三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-16 10:30:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...

売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。


ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通   JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組

【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩3分 (駅舎より)
総戸数: 180戸

ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?

501: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 22:29:19]
>>500 マンション検討中さん
ここはマンションについて話し合うところです。
一連の流れはご自身で調べてください。
あなたみたいな方が買えるとは思えませんが
502: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:53:00]
>>501 マンション掲示板さん
499さんでしょうか?
すみません、失礼しました。

最後の一言…失礼ですよ。
503: 通りがかりさん 
[2020-10-04 22:56:37]
ここでモデルルームの予約の仕方や流れを聞くのは場違いでは?
荒れる原因になるのでやめていただきたい
504: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:58:07]
>>501 マンション掲示板さん

別にいいんじゃね。嫌みぶっこむなよ。
505: 通りがかりさん 
[2020-10-04 23:01:14]
値段が想定より高くいらいらしてんのかね
506: 匿名さん 
[2020-10-04 23:21:25]
掲示板は情報交換の場だから売り方の流れ聞いても全然OK。私が行ったら全部教えてあげますよ。
507: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 23:39:08]
>>500 マンション検討中さん
正式発表前の事前相談会ですので、まずはどれだけ興味あるか、話を聞かれましたね。
また希望の部屋があれば次回により詳細な部屋情報を知らせてくれるようですが。
より具体的な話し合いになりそうです。ただ今回次回ともに事前相談会ですから正式発表ではないですよね。本当に希望する方を囲い込む感じを受けました。
508: 匿名さん 
[2020-10-04 23:58:48]
まあ、色々なデベロッパーのモデルルームを一通り見てみて、場数を踏むことかな。デべにも特徴があるし。
誰でも最初はモデルルーム初心者。色々と知らなかったり不安なのはよくわかる。
509: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:01:35]
498です
みなさんありがとうございます!
教えていただいたことを活かして自分で足を運んでみます
荒れるようなのでここにはもう書き込みません
失礼しました
510: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:02:28]
>>507 マンション掲示板さん
大変参考になりました、ありがとうございました。
511: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:04:00]
>>509 マンション検討中さん

嘘はやめて下さい!
498は、私ですので。
512: 匿名さん 
[2020-10-05 00:14:51]
>>511 マンション検討中さん

偽498はこれ以上、そして今後事前案内会の内容を詳細に話されたくないんですよ。
しかし他人を名乗るとは匿名掲示板とはいえ最低の奴ですね。なりすましの目的がわかりませんが少なくとも検討者ではないですね。
513: マンション検討中さん 
[2020-10-05 00:40:13]
事前説明会参加者です。
都心アクセス、駅近を売りに強気な価格設定に思いました(坪単価300万)
子育て前提の居住用でみれば、周辺環境含めいいかもしれない。

営業担当はリセール時の値上がり期待を訴求していましたが、近隣のガーデンが中古で坪200-250万程度(?)と聞くと、リセール価格が不安です。
514: 匿名さん 
[2020-10-05 00:49:58]
>>512 匿名さん

511が偽だったりして…
どっちにしても、初心者的質問もありだと思いますけどね。ダメとか言う人は、何の権限で仕切ってるのやら。
515: 匿名さん 
[2020-10-05 00:55:04]
>>513 マンション検討中さん

平米90万円が値上がりして100万円。新子安の中古が70m2で7000万円。うーん、ちょっと想像できないな。横浜駅徒歩圏のタワーマンションも射程圏内。
516: 匿名さん 
[2020-10-05 01:06:48]
一般的な販売の流れ。

事前案内:モデルルームと予定価格をお披露目して来場者の反応を探る。この段階では詳細は決まっていないといって、管理費や修繕積立の提示はなかったりするけど、販売開始までには提示がある。

その後、モデルルームに何度か来場して購入の意思が固まった人から要望書をあつめる。売る側は要望書の集まり具合で次の販売住戸と(特定の部屋に極端に人気が偏ったりその逆ってことが無いように)価格を調整する。要望書を出すと、後から来た人とは重ならないように調整してくれるけど、あくまで営業努力。どうしてもという人が来てぶつけられたら排除できないし、そもそも全戸倍率が付くようだったら調整自体が意味がない。売る側は売れ残りを嫌うから、ある程度倍率が付く程度に販売住戸調整するから、要望書出す意味って実はあまりない。登録の最終日に倍率を確認して登録するって作戦もあり。あと、要望書を出していても他の部屋に変えるってのもできる。営業は嫌がるけど。

あと、ローンの場合は、登録までに事前審査が必要。

価格、販売住戸発表:最終的な意思確認のために見込み客はモデルルームに呼ばれる。

その後、登録、抽選、申し込み、重要事項説明、契約と続く。
517: 匿名さん 
[2020-10-05 01:10:44]
>営業担当はリセール時の値上がり期待を訴求

駅近ってことで相対的には有利だけど、今、不動産はバブルだからね。

客観的な情報を知りたかったら、近隣の仲介業者、できれば複数に当たるのが一つの手
518: マンション検討中さん 
[2020-10-05 01:12:09]
498です
もし倍率が高い場合は販売分を増やしたりすることはありますか?
519: 匿名さん 
[2020-10-05 01:12:27]
以前は今後のスケジュール提示してくれるところもあったけど最近なないよね。予定は未定ってことで販売開始予定がずるずる遅れるパターンが多い。
520: 匿名さん 
[2020-10-05 01:17:43]
>518

地所を含めて大抵のデベは、要望書の集まり具合でその辺を調整する。例外なのはすみふ。
521: 匿名さん 
[2020-10-05 01:22:45]
地所に限らずだけど、初めての検討の人には販売の流れくらい説明すればいいのにね。

契約するまではいつでもノーペナルティーで降りられる。一度流れを経験するのがいいかもね。
522: 匿名さん 
[2020-10-05 01:25:04]
>色々なデベロッパーのモデルルームを一通り見てみて、場数を踏むことかな。デべにも特徴があるし。

基本的には合意なんだけど、中には強引な営業するところもあるからモデルルーム行く前に評判は要確認。まあ、財閥系デベはそういうことないから練習にはいいかもね。見込み客でないとはいさようならされるし。
523: 匿名さん 
[2020-10-05 01:28:45]
>521

あるいはここのステマが教えてくるとか。サクラしてないでそいうことすれば好感持てるのに。
524: 匿名さん 
[2020-10-05 01:43:03]
>508

お見合いの法則では、最初の三人は無条件でスルーして、その後、今までの中でベストと思える人に出会えたら決めるのが確率論的により正しい選択ができる。判断するためにも経験積まないとね。
525: 名無しさん 
[2020-10-05 08:39:55]
>>522 匿名さん
さようならされる時はどんな感じなんですか?
526: 匿名さん 
[2020-10-05 08:56:34]
>522

次の予約をせずに帰してその後音沙汰無しってパターンが多い。


527: 匿名さん 
[2020-10-05 10:00:56]
販売の流れを共有するのを否定してた人ってどういう理由なんだろうね。まあ、売る側の都合満載だから知られたくないのかな。

売る側の都合の最たるものは青田売りだけどね。オリンピック延期で選手村マンションでそのリスクが露見した。
528: 名無しさん 
[2020-10-05 10:08:04]
中古で築10年生麦6分のパークハウス72平米4000万以下ででてますね。浦島丘にも築8年68平米パークハウス4000万以下。
ちょっとの我慢で約半値、庶民の私としてはこんなん見るとここの価格考えます。
529: 名無しさん 
[2020-10-05 12:03:13]
中古もいい物件あるので、予算があわなければ買わなきゃいい話。今の新築マンションの相場は総じて高い。だけど、相場が崩れるか更に上がるかは誰にもわからない。ただ、現状は(高くても)売れる物件は売れている。だから、地所もはじめから下げる理由はないと。
530: 匿名さん 
[2020-10-05 12:37:10]
地所はリーマンショック後の不動産販売不振時には完成物件を値下げ販売していた。コロナで先行き不透明な中、含み損覚悟で突入するか、待つか。
531: 匿名さん 
[2020-10-05 12:39:25]
皆で要望書出さない作戦したら下げてくるかもね。どっちみち出しても意味ないし。
532: 名無しさん 
[2020-10-05 13:34:05]
>>529 名無しさん
あわなきゃ買うなと言ってしまえば逆に売主も価格探る理由ない。無駄な時間かけず最初から全戸価格だしていっきに売り切ればいいだけの話し。
実際は売る方は値付け反応みるため事前案内会などで探って調整するし買う方は色々な情報とって高値掴みしてないか判断する。それが普通。現状天井相場だから予算内ならいっそう慎重になるのは当然。
533: 通りがかりさん 
[2020-10-05 14:02:29]
その通りだと思う
互いに探り合いなのに地所目線でしか語れないヤツが度々出てくる
それって私は地所の人間ですと言ってるようなもの
地所が地所の立場で語るのは、まぁ仕方ないとしても買い手の意見に噛みつくのはやめてほしいね
534: 匿名さん 
[2020-10-05 14:07:34]
>533

ステマするのってモラルのない会社って宣伝してるようなもの。まあ、それも検討の情報になる。

デベは自社のHPあるんだからブログとかで自社見解は公表すればいい。
535: 評判気になるさん 
[2020-10-05 14:40:33]
>浦島丘にも築8年68平米パークハウス4000万以下。

浦島丘はあんまりオススメしません。
まず、子安駅がホームまで地下トンネルを通らなくてはいけないので、暗くて怖いです。
子どもがいないので詳しくないですが、人気のない学区だと聞いたことがあります。
そのせいかはわかりませんが、この辺は安いイメージです。
4年ほど前に、子安5分、大口7分、大口商店街すぐのところに3200万円台の新築戸建てが売りに出ていてビックリしました。
536: マンション掲示板さん 
[2020-10-05 20:53:29]
>>526 匿名さん
そのような対応もあるんですね。
財閥系とか関係なく、という感じでしょうか。
537: 匿名さん 
[2020-10-05 21:16:34]
>536

中堅デベだとこちらが断ってもしつこくってのが多いかな。財閥系でも時々忘れたころに担当とは違う人がしれっと連絡してくることもあるけど。礼儀としてこちらから断るときは理由説明してるんだけど、そんなの関係なし何で結構イラっとさせてくれる。
538: 匿名さん 
[2020-10-05 21:19:20]
あと三井の場合、一見さんはパートの人が対応して見込み客とみなされたら社員が出てくるんで、見込み客とみなされないとずっとパートが対応して質問しても何も返さずに諦めさせるなんてことをする。
539: マンション掲示板さん 
[2020-10-06 10:15:35]
>>538 匿名さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
540: 匿名さん 
[2020-10-06 22:22:48]
ここ、抽選になるような部屋出てくるのかなー
541: 匿名さん 
[2020-10-06 22:25:19]
抽選になる程度に販売戸数調整するはず。
542: マンション掲示板さん 
[2020-10-06 22:42:08]
抽選になるような要素がなさそう
543: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-07 08:38:02]
ここ過疎ってきたな
544: 通りがかりさん 
[2020-10-07 08:48:34]
若葉がはびこるスレは過疎る。
545: 匿名 
[2020-10-07 13:06:04]
>>544 通りがかりさん
違う違う!マンション検討者はもう話し尽くしたの。あとは説明会行くんだからその後の話を待ちましょう。
若葉とか言ってる暇人が書き込んでも意味ない


546: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 19:55:58]
ビックリするほど高い
547: マンション検討中さん 
[2020-10-07 20:01:47]
がーーーん
548: マンション検討中さん 
[2020-10-07 20:04:22]
>>546 マンション掲示板さん
聞きたくなかった…
549: マンション検討中さん 
[2020-10-07 20:35:02]
事前案内会行ってきましたが、最低5400万(1階1LDK+S)ですもんね。3LDKは最低でも6000オーバー。
カーシェアの車種がまさかの車でびっくりでした。地所の思う壺かもしれませんが高級マンションという感じの印象を受けました。
550: 通りがかりさん 
[2020-10-07 21:34:36]
全然無理!キャンセルしよう!
551: 匿名さん 
[2020-10-07 21:39:03]
>550

地所が見込み客でない場合にどういう対応するか、体験してレポートして。
552: マンション検討中さん 
[2020-10-07 21:47:09]
私も事前案内会行ってきました。
価格は高級マンションでしたが、モデルルームを見せていただいた感じは、最近のコストカット仕様のマンションといった感じでした。キッチンの天板等も安っぽく、家具や配置もいまいちセンスを感じられませんでした。(センスはマンションと直接は関係ありませんが)価格を聞いた直後ということもあり、期待しすぎだったのかもしれません…
予算的に6000万前半くらいの部屋が希望ですが、
駅から遠い奥の位置の、低層階の狭い部屋になってしまいます。新子安で6000万以上出すことになるのに、不便で日当たり等の条件も悪めの部屋しか買えないのかと思うと少し悲しくなりました。まだ諦めてはいませんが、他の物件含めて再検討中です。
553: マンション検討中さん 
[2020-10-07 22:44:10]
まさかの平均坪単価310万円くらいでしょうか??
554: マンション検討中さん 
[2020-10-07 22:44:11]
>>552 マンション検討中さん

私も価格が予想外に高値だったので心折れてます。
納得いかない買い物するよりは購入を見送るのも有りと考え直してます。
ただ一度盛り上がってしまったので冷静な判断するのが大変です。
TVで中古が盛況とやってましたが新築のこのような値付け見れば納得できますね。
555: 匿名さん 
[2020-10-07 22:47:48]
>>549
3LDKで6000万円台は妥当じゃないですか?周辺新築マンションみて、3LDK5000万円台は、駅近、横浜市内ではいまないですよ。パワービルダー系の新築戸建ならあると思いますが。
556: マンション検討中さん 
[2020-10-07 22:57:56]
最近なら1億近くないと買えない時代になってきた、なんかバカくさくなってきた。誰かがいつかババをひく…
557: マンション検討中さん 
[2020-10-07 23:01:07]
>>555 匿名さん
ほとんど7000万台以上ですよ。
558: マンション検討中さん 
[2020-10-07 23:04:11]
新子安で6000万円台って妥当なんですか?
私の感覚が現実に追い付かない、、、
559: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-07 23:08:49]
新子安が名古屋駅徒歩圏内のパークハウスより高いとは
560: マンション検討中さん 
[2020-10-07 23:15:53]
>>555 匿名さん
3LDK 6000万台はおかしくないと思いますが、このマンションでは3LDK 7000万台が中心です。上の方の階は3LDKでも8000万超えがたくさんあります。4LDKは大半が9000万前後です。
561: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 23:17:02]
>>558 マンション検討中さん
ガーデン中古3L低層階でも6000万とかありましたね。
中には高層階で7000万超えてるのも。いずれも70平米超えるかどうかでした。
駅南側ですと同じくらいの広さで5000万位。
ちなみに賃貸でもガーデンは20万近く位の価格帯。
いずれにしてもかなりの価格は覚悟ですね。
562: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 23:19:44]
横浜台町のオープンレジデンシアとかは新子安よりさらに高値なのでしょうかね。他に同じような新築もやはり高値なのか分かりません。
563: マンション検討中さん 
[2020-10-07 23:43:35]
>>561 マンション掲示板さん

7000万台は私の見た履歴にはないですね。80平米近くで6500万くらいがガーデンの中古最高値みたいですよ。47履歴で70から80平米、平均が5500とでています。マンションレビューより。

564: マンション検討中さん 
[2020-10-07 23:51:25]
>>560 マンション検討中さん

そんだけだすなら都内いけますね。神奈川にこだわりなければ利便性良くもっとお洒落、綺麗な駅のとこいけます
565: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 23:59:27]
>561 マンション掲示板さん
563さんもおっしゃっていますが、ガーデンの中古価格はそこまで高くありません。いくつかのサイトで過去の履歴が確認できるので、ご確認ください。
また、あくまで売り出し価格であり、値引き未考慮なので、実際はこの価格よりも安く取引されています。
566: 匿名さん 
[2020-10-08 09:43:04]
成約価格を知りたかったら仲介業者に当たるのがいいかな。彼らはデータベース(REINS)にアクセスできる。
567: マンション検討中さん 
[2020-10-08 09:44:41]
最終的には買いたければ買えなのはわかっていますが、皆さんが仰るように、これまでの新子安の売買実績を考えれば相当高値。感覚的にはせいぜい坪250万が限度でしょうか。近隣に三菱が建てたほぼ同じようなマンションがあって、それより1000から2000万高いとなると、毎日自分が損した思いをしながら暮らすのはキツいです。
シティテラス平沼の掲示板で語られてますが、横浜周辺にもマンションは沢山建つので、自分はそちらを検討します。どうせ高いなら、少しでも資産性見込めそうな横浜駅が良い。
勝手な思い込みなので三菱が悪い訳ではないですが、新子安だけに安いと期待していただけに、この価格は裏切られた感が強い。色々と残念です。
568: 評判気になるさん 
[2020-10-08 09:44:48]
>>564 マンション検討中さん

例えばどの辺りでしょう?
用賀、桜新町は同じようなお値段ですが借地権で駅から遠い。
南町田はお安いけど駅から近くないわりに交通の利便性はイマイチ。
割安と信じていた西武線沿線も都内はお高い。
最近、駅から15分とかのマンションが「え? この価格?!」というようなお値段で
売りに出ていてビックリです。
ちょっと前まで7~10分のマンションですら、遠い(戸建ての距離)と思っていたのに。

569: 名無しさん 
[2020-10-08 10:20:00]
いや、私も子安で7000、8000万台3LDKは予想外ですが都内には意外にありますよ。
区内でも山手外側、とくに北側、東側や区外なら人気の中央線沿線や西武新宿線などで売り出してる物件も3LDK7000万中盤から8000万半ば台だせば届きますよ。
武蔵小金井駅前には一度行きましたが8000で高いと思ってましたが子安価格見たら逆に安く思えてきました。でも買えないんですけど。
570: 名無しさん 
[2020-10-08 10:22:14]
>>568 評判気になるさん

オイコス赤羽志茂あたりは?
571: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 11:03:21]
みんなそろそろ違うマンションの方がいいことに気付き始めた
572: 匿名さん 
[2020-10-08 11:09:32]
駅前が墓地の子安に6000万以上出せません
573: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 11:28:09]
>>568 評判気になるさん
都内新築駅近物件で、価格が出ているものの一部ですが、色々あります。
・ザ・パークハウス五反野、駅徒歩4分、平均坪240。
・ミオカステーロ多摩センター、駅徒歩3分、平均坪225。
・プレシス秋津ステーションフロント、駅徒歩1分、平均坪255。
・サンウッド錦糸町フラッツ、駅徒歩5分、平均坪330。
・サングランデ八王子、駅徒歩6分、平均坪225。
574: 評判気になるさん 
[2020-10-08 12:03:30]
>>569 名無しさん
>>570 名無しさん
>>573 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。
意外とあるものですね。
都内がいい人、都心勤務の人は選択肢の一つですね。
都内にこだわらないなら、埼玉新都心、千葉の南船橋もお手頃価格ですね。
勤務地が都心じゃないので、ちょっと我が家の選択肢から外れてしまうのが残念ですが。
575: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 15:12:30]
>>574 評判気になるさん
埼玉と千葉は無理かな
気持ち的な問題……
576: 名無しさん 
[2020-10-08 15:33:24]
私は子安に7000万以上は無理、気持ちの問題。
577: マンション検討中さん 
[2020-10-08 17:27:57]
広さを妥協し、駅近をあきらめ、横浜市内であれば多少の坂道に目をつぶれば5000万台で買える新築マンションはありますよ。
578: 名無しさん 
[2020-10-08 17:48:09]
>>577 マンション検討中さん

それならそんな難しい条件たくさん並べなくても当物件にありますけど。
579: マンション検討中さん 
[2020-10-08 21:39:31]
かなり強気ですね。
新子安に7000万出すなら都内で探します。
580: 匿名さん 
[2020-10-08 22:27:27]
結局、どこも買えない人がいっぱいだな。
581: 通りがかりさん 
[2020-10-08 22:38:20]
>>567
一方的に期待を持って裏切られたって、、、坪250万は、今の相場じゃ無理ですね。マンションじゃなくて、建売のほうが、QOL高い生活送れると思いますよ。
582: 名無しさん 
[2020-10-08 22:56:04]
>>581
勝手な思いこみって自分でわざわざ書いてあるんだからいちいちあげあしとらないでいい。
583: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 23:03:33]
煽りと三菱工作員がそろそろ湧いてくる時期です
584: マンション検討中さん 
[2020-10-08 23:14:55]
煽り書き込み毎度この時間帯ですよね。
売主側の人間じゃなきゃよほどの暇人ですね
585: マンション検討中さん 
[2020-10-08 23:17:09]
一時期盛り上がってたけど、MRはじまってからはネガティブな意見ばっかりですね
私は値段を聞いてMR見学をやめたんですけど、やはり値段以上の価値はなさそうですか?
586: マンション検討中さん 
[2020-10-08 23:18:13]
>>580 匿名さん

買えないんじゃない、割りに合わないから買わないんだよ。
587: マンション検討中さん 
[2020-10-08 23:20:27]
もう既に沸いてるかと笑
ここも三菱関係者が多い。
588: マンション検討中さん 
[2020-10-08 23:26:59]
>>585 マンション検討中さん
価値がないと判断した方が多く、ネガティブな意見が増えたのかもしれませんね。
自分の目で確認してから判断し意見を述べたいと思います。
589: 名無しさん 
[2020-10-08 23:28:12]
マンションマニアさんの最近の記事に「一番買ってはいけないのは周辺に似たような既存マンションがごろごろしているのにそれよりもはるかに価格の高い新築マンションです」とありましたが、まさにこの物件かと思いました。
590: マンション検討中さん 
[2020-10-08 23:31:31]
>>589 名無しさん
勉強になります。ありがとうございます
591: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 00:13:31]
未練があったけど589の意見がしっくりきました!
確かにそうかもしれない。きっぱり諦められそうです!
592: 匿名さん 
[2020-10-09 00:19:09]
>589

高値つかみってやつね。バブルはいつかはじける。
593: 匿名さん 
[2020-10-09 06:30:45]
ガーデンが安すぎただけかもですね。
シンプルに地元民が憧れる物件ですからね。
当時ガーデン買えなかった地元民がネガ書き込みしてるんでしょうか。
駅前、三菱、大規模って、割高は当たり前な感じしますが。
594: 匿名さん 
[2020-10-09 06:35:26]
>>589 名無しさん

ごろごろしてないですよ。
ガーデンしかないですよ。
買わない理由にならないのでは?
595: 匿名さん 
[2020-10-09 07:56:35]
どこのマンションでもそうだけど、ネガキャンして価格下がるのを待ってるか、元から買う気がないか、どちらかのフェーズ突入。
596: 名無しさん 
[2020-10-09 08:19:53]
デベが掲示板の反応を参考にして値付けするんですかね?大企業なので、市場動向、周辺物件の価格と売れ行き、説明会でのヒアリング結果など数字的な根拠がないと値付けの社内決裁は取れないと思います。
597: 匿名さん 
[2020-10-09 08:25:28]
下っぱの販売員が憂さ晴らしで煽ってるだけですよ。こんなとこで暇してないで一生懸命売れよ。でもこんな奴からは買いたくないですねー
598: 匿名さん 
[2020-10-09 08:33:33]
>>589 名無しさん

読みました。納得させられますね。特に子安だと余計にそう思います。
599: マンション検討中さん 
[2020-10-09 08:47:58]
他のマンションも並行で検討していて、掲示板もここと複数見ていますが、だいたいモデルルーム見学や予定価格発表が始まると、購入に前向きなコメントと、価格への不満、モデルルームの仕様に関するコメントとがバランスよくありますが、ここの掲示板は価格への不満ばっかりですよね。
600: マンション検討中さん 
[2020-10-09 11:52:33]
やはり駅前ペデ直結だと高値ですね。
価格ではなく、仕様はガーデンと類似しているのでしょうかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる