穴吹興産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ熊谷銀座」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 熊谷市
  5. 銀座
  6. アルファステイツ熊谷銀座
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-03-04 18:13:18
 削除依頼 投稿する

計画看板が立ちました 。

公式URL:https://www.anabuki-style.com/kumagaya/

アルファステイツ熊谷銀座
地名地番:熊谷市銀座一丁目一番
用途:共同住宅
総戸数:39戸(管理事務室1戸除く)
階数:10階
敷地面積:1520.01㎡
建築面積:507.71㎡
延べ面積:3229.29㎡
高さ:29.90m
標識設置年月日:2019年12月6日
完成予定日:2021年7月上旬
入居予定日:2021年8月下旬
建築主:穴吹興産株式会社
設計:株式会社企画社
施工:大末建設株式会社

交通:JR上越新幹線・高崎線/秩父鉄道秩父本線「熊谷」駅 徒歩7分
間取り:3LDK
面積:67.30㎡~83.49㎡

(物件情報を追加しました。5.26 情報担当)

[スレ作成日時]2020-05-23 13:23:42

現在の物件
アルファステイツ熊谷銀座
アルファステイツ熊谷銀座
 
所在地:埼玉県熊谷市銀座1丁目1番(地番)
交通:上越新幹線 熊谷駅 徒歩7分
総戸数: 39戸

アルファステイツ熊谷銀座

1: 匿名さん 
[2020-05-24 09:03:30]
日本たばこの跡地ですね。
古くからの市街地で落ち着いた場所です。
学校や官公庁や病院が多いですが、スーパーがちょっと遠いです。
2: 匿名さん 
[2020-05-26 09:10:14]
>>日本たばこの跡地
きっといい場所でしょうね。昔の社宅はいい場所を確保していたと聞きます。

GooGleマップで見たら、少し細い道だったので登下校が気になりました。
車通りは激しいですか?近くに熊谷東小学校があり、信号は渡らなくちゃいけない感じでした。
最初は親が同伴で登下校につきそうのはやりすぎでしょうか・・・

中学校はどこなんでしょうね。
マンションの詳細、早く発表されないかなと期待しています。

3: 匿名さん 
[2020-05-28 15:53:25]
>2

東小まで親が付き添い?
なにか障がいがない限りやり過ぎなような気がします。
気になるならば信号(北大通り)を渡るところまで見送るとか。

中学校は富士見中です。
歩いて30分くらいかかります。
遠いですが、駅の南側から通う生徒もいますのでまだマシな方です。
4: 匿名さん 
[2020-06-01 17:25:42]
中学校遠いんですね。子供たちの感覚ではどうかわからないけれど。
小学校はどうなのかな、あぶない道路だったら低学年は集団登校とか、道路を渡る場所に緑のおばさんやおじさんが立つとかないのかな。今はそんなのやってないですか?
北大通がどの程度の交通量なのか見てくるといいかもしれませんね。中山道よりは少ないのではと思えるのだけど、勝手な想像です。迂回路とかにもなってるのかな?
5: 匿名さん 
[2020-06-04 09:56:17]
星川のほうでも分譲があるようですが、買って住むなら断然こちらですね。
文教地区ですし病院も多い。静かで良いところです。
6: 匿名さん 
[2020-06-11 10:30:47]
朝の時間の通学は小学生たちが沢山周辺にいれば細い道も問題ないでしょうし、
登校班などがあれば、親としても安心なのでは?
中学校くらいになれば、距離があっても心配いらないと思いますがどうでしょう。最近では治安が悪いのかしら?

>>2  匿名さん
>>最初は親が同伴で登下校につきそうのはやりすぎでしょうか・・・

小学校一年なら、親同伴で途中まで通っている子もいますよ。今のご時世過保護ぐらいがちょうどいいと思います。

小学校の登下校の時間を狙った犯罪が多いですし、一緒に行くお友達がいないならなおさらです。
7: 匿名さん 
[2020-06-29 16:03:02]
普通に便利に暮らすのだったら、
このマンションのエリアはとても良いと思います。

駅に近くなると
どうしても小中学校などは遠くなってしまうように思います。
どちらも近くだと、
もう少しのんびりした地域になるので
利便性とは異なってきてしまう。

小中学校通う年限は決まっているけど、
ずっと暮らしていくことを思えば
駅までの近さや買い物の便利さなどは重視してもいいのかもしれません。
8: 匿名さん 
[2020-07-08 11:23:03]
親戚が熊谷に住んでいます。熊谷はお祭りの街として有名です。今年はコロナウイルスで中止になって
いると思いますが、毎年七月に三日間盛大なお祭りがあります
その時は人もすごく来ますし、とても賑やかです。出店もたくさんでて歩行者天国のようになります。
面白いですよ。

東京よりも盆地のため暑いです。夏場は40度以上行く日もあるようです。
9: 匿名さん 
[2020-07-23 17:47:16]
中学校、遠いみたいですが自転車通学などはできないのでしょうか。
中学校によっては、
ググってみたのですが自転車通学がOKのところもあるようです。
ただ富士見中学校がどうなのかまではわかりませんでした。
あまりこういう情報って外からだとわからないことのほうがおおいですよね。
10: 匿名さん 
[2020-07-24 19:36:34]
駅から近く環境もとても良いですが、徒歩を想定すると少し歩道の整備が気になります。
価格はもう少しリーズナブルかと思いましたが、駐車場が全て平置きの影響もあってなのか想定よりも高めの印象です。
同時期に販売されている星川のサーパスと比べると戸数が少ないため早めに完売になってしまいそうですが、経済全体の影響もあるため流動的でしょうか。
上層階は価格的に難しいですが、前向きに購入検討したいしたいと考えています。
11: 匿名さん 
[2020-07-25 07:59:41]
>10
いやいや値段は仕方ないですよ。
建築費の値上がりで分譲価格70㎡3000万円以下はあり得ないそうです。
もし2千万台があるとしたら売れ残りか処分物件だけと聞きました。
12: 匿名さん 
[2020-07-25 10:59:28]
熊谷駅周辺の中古のマンション、一戸建とも比較していますが、比べてしまうとやはりよいお値段という印象になってしまいますね。
ただ、総戸数が多くないため早期に販売が進んでしまうものと思います。早めにメリットと負担を整理して決めたいと思います。
13: 匿名さん 
[2020-07-30 22:04:40]
平置き駐車場が105%ってあまり見かけないです。
戸数が少ないとはいえ好条件だと思います。
世帯によっては二台所有できるってことになるでしょうか。

ここのメニュープランは部屋を一つ増やすという発想なのがユニークだと思います。
他だと一部屋減らして空間を広げるという発想が多いと思うので。

ミタスモパウダールームもかなりユニークな形態だと思います。
洗面室から直接バルコニーに出られるのはいいアイディアだと思います。
洗濯ものを干すのに便利。
14: マンション検討中さん 
[2020-08-01 21:10:40]
星川のサーパスと同時期に販売なので迷います。
平置き駐車場上で環境の良いこちらか、眺望の良い共用少し充実の星川のサーパスか。
急いで決める必要がないのでなかなか結論が出せません、、
販売の進捗状況が気になっています。
15: 匿名さん 
[2020-08-05 11:12:38]
星川のサーパスと競合するんでしょうか、ここ。一期が始まってるようですが売れ行きどうなんでしょうね。

Dタイプのミタスモパウダールーム良いですね。室内干しするスペースとしてちょうど良いです。
性能の良い除湿器置けば早々に渇きそうな感じ。
朝の洗面所って混雑しがちですのでこうやって広く取られているのってかなり便利だと思います。
16: 匿名さん 
[2020-08-11 18:09:37]
星川のサーパスとこちらで迷っていましたが、こちらが良いとの気持ちに傾いていて今月中に決めたいと思います。

周辺環境が良いこと、こじんまりとしたマンションでエレベーターや駐車場混雑が無さそうなこと、維持費が高くないこと、等が理由です。

マンション南側の道が狭い、駅からの歩道整備が若干気になる、床暖房がない、少し値段が高い、等気になることもあるんですが、、完璧な物件はないと思い決めようと思います。

条件の良い半分程は契約済みのようですので、早く決断しようと思います。
17: 匿名さん 
[2020-08-25 06:05:44]
第2期の販売始まってますが、第1期分は大半が販売済みのようです。
良い部屋は販売が早く進みますから関心ある方は早く決めた方が良さそうです。
18: 匿名さん 
[2020-08-31 18:09:14]
比較検討できる他の物件があると決断しやすいのかもしれませんね。
16さんのように押さえておきたいポイントと妥協してもいいポイントをはっきりさせておくとけっこう早く決断できるのかもと思いました。
あとは気が済むまでモデルルーム見学と近所を歩いてリサーチなどもしてみると何か気が付く点があるかもしれません。
ただいい部屋から販売するわけではなくて後半にも残されていると思われるので焦りは禁物のような気もします。
とはいえ、総戸数少ないですものね・・・
19: 匿名さん 
[2020-09-09 12:36:14]
プランの種類は少なめかなといういんしょうを受けましたが
和室が1部屋あるプランもあり、最近のマンションプランとしては珍しいです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思いました。
20: 匿名さん 
[2020-09-18 17:06:48]
和室、どうなんだろう…
そのご家庭のライフスタイルによるかもしれないですね。和室だと、ベッドとか設置しにくいから、
居室として使うにしても布団一択になってしまう。
気軽にごろっとできるのは和室の良いところだけど。
21: 通りがかりさん 
[2020-09-25 20:33:09]
サーパス星川と迷ってます
22: マンション検討中さん 
[2020-10-06 22:21:25]
現在の埋まり具合はどうなんでしょうか。低層階は売れ残りそうですかね。
23: 匿名さん 
[2020-10-08 16:20:14]
Bタイプ、和室があるプランですね。

これって和室か洋室か選択制ではなくて、和室一択なんでしょうか。
他の間取りは洋室だったので、Bだけ和室なのが独特と思いました。
他はメニュープランがあるのでBも選べるのかな?どうなんでしょう?

和室は赤ちゃんを育てていると、キッチンやLDKに人がいるから和室に赤ちゃんを寝かせたり遊ばせたりすると楽と聞いたことがありますよ。おじいちゃんおばあちゃんの来客時にも使えそうです。

ミタスモクロゼットと呼ばれる部屋側からも廊下側からも行けるクロゼットが面白いです。
洗面所がLDKからもキッチンからも行けるDタイプも面白いですよね。
24: 評判気になるさん 
[2020-10-16 09:06:55]
平置き100%、駅7分、治安は星川と比べて良さそう(推測)、南西、ランニングコストの良さ、それらを考慮して位置にもよるけど1部屋4000万は安くは無いけどお買い得といえる値段だろうか、、、高すぎるわけではないけどネバーランド熊谷が新築の頃もこのくらい値段していたのなら納得だけど、、、過去の価格や他の物件価格と比較するのは間違ってるかな、、
25: マンション検討中さん 
[2020-10-17 16:44:33]
ネバーランド熊谷の新築時はどれぐらいの価格でしたか?
12-13年前のマンションなので比較も難しいですが、条件良い部屋でも1,000万円ぐらいお安かったでしょうか?
中古も含めて検討しており、ネバーランド熊谷も含めて検討しています。
26: 匿名さん 
[2020-10-23 14:57:23]
母親の実家が熊谷でした。今はもうありませんが当時はそれほど栄えている地域ではありませんでしたが、
最近はマンションや戸建てもできてだいぶ雰囲気が変わりましたね。

治安はどうでしょう。以前はあまりよくありませんでしたが、ひと昔前は
中学受験をする子供が数多くいたそうです。

近所の熊谷女子高校は偏差値も高く埼玉でも名が知れているそうですね。
27: 匿名さん 
[2020-10-28 13:52:20]
そもそも論になりますが、熊谷にマンションの需要ってあるんでしょうか?
28: 匿名さん 
[2020-10-28 21:18:41]
そりゃ東京通勤圏に比べれば需要は少ないと思うが、ある程度の規模の都市ならどこでも戸建てからの住み替えとか結婚・出産後の新居とかで一定の需要はある。
29: マンション検討中さん 
[2020-10-28 23:11:53]
戸建てよりマンション派の方もいると思うので、需要はあるかと思います。

3500万円以上となるとかなり高価だなと感じますが、ネバーランドも買ってからリフォームをするとそれほど金額が変わらないのかなという印象です。もちろん双方値引きがあるのかもしれませんが…
30: マンション検討中さん 
[2020-11-02 19:01:02]
もうあと6戸しか無いとHPに書かれています。
結構販売が進んでいるようなので、年内にも完売御礼かもしれません。

星川と迷っている人はいずれも見られていると思いますが、やはり平置駐車場が人気でしょうかね。
31: 匿名さん 
[2020-11-03 10:52:42]
>>30 マンション検討中さん

部屋の価格では星川の方が安めですが、35年分のランニングコストを考慮すると長い目で見てアルファステイツの方が安くなるから値段だけで見るとこちらのほうが良さそうですもんね。平置きの維持費の安さは別格すぎます
32: マンション検討中さん 
[2020-11-06 22:10:18]
BとCは完売してしまったんですかね。

価格が手頃ですもんね…。
33: 匿名さん 
[2020-11-09 19:43:45]
駅まで歩いて7分だし、
通勤で東京まで行っても新幹線なら1時間はかからないし、
意外と良いかも。
ただこの辺だと車がないと不便だと思うから、駐車場は必要でしょ。
それと東京と違って安いのが嬉しい。
34: マンション検討中さん 
[2020-11-10 01:32:37]
そもそもですが、熊谷で今までで1番金額が高かったマンションってどこなんだろう?新築の最高時として。
やっぱりsjjcって書かれているマンションですかね?駅北口すぐの、ちょっと前までマンボーや松屋があった通り少し左の。
35: マンション検討中さん 
[2020-11-10 01:35:57]
個人の感想なんだけど正直徒歩7,8分はそこまで近くないなという気でいます。
都心まではまあまあ遠いし、熊谷駅もエスカレーター載ってからプラットフォーム降りるまで4,5分はかかるし
もう少しだけ近ければなと・・・できれば5分以内とか。
36: マンション検討中さん 
[2020-11-10 23:07:21]
おっしゃる通り駅7-8分は近くないです。
中央口から7-8分は結構な距離がありますが、ティアラからは5分もしない距離だと思いますので他の方角よりは駅に近く感じられると思います。

もう少し近いと良いのは事実ですが、今後可能性があるかでしょうか。
37: 匿名さん 
[2020-11-23 17:14:10]
5分以内の立地だと、値段はもっと強気になっちゃいそうですよね^^;
近いに越したことは無いのだけど。
まあ歩ける範囲っていう感じなのかなと思っております。
それでこの金額だったら、というのがあって
完売しているプランもあるのではないでしょうか。
38: 販売関係者さん 
[2020-11-27 16:11:03]
仮になんですが徒歩4分の立地でアルファステイツと全く同じレベルのものが建ったとして、
値段はどれくらいになりそうですかね?
現在は価格:3,350万円~4,300万円とのことです
流石に5000万とか行くとは思えないんですが・・
39: マンション検討中さん 
[2020-11-29 10:42:01]
>>38 販売関係者さん
万が一、駐車場平置きの土地を同じように確保できたと仮定すると、同じレベルとなるとかなり値が張りそうですね。
5000はいかないと思いますが3000台の部屋はほとんどないでしょうね…
40: マンション検討中さん 
[2020-12-04 18:12:50]
年内完売かとも思いましたが、残り住居は条件が良くないのかあまり販売進まないですね。

4000万円超えると少し広くても熊谷だと購入者も限られますね。
41: マンション検討中さん 
[2020-12-05 19:21:39]
>>39
なるほど、まあ駐車場はアルファステイツより広くなくて半分くらいだと仮定します(笑)
ほぼ4000万代でしょうか?きついですね・・

今後駅徒歩5分以内でなんとか3800万円くらいのマンションは出てこないでしょうかね・・
42: 匿名さん 
[2020-12-10 17:53:56]
ディスポーザーないの?
43: マンション掲示板さん 
[2020-12-10 23:04:37]
>>42 匿名さん
ないよー
44: 匿名さん 
[2020-12-27 17:00:47]
ディスポーザーあるといいですよね…特に夏場はそう思いそう。
ないならないでやっていくしかないですね^^;

後もうちょっと、というのが一番売りにくいのかもしれません
値引きとかがあれば動きそうだけど
それがないとすると、値引きがない状態なんでしょう。。。
45: マンション検討中さん 
[2020-12-28 19:08:00]
ディスポーザーは大規模マンションじゃないと修繕積立金がかなり高額になってしまうと目にしたので、仕方ないのかなと思ってます。

他のアルファステイツ板ではかなり値引きしているとの情報が見受けられますが、どうなんですかね…。
46: マンコミュファンさん 
[2021-01-04 14:17:22]
値段が手頃なA、B、Cタイプは完売、残りはDタイプのみとのことです。残りが3部屋?
熊谷で4,000万円以上は高い印象を受けますが、平置駐車場と比較的良い静かな立地が魅力だと思います。
Dタイプの低層は敷地前の建物で眺望が良くないため敬遠されるように思いますが、その分価格も抑えめのようです。
47: マンション検討中さん 
[2021-01-05 23:30:25]
目の前すぐ高校だし、あの辺りが治安が悪いとは全然思わんけど
落ち着いてると言うよりは、若干寂れてるような印象を受けた。
難しいね。落ち着きを裏返せば寂れみたいなもんだし。
活発な地域には結局治安問題がつきまとうし。
48: 匿名さん 
[2021-01-07 08:06:17]
年末年始はゴミ出しができなくて困りました。
ディスポーザーなしなので、ディスポーザーがあるといいなと思いました。
旅行に行く時も生ごみは困るので、あるといいですよね。

気づきましたが、新春キャンペーン実施しています。
資料請求するだけでQUOカードもらえます。来場したらプレゼントはよく見ますが、資料請求するだけでもプレゼントは豪華な気がします。
これって資料請求、来場予約で合計2500円分もらえるってことでしょうか。
49: 匿名さん 
[2021-01-11 11:28:45]
熊谷で4000万越えは高いな
50: 匿名さん 
[2021-01-12 17:02:00]
戸数が少ないから管理費も高いな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる