住友商事株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス尼崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 長洲西通
  6. クラッシィハウス尼崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 16:07:02
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス尼崎についての情報を希望しています。
総戸数456戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.jramagasaki456.jp/

所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:JR神戸線「尼崎」駅徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:57.77㎡~85.10㎡
売主:住友商事株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【兵庫】「クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE」予算5,000万円?で叶う3LDK70平米 大阪都心同等以上の利便性と生活満足度!?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/20152/

[スレ作成日時]2020-07-07 15:29:10

現在の物件
クラッシィハウス尼崎 GRAND PLACE
クラッシィハウス尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市長洲西通一丁目50番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩4分
総戸数: 456戸

クラッシィハウス尼崎ってどうですか?

1814: マンション掲示板さん 
[2022-08-16 23:18:33]
私の想像ですが、どこまで価格を上げれば販売が鈍化するか、調査を兼ねているかもしれないですね。
1815: 名無しさん 
[2022-08-17 08:15:39]
本来、ココの立地が、この価格で取引されてる事自体が奇跡。プロのマンション批評家も言ってるように比較的価格が抑えられてるのは「尼崎」という昔ながらなイメージのせい。
しかしながら昨今、特にJR尼崎は新築マンションがどんどん出来、名より実を取る消費者が「尼崎」のその便利さに気づき始めて人が集まってきている。大阪のウメキタが完成すれば益々便利になるように、大阪キタが発展すればするほど、アクセス便利でキレイな住宅エリアの尼崎が今後も注目されていくのは間違いない。そこらにある市内のマンション(タワーマンションも含めて)よりもよっぽど立地がよかったりするわけだから、人気が出るのは当たり前で、そこそこ売れるとデベ側がみれば値上げするのは当然。先行で購入した住民は先見性と決断力があるわけで、値下げ待ちしてるようでは良い物件なんか今の時期買えない。既契約者からしても買った物件が値下げされるより値上がりする方が気分的にイイわけだしね。
イマイチなのは分譲中の横断幕があったり、見知らぬ人が棟内案内でウロウロされるところだろう。
1816: 匿名さん 
[2022-08-17 08:31:35]
販売初期より高くなった事を文句言っても何も始まらない!
販売初期のころは初期の頃で価格が高い、売れない、と毎度どこのマンションスレで見受けられる文句が書き連ねたりしたわけで、そんな中で購入に踏み切るのはやっぱり勇気と決断が要った方がほとんどかと。ならば、その分価格面で恩恵かあるのは当然と言えば当然かと考えます。
それに、最近は期に応じて、人気のあるマンションは値上げするとこも多いですし、個人的には出来上がっていないマンションを購入する分、安く買えるのは正常かと思うんです。

価格だけでみると損した気分になるかもしるないけど、現物を実際にみれるのは大きなメリット。

とにかく、値上がりの不公平感を1個人がいくら叫んでも買う人は他にいずれ出てくるわけで、生産性もなく、精神衛生上なにも良くないかと思いますよ。
1817: マンション掲示板さん 
[2022-08-17 08:42:55]
高いとか尼崎は汚いとか言われても465世帯に
売れればいいわけですからね~
1818: マンション検討中さん 
[2022-08-17 09:12:41]
>>1813 マンコミュファンさん
もう営業マンは常駐してなくて予約があったら対応してるだけなので、他のマンション販売と掛け持ちしてると思われますよ~。
また、このマンション販売だけでいえば安くして売り切るって発想もありえますが、結局今後も関西圏でマンション供給するなら全体相場を上げていくことがデベにメリットがあるんですよね。クラッシィ尼崎で〇〇万だから大阪市内は〇〇万が妥当、とかってベンチマークもされますから
1819: マンコミュファンさん 
[2022-08-17 14:09:37]
直近も値上げしたくらいだから
9月の上期締めでも値下げしてくれないのかな。

当初の目標計画2023年3月末に残った場合は値下げ期待ですね

1820: 匿名さん 
[2022-08-17 14:15:20]
>>1819 マンコミュファンさん
値下げ狙いして、値上がりの憂き目をくらい、いつまで経ってもその繰り返しで買えない、学習能力の無い客にはなりたくない。笑
1821: eマンションさん 
[2022-08-17 16:50:53]
>>1820 匿名さん
値下げしたとしても賃貸からの一次取得の場合、
それまでにかかった家賃分以上に値下げしないと
我慢した意味ないですしね。
新居に向けて買い換える家電もこれから値上がりしそうだし。パナソニックは値上げ発表してますよね。

1822: 匿名さん 
[2022-08-17 18:32:02]
悪意で意図的に発言されてる方の考えは別として、ここクラッシィハウス尼崎の価格は今の不動産価格からするとそれほど強気価格でないと思います。具体的なマンション名を挙げると荒れる元になるので差し控えますが、ここが今の販売状況で値下げするくらいなら、阪神間で値下げしないと厳しそうな強気価格で販売中のマンションがあるかと。
1823: 名無しさん 
[2022-08-17 20:43:13]
確かにそのとおり
市場を少し観察すれば分かることですよね
1824: 通りがかりさん 
[2022-08-17 20:46:17]
>>1822 匿名さん
確かにここは周辺競合マンションよりは安さが目立ちますね。
ただなぜ安いのかを考えてみるのも重要ですよ。
1825: マンション検討中さん 
[2022-08-17 22:39:35]
なぜ安いんでしょう?
1826: 通りがかりさん 
[2022-08-18 00:22:24]
なんのデメリットもなくデベが値付けを失敗した神物件だとお考えですか?
1827: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 06:01:42]
>>1824 さん

>>1824 通りがかりさん
相対的に安いわけで、絶対的にはそれそど安いわけではないのだよ。ネガキャンすることばかりを考えてはイカンのですよ。

1828: 通りがかりさん 
[2022-08-18 08:50:19]
竣工後1年経てば未入居でも新築ではなく中古扱いになりますよね。
竣工前に期を分け、ゆっくり売るのは理解できますが、竣工後もゆっくり売るケースもあるんですね。コストがかかる分値上げということなんでしょう。
1829: 評判気になるさん 
[2022-08-18 09:25:47]
>>1828 通りがかりさん

そもそも竣工してから売り出すマンションもありますよ!
竣工1年後に中古扱いとなっても今後住不のさらに高価(と思われる)マンション計画が出てきたら相対的に割安で売れると判断しているのでしょう。今は中古マンションでも経年で値上がりしてますからね~
1830: 近隣民 
[2022-08-18 22:23:35]
値上げの経緯など、過去に囚われても仕方ないのではないでしょうか。それぞれのタイミングで、考えて判断するべきです。

承知の通り、JR尼崎駅周辺では、住友が徒歩3分でやや価格アップ。販売中のワコーレはまもなく完売に。

また、北側に三交不動産が広大な敷地に75戸のマンションを計画。金額はなかなかのものとも言われており、現在阪急塚口駅で販売されているマンションにも匹敵する勢いだとか…!?(笑)

さらに、南側にはJR西の38戸のマンションを計画する看板が登場しています。

ここ最近になってマンションが増えてきたのはいいですが、
昨今の建築費上昇を、考えると恐ろしい限りです。

どう考えるかは人それぞれですので、自身のタイミングで判断できれば、、いいですね。
とはいえ、ここは結局、尼崎ですし、、、
1831: マンション検討中さん 
[2022-08-19 13:32:42]
尼で値上げされたマンションとか誰が欲しいんですかね。尼を買ってくれる貴重な需要層をもっと丁重に扱うべきだよね。
1832: 匿名 
[2022-08-19 15:14:15]
>>1831 マンション検討中さん
値上げして買えないなら欲しがっても仕方がないですからね。値上げは尼崎だけではないし、現状の価格から上がっても需要があるようですし、そういう層には丁寧に扱われているかと思いますよ。
購入に漏れた人が外野でワイワイ騒ぐのにまではサスガに丁寧には扱っていられないかとは思います。
1833: マンション検討中さん 
[2022-08-21 17:22:04]
安い理由を考えてみました。
尼崎が割安なのは当たり前ですが
まずJR南側で用途地域が工場地帯です。工場からの騒音・粉塵・臭い・光害などの影響を受けやすく、地下水の大量汲み上げによる地盤沈下の恐れもあります。
法律上今後病院や学校などの教育施設を建てることはできず、近くに遊戯施設が建てられる可能性が高いです。

そして長谷工×大規模という組み合わせのマンションは工場地帯の再開発などで良く建てられます。
安い土地にコスカマンションを建てるので価格はかなり抑えられますが、その分モラルも低い方々が大規模で住むことになるので中々カオスです。
騒音、ゴミ捨て、共用部の使い方、バルコニーでの喫煙などなにかしらの住民間でのトラブルが間違いなく頻繁に起きます。
1人がルールを破るとそれに続く人間が続出します。

以上2点が大きなデメリットです。

大きなメリットは
割安な価格、尼崎駅徒歩3分、南側の将来性
の3点だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる