。
146: 匿名さん 
[2020-12-12 09:48:40]
警察もいろいろと種類があるのだなあ

治安についてはよくわかりませんが
油断しすぎず防犯はしっかりとしないといけないかとは思います。
マンションだと
結構セキュリティはしっかりしているけれど、それでも気をつけないと。
147: マンション検討中さん 
[2020-12-21 17:13:17]
たっか!というのが第一印象。北仲で良くね?と思うし、この単価、グロスなら都内好立地も手が届くし、この値段を正当化するこの物件の売りって何だろね。どーしても馬車道で新築、って人を100人見つければいいやとおもってるのかな。
148: 匿名さん 
[2020-12-23 09:27:59]
ファミリー向けの部屋でしたら昔からこの辺に住んでて居住地動かしたくないという需要はあるでしょうけどね。
シングルルームは近隣に職場がある方向けですかね。賃貸となる部屋もあるんでしょうか。
上階がプレミアムプランになってるのは納得なんですが、7~8階がシングルとファミリーで混在してるのがちょっと引っかかるように思います。
できればどちらかで統一して欲しかったような。
149: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 11:53:37]
このマンションのせい(おかげ??)で、野村のマンション価格の予想が出来なくなりましたよね
150: 匿名さん 
[2020-12-31 12:43:37]
プラウド桜木町も一時やや盛り上がりましたが中古になると以下略です。
北仲より高いのでは買う理由が以下略。
この価格を出すなら将来的に鉄板で資産価値を維持できるマンション、具体的には北仲orみなとみらいのタワマンからチョイスすべきでは。値下がりリスクが極めて少ない。
ここは新築のメッキが剥がれた途端に以下略。
151: 匿名さん 
[2021-01-04 06:55:52]
>>プラウド桜木町も一時やや盛り上がりましたが中古になると以下略
地方出身なので関東の土地価格やマンション価格が恐ろしいくらい高いのに驚いてしまいます。

でも、窓から見えるみなとみらいは憧れるな。
横浜にずっと住んでいた人からすると当たり前の光景なのかもしれませんが。
みなとみらいの1駅隣で市役所や県庁があり、雰囲気がよさそうです。赤レンガ倉庫までランチしに行ったり、散歩したりする生活ができますよね。羨ましく思っています。


152: 通りがかりさん 
[2021-01-18 12:59:52]
プラウド馬車道建設予定地の向かい、県警隣(みなとみらい寄り)の横濱ビルの今年中取り壊しが決定。そこに大きなビルでも建てば、眺望は全く悪くなる。
広告やモデルルームで見られる眺望は期待できない。
153: 匿名さん 
[2021-01-19 16:49:52]
地元民ですが、ここは高くても仕方ないと思います。
みなとみらいも億越えマンションが建設されて、すぐに完売していましたけど。
そんなエリアですね。
治安は悪くないはずです。
しかし、庶民的な暮らしとは無縁の場所かも。
154: ご近所さん 
[2021-01-21 10:59:24]
馬車道に路面店が増えれば、横浜らしいおしゃれな路面店街になると
思うわ。そうすれば資産価値も上がると思うけど
155: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-22 19:50:29]
>>154 ご近所さん
オフィスやら商業施設なら人の流れが増えるから活気がでて馬車道も活性化されるけど、マンションだと残念だな
156: 匿名さん 
[2021-01-22 23:27:06]
>>152 通りがかりさん
何より海岸通4-23の一角でしょうね。海岸通四丁目市街地住宅、マリンビル、原田ビルが建て替えで合意したら100m級が建つだろうからそれこそ問題ですな。
157: 匿名さん 
[2021-01-25 10:50:26]
治安が悪くはないという周辺住民の方のコメントは安心材料ですね
庶民的な暮らしとは無縁な場所というのは、高所得者の方が住まれている率が高いということでしょうか。
馬車道自体、ビジネスビルがたくさんありますから、住宅街というよりはビジネス街や商業街といいうイメージです。

そのうえ駅から近いですから人気が出そうでそうと予想しています。
158: 名無しさん 
[2021-01-25 23:11:08]
価格表見るとまだ7戸しか売れてないんですね。
この価格でこの仕様、眺望じゃあね。。
159: 通りがかりさん 
[2021-01-27 14:53:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
160: マンション比較中さん 
[2021-01-28 05:04:32]
あと5年超も、しょぼい賃貸で我慢したくない、経済にゆとりのある人が買えばいいんだよ。その間ここと同じレベルの快適な高額賃貸に住んだとして、ドブに捨てる分が、多少の値下がり分とトントンだからね。インフレで下落幅が少ない可能性もなきにしもあらずだし。
161: 評判気になるさん 
[2021-02-02 11:10:40]
7階と8階はファミリー用と単身用のタイプが混在しているみたい。
2LDKのファミリー世帯用の間になぜか単身向けの35㎡くらいの間取りがあったり。
なんか暮らしづらそう。
162: マンション比較中さん 
[2021-02-03 21:07:25]
ずっとマンション暮らしで4箇所目ですが、マンションは戸建てと違って、ご近所といっても、距離を保ったかんじの付き合いになるからあまり関係ないんじゃないでしょうか。もちろん緊急時とか何かあった時はしっかり協力し合いますけどね。
163: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 21:39:54]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
164: 匿名さん 
[2021-02-11 10:28:37]
場所はもちろん仕様でもマンション価格って変わりますからね…
不動産を持たない主義の人、ママ友にいます。
会社から住宅補助があると、マンションを買ってまで住む考えかたじゃないみたい。
それも一理あるとは思うけど子供がうまれると引っ越しする回数も減るし、自然とマイホーム欲しい気持ちに傾きます。

今買うべきなのか迷っているのは同じですが、いずれ買いたい気持ちがあるのか、賃貸派なのかで意見は分かれる気もしちゃいます。
165: 匿名さん 
[2021-03-03 14:02:48]
コンパクトマンションの魅力みたいなことがアピールされている。
生命保険の代用ってあるけれどどういうこと?
死亡したあと、売ればお金になるから、そういう意味で資産性もありますよということを
指しているのでしょうか?
どれくらいまで値段が維持できるかにかかっているような気が。
167: 匿名さん 
[2021-03-06 09:57:39]
>>165 匿名さん

団信のこと言ってるんじゃないでしょうか?
4000万ローン組んで亡くなったら残債0円
たとえすぐに半額まで価値下がっても2000万円手元に残せるねーって感じで。
168: マンション検討中さん 
[2021-03-06 10:15:25]
>>167 匿名さん

死なずに入院とかになれば悲惨。働けないのにローンは続く。そこは説明しないよね。
銀行はそのために疾病補償つけてはと言いますが金利もいい感じで上がるし。
169: 匿名さん 
[2021-03-09 10:33:07]
オーダーメイドプラン。
全てを自分の好みに仕上げられるって素敵だなと思いますが
価格がどれくらいになってしまうのかと思うとちょっと怖いかな。
利用できる駅が4駅もある立地なので、相当高いでしょうね。
170: 匿名さん 
[2021-03-29 23:04:47]
ここの場合は賃貸などにも向いていそうな感じのところですよね。駅は使いやすい。横浜の中でもにぎやかなエリア。
観光客は以前は多かったけれど
今は流石にそこまでではないかな、とは思います。
オリンピックの野球は、ハマスタで行われるんですよね。
その時は、流石に報道関係者が今よりも増えてにぎやかになりそう。
171: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-31 07:02:01]
>>170 匿名さん
賃貸に出すにしてもここをこの価格で買うくらいなら
、北仲かシティタワー横浜かシティタワー馬車道とかの中古のほうがマシだと思います。
172: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-31 07:03:24]
>>171 検討板ユーザーさん
「新築以外マンションじゃない」みたいな情弱さん向けのマンションということですね。笑
173: 匿名さん 
[2021-03-31 19:51:51]
>>172 検討板ユーザーさん

お金があって、新築しか興味がない人向けであって、別に情弱ではない。多分、あなたより頭がよい。
174: 匿名さん 
[2021-04-02 11:41:28]
最近のデベは1Rや1LDKを入れて利益を稼ごうとしているが、軒並み苦戦している。
ファミリー層にとって、独身者はリスクでしかないんだよなあ。
175: 匿名さん 
[2021-04-05 17:29:35]
そういうものですか・・・やはり。単身者にとってもファミリーが多いマンションでの暮らしってどうなのかなとは思っていましたが。
プランとしてはこちらの1LDKはけっこう良い感じだなと思いました。西南向きもあるし寝室がしっかり分かれているところとか。ユニットとはちょっと違っていて洗面室にトイレがあることとか。セレクトプランもあるので自分の住みやすい間取りに変更してもらってもいいだろうなと思います。
176: 匿名さん 
[2021-04-05 18:52:40]
プラウドって仕様は良いけど間取りクソだよね。収納少ないし。
177: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 15:44:00]
長谷工じゃないだけまだいいのかな?
最近は大手デベの皮をかぶったただの長谷工マンションが多すぎる
178: 匿名さん 
[2021-04-19 11:35:12]
コンパクトマンションの魅力なんてことも言っているけれども、ファミリータイプは151㎡をトップに狭くても70㎡を下回るくらいまであるので、都会のマンションとしては広さがある方なのではと思います。
1LDKのリビングのイメージ写真の冷蔵庫が収まっている棚がなかなかいいなと思ったのだけれども、間取り図を見ると違ってますね。オプションとかで変更できるのかな?冷蔵庫の上に電子レンジなどを置く棚があるのは非常に便利だと思うのだけど。
179: 匿名さん 
[2021-05-09 14:13:29]
イメージ写真はあくまでイメージ写真なんだろうけれど、
おっしゃられている通り、1LDKのところのレンジを冷蔵庫の上に置くことができる棚はとてもいいですよね。
オプションで作り付けである可能性は高い?
ないならば、自分で似たような感じでやっていかねばですね。
180: 匿名さん 
[2021-05-17 08:30:36]
https://www.kensetsunews.com/archives/569558

112メートルのビル建設が決まったようです。
181: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-17 10:16:42]
>>180 匿名さん

郵船ビルを壊して新しいビル造ってなんちゃって歴史的建造物になるんですか?
182: マンション検討中さん 
[2021-05-21 00:11:09]
>>180 匿名さん

いいですね ないよりあった方が良いと思う
183: マンション検討 
[2021-05-25 15:16:20]
全くあのみなとみらいの景色見えなくなるってこと?
やばw
184: 匿名さん 
[2021-05-27 23:35:25]
>>183 マンション検討さん

まぁ、ココが買える人でみなとみらいの夜景を楽しみたい人はみなとみらいに住むでしょうし。ご心配されなくてもいいんじゃないすか?
185: マンション検討中さん 
[2021-05-28 00:08:13]
>>184 匿名さん

いいわけないのでは?
186: 匿名さん 
[2021-05-28 01:33:40]
>>185 マンション検討中さん

契約者の方でしたか。わかった風に申し上げてしまい失礼いたしました
187: マンション検討 
[2021-05-28 12:19:53]
>>186 匿名さん
何も見えなくなる北向きを、南向きより大幅に高く買わされた人

可哀想さが日本一
188: 匿名さん 
[2021-05-28 12:25:54]
横濱ビルの建て替えって販売時から決まってたでしょ?
買った人も織り込み済みでしょ
189: 匿名さん 
[2021-05-28 17:16:12]
ここら辺って元々は31m規制じゃないの?そこを容積緩和で最高112mだし、北西高層側の部屋を高単価プランにしてる時点で(31m以上は)織り込み済みじゃない気がするけど。
190: 匿名さん 
[2021-05-28 17:29:09]
インターコンチやコスモクロックが丁度隠れちゃう方向ですね。
非常に残念。。
191: 匿名さん 
[2021-05-28 19:48:39]
北仲タワーより高いのに眺望ゼロ。
ぼったくりだな、野村不動産。
192: 匿名 
[2021-05-29 08:08:26]
>>189 匿名さん
海沿いは違うんじゃない
193: 匿名さん 
[2021-05-29 09:14:37]
まぁ、ここは失敗と。今後の北仲と横浜駅西口にしとけば吉。
194: 匿名さん 
[2021-05-29 13:47:29]
北仲三兄弟の方がいいかな。
195: 匿名さん 
[2021-05-29 14:59:13]
中古で激下がりした部屋を買うなら何だかの観点で成功と言えるかもな
196: 匿名さん 
[2021-05-30 12:48:11]
北側の眺望を載せてたモデルルームの写真が完全にHPから削除されてて笑える。この眺望は絶対にセールスポイントにしてただろうから、31m級の建築は織り込んでいたけど、今回の北側の112m高層ビル計画は織り込んでないかと。上階や北側で眺望を期待しての購入者とは揉めるのでは?
197: マンション検討中さん 
[2021-05-30 17:53:38]
>>196 匿名さん
眺望は保証されるものでは無いと重説等で説明されているだろうが、、、北角購入者は唖然ですね、、、

まぁ購入された方は、我慢するしかないですね!

198: 匿名 
[2021-05-30 18:28:52]
>>196 匿名さん
たしかに、HPからイメージ写真全て消えてますね。

回りが開発されるのは、良い事ですね。

選ばれた方は、見る目があったって事ですね。
おめでとうございます!
199: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 21:01:48]
北仲より、資産価値上がりそう。
購入検討中です
200: 匿名さん 
[2021-05-31 02:50:21]
あのビルは古かったから普通気にするよね
これからキャンセル出るのかね
201: マンコミュファンさん 
[2021-05-31 06:54:11]
>>200 匿名さん
痛手は北角だけだと思うが、
北角だと、手付けでも1000万から1500万くらいは放棄ですか?

キャンセルするか、悩み所。

しかし、この価格で眺望無しだと中古検討者は北仲流れるやろな。

いやー難しい決断
202: 匿名さん 
[2021-05-31 11:04:40]
意図せずとも手付金ビジネスになっちゃう? いやメリットはないか。

ここは、みなとみらいのタワマンと違って山下公園や日本大通りまで足が伸ばしやすい点や希少性などで資産価値自体はあると思う。けど、元が高いから資産価値が「上がる」度合いは高くない気がするな。やはり余った金を贅沢な王様部屋で消費する印象やな。
203: マンション検討 
[2021-05-31 16:09:27]
>>199 マンコミュファンさん

前向きですね笑笑笑笑
みなとみらい見える想定の名付け部屋の
何も見えない北向きは手付け放棄したいですよ...
204: マンション検討? 
[2021-05-31 16:10:40]
>>203 マンション検討さん
手付2500?3500万!
オーダーメイドならその倍額!
205: マンションまにあ 
[2021-05-31 16:12:18]
>>204 マンション検討?さん

7000万放棄はできないよなー
あまりに条件違うから、野村さん手付け返してくれることはないのか?ないか。もう同じ値段で売れないもんな。
206: 近隣住み 
[2021-05-31 16:14:48]
>>200 匿名さん

気にするけど、ここまで高いのは立つと予想できない。隣の県警より高いなんて。。
コンパクトな人は、むしろ資産価値上がりそうだけど、
広い部屋の人は、、、、買わなくてよかった。。可哀想。
207: 名無しさん 
[2021-05-31 16:41:55]
私は、結局のところは抽選でハズレて購入できなかったのですが、北側の話題になっているところには建っても10階建くらいの建物しか建たない区域だと説明を受けた覚えがありますよ。
もし購入者がその説明を受けて購入を決めていたのであればこれは手付放棄ではなく、白紙撤回、もしく減額、損害賠償等の対象になるのでは?
208: 周辺住民さん 
[2021-05-31 16:48:43]
残念過ぎて 照れますね~
209: 匿名さん 
[2021-05-31 18:00:32]
>>207 名無しさん
野村が112mの計画を事前に知っていたのに、悪意を持って虚偽の説明をした事を立証するか、容積緩和を許可した横浜市に行政訴訟を起こすかの2択だと思うけど、まあ勝ち目はないでしょうな、法律上は。
210: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-31 20:53:41]
これで横浜ビルの建替えで高さ緩和きたら、残りの住戸も瞬殺で売れそうですね。

周辺が開発されて、地価も上がって万歳!!
211: 匿名さん 
[2021-05-31 20:56:11]
方角的に、アパと被って余り変わらないのでは?
212: 検討者 
[2021-06-01 06:46:54]
>>208 周辺住民さん
これは照れますね?
213: マンション掲示板さん 
[2021-06-01 12:31:16]
やっぱり陽当たり考えたら南でしょ。
214: 匿名さん 
[2021-06-01 19:51:24]
>>213 マンション掲示板さん

南側は道路隔て別のマンションとお見合いなので、上層階でないと陽当たりは微妙かも。

関係ありませんが、物件ホームページの物件概要が消えてしまってますが、何が原因でしょうか?
215: 匿名さん 
[2021-06-01 20:00:41]
「この物件は現在販売しておりません。」。。。
216: 匿名さん 
[2021-06-01 20:13:16]
物件概要ページの最終更新時間はJSの(document.lastModified)でだすと、昨日の10:41:35とでるやね。
217: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:12:14]
揉めてそうな予感。

販売中止って購入者ラッキーですね。

買いたくても、もう買えない。
218: 匿名さん 
[2021-06-02 00:07:13]
>>196
> 北側の眺望を載せてたモデルルームの写真が完全にHPから削除されてて笑える。

景品表示法に抵触しませんかね?
219: マンション検討中さん 
[2021-06-02 01:31:21]
これは炎上しそう
220: 通りがかりさん 
[2021-06-02 02:27:19]
急な画像の削除や、販売中止になってるということは、北側のビル計画でやはり何かしらの落ち度が野村にあったってことかな?
221: 通りがかりさん 
[2021-06-02 02:38:07]
この眺望は全てビルで見えなくなるでしょう。
この眺望は全てビルで見えなくなるでしょう...
222: マンション検討中さん 
[2021-06-02 06:26:28]
>>221 通りがかりさん
関係あるのは、北角だけ。
他の部屋からしたら、資産価値上がります。

もともとスカイラウンジ等も無いし、気にしすぎ。

とにかく、欲しい人は急いで買うべし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる