相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-18 23:24:24
 削除依頼 投稿する

グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
   小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02

現在の物件
グレーシア湘南藤沢テラス
グレーシア湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 205戸

グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?

161: 購入経験者さん 
[2021-03-14 18:12:16]
いえいえ、ぜんぜん近いですよ。湘南台駅ですけど、
小田急ですけど、実は新しい駅ができます。
中等部高等部もあるんですよね。
教職員の方で藤沢住まいの方も多いです。
学友は三田に通ってましたけどね。
162: 購入経験者さん 
[2021-03-14 18:20:12]
藤沢駅周辺は、良質の住宅街で、昔から財閥系の人が多いです。
慶応もそういう縁もあると思いますね。
ただ、駅周辺は金融商社系の方が多いです。

気候環境が日本でも最高クラスで、関東圏ではピカ一でしょう。
163: マンション掲示板さん 
[2021-04-04 02:47:55]
>>161 購入経験者さん

新しい駅?小田急多摩線か村岡新駅の
事ですか。小田急線は片瀬江ノ島駅から鎌倉に
延伸する計画もあります。
164: 購入経験者さん 
[2021-04-04 19:48:02]
>>163 マンション掲示板さん

いずみ野線延伸計画で、慶應義塾大学の近くに駅ができますよ。

湘南台経由にはなりますけど、藤沢駅は、新宿にも、品川にも一本ですし。

湘南は気候は、日本一でしょうから、すべてにバランスの取れた日本でも3本の指に入る素晴らしいエリアでしょう。



165: マンション検討中さん 
[2021-04-04 20:30:32]
湘南の気候が良い という話よく耳にするんですがどういった意味合いなんでしょうか?
166: マンション検討中さん 
[2021-04-04 23:18:12]
>>165 マンション検討中さん

特に意味はないかと。。湘南の個人的なイメージでしょうね。確かに過ごしやすいですけど、感じ方は人それぞれだと思います。
167: 通りがかりさん 
[2021-04-05 10:52:50]
気候が日本一というと確かに印象だけって感じですけど、都内23区へ通勤1時間圏内ってことなら、都下、埼玉、千葉に比べて冬暖かく夏暑すぎずの気温になるので過ごしやすいでしょうね。

場所を選ばず気候の良さだけで言えば、伊豆半島にもっと良い所いくらでもありますよね。
168: マンション検討中さん 
[2021-04-06 21:54:44]
>>166 >>167さん ありがとうございます。
そうですよね。北関東の家賃の安さが羨ましい事もありますが、あちらのような異様な暑さが無いってだけでも十分なメリットですよね。
169: 購入経験者さん 
[2021-04-07 22:07:08]
湘南海岸の水質は、ほぼ回復しましたよ。
海風は、気候療法にも使われます。

関東では、湘南が最高のエリアでしょう。
湘南の玄関口が、藤沢なのです。

170: マンション検討中さん 
[2021-04-08 18:53:58]
質問ですが、グレーシア藤沢鵠沼とテラスはお隣でマンションのリビング側が道路に面しているかどうかの大きな違いと設備使用に多少の差があるくらいでしょうか。駅までの距離はどちらも同じくらいですよね。
どっちがおすすめなのでしょうか?
グレーシア藤沢鵠沼の西側、ヨーカ堂ビューはやっぱり人気なかったのでしょうか。
藤沢はマンションが多いので悩みます。
171: 通りがかりさん 
[2021-04-09 20:37:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
172: マンション検討中さん 
[2021-04-09 20:48:11]
>>171 通りがかりさん
ほとんどの残りが西側みたいです。
特に低層階は目の前がヨーカ堂の建物なので好んで選ばれる方は少ないですね。価格がとても安いなら話は別かもしれません。
173: 匿名さん 
[2021-04-09 20:54:01]
>>171 通りがかりさん

良水工房はテラスの方もあるようですよ。
先日、モデルルームで説明受けました。
174: 通りがかりさん 
[2021-04-09 20:58:04]
藤沢鵠沼は、残り戸数の価格がHP上に掲載されていますよ。西側でも、高層階と広いお部屋は高いですね。
175: 通りがかりさん 
[2021-04-09 21:00:41]
>>173 匿名さん
そうなんですね!HP上に見当たらなかったので、ないのかと思っていました。ご指摘ありがとうございます。誤解を生じてしまうので、削除しておきます。

176: 匿名さん 
[2021-04-09 21:09:15]
>>175 通りがかりさん

いえいえ。
良水工房はホームページの設備仕様のところに載ってますよ。
今、スマホでも確認しましたので、よろしければ参考に見てみて下さい。
177: 通りがかりさん 
[2021-04-10 00:39:18]
そうですね、設備仕様はテラスの方がほんの少しコストコントロールしたかなって感じはありますが、両水工房はどちらにもあり、住み心地に大きく影響するほどの差はないですよ。
差としては、やはり方角と価格ですね。
あとは、表記上は徒歩分数が2分違う所と築年数が2年違う所。
同じ冠名で場所も築年数も近しくて、でも後発の方が条件良いし、東向きは南向きの次に人気あるとなると…
西向きを安く買えたとしても、5年後10年後の資産価値としては、それ以上の差がでることは容易に考えられますね。
絶対に売らない!西向き気にしない!ならいいですが、プラウドやプレディアも見るだけ見てみることをお勧めします。

(あと、イトーヨーカドーが思いの外、背が高いんですよね。商業施設だから、フロアごとの階高が高くて、8階くらいまで上がってもまだイトーヨーカドー。萎えますねー。)
178: 匿名さん 
[2021-04-10 08:02:19]
共用部を比較すると、藤沢鵠沼は屋上のスカイテラスやコンシェルジュがありますね。

藤沢テラスにはコンシェルジュは居ませんが、物件概要を見るとその分管理費(平米当たり)は安いのかなと思います。ランニングコストなので私としては気になる差です。





179: 通りがかりさん 
[2021-04-10 09:25:12]
>>178
コンシェルジュについてはその通りですよね。いれば便利ですがその分の管理費は当然かかってくる。
その他の共有施設や設備も同様です。

この二つのマンション比較ではないですが、戸数あたりのエレベータの台数や、ディスポーザーの有無、ラウンジやパーティールームなども、あれば便利な分は管理費に影響します。

自分にとって不要な項目の分で管理費高い、もしくは意味不明に高いのは気にするべきですが、便利さとの比較ならば気にしない方が良いです。

テラスはカラオケルーム的な設備ありますね。
180: マンション検討中さん 
[2021-04-10 13:49:52]
コンシェルジュ、必要無いと思います。
隣の藤沢鵠沼さんとの違いはリビング面が主要道路に面してないことだと思います。設備使用は多少のコストダウンしてますがリビングが道路に面しているかどうかは将来の資産価値に大きく響くと個人的には思います。
坪単価はそれほと差がありませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる