阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御所北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. ジオ京都御所北ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-04 14:27:23
 削除依頼 投稿する

ジオ京都御所北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/goshokita/

所在地:京都府京都市上京区塔之段通今出川上る二丁目上塔之段町480番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅 徒歩11分
   京阪電鉄鴨東線「出町柳」駅 徒歩10分
   叡山電鉄「出町柳」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.52平米~138.94平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-09 13:38:12

現在の物件
ジオ京都御所北
ジオ京都御所北
 
所在地:京都府京都市上京区塔之段通今出川上る二丁目上塔之段町480番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩11分
総戸数: 18戸

ジオ京都御所北ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-06-09 19:14:23]
松ヶ崎よりはこっちかな
2: 匿名さん 
[2020-06-11 10:52:15]
3駅が使えます。
ただ、それぞれの駅から遠いのがネック・・・京都の夏は暑いので・・・

同志社大学が近く、京都御苑が近くで環境はよさそうですよね。同志社幼稚園もあります!
あと、現地案内図には見切れてますけど、京都大学も近い!
自転車通勤ができそうです。

ふたばの豆大福にハマって、通いつめたことがありました。ここならすごく近いですよね。
ふたば、いつも行列ですけどね・・・

3: マンション検討中さん 
[2020-06-11 19:05:31]
小規模すぎて一戸建てのほうが良いかな
4: 匿名さん 
[2020-06-14 11:00:44]
総戸数18戸って、小規模マンションどころではないですね。
3様も書かれていますが、これくらいの規模のマンションを購入するメリットがあまり見えない。
戸建住戸のほうが断然財産として子供に残すにしても良いでしょう。
ただ、マンションは階段がなくフラットなので掃除もしやすくて家事動線は楽。それくらいですからね。
5: 匿名さん 
[2020-06-14 16:11:07]
このへんに戸建てで住んでいた人が老夫婦二人だけになり、バリアフリーのこじんまりしたマンションのほうがいいと思って移ってくる、、、という状況なら納得。管理費や修繕積立て金は、18戸だと将来的に高くなりそうですが、戸建てを売った余剰金があれば、問題ないのかな。
6: 匿名さん 
[2020-06-15 01:04:37]
高級感を期待して、現地を見に行きました。
道は非常に狭く、古い家が建ち並び、後ろはマンション。
正直がっかりしました。
駅からも遠い。
メリット無し。
7: 匿名さん 
[2020-06-17 07:59:36]
戸建てだと値段が高いように思うんですが、どうなんでしょう?
京都って、土地と家がすごく高くなってしまう印象です。そんなことないですか?

>>このへんに戸建てで住んでいた人が老夫婦二人だけになり、バリアフリーのこじんまりしたマンションのほうがいいと思って
戸建てだと管理も大変ですよね。
庭があると木の剪定や雑草とりもありますし、管理をするだけでも大変なのかも。
マンションは、その点、おまかせなので重労働はしなくていいですよね。
8: 匿名さん 
[2020-06-20 14:33:49]
この辺りは、御所南や御所西のような整った街並みではない。
でも、寺が多く静かではある。

川に近いせいか、土地がジメジメした感じがする。

あと駅に遠く、バス停も無いので交通は不便。
マンション前の道はすごく狭く、南の今出川通に抜けていけたかなぁ、という印象。
9: 匿名さん 
[2020-06-24 21:15:47]
7さんのご指摘のように、庭の手入れってかなり大変らしいです。
自分でできることも限られているし、
庭師さんに頼むと10万円単位で費用がかかったりするらしいです。
草むしりだけでも大変で、足腰痛んできたらできなくなりますし。
家の管理も含めてマンションはやはり楽かもしれません。
戸建てからの住み替えとなると住み慣れた街が良いのかもしれず、
地元の人には注目されるのではないでしょうか。
10: マンション検討中さん 
[2020-06-24 22:02:09]
御所南の物件は、利便や学校区等様々なメリットはあるが、こちらのメリットは何ですか?
11: 匿名さん 
[2020-07-03 09:42:44]
老後というのか、静かな場所で暮らしたいという人には良い立地かしら。
ただ、静かということは=不便さも大いにあるので、
自分にとってどのあたりまでの不便さが許容できるかでしょうね。
歳を重ねていけば、駅までの遠さは非常に辛くなってくるはず。
管理費や修繕費を払い続けていくことを考えると
辺鄙な立地の高額なマンション…購入は考えてしまいますね。
12: 匿名さん 
[2020-07-03 13:38:36]
けっして辺鄙ではないと思いますよ。河原町今出川は相当な繁華街ですし。
もしこの立地で戸建てが持てるなら、相当の資産になるんじゃないでしょうか。
駅近マンションと比べると見劣りするけれど、住宅地としては上の部類でしょう。
13: 匿名さん 
[2020-07-06 09:53:24]
日当たりが悪い戸建てよりかはマンションがいいのかなと思っています。
戸建て、木造だと隣にも音が響いてしまうとも聞きます。

6月20日から優先案内会があるようなんですが、行かれた方はいらっしゃいますか?間取りがまだ出ていないので、どんな部屋なんだろうと思っています。
2LDK~3LDK、3LDKの部屋だと最大138.94㎡にもなるので高そう・・・買える部屋でありますように。

>>河原町今出川は相当な繁華街ですし。
私もいいところだと思います。
渋滞しますが、バスも確か走っていますよね。
14: 匿名さん 
[2020-07-06 15:10:15]
マンション購入を検討しているので説明会へいきましたが、6400から19000万円位でした。
金額のわりには住戸自体は狭いなという印象です。
御所近辺、ジオという付加価値、小規模マンションもあり、この金額なのでしょう。
標準装備は他に比べてランクは高いものを使用しているように感じました。
15: 匿名さん 
[2020-07-11 14:30:49]
面白い土地ですね。

1399年、9月、義満は父・義詮33回忌追善供養のために、京都随一の高さを誇った七重大塔(360尺、107m/110m)を境内東方の寺域外に建立した。(『相国寺塔供養記』『薩戒記』)

1403年、6月、七重大塔は落雷により焼失した。(『兼宣卿記』)
16: 匿名さん 
[2020-07-11 16:10:50]
ジオは「御所南」シリーズが3物件、「御所西」1物件あるけれど、
いずれも上質感があるので、この「御所北」も期待できそう。
施工会社のかねわ工務店もけっこう大手デベの物件を手がけていて
堅実なイメージです。
イーグルコート御所北室町通、ライオンズ京都小川御所、
グランリソシエ御所南夷町が競合物件でしょうか。
17: 匿名さん 
[2020-07-11 23:29:50]
ジオで、確実に上質なのはカタログだけでしょ。
田の字物件でもダメダメなの知ってるよ。
ブランドは信じないほうがいい。じっくり検討してくださいな。
18: 匿名さん 
[2020-07-12 01:08:49]
ジオは田の字に一つも物件は存在しません。
田の字の北側に隣接して「ジオグランデ寺町御池」がありますので、そのことでしょうか。
設備仕様は決して悪くないけれど(中の上です)、値段があまりに高すぎ。この値段なら、
もうワンランク上の仕様がほしいとは言えます。
19: 匿名さん 
[2020-07-12 01:19:34]
おっと、失礼しました。去年竣工した「ジオ京都御池油小路ザ・テラス」がありました。
これもかつて検討したけれど、近隣のイーグルコートより仕様はよかった印象はあります。
カタログのマンションポエムはどこも似たり寄ったり。幻想を抱かせるための撒き餌ですから。
20: 匿名さん 
[2020-07-12 09:51:18]
うーん。わざと物件名書かなかったのにな。。。。

油小路は厳密には田の字なのかどうかは知らんが、あれ、ムリクリ物件でしょ。
内装部材や装備品を見る前に、建物の基本を見ないと。
図面を見るだけでも、いろいろやらかしていた。
ランドプラン・エレベータ位置・間取り・天井形状(梁)ですべてバッテン。
原付置き場があっても寸法が小さすぎて実際には置けないとか。。。。
竣工後は、近隣の料理屋の機械騒音がひどく、市役所を巻き込んでの大騒ぎ。
相手は<ウチは昔からこれでやらしてもらってま。後から来て文句いわはるんでっか?>という態度だったんでしょ。
対策はしたようだが、それで解決したのか、してないのか。よくわからない。

コロナ禍直前の相場でいうなら、価格的にはお手頃だった気もするが・・・・。
21: 匿名さん 
[2020-07-12 11:43:13]
なるほど。そういう構造やランドプランの問題は存じませんでした。機械音騒動は聞いておりましたが。ご教示ありがとうございます。
22: 匿名さん 
[2020-07-16 20:58:40]
ジオマンションも、本当に良い立地や辺鄙な立地など
本当に様々な場所に建てていますよね。
ここは総戸数18戸とかなりこじんまりしたマンション。
大規模マンションより外観もこだわっていていいなと思いますが
このあたりの相場ってどうなんじょうね。
23: 匿名さん 
[2020-07-17 21:48:14]
竣工前に売り切れたら、その値付けが相場だったということになり、売れ残れば、
相場より高かった、ということだと思いますよ。
24: 匿名さん 
[2020-07-23 18:12:14]
建物デザイン、斜め角度からの画像より正面から見たほうが素敵に見えると思います。
プランは広さにかなりの幅があるので公開が楽しみです。
家族数や暮らし方に合わせてプランを選べるのではないかと思います。
テラス、専用庭、ルーフバルコニー付きの部屋があるようですから、
特に一番広いプランは特別贅沢な感じになっているのではないでしょうか。
お値段のほうも特別な感じなんでしょうか。。。
25: 匿名さん 
[2020-07-24 00:02:00]
この物件か、北山通りにできるジオか迷うところですね。中心部に近いという点ではこちらだが、利便性を考えると北山のほうがよさそうだし。
26: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 22:57:06]
>>25 匿名さん

北山はラブホテルの跡地
隣地レストランの臭いが厳しい。
御所北かな
27: デベにお勤めさん 
[2020-07-25 10:02:20]
こんにちは。京都出身で、東京都港区在住で、来年あたり京都へ転勤の可能性が出てきた者です。
調べてみたんですけど、京都ってやはり大規模物件がなく選択肢が少ないですね…。

共働きで、都心のマンションの利便性を知っているだけに、あまり設備や立地で妥協したく無いんですが、ここはどうなんでしょう。ディスポーザーついてるのかな。

ちなみに実家は洛中ですけど同居は考えてません。
戸建ても選択肢としてなくはないんですが、24時間ゴミ出しができなくて優先度は低いです。
ここも含めてお勧めマンションがあれば教えていただけないでしょうか。
28: 匿名さん 
[2020-07-25 10:05:03]
すみません、27ですが、名前がデフォルトで「デベにお勤め」になってました。勤めてません。
29: マンション掲示板さん 
[2020-07-25 12:57:22]
>>27 デベにお勤めさん

また転勤があるなら価格が高くとも洛中をおすすめします。
30: 匿名さん 
[2020-07-25 15:10:24]
27です。もう転勤はないのですが、10年以上後に実家に戻る可能性はありまして、その時に今買う物件を売却か賃貸に出せたらいいなという気持ちはあります。
もちろん洛中を希望してるんですが、出物が少なくて難儀しそうです…。
31: 匿名さん 
[2020-07-25 17:40:05]
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/city/
上のサイトの中古マンション、中京、築15年以内あたりで検索すると
けっこういい物件が見つかるかも。最低でも6000万は必要ですが。
32: 匿名さん 
[2020-07-26 00:21:54]
2018年から2019年にかけて市内の物件を新築中古戸立マンションあわせて25件くらい見ましたが、ほんま少なかったです。値段も東京ほどではないのですが、そこそこしますしね。
33: 匿名さん 
[2020-07-30 22:19:31]
9月上旬販売開始予定とのことなので情報がまだ少ないようですね。
早く知りたい場合はオンラインの会員限定サロンとか相談とかすればいいのかな。
そういうのってどうなんでしょう、気軽に登録しても良いものなんでしょうか。
ほぼ確実に情報が早く入手できるとは思いますけど。
家で気軽に検討できるっていうのはこのご時世ですから、良いなと思います。
34: 匿名さん 
[2020-08-02 19:59:59]
>>27 デベにお勤めさん
JR高槻駅にあるジオシリーズはどうですか?JRだと15分くらいで京都駅に着き、24時間ゴミも捨てられますよ!
35: 匿名さん 
[2020-08-07 16:19:33]
このあたりって、昔はおしゃれなお店がいろいろありましたが
今は特別何かがあるわけでもないので魅力薄。
総戸数18戸の小規模マンションを高額で購入してもリセールもしにくいかな。
少なくても京都に長く住んでいる人は躊躇う物件かなと思います。
36: 匿名さん 
[2020-08-07 21:57:44]
>>35 匿名さん
住居専用地域にそんなお洒落な店あったかな。
昔ながらの戸建て中心の住宅街でしょう。
37: 匿名さん 
[2020-08-11 09:59:41]
>33
>9月上旬販売開始予定とのことなので情報がまだ少ないようですね。
早く知りたい場合はオンラインの会員限定サロンとか相談とかすればいいのかな。

確かジオ会員があったと思います。
会員になると優先的に連絡がきたり新しい物件の紹介などがあったかと。
連絡が頻繁にあると嫌な人だとあまり希望されないかもしれませんが
常に情報が欲しい人にはありがたいサービスだと思います。
38: 匿名さん 
[2020-08-23 23:33:27]
本当にこのあたりで検討しているのだったら、ジオ会員というものになるのもありなんですね
まだそこまで絞りきれていない場合は
やっぱり頻繁にDMとかがあってもなぁ・・と思うけれど。
今は結構様子見の人が多そうな感じがするし
そこまで急がなくても大丈夫なのかなぁ。
39: 周辺住民さん 
[2020-09-03 20:05:14]
1期の価格決まりましたね。
今週末販売の7戸
60.52㎡ 7280万円
77.13㎡ 9880万円
138.94㎡ 1億9900万円

少なくともこの部屋は売れると言うことか
京都の中心部は凄い価格だ!!
40: 買い替え検討中さん 
[2020-09-03 21:43:52]
マンションは立地を買うものだと思うけれど、そうすると3000万ほど高い印象。
売ったときが価格のピークで、20年後には半値で売れるかどうか。私の見立てでは。
41: マンション比較中さん 
[2020-09-04 10:14:49]
凄い値段ですね 京都の人向けではないですね
42: マンション検討中さん 
[2020-09-04 15:38:06]
御所の北に住んでも都人になれるわけではない
43: 匿名さん 
[2020-09-04 23:49:10]
丸太町通りの南北が境界
中京区か上京区が境界
御所西エリアも悪くはないが、
閑静し過ぎて、何もない。
生活利便は微妙です。
御所北は論外。
駅距離もマンションとしてはなし。
前の道が何とも言えない。
狭すぎる!
44: 匿名さん 
[2020-09-09 18:51:07]
高額物件ですね。
そもそも設備仕様が普通ではないように思います。

キッチン天板とパウダールームのカウンターがシーザーストーンとかで、92%以上天然の水晶でできているとか。
食器洗い機の形状は他では見たことがない感じ。
車いすが通れる廊下幅とか、手すり用下地補強とかもしっかり備わっています。

なんといってもGtypeが贅沢な間取りだと思いました。
トイレが二つ、洋室3より広い玄関とホール、広くてとても家具の配置がしやすそうなリビングダイニング。
45: 匿名さん 
[2020-09-10 14:11:24]
>>44 匿名さん
たしかジオ御所南二条柳馬場のいちばん広い部屋がそんな感じで、
竣工後2年くらい買い手がつかなった記憶があります。1億3000万くらいでしょうか。
46: 匿名さん 
[2020-09-10 21:14:18]
>>45 匿名さん
1番高いのは(つまり1番広いのは)1億9900万だそうです。
47: 匿名さん 
[2020-09-12 19:43:38]
第1期分譲直後の2次分譲。
売れているようです。
48: 匿名さん 
[2020-09-12 19:49:37]
1億9900万円の部屋も売れたようです。
御所周辺はマンション売れているな。
今は海外の方は来られない。
いったい誰が買っているのか?
49: マンション検討中さん 
[2020-09-13 13:29:27]
公式コンセプト


それは、日常の中にある。

悠久の時の流れも、それを見守ってきた景の重なりも、日々の暮らしの中に織り込まれてこそ、価値がある。
積み重なる歴史の一端に趣きを重ね合わせるのも、京に居を構える「粋」というものだ。
50: 匿名さん 
[2020-09-15 10:41:53]
>>48さん
>>いったい誰が買っているのか?
本当に謎です。
別荘として買っているんですか?

お金があるところにはあるんだなと思っています。1億9900万円……

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる