積水化学工業株式会社 東京本社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ハイムスイート朝霞」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 根岸台
  6. <契約者専用>ハイムスイート朝霞
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-04-25 16:03:49
 削除依頼 投稿する

ハイムスイート朝霞の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654476/

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2020-05-28 10:47:44

現在の物件
ハイムスイート朝霞
ハイムスイート朝霞
 
所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「宮台」バス停から 徒歩2分(「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分)
総戸数: 213戸

<契約者専用>ハイムスイート朝霞

41: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-03 01:15:49]
駐車場側もかなり施工が進んでいますね。
駐輪場の区画は、子供乗せの電動自転車とシティサイクルを置けるくらいですね。
ミニバイクは契約時の資料でサイズわかるのですが意外と狭そうで、原付スクーター相当、
125ccのMTだと車体が大きめなのも多いので、ミニバイク置き場には入らないのも出てきそうな気がします。
42: 匿名さん 
[2021-01-09 08:30:06]
保険屋に相談したらハイムスイートの提示してきた見積もりそのままだと補償が無駄に多いらしいので削るかネット保険にすることに。
43: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-12 12:21:24]
>>42 匿名さん
そうなんですか?火災保険はよく調べないでそのまま入ってしまいました(^_^;)
44: 匿名さん 
[2021-01-12 17:36:07]
>>43 住民板ユーザーさん6さん
契約自体はまだですよね。
確か入居手続き会の時に契約だったはずです。

ネット保険のメリットは同じような保険内容でも安いのが特徴です。
必要書類をネットからアップロードする手間などを契約者にさせたり、その他人件費を安く抑えることが出来るため実店舗型より安くなります。
PCなどを利用できる若者が比較的契約するものかと。
また、その他の補償としてハウスアシスト系も重要です。
水周りや鍵のトラブルといったものもサービスの種類や出張回数の制限、無料の範囲が変わってきます。
いつ来るか分からない災害も大事ですが、年1あるかないかのトラブルに対するサービスにも注目してはどうでしょうか。

話は戻りますがハイムスイート専用の火災保険は大元が東京海上日動で信頼は厚いところです。
各部屋ごと階数ごとプランを作っていると思います。
恐らく下の階には水災ありのプランを付けて見積書が出てきているかと思います。
私が保険屋に相談して言われたのが、
家財の支払限度額が高いと言われました。
一般的に家族がいても自分の家の家財を満額補償されても400万程度あればすべて買い揃えられると思っています。
もちろん、それぞれの家庭によるので一概には言えませんが、通常の家財であればその程度で良いかと思います。
ネット保険の見積もりでもそこまで高い金額を設定出来るとこは見なかったですね。
因みにハウスアシスト系のサービスがこれに付いているかは資料上確認出来ませんでした。
通常の東京海上日動の保険には一応付いてます。

あと個人的にですが、類焼損害補償はどこの保険であってもいらないと思っています。
自分の家が燃えた時隣の家も補償するかどうかと言ったものですが、日本の法律として補償しなくて良いとされています。
なので自分の火災保険を使って賄うのが普通。
それは自分であれ相手であれ類焼損害は誰も期待していないと思うので必要ないかと。
個人賠償責任は他の保険で入っていないのであれば入っておいた方がいいです。
特に自転車に乗られる方は埼玉県での個人賠償責任保険の加入は必須なので付けておきましょう。

最後に色々なところで見積もりした結果ネット保険で補償額など自身にあったものを再選択した結果、ネット保険であれば5~8万程安くなりました。

契約がまだであれば参考にしてみてください。
当日他で契約しますと言えば契約前ですし、キャンセル可能です。

私も初めてなことばかりですけど調べていくと色々分かります。
今から皆さんとコミュニティを築ければいいのですが、このご時世ではオーナー交流会みたいなものもないでしょうし……。
正直な話、入居前に年齢気にせず相談し合える友達が欲しいですね。
45: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-12 20:13:48]
>>44 匿名さん

とても参考になります!
そして文末におっしゃっていることもとても同意です。

保険屋への相談はネットの問い合わせでしたか?
もしくは店舗などに相談に行かれたのでしょうか。
46: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-12 20:27:32]
>>45 住民板ユーザーさん5さん
LINEのオープンチャットみたいなグループ作ってここに貼るのはNGなのですかね?
オープンチャットなら匿名ですし、交流しやすいなと。

保険屋は最寄りに相談窓口があったのでネットで予約をして店舗にいきました。
私が行った所は保険見直し本舗でしたが、ほけんの窓口など色々あると思います!
相談は無料でいくつか見積もりを取っていただけるのとどういう内容のものが良いかなど色々質問できます。
無知でいるよりは検討材料が増えるので行く価値はあるかと思います。
行く時にはハイムスイート専用の保険の見積書などを持っていくのは勿論のこと、見積もりにはマンションの情報が必要なので契約の際にもらった分厚いファイルを丸ごと持っていくか売買契約書、重要事項説明書、設計住宅性能評価書辺りがあれば大丈夫かと。
47: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-12 20:50:03]
>>46 住民板ユーザーさん5さん
情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!

> LINEのオープンチャットみたいなグループ作ってここに貼るのはNGなのですかね

利用規約がどうなってるか...ですね。

気軽に会話できるチャット形式の環境も便利ですが
不特定多数がフランクにやりとりできるとモメごとが起きる可能性も増えて
入居前から当事者だけじゃなく参加者も不安になってしまいそうだし悩ましいところですね。
48: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-18 20:12:31]
幹事引っ越し会社のアート引っ越しセンターの から見積もりして頂いたのですが、いくら繁忙期でもひどいですね…。
人件費や車両費に何割増という形ではなく「シーズン料金で+10万」という出し方でした。
積水割引でいくらか値引かれていましたが、それでも目が飛び出る金額でした。
49: 匿名さん 
[2021-01-19 00:55:15]
幹事だから強気なのでしょう。
引越しよく分からない人がそのまま契約してしまって損するイメージ。
相見積りは必須です。
幹事だからと言って使う必要はないのでこちらも強気でいいと思います。
とは言え限度はあるので無理は言わないこと……。
あくまで交渉です。
50: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-19 08:59:32]
アートだけではなく、3月はどこも強気。
以前引越しした時は、某大手引越し屋に価格の交渉したら、他を当たるよう言われました!
本当に3月は高いです。
我が家は子供の転校が関係ないので、4月半ばの落ち着いた時期に引越しを考えてます。
51: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-19 22:30:11]
大手の引っ越し業者ではないのですが、アートの6割くらいの価格で見積もりもらってます。
52: 匿名さん 
[2021-01-20 14:21:11]
>>24マンション比較中さん
私はフロアコーティングなどは外注しますよ。練馬のハローコートで依頼する予定です。水回りコーティングもサービスで、オプションのぼったくり価格に比べたらかなりの節約ができました。業者選びは自己責任なので、最後は自分の直感次第だと思いますよ。
53: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-20 23:27:05]
管理会社や設備が変更になりましたね。
防災設備が変わったみたいですが大丈夫なんですかね...

無人販売機が将来の管理費の値上がりにならないかも気になります。
54: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-21 06:22:52]
>>53 住民板ユーザーさん5さん

そうなんですか??どこでかくにんできるのでしょうか??詳しくしりたくて、、、
55: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-21 08:42:31]
>>54 住民板ユーザーさん6さん
昨日、変更通知の書類が届きました...
56: 匿名さん 
[2021-01-22 12:58:15]
>>47 住民板ユーザーさん5さん
利用規約的にはここも使うこと前提で、こんなコミュニティがありますよ、どうですか?と促すだけなら大丈夫そうと言われました。
担当者に依存するかもとも言われましたが笑
57: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 20:16:32]
>>47 住民板ユーザーさん5さん
NiSUMU開始まで待っても良いかと思います
58: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 20:41:25]
>>53 住民板ユーザーさん5さん
管理費は気持ちレベルで下がってますね

管理会社も組合で変更になる
可能性もありますから、始めは積水の子会社で良いのかと思います。
59: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-22 20:46:14]
>>48 住民板ユーザーさん8さん

一発目はどこも予想の3倍以上の価格が出る業界です。

比較と交渉と時期変更検討
面倒かもしれませんが、がんばってください

積載量や車両t数変更とか考えてみてはどうでしょうか
60: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 00:05:23]
失礼します。
リビングのエアコンはAiSEG対応にしますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる