大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

1401: マンション検討中さん 
[2022-04-16 00:39:07]
>>1397 マンション検討中さん

クラッシータワーは残戸数どれくらいなんでしょうか。
1402: マンション検討中さん 
[2022-04-16 10:29:50]
>>1401 マンション検討中さん

クラッシーが完売するのはなかなか厳しそうですね。
1403: 匿名さん 
[2022-04-16 12:47:34]
>>1402 さん

クラッシィ高過ぎますね。
よっぽど靱公園が刺ささる人じゃないと、立地・設備・価格のバランスを受け入れられないです。
1404: 匿名 
[2022-04-16 15:02:07]
>>1403 匿名さん
予算内ならクラッシィ買うのにな~。靭公園大好きだし。
1405: 匿名さん 
[2022-04-16 17:13:34]
>>1404 匿名さん

第一期から坪30万くらい値上げしてますからねー
竣工後でさらに値上げ来ると思われます。
プレミストも値上げしてますが、ここなら10年後でも残債割れのリスクは少ないかと。
1406: マンション検討中さん 
[2022-04-21 16:47:59]
残戸数気になりますね。竣工前に完売されるのでしょうか。
1407: マンション検討中さん 
[2022-04-21 17:49:10]
大阪市内には大きな公園がほぼないので靭公園も価値がありましたが、今後ウメキタに更に広く快適で都心に近いキレイな公園が出来てしまうと相対的に靭公園の価値が下落するのは間違いないですね...。
1408: マンション検討中 
[2022-04-21 18:09:30]
>>1407 マンション検討中さん

それはそれで靱公園の人の多さが緩和されて逆にいいかも。
1409: 匿名さん 
[2022-04-21 18:50:31]
>>1407 マンション検討中さん

この手の話をよく見るけど、大阪都心部の公園は既に中之島公園、大阪城公園、てんしばと既に存在しててそれぞれ棲み分けできている形、ウメキタができたところで(さらに言えば御堂筋のフルモール化が実現したとしても)靱公園の価値が下落するいうことはあり得ないです。
1410: マンション検討中 
[2022-04-21 19:13:06]
>>1408 マンション検討中さん

うめきたの公園は常に人多過ぎでしょうね
1411: 匿名さん 
[2022-04-21 19:26:03]
>>1406 マンション検討中さん

今はポツポツしか売り出してないですが、そろそろ一気に売り出すはずです。
そうなれば、1L以外は早いと思います!
1412: マンション検討中 
[2022-04-21 20:03:39]
>>1411 匿名さん

あんまり急いでない感じです。
1413: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-21 20:43:14]
梅北にできる公園は、いろんなイベントなどをやるそうなので、常にいろんな人が沢山いる感じになると思います。一方靱公園は近所の人たちが、各々自分の好きなことをゆっくりと楽しめる公園だと思います。沢山の子供たちが、気軽に楽しめるところもいいと思います。派手さはないですが、桜を楽しめたり、薔薇を楽しめたり、魅力は沢山あると思います。
そういった、雰囲気が好きな方にはいいと思います。
売れ行きも好調みたいですしね。
1414: マンション検討中 
[2022-04-21 21:19:57]
>>1413 検討板ユーザーさん

靱公園がリニューアルするとか昔聞きましたが、特に計画は無いのでしょうか。
1415: マンション検討中 
[2022-04-21 21:22:19]
>>1414 マンション検討中さん

靱公園もそうですが、西区がこれからどう変貌するのか楽しみです!
1416: 匿名さん 
[2022-04-21 22:55:16]
>>1414 マンション検討中さん

少し前に民活提案に向けた聞き取りはされていたようです。
なにわ筋線開業までに何らかの動きはあるのでは?と予想してます。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000486/486508...
1417: 匿名 
[2022-04-22 05:29:50]
靭公園はあまりイベントとかせず、今みたいに静かにのんびり過ごせる場所であって欲しい。
1418: マンション検討中 
[2022-04-22 07:36:51]
>>1417 匿名さん

ホントにそうですね。
人が多過ぎるのは勘弁です。
1419: 匿名さん 
[2022-04-22 09:24:10]
ここから梅北公園も割とアクセスしやすいですし(四ツ橋筋を2駅分北上するだけ)
靭公園と適度に使い分けられればいいな、と思ってます。
1420: マンション検討中 
[2022-04-22 09:48:23]
>>1419 匿名さん

そう思いますね。
西梅田駅からの梅北へのアクセスは近くてスムーズだと思います。
ブリリア堂島も四ツ橋寄りにあるので、これから西梅田駅や四ツ橋線は活性化する様に思います。
早く四ツ橋線を綺麗にリニューアルしてほしいのですが、カジノ関連で中央線とかが優先されてるので後回しになってます。。
1421: マンション検討中 
[2022-04-22 23:13:37]
>>1420 マンション検討中さん

四ツ橋線の本町駅、古さを感じます
1422: マンション掲示板さん 
[2022-04-24 10:21:12]
>>1421 マンション検討中さん

御堂筋線ではないので利用者数も本数も少ないですね。
1423: マンション検討中さん 
[2022-04-24 12:24:35]
>>1422 マンション掲示板さん
利用者数が少ないのは、満員電車に乗る苦痛が少なくていいですね。本数は、確かに御堂筋線が4分間隔で、四つ橋線が7分から8分なので御堂筋よりは利便性劣るかもしれないですね。
1424: マンション掲示板さん 
[2022-04-24 14:04:47]
>>1423 マンション検討中さん
その通りですね、御堂筋線いつも満員ぽく混んでます。それで近隣マンションがずっと高いのですかね。駅利用者数は近隣不動産価格の目安なんでしょうか
1425: 匿名さん 
[2022-04-25 15:47:28]
こちらのマンションを初期からチェックしていませんでしたが
現在はどのくらい売れ進んでいますか?
5月中旬から第5期1次が販売されるようですが
未販売住戸はどのくらい残っているのでしょう?
1426: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-25 17:26:24]
靱公園公園から見た写真です。かなりいい感じです。この季節はのどかで気持ち良いです。
靱公園公園から見た写真です。かなりいい感...
1427: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-25 17:29:58]
>>1425 匿名さん
残り76戸です。35階と36階の残りも売り出すみたいですね。
1428: 匿名さん 
[2022-04-25 19:51:07]
>>1427 検討板ユーザーさん

竣工1年前で約8割売れてれば早い方なんですかね。
竣工前完売を目指すのか、スミフみたいに値上げで利益最大化を目指すのかどうでしょう?
1429: マンション検討中さん 
[2022-04-26 11:30:10]
さくらの時の写真も綺麗です。
さくらの時の写真も綺麗です。
1430: 匿名さん 
[2022-04-27 00:50:33]
>>1428 匿名さん

ダイワは前者だと思います。
少し前の物件ですがプレミストタワー大阪新町ローレルコートも竣工のかなり前に売り切ってました。
1431: 匿名さん 
[2022-04-28 09:59:55]
お写真のアップをありがとうございます。
公園の緑も満開の桜もいい感じで心が癒されました。
こちらの公園はリニューアルする噂もあるようですが、
今までと変わらず地域の住人がのんびりと散策できるような
公園であって欲しいですね。
1432: つよし 
[2022-05-03 12:29:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1433: 匿名さん 
[2022-05-03 19:49:58]
GWにモデルルーム行かれた方いますか?
5期はどんな感じになるか知りたいです。
1434: マンション検討中さん 
[2022-05-08 22:19:00]
少しずつ高くなってきましたね。
エントランスなど綺麗になるのが楽しみです。
この辺りはかなり人口が増えているのでスーパー増える可能性高そうですね。客単価が高いビックビーンズとかビオラル系かもですが。
1435: マンション検討中さん 
[2022-05-08 22:42:49]
>>1434 マンション検討中さん

何が周辺で新規出店の噂等あったりしますでしょうか。
1436: マンション検討中さん 
[2022-05-08 22:55:57]
>>1435 マンション検討中さん

今のところはありませんね。。
賃料が高そうなのでなかなか難しいのかもしれません。
信濃橋ビルの一階の中国南方航空がずっと休業中なのでもしかしたら、と期待してしまいます。
1437: 匿名さん 
[2022-05-08 23:14:14]
東海地盤のバローが生鮮特化の小型スーパーを東名阪の都心部で展開させる構想があるので、それに期待したいところです。
正直なところ生鮮と惣菜さえ何とかなれば、あとはスギ薬局で事足りるので。
1438: 匿名さん 
[2022-05-09 12:06:08]
>>1437 匿名さん

スーパーが遠いのが欠点なので、そこが補われたらより人気になると思うんですけどねー
期待したいです。
1439: マンション検討中さん 
[2022-05-09 14:28:23]
>>1438 匿名さん

大和ハウスはこのエリアに強いので、ダイワグループ系列でこのエリアにスーパー誘致とかできないのですかね。是非検討してほしいですね。
1440: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-09 19:26:24]
近くにビックビーンズみたいなスーパーが出来たら、めっちゃ良いですね。
でも場所もなさそうだし、テナント賃料高そうだから、無理かなぁって思います。
1441: 匿名さん 
[2022-05-09 19:30:20]
中央大通沿いのコーナンの中にあるミニエルみたいなのならできるかもしれないですね。
1442: マンション検討中さん 
[2022-05-09 19:52:55]
>>1440 検討板ユーザーさん

御堂筋と四ツ橋の間の高架下付近などなんとなく賃料の安そうなところでこのマンションに近い立地でスーパー欲しいですね。
人口増加地域への新規出店はよくあることなので是非検討してほしいですね。
1443: 匿名さん 
[2022-05-09 21:12:56]
いっそのこと、ここの一階にスーパー併設したらよかったのに。パークハウス中之島の阪急オアシスみたいな感じで。
1444: マンション検討中さん 
[2022-05-20 18:51:35]
5期始まりましたね。
残りは80部屋くらいですかね?
1445: マンション検討中さん 
[2022-05-20 18:57:49]
>>1444 マンション検討中さん

以前76戸とゆうコメントありそれから3戸減少しているので、73戸ではないでしょうか。
1446: マンション検討中さん 
[2022-05-20 22:11:49]
>>1445 マンション検討中さん

なるほど!
そこから5期分が売れるといよいよ竣工前の完売に向けてカウントダウンですね。
1447: マンション検討中さん 
[2022-05-23 23:15:44]
本町で1番おすすめのマンションはこちらでしょうか?
1448: マンション検討中さん 
[2022-05-24 07:38:09]
>>1447 マンション検討中さん

おそらくこちらではないでしょうか。売れ行きが一番の指標かもしれません。
1449: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-24 07:52:42]
今販売中の本町のマンションで、一番おすすめかはわかりませんが、住環境は良いですね。近くに綺麗な公園があったり、美味しいご飯屋さんがあったり。スーパーマーケットが近くにないのが弱点ですが。四つ橋線ですが、駅近でもありますし。
ここを購入された方は、どのような基準で購入を決められたのでしょうか?
1450: マンコミュファンさん 
[2022-05-24 12:17:29]
>>1447 マンション検討中さん

お休みが平日で地下鉄四つ橋筋線が我が家には便利だと言う方にはこちらが最高かと思います。御堂筋線本町駅には駅近とは言えない感じになるので。靱公園に期待されてる方は週末凄いことになってますのでクラッシィ靱の方がいいかと。靱公園大人気で週末はすごいことになってるんです。あまり美味しくない店舗まで賑うほどに人が来られています。
お休みが平日で地下鉄四つ橋筋線が我が家に...
1451: 購入者 
[2022-05-24 12:27:40]
>>1449 検討板ユーザーさん

3期で購入しました。
スーパーが遠いのと間取りが微妙なのがマイナスでした。
また価格も市況並で3LDKでグロスも高かったですが、本町界隈では環境が良くシティタワーの様なビジネス街の真ん中でないのがプラスでした。
近隣のタワマンはペンシルも多いですが共有部のクオリティやデザインも高く、かつ多過ぎずバランスが良いと思いました。靱公園と四ツ橋線徒歩1分と資産性も維持出来そうと思います。
1452: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-24 18:43:21]
>>1451 購入者さん
確かに専有部が、もう少し豪華で、間取りが良ければ最高でしたね。ただ、同時期に販売されている他の物件も格別間取りがいいものがあるかといえば、そうでなかったので、やはりこの物件が周辺環境も踏まえるとバランスがいいように思います。
資産性はある程度維持できそうなのも、同感です。
後は、長谷工がどれくらい質を上げて建築してくれるかですね。大和ハウスが長谷工にどの程度の質をオーダーしたのか気になるところです。
1453: マンション検討中さん 
[2022-05-24 20:08:42]
すごろくさんのブログに書いてる通り他の物件が高くなってきたためこちらが案外お手頃に感じてきましたね。
シティタワー、ブランズは高すぎますね。
1454: 購入者 
[2022-05-24 20:45:27]
>>1452 検討板ユーザーさん

ほんとそうなんですよね。
この値段なのでもう少し頑張って欲しかったです。
今までのように大きく値上げは難しいでしょうが、維持から微増は問題ないと思います。
長谷工も心配点ではありますが、それなりには仕上げてくれるかと期待してます。
1455: 購入者 
[2022-05-24 20:52:20]
>>1453 マンション検討中さん

高すぎます!
流石にサラリーマンでは手が出せないですし、売行きが良くないので資産性も不安になります。
1456: マンション検討中 
[2022-05-24 20:59:16]
>>1455 購入者さん

私もそう思います。
周りの盛況とは違う雰囲気ですよね。
やはりわかる人は質を見抜いてる様な気がします。
1457: 購入者 
[2022-05-24 21:38:08]
>>1456 マンション検討中さん

そうですね!
リバーの様に価格戦略で売行き好調も一つだと思いますがここは割高と言われたのに竣工前完売の勢いなので凄いです。
近隣のタワマンはここより好立地の物件でも竣工後売れ残っている所が多いので、買い手の目も肥えてきているのかと思います。
1458: マンション検討中 
[2022-05-24 21:43:43]
>>1457 購入者さん

おそらく1456さんは逆の事を言っておられらのではないかと。。
1459: マンション検討中 
[2022-05-24 21:55:54]
>>1455 購入者さん

売れ行き急に悪くなってる印象ですね。
下層階が値段高い割に部屋のコスカしてる間取りや内装なので、みんな避けてる様な気がします。
多分売れ残るでしょうね。
1460: マンション検討中さん 
[2022-05-24 22:06:19]
確かに間取りは微妙なタイプありますよね。
かといってここを逃すと他に良い物件ありますかね?
シティタワーは間取り良いですが高すぎますし。
ブランズも間取り良くないかと。
1461: マンション検討中 
[2022-05-24 22:16:09]
>>1459 マンション検討中さん

高層階以外の内装ケチリ過ぎ
高層階のために低層階は金出してる様なもんだな
場所いいんだからもっと高級路線でいけばよかったのに
ここが長谷工とダイワの不安材料
1462: マンション検討中さん 
[2022-05-24 22:27:08]
タンク有りトイレ、手洗いカウンターなしは痛いですね。
1463: 購入者 
[2022-05-24 22:46:01]
>>1458 マンション検討中さん

あっ勘違いしてました…
確かに下層階キツイですよねー
ただ残ってるのは1L、2Lが多くグロスが低いので一次取得者には選びやすい気もするんですけどね。
今までの爆発力はないでしょうが竣工前はなんとかなりそうかと思ってます。
1464: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-24 23:14:23]
確かに350戸を竣工前に完売させたら、この時期に施工してるマンションではすごいことですよね。
これから販売される低層階をどう売り切るか、営業の人の腕の見せ所でしょうか。
でも立地はいいですよね。
トイレだけで、家を決めるわけでもないですしね。
1465: マンション検討中 
[2022-05-24 23:48:02]
>>1461 マンション検討中さん

長谷工さん、昔の企業イメージ払拭するためにここで凄いの作るべきやったね。
結局変わってない。。
1466: マンション検討中 
[2022-05-25 00:07:21]
>>1464 検討板ユーザーさん

ホントにそうですね。
ここからはファインタワーとの闘いになりますね。
1467: マンション検討中 
[2022-05-25 00:10:35]
>>1466 マンション検討中さん

頼むから売り切れてくれ!!!
1468: マンション検討中さん 
[2022-05-25 00:16:17]
ファインタワーはおそらく高額すぎてプレミストに変更する人がでるかと
1469: マンション検討中 
[2022-05-25 00:20:45]
>>1468 マンション検討中さん

確かに!
アンチ多くてまあまあ的をえてて萎えるけどいけるはず!!
1470: 匿名 
[2022-05-25 05:32:54]
今、対香港ドルも円安で香港の人が日本の不動産を大量に買いに来ているらしいけど、ここも買われているのかな?
1471: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 07:21:32]
ファインタワー肥後橋は、仕様は良さそうですが、小さめの部屋が多いのと、規模感が小さいので検討しにくいのかも。後、飲み屋に囲まれてるのが気になりますね。共用部分が少ないので、それならタワマンでなくてもいいのかなって思ってしまいます。
ただ、プレミストの低層階とファインタワーなら、ファインタワーの方を選ばれる方も多いのではと思ってしまいます。
1472: 購入者 
[2022-05-25 09:26:44]
>>1471 検討板ユーザーさん

ファミリー層には本町界隈ではプレミストが一番環境が良いと思います。
ただ広めの部屋が減っており、単身者からするとファインタワーやシティタワーの方が選択しやすいかもしれませんね。
1473: マンション検討中さん 
[2022-05-25 21:46:15]
スーパー遠いけどどうされますか?靱公園近いのは最高ですね。
1474: マンション検討中さん 
[2022-05-25 22:56:18]
>>1473 マンション検討中さん

休日にある程度まとめ買いで日常使いはちょっと物足りないですがKOHYOで済まします。
テニスコート側で無く、バラ園や遊具が近いのもポイント高いです!
1475: 匿名さん 
[2022-05-25 23:17:37]
バラ園からの距離はクラッシィタワーやファインタワーあたりと実はあまり変わらないんですけどね。確かに遊具は近いです。
1476: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-26 19:56:19]
>>1472 購入者さん
大通りを渡らず、すぐに公園に行けるのはすごくいいですよね。
お子さんやワンちゃんがいる家庭に合ってると思います。
単身者ならファインタワーはありじゃないでしょうか。
梅田で飲んでも徒歩で帰れるし、スーパー、ドラッグストア、スポーツジム等が近いので。
1477: マンション検討中さん 
[2022-05-27 09:41:50]
物件概要更新されましたね。かなり残戸数減ってそうですね。あと60戸ぐらいでしょうかね。
1478: マンション検討中さん 
[2022-05-27 23:38:04]
おすすめの間取りはどのタイプ?
1479: マンション検討中さん 
[2022-05-28 07:50:55]
>>1477 マンション検討中さん

60~70戸でしょうね。
苦戦しそうな1L.2Lも売れてる様なので、年内完売なるかもしれません。近隣の新築タワマンの価格発表後に比較検討する人も多いでしょうし。
1480: マンション検討中さん 
[2022-05-28 16:57:15]
ファインタワーの価格はいつわかるのでしょうか?おそらく高額すぎてこちらに流れてると予想します。
1481: マンション検討中さん 
[2022-05-30 14:27:56]
リセールは期待できますか?
1482: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 19:18:20]
>>1481 マンション検討中さん
資産性はある程度維持できそうですが、リセールでも受けることができるかは、疑問ですね。皆さんどお思いますか?
1483: マンション検討中さん 
[2022-05-30 23:29:19]
>>1482 検討板ユーザーさん

低金利、円安の影響で海外からの投資が旺盛、中央線延伸による万博、IR予定地の夢洲へのアクセス、なにわ筋線西本町駅から関空へのアクセス、うめきた2期周辺へのアクセス等の先を見越して、さらに現状の靭公園徒歩1分、四ツ橋線本町駅徒歩1分を考慮すれば、リセールバリューは結構期待できますよ。
1484: 匿名さん 
[2022-05-30 23:41:19]
>>1483 マンション検討中さん
中国の外貨持ち出し制限って影響ありそうですか?
日本国内で稼いでる人は関係なさそうですが。
中華系で稼いでる人は車しか乗らないんで駅に近いのって好むのかよく分からんです。中高生の通学・通塾には便利そうですが。
1485: マンション検討中さん 
[2022-05-31 00:02:38]
>>1484 匿名さん
中国の外貨持ち出し制限については影響ありません。日本にいてビジネスを行っている中国人が日本で日本円を渡し、中国国内で元を受け取るとゆう国を跨いだ為替取引を行ってます。車に関しては確かにそうですが、マンションに駐車できれば駅近がよいには越したことはないでしょう。お金持ちの中国人も子供をいい学校にいれさせたい人多いのでよいでしょう。
1486: マンション検討中さん 
[2022-05-31 09:20:35]
>>1482 さん

資産性については維持は間違いないと思います。
ただリセールで儲けが出せるかは当物件だけでは判断出来ないと考えます。
ここから万博やなにわ筋線の開通まで大阪の地価が高騰続ければありえますが、そろそろ高止まり傾向もあるので微妙なとこかと。
ただ資材の高騰はまだ継続しているので、今後の新築物件が高騰していけばつられて中古物件の価格押し上げも期待できます。
残価割れをせず価格維持で御の字とした方が精神安定的に良いかもしれません。
1487: マンション検討中さん 
[2022-05-31 14:42:07]
ブランズ以降は本町にマンション建築予定はしばらくなさそうですね。
1488: マンション検討中 
[2022-05-31 18:56:45]
>>1486 マンション検討中さん

私も高止まりの様な気がします。
岸田政権見てるとなおさらです。。
リセールの時は下がると思った方がいいでしょうね。
ここからは賃貸選択肢も価値が出てくる気がします。
1489: マンション検討中 
[2022-05-31 19:05:48]
>>1488 マンション検討中さん

それでもいいです。
下がる事は覚悟で買ってます。
まあマンションなんて普通はそんなもんです。
1490: マンション検討中さん 
[2022-05-31 20:37:45]
>>1489 マンション検討中さん

私もそれで良いと思います。
ただ下がりやすい物件と下がりにくい物件があり、こちらは後者なはずです。
その指標となるなのが新築時の販売状況なので、今のところ好調ですが竣工前完売頑張ってもらいたいです。
1491: マンション検討中 
[2022-05-31 21:08:04]
>>1490 マンション検討中さん

完全に同意ですね。
何としてでも完売させてほしいですね。
1492: マンション検討中 
[2022-06-01 20:47:08]
>>1488 マンション検討中さん

確かになんかきな臭いですよね。
コロナも落ち着いてきた今からが不況の始まりって言う人もいますし。。
ここも気になっているのですが、ただ今買っていいのかホントに悩みます。
そんなの言ってたら一生買えないのですが。。
1493: マンション検討中さん 
[2022-06-01 21:07:28]
このマンションは駅と公園近いしあまり下がらないでしょう。
1494: マンション検討中 
[2022-06-01 21:41:44]
>>1493 マンション検討中さん

私もここは買っていいと思いますよ。
1495: マンション検討中さん 
[2022-06-02 00:18:43]
ここは、竣工前完売なんて楽勝ではないでしょうか。
1496: マンション検討中 
[2022-06-02 00:26:57]
>>1495 マンション検討中さん

早く完売お願いします
誰か買ってください
1497: 匿名さん 
[2022-06-02 00:35:28]
>>1495 マンション検討中さん
竣工前に完売しそうだったら値上げするんかな?
1498: マンション検討中 
[2022-06-02 02:04:56]
>>1497 匿名さん

そんなことするよりも完売に専念してほしい
1499: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-02 07:56:06]
今販売前のマンションを見てみても、定借だったり、立地がいまいちだったり、専有部の仕様はどこもあんまり良くなかったりするので、このマンションがバランスが良いのかなと思います。
これから、物価も上がりますし、材料費も高騰すると言われてます。
その中でこのマンションはバランスが良かったのかなって思います。購入する時はかなり悩みましたけど。ただ選べる部屋はかなり減ってきていると思います。
質問ですけど、竣工前に完売すると何かいい事があるんですか?
1500: マンション検討中 
[2022-06-02 08:04:41]
>>1499 検討板ユーザーさん

最近買われたんですね!
おめでとうございます。
そう思いますね。
ゆっくりでの販売でまあ残ってもしょうがないと感じます。
あせらずゆっくりいきましょう
1501: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-02 08:28:50]
>>1500 マンション検討中さん
ありがとうございます。
この掲示板で、過激な発言される方もほとんど居られないので、入居してからも、穏やかに過ごせるのかなって思ってます。
環境も自分にとってはここは、最適で購入して良かったって思ってます。
1502: マンション検討中 
[2022-06-02 09:20:19]
>>1500 マンション検討中さん

完売するに越した事はないと思います。
入居中に入居募集の垂れ幕はやはりちょっと印象は悪いかと。
現実低層階はなかなか厳しいと思いますが、願望で売り切ってほしい気持ちあります。
1503: マンション検討中さん 
[2022-06-02 09:24:05]
ファインタワー肥後橋を諦めた層がこちらに流れてきますよ、今後。
むしろ、ファインタワーより場所も良いですしね。
なにわ筋線の恩恵はここも受けるでしょうか?
1504: マンション検討中さん 
[2022-06-02 11:13:11]
>>1503 マンション検討中さん
完全に同意致します。
なにわ筋線の恩恵も受けるのではないでしょうか。国際線に搭乗する場合は、西本町駅から一本で関空まで最短35分程度でいけますし、国内線でも伊丹ではなく関空の方が短時間でいけるようになるかもしれません。
西本町駅までは徒歩8分から10分と少し歩くことになりそうですが、トータルの所要時間考慮すれば利便性向上することになりそうです。
1505: マンション検討中さん 
[2022-06-02 15:41:38]
今後本町にマンションが増えてもここより駅近はなかなかでないかもしれないですね。
1506: マンション検討中さん 
[2022-06-02 19:26:58]
かなりの都会でかつ住環境が良いのがいいですね。
本町、堺筋本町はイメージ的には殺風景な都会、って感じですが、ここは違いますもんね
この辺りを含む靱本町や新町界隈の雰囲気が好きですね
1507: マンション検討中さん 
[2022-06-02 19:39:12]
>>1506 マンション検討中さん

子供がおり都会や資産性は求めつつも子育て環境も外せないポイントでした。
数年前から探してましたが、一番しっくりきて即決となりました。
近くにスーパーが出来ることだけ祈ってます。
1508: マンション検討中さん 
[2022-06-02 20:35:09]
堺筋本町はマンションの一室の中にメンズエステが入ってたりしますし、道路も荒い自転車が多くて、治安があまりよろしくないです。
ここはほんとに落ち着いて生活できそうですね。
1509: マンション検討中さん 
[2022-06-03 15:01:13]
ここの欠点はスーパー遠いくらい?
1510: マンション検討中さん 
[2022-06-03 15:46:25]
>>1509 マンション検討中さん
ですかね。そのうち、近場に一つぐらいスーパーできるのではないでしょうか。
1511: 匿名さん 
[2022-06-03 16:19:36]
ここ最近、市内で入居前完売したのはMJR堺筋本町タワー、ファインタワー大手前、グランドメゾン新梅田タワーくらいですし、完売となると貴重な物件になりますね!後10か月程で、どこまで伸ばせるか楽しみですね!
1512: 匿名さん 
[2022-06-03 16:35:27]
>>1509 マンション検討中さん

立地面だけだと、あとは

・小学校行くのに3回大通り渡らされる(本町通・中央大通・なにわ筋)
・前の通りが街宣車の通行ルート

くらいですね。後者は長くとも1分あれば北に抜けてくので取るに足らないですが。
1513: マンション検討中さん 
[2022-06-03 16:49:03]
将来的になにわ筋線もできますし、竣工前完売できほうなくらい売れてますし明るい材料多いですね!
ここを購入された方おめでとうございます!!
家具はどこで揃えるのがおすすめでしょうか。内覧会もありますが高額でしょうしね。
1514: 匿名さん 
[2022-06-03 19:32:41]
>>1462 マンション検討中さん

今どきタンクありはちょっと…… そんな値段変わらないのにね
1515: マンション検討中さん 
[2022-06-03 19:54:50]
タンク有りトイレのデメリットってなんですか?
1516: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 21:23:50]
>>1515 マンション検討中さん
デメリットってほどではないとは思いますけど、スタイリッシュじゃない、スペースを取る。くらいでしょうか?
できればタンクレスの方がよかったですね。壊れた時に修理代が高いとは言われましたが、そんなにトイレ壊れますかねぇ?
1517: 匿名 
[2022-06-03 22:42:27]
>>1512 匿名さん
ここは明治小学校ですか?
1518: マンション検討中さん 
[2022-06-04 11:01:51]
小学校はすごろくさんのブログに書いてますよ。
間取りが悪い部屋多いですね。
1519: マンション検討中さん 
[2022-06-04 12:43:57]
>>1518 マンション検討中さん

上層階のまともな間取りは早々に売れました。
1520: マンション検討中さん 
[2022-06-04 14:41:28]
>>1519 マンション検討中さん

ただ上層階は坪単価だいぶ高いんですよね。
1521: マンション検討中さん 
[2022-06-04 15:59:21]
上層階のどの間取りでしょうか?北西?
1522: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-04 22:53:09]
>>1520 マンション検討中さん
ですね、北西の低層階は86m2で7500~9000万程度でしたが、20階以上は億超えてた気がします。
1523: 匿名さん 
[2022-06-04 22:55:35]
30階以上で震度5中ぐらいだったら、どれぐらい揺れるんだろ?
1524: マンション検討中さん 
[2022-06-04 23:11:42]
このマンションを逃すとファインタワー肥後橋か新町のマンションくらいしか良いマンションは市内になさそうですね。上本町も高価ですが。
1525: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 12:41:17]
>>1524 マンション検討中さん
そうですね。住環境が良さそうな物件は、少なくなってきましたね。現在販売中や今後販売予定の物件でなかなか欲しいなってものがありません。
ブリリア堂島はすごくいいなって思いましたけど、価格的に現実的でないのと、周辺環境がいまいちなので検討から外しました。肥後橋はやはり面してる道路が狭いのと、マンション規模が中途半端な気が自分にはしましたが、値段は気になりますね。
1526: マンション検討中さん 
[2022-06-05 14:34:12]
>>1521 マンション検討中さん
北西で坪単価470前後、北東南西で坪単価400前後、南東で坪単価370前後、中部屋も370前後です。
1527: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:02:39]
住環境は大阪市内ではかなり良い方ですね。グランドメゾン上町台ザ・タワー、新梅田クラブレジデンス、こちらくらいでしょうか、バランスが良いのは。
堺筋本町や福島は公園が少なかったり治安の面で心配ですね。
1528: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:29:26]
https://w-hazardmap.nhk.or.jp/w-hazardmap/

ハザードマップも意外と悪くない感じですね
1529: マンション検討中さん 
[2022-06-05 20:07:16]
>>1527 マンション検討中さん

ほんと住環境ベストです。
梅田や難波までの距離感も良いですし。
1530: マンション検討中さん 
[2022-06-05 21:53:17]
今後は駅近くで公園前のタワーはなかなか出ないでしょうね!
1531: 坪単価比較中さん 
[2022-06-06 09:45:16]
最近になってマンション購入を検討していてローレルタワー堺筋本町と迷っています。
こちらのほうが靭公園が近く子育てには良さそうですがスーパーが遠そうですね。
もう良い部屋残っていなそうな気がしますが一度話を聞きに行ってみようかな。
1532: 匿名さん 
[2022-06-06 12:22:55]
駐輪場空台数/月額 706台/100円~2,000円 (平面:240台、2段ラック式:392台、傾斜ラック式:74台)

駐輪場100円~2千円って差あり過ぎでは?
普通300~500円ぐらいと思うけど。
1533: マンション検討中さん 
[2022-06-06 15:59:51]
低層階はまだ空いてますので早い者勝ちですね。
1534: マンション検討中さん 
[2022-06-06 17:40:21]
>>1533 マンション検討中さん

低層階は3LDKや角部屋はまだあいてますか?
1535: マンション検討中さん 
[2022-06-06 17:48:56]
>>1534 マンション検討中さん

空いてましたよ!
要望を上げれば次期の販売に追加されるはずです。
1536: マンション検討中さん 
[2022-06-06 19:24:39]
1LDKの低層はたくさん空いてますね。
1537: マンション検討中さん 
[2022-06-06 19:53:02]
>>1535 マンション検討中さん
3LDK角部屋はどの間取りが空いてますか?
1538: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 20:08:13]
>>1537 マンション検討中さん
最近自分の中でアップデートできてないんですが、確か北東角が空いていたような気がします。
誰か正確な情報お持ちの方おられますか?
1539: マンション検討中さん 
[2022-06-06 21:00:35]
>>1537 マンション検討中さん

私も最新分が分かりかねますが、少なくともHPに記載のあるプランはあるでしょう。
たしか高層階の中住戸も一部売り出し前の部屋がありました。
1540: 匿名さん 
[2022-06-06 22:21:56]
42平米のS‐40Aの方はカウンターキッチンでは無く、
壁にくっついてる昔タイプのキッチンで人気無いんじゃないの?
1541: マンション検討中さん 
[2022-06-06 22:27:19]
>>1540 匿名さん

インフレで賃料も上昇していきそうで、立地的にも単身赴任者等の需要はありますので、投資用としてそのうちうれるのではないでしょうか。
1542: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 22:52:36]
>>1541 マンション検討中さん
確かに40平米の部屋は厳しそうですね。投資用ですね。場所は良いから、本町付近で仕事されてる方が借りてくれそうです。
1543: マンション検討中さん 
[2022-06-07 00:15:03]
低層階の方が安いのに後から埋まるっていうのはやっぱりお金持ちが多いんだなあと思いますね。
1544: 匿名さん 
[2022-06-07 00:21:03]
>>1542 検討板ユーザーさん
自腹切る医師じゃなくて家賃補助の人たちって今は上限どんくらいの会社が多いんでか? 以前は15万円まで自己負担2割みたいなのはよく見かけましたが。
1545: 買い替え検討中さん 
[2022-06-07 16:19:54]
ここを購入する方って、大企業の社員や経営者や医師や士業の方がほとんどでしょうか?
この価格でどんどん売れているって、高額所得者って庶民が思っているよりも多いのですね。

1546: 匿名さん 
[2022-06-07 16:30:33]
>>1545 買い替え検討中さん
相続した自宅売却とか、いくつか不動産持ってて役員報酬にして住宅ローン組む人とか資産を相続した人もタワマンは多いですよ。要するに無職なんですが。
数千万円預貯金相続って別に珍しくないんで、大した仕事してなくても頭金半分入れたらローン組めるし誰でも買える。
1547: マンション検討中さん 
[2022-06-07 16:49:08]
>>1545 買い替え検討中さん

共働きで2人ともサラリーマンです。
営業さん曰く普通のサラリーマン家庭多いって言ってましたよ。低金利でローンも通りやすいので、背伸びしたサラリーマンでも普通に買えるのでは。
1548: マンション検討中さん 
[2022-06-07 18:00:28]
2LDKは狭いので3LDKが欲しいところですが、眺望の良い間取りはもう完売してますか?
1549: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-07 19:55:18]
>>1547 マンション検討中さん
いろんなバックグランドを持つ方々がすまわれそうですね。互いに気を遣える良い住環境になったらいいと思います。
1550: マンション検討中さん 
[2022-06-07 20:22:44]
>>1548 マンション検討中さん

たしか20階超で数部屋あったはずです。
ただまだ売り出されてない部屋なので、ギリギリまで置いとく可能性もありますね。
1551: マンション検討中 
[2022-06-09 09:37:45]
>>1550 マンション検討中さん

南側は信濃橋ビルが建て替えられて、敷地が結構広いので50階クラスのタワマン立つ可能性ありますね。
南側はリスク高いですよね。。
1552: マンション検討中 
[2022-06-09 09:49:36]
>>1551 さん

まあそれはさすがに無いと思いますし、当分立て直す計画はないでしょう。
立て直すにしても今レベルの商業施設かと。
そこにスーパーができたら最高でしょうが。
あまり考えなくていいと思います。
1553: マンション検討中 
[2022-06-09 10:03:49]
ここから完売に向けて順調にいくでしょう
下層階でも一定需要は必ずありますから
多分残戸数が減っていくとここから早いと思います。
1554: 匿名さん 
[2022-06-09 10:19:33]
>>1551 マンション検討中さん
NBFはもっと古いビル持ってるから大丈夫な気はしますが。
減価償却出来なくなるのをどう評価するのか。あと数年で決まりそう。
1555: マンション検討中さん 
[2022-06-09 13:18:54]
>>1554 匿名さん

NBFとはなんでしょうか?
1556: マンション検討中さん 
[2022-06-09 13:37:59]
>>1551 マンション検討中さん

50階クラスって笑
最近中のリフォーム等もあったみたいですし、オフィスも全部屋埋まってるようなので建て替え期間含めて10年は問題ないでしょう。
1557: マンション検討中さん 
[2022-06-09 13:58:59]
>>1556 マンション検討中さん

であれば、南側は割安の値付けなので、チャンスでもありますね。
1558: マンション検討中さん 
[2022-06-09 17:40:30]
ここを検討されてる方は他はどこの物件と迷ってらっしゃいますか?
1559: 匿名 
[2022-06-09 23:11:58]
>>1556 マンション検討中さん
中のリフォームがあったというのはどこからの情報でしょうか?ここの営業マン?

1560: マンション検討中 
[2022-06-10 00:06:56]
>>1557 マンション検討中さん

ファインタワーがどうせ高いのでここからどんどんこちらに流れてくるでしょう
1561: マンション検討中さん 
[2022-06-10 10:30:16]
>>1559 匿名さん

営業マンから聞きました!
1562: マンション検討中さん 
[2022-06-10 12:42:42]
ファインタワーはここより遥かに高くなりそうですね。となるとこちらが更に人気になりそうな予感。
1563: 匿名 
[2022-06-10 23:10:22]
>>1561 マンション検討中さん
営業マンかぁ、安心させるために適当なことを言っているとかはないですよね?
1564: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-10 23:38:21]
>>1563 匿名さん
テナント募集でリホーム済みと出てましたよ
1565: マンション検討中さん 
[2022-06-11 09:38:27]
北西の駐車場に賃貸マンションなど立つ可能性もあるでしょうか?
1566: マンション検討中さん 
[2022-06-11 10:23:36]
>>1565 マンション検討中さん
その可能性は十分織り込んだ方が良いと思います。
1567: マンション検討中さん 
[2022-06-11 23:27:27]
今日見学に行きましたが、待ちができるほど他のお客さんもきていました。人気なのが伺えますね
1568: マンコミュファンさん 
[2022-06-13 10:47:35]
>>1567 マンション検討中さん

ここ、販売スタッフさんの書き込みが多いですね。
1569: 匿名さん 
[2022-06-13 11:35:31]
>>1568 マンコミュファンさん
何でそんな事分かるの?
ユーザー側からは発信アドレス分からんのに。
1570: マンション検討中さん 
[2022-06-13 11:57:06]
>>1568 マンコミュファンさん

少なからずどこの掲示板でもありそうですよね。
ここに限ったことではないとは思います。
1571: 匿名さん 
[2022-06-13 13:01:12]
販売スタッフか分からないけど同一人物が書くと文章が似てる。
特に悪評はそれが目立つ。
1572: 匿名さん 
[2022-06-13 13:56:49]
販売スタッフというより先に買った人で同じ文体で煽ってる人は別物件でも見かけますよね。
販売関係者が書いても所詮サラリーマンだし特にメリット無いでしょ。
1573: マンション検討中さん 
[2022-06-13 19:49:05]
ファインタワー肥後橋、やはり高額ですね。すごろくさんのブログではあちらの方が高評価ですが。。
1574: 匿名さん 
[2022-06-13 21:00:26]
>>1573 マンション検討中さん
利便性が別次元、大阪駅に最も近いタワマンだから仕方ないかと。
価格も予想通りでしたよ。
1575: マンション検討中さん 
[2022-06-13 21:32:14]
ファインタワーは中之島近い、梅田も徒歩圏内、スーパー近い、学テ優秀な小学校に近い、靭のバラ園も近い、周辺は食べログ殿堂入り店がたくさん、四つ橋線ではあるけど駅も近いしなにわ筋線の恩恵も受けるという出来杉くんレベルの立地ですからね。

ここももちろんいい場所ですけど。
1576: 匿名さん 
[2022-06-13 23:33:05]
>>1575 マンション検討中さん
まだ食べログ見てるんですか… 学力テストといい判断基準がすげえな。
1577: 匿名 
[2022-06-13 23:36:38]
ここをキャンセルしてファインタワーに乗り換える人もいるかな?
1578: 匿名さん 
[2022-06-13 23:43:14]
>>1577 匿名さん

さすがにいないと思います。あっちの方が一回り高価になるようなので。
1579: 匿名 
[2022-06-14 05:34:32]
>>1575 マンション検討中さん
ファインタワーは眺望はどうですか?

1580: マンション検討中さん 
[2022-06-14 06:49:09]
>>1575 マンション検討中さん

私は本町駅にて3路線使えて、靱公園徒歩1分と立地的にこちらの方が優れてると感じるんですけどねー
なにわ筋は先過ぎますし。
専有部のクオリティはファインタワーの方が高いでしょうが、共有部の少なさが寂しく感じます。
あと3L探してますがグロスも厳しいです…
1581: マンション検討中さん 
[2022-06-14 07:00:53]
>>1580 マンション検討中さん

私も同じ目線ですね。ファインタワーの方は梅田寄りとはいえ、徒歩では少し離れてますし、駅利用ではプレミストの方が便利です。
1582: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-14 07:54:26]
>>1581 マンション検討中さん
好みによるかも知れませんが、ファインタワーはやはり囲まれ感が強くて、低層階は眺望どころか、日当たりも大分悪いんではないかと思います。駐車場も使いにくそうですし、共用施設に物足りなさを感じます。共用施設は1から2階なので、景色も楽しめそうにありませんし。狭い部屋が多く、3LDKを選ぼうとするとかなり高額になりそうです。確かに専有部は良くなりそうですけど。そこは興味があります。
プレミストは、専有部、間取りは妥協しなければならない点がありますが、やはり本町という駅力は強いと思います。1分歩けば、雨に濡れずに3路線利用できるのも強みだと思います。もうすぐ外装が完成しそうですね。
すごく楽しみです。
1583: マンション検討中さん 
[2022-06-14 08:49:48]
>>1582 検討板ユーザーさん

プレミスト:住みやすい、子育てしやすい環境
ファインタワー:高級店で飲食、単身・DINKS向け
生活環境によって好みが分かれるでしょうね。
外装完成してはやくシート外れた所みたいです!
1584: 匿名さん 
[2022-06-14 08:54:53]
>>1581 マンション検討中さん
一部の人を除き、梅田へのアクセスが最重要視されるので徒歩圏内のファインタワーの評価が高いのだと思いますよ。
中之島、フェスティバルタワーなど利用価値の高い施設も多い。
ローカル駅直結(ここは直結ではない)より大阪駅徒歩圏内の方が価値が高いんです。
1585: マンション検討中さん 
[2022-06-14 09:42:13]
>>1583 さん

個人的には逆な印象が。
電車で移動しやすいここは単身やDINKS向け、
幹線道路から離れてて学校やスーパーが近いファインタワーは家族向けな気がします。
靱公園へのアクセスですがバラ園までの距離はどちらもほぼ同等、遊具の場所はここの方が断然近いですが、ファインタワーの近くに西船場公園があるのでこれでカバー可能です。
もうここまでくると好みの問題ですね。
1586: マンション検討中さん 
[2022-06-14 10:21:03]
>>1584 匿名さん

グーグルマップで、ファインタワーから大阪駅まで徒歩何分か調べてみたら20分ですね。西梅田ならもう少し近いかもしれませんが、西梅田であればプレミストから四つ橋線乗る方が圧倒的に早いですよね。
1587: マンション検討中さん 
[2022-06-14 10:23:23]
>>1585 マンション検討中さん

ファインタワーは3LDKだとグロスがかなり高くなるので子育てにお金持のかかるファミリーは肥後橋よりプレミストということではないでしょうか。
1588: 匿名さん 
[2022-06-14 10:40:58]
>>1587 マンション検討中さん
与信力の高いファミリーが買うだけですよ。
ファミリーが、ではなくファインタワーを買えないファミリーはプレミストということですよね。

>>1583 マンション検討中さん
購入者なんでしょうが、ここの方が住みやすいってどちらも住んだことないでしょ?
そんな意図的で主観のみの意見はいりません。
1589: 匿名さん 
[2022-06-14 10:46:31]
>>1588
資産でなく与信で買う人って完済せずに残債残った状態で住み替えるんですか?
タイミング的に高く売れない市況が来た場合はどうすんの?
1590: マンション検討中さん 
[2022-06-14 10:58:22]
>>1588 匿名さん

購入者です。かつ現在も周辺に住んでいます。
子供がいて近隣には本町界隈では珍しくファーストフード店や保育施設も多く住み良いと感じています。
確かに主観ですが、何がいけないのでしょうか。
また、ファインタワーが買えない層がプレミストを購入するという客観的根拠はなんですか?単に価格が高いからですか? 私はそうは思いませんしそれこそあなたの主観では?
1591: マンション検討中さん 
[2022-06-14 11:09:11]
>>1588 匿名さん

リセールバリュー気にすると、ファインタワーよりプレミスト選択したいですね。
1592: 匿名さん 
[2022-06-14 11:20:54]
>>1590 マンション検討中さん
例えば、既に購入した人がここは住んでて気持ちいいですよ、と偏った主観だけ言われても検討者は全く参考になりません。>>1590のように具体的な内容を言っていただければいいと思います。あちらにもありますが。

>>1587でファミリーはお金がかかるからプレミストを選ぶという意見があったので、ファインタワーを買えるファミリーが買うと意見しただけです。
ファインタワーを買えないファミリーはファインタワーを選べないでしょ。選択肢の話しですよ。プレミストを買った人はお金がなくてファインタワーを買えないなんて言ってませんよ。
主観ではなくファクトなんですが何を怒っているのですか?
なんか怖いです。
1593: マンション検討中さん 
[2022-06-14 11:57:13]
>>1592 匿名さん
どなたが怒っていらっしゃるのでしょうか。あなたでございますか。そうですか、失礼致しました。
悪魔で客観的事実を申したまでで、何も感情的なことは申しておりませぬ。それほど、ファインタワーがお好きならファインタワーの掲示板へお遊びに行かれてはいかがでございますか。
1594: マンション検討中さん 
[2022-06-14 12:08:38]
>>1592 匿名さん

あなたのおっしゃるファクトという主観についてファインタワーの掲示板でもう少し盛り上げて頂けますと幸いでございます。大変そちらの情報も楽しみにしております。宜しくお願い申し上げます。
1595: マンション検討中さん 
[2022-06-14 12:37:14]
>>1592 匿名さん

1590です。
全然怒ってないですよ!
主観がいらないと否定されたので、掲示板なんて主観だらけでは?と思っただけです。
ファインタワーを買えないファミリーはプレミストってのも分かりません。
ファインタワーも買えるがプレミストを選ぶ方もいるでしょう。変にミスリードに繋がるかと思います。
あと他の方々反論ありがとうございます笑
1596: マンション検討中さん 
[2022-06-14 12:47:44]
中之島や梅田ばかり行くならファインタワー、
本町や心斎橋にも行くし電車で市内各地を移動する人ならプレミスト、
という棲み分けでいいんじゃないでしょうか。
1597: マンション検討中さん 
[2022-06-14 12:55:22]
ファインタワーは駅から遠いですよね。なにわ筋線は地下かなり深いしホームまで行くのにかなりかかりそう。値段が同じとしてもプレミストの方に住みたいかな、私は。
1598: 匿名さん 
[2022-06-14 13:07:11]
大抵の家庭は子どもの通学位にしか地下鉄乗らんのだし気にしなくてもいいでしょ。
1599: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-14 14:34:24]
靱公園の周辺は全体的に住みやすくて人気だし、立地は好みの問題やな。
プレミストは角地で大通りに接面、共用部がある程度揃っている所がいいし、ファインは部屋の間取りがきれいで免震である所がいいと思う。
1600: マンション検討中さん 
[2022-06-14 14:51:21]
>>1599 検討板ユーザーさん

ファインタワーは、コーナーサッシでないところで勿体ないなと思ってしまいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる