東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Tower(ブリリア有明スカイタワー)ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Tower(ブリリア有明スカイタワー)ってどうですか? その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-09 14:45:36
 

ときめくために、その4スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58300/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-02-08 21:46:42

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Tower(ブリリア有明スカイタワー)ってどうですか? その4

893: 匿名さん 
[2010-03-07 00:37:58]
また池袋本町かよ。。
話の流れからこのプラウドは東雲だろうよ。
南側がビーコンにこんにちはするマンションね。
そんなにエセ池袋の話題を持ち出してどうするつもりなんだろ?
894: 購入検討中さん 
[2010-03-07 00:55:17]
今、抽選になるマンションは池袋本町くらいでししょう!
895: 匿名さん 
[2010-03-07 02:35:01]
東雲のプラウドは今年の年末もう販売するのでしょうか??
896: 匿名さん 
[2010-03-07 03:19:14]
895
プラウドタワーは今年中に資料請求開始ぐらいかなー
高さ180mは、豊洲エリアでも1.2位を争うのっぽさん

有明の新東建住友タワーと競合だね。
BASは,よちよちい売っていたらやや被る程度
897: 匿名さん 
[2010-03-07 12:49:49]
となりと比べるとすごくいい作りになっているのに有明以外とかぶると危機感あるなぁ
新タワーのシンクが大きくなったらとなりの変なとこ全て改善
待った方がいいかなぁ
となり買ったと思えばそれだけでもここ満足だから買ってもいいんだけどなぁ
898: BMA住民さん 
[2010-03-07 13:17:27]
東京建物はひどいですよ。いま管理組合からエレベーターが冷房暖房なし、エレベーターホールが殺風景、ジム照明が安っぽいなど30項目以上の瑕疵に対する要望の2回目を投げています。今までこんな対応のディベロッパーは聞いたことがないです。ホテルのような・・・と言いながら実態はひどいです。
おまけに関連会社の管理会社も!
899: 匿名さん 
[2010-03-07 13:19:00]
ホテルのような高級マンションをこんな場所に造るわけないでしょ。
まんまとデベに騙されたあんたたちが世間知らず。
900: 匿名さん 
[2010-03-07 14:05:32]
実はコミケに行った事がある。。。。。。wwwwwwwwwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=m3nXfRvSHUI
901: BAS購入検討中さん 
[2010-03-07 19:12:15]
今日MRいったらめちゃくちゃ混んでたね…。

要望書締め切り日だからじゃなくて、昨日シンボルみた人がゾクゾク流れて
来てるって言われた。かくいう自分も昨日シンボル見てきたけどw

一番要望書入ってる所で7倍ぐらいで、自分の所ももう一件入ってて2倍…。

シンボル待ちだった人が要望書締め切り延ばしてくれって電話が
かかってるらしいよ。ずうずうしいなぁw
902: 匿名さん 
[2010-03-07 19:17:18]
私が行ったときはかなり空いていましたが
903: 購入予定さん 
[2010-03-07 20:01:00]
自分が行った時も混んでた。
904: 匿名さん 
[2010-03-07 20:10:25]
資料請求しただけで何度も電話かかってくるよ。

慌てることはない、様子見でいでしょう。
905: 匿名さん 
[2010-03-07 20:15:46]
土日はそれなりに客入りはありますが、
ジョニーのCMガンガン流してた頃の勢いはない。
901?
シンボル見た人が有明に流れるとしたらまず同系のCTAだと思うけど。
906: 匿名さん 
[2010-03-07 20:17:00]
有明の中古は見られないのですかね?
オリゾンマーレの低層階なら、70平米3500万円以下で出てますよ。

今がチャンス。
今が底値。
907: 購入検討中さん 
[2010-03-07 20:19:48]
オリゾンの人いっつも書き込んでいるね。。
908: 匿名さん 
[2010-03-07 20:32:35]
坪160万で4ヶ月売れないのですから、そろそろ焦ってきたんじゃないですか?微妙に値下げしてるみたいだし。
909: 匿名 
[2010-03-07 20:33:43]
南向きの角部屋が倍率10倍で一番人気だってさ。

910: 匿名さん 
[2010-03-07 20:34:17]
本日NHKで超高層ビル(マンション)と長周期地震動の
リスクを分かりやすく解説する番組がありますので、興味のある方は是非見てください。

【総合】2010年3月7日(日) 午後9:00~9:49 放送予定

http://www.nhk.or.jp/megaquake/p_schedule.html
911: 匿名さん 
[2010-03-07 20:56:09]
901
シンボル買える人は有明を比較対象にはしないけどなぁ・・・
912: 匿名さん 
[2010-03-07 21:08:43]
俺もそう思う。怪しいにゃ。。
913: 匿名さん 
[2010-03-07 21:54:30]
>910
湾岸が危険っていってたね・・・
914: 匿名さん 
[2010-03-07 21:56:41]
埋立地がやばいっていう内容だったねぇ
915: 匿名さん 
[2010-03-07 22:56:18]
ここは地盤がいいところ比べてかなり深く杭を打ってるから倒壊の心配はないと思う。
きっと流動化した後こんな形で残ると思う。
ここは地盤がいいところ比べてかなり深く杭...
916: 匿名さん 
[2010-03-08 01:21:59]
902>ナイスディフェンス!ってタイミングだね。なんか必死で虚しささえ感じてしまうよ。。
私も今日の昼過ぎから夕方までMRにいたけど、すごい賑わいだったよ。
シンボルを買える人が流れたとは聞かなかったけど「もしかしたら安いんじゃ?」って淡い期待をしていた人たちが「やっぱね・・・。」って思い知らされて帰ってきたのは大いにあると思うね。
あくまでも主観だが、ツインとシンボルは検討する価値があってもCTAは無いよ。
立地は比較に値しないし、モノも悪いよ。。良く見ればわかるって。
営業は北側には15階以上は建ちません!なんて大嘘つくし。
港湾局に聞いたら計画は未定(今は無い。)だけどあそこは軽く30階以上は建つってさ。
建蔽率、容積率などの説明を聞いて納得したわ。
917: 匿名さん 
[2010-03-08 01:30:30]
>>916
あなたの方が必死にみえちゃうのですが。。。
いまさらCTA批判だなんて・・・
918: 匿名 
[2010-03-08 01:36:43]
有明はないよね。
競合するのはせいぜい清澄白河のタワーくらいじゃない??
919: 匿名さん 
[2010-03-08 01:41:11]
BASもCTAもどっちもどっちなんだけど。
有明で妥協なんてしないで、もうちょっと頑張って豊洲でも買いなよ。
920: 匿名さん 
[2010-03-08 02:00:49]
916さん、
住友の人がそんな事断言したんですか??
やばいですね。。。

建蔽率、容積率などの説明を聞いて納得したわ。 >>
これって、どういう話を聞いたのですか?
建蔽率60%で容積率200%で、高さが120mまででしたっけ?
それを考えると120mまでは建つんですよね?
921: 匿名さん 
[2010-03-08 02:10:29]
私がCTA行ったとき、北側にペンシル型の高層は建つ可能性があるっておっしゃってましたよ。
BASでも同じことおっしゃってました。
922: BAS購入検討中さん 
[2010-03-08 02:27:35]
MRにぎわってるのは良いけど、抽選になりそうなのがなぁ…。
うーん、当たって欲しい…。
923: BAS購入検討中さん 
[2010-03-08 02:29:50]
そういえばオプション20万円付きコースが

A 16畳用エアコン 自動掃除機能付き 27万相当
B 内蔵食洗機 24万相当
C 20万円 ギフト券

になりましたね。食洗機にしようかなー?
924: 匿名さん 
[2010-03-08 02:38:49]
南角以外はほぼ当たると思いますよ。
925: 匿名さん 
[2010-03-08 06:59:15]
地震ネタを必死にスルーしてる
926: 匿名さん 
[2010-03-08 07:47:37]
地震ネタについては湾岸エリアスレッドを読んでおいた方がよさそうかも。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66273/
927: 購入予定さん 
[2010-03-08 10:03:12]
要望書、出しましたか?
928: 匿名さん 
[2010-03-08 12:17:45]
出してません。

第一期は様子見しようと考えてます。次回申し込みから価格下げることがあると予想しています。
929: 匿名 
[2010-03-08 12:51:26]
要望書出しました。

第二期以降、価格が下がってしまうかもしれませんが、
気に入った間取りがあり、確実に買いたいので。

地盤や将来性など不安もありつつ、坪単価も安くないですが、気に入ったマンションや立地なので腹くくりました。
930: 匿名さん 
[2010-03-08 13:43:50]
929さん
その間取りは抽選になりそうですか?
931: 匿名 
[2010-03-08 13:59:24]
930さん
現時点だと私の選択した部屋は抽選にはならないと聞いています。
ただ、同じ間取りでも方角や床色、階数によって抽選になりそうなところはいくつもあります。

倍率一倍は、人気がなく、自分の趣味が悪いのかな〜とか、検討不足かなとか、価格が下がりそうだなとか色々考えましたが、今ではラッキー!と思えるようになりました。

正式な登録はこれからになるので、もしかしたら倍率が上がるかもしれませんが、それはそれで受け止めることにします。
932: 匿名さん 
[2010-03-08 15:17:38]
結構 嫌かな?
933: 匿名さん 
[2010-03-08 16:27:24]
ここ買う人ってちゃんといるんだね…
934: 匿名さん 
[2010-03-08 16:44:26]
割れ鍋になんとかっていいますしね。

2期以降で値下げでしょうが、値下げされたらもう少しは売れるのでしょうかね?!
935: 匿名さん 
[2010-03-08 17:20:51]
値段と通勤圏的に消去法でいくとここ位しかなくなるんだよ
埼玉の奥の安い物件よりは全然売れるから
936: 匿名さん 
[2010-03-08 17:26:43]
急いでなかったら、ここで妥協せずもう数年待つのもいいと思うけどね。
来年後半以降から安い土地・建材でのマンションが登場してくるよ。
確かに今の時点で消去法だとここになるのかもだけど。
937: 匿名さん 
[2010-03-08 17:33:33]
>>935
売却も考えてるなら、よく考えてみたほうがよいかも。
現時点だと有明の中古は@160ででてるのもあるし。
10年経ったら管理修繕費高いから売れるかどうかがポイントだよね。
現時点で新築のBASと中古のオリゾンマーレどちらをみんなが買いたいと思うかだよね。
BAS売却時には運河沿いにも新築マンションが建ち始めてたらそっちに魅力感じて
かなり安くださないと振り向いてもらえないかも?

938: 匿名 
[2010-03-08 17:42:50]
931さん、同意です。
色々不安要素はなきにしもあらずですが、今はワクワク感のが強いかも。

投資目的ではないし自分が住むなら我慢しないで好きな間取りや床色の
お部屋に納得して住みたいので要望書は出しました。

自分が納得しなければ見送るのも選択だし、
お金があるならもっとご自分にとって良いと思うところを買えばいいと思いますよ。

買わないところのネガなんてしてないで。
939: 匿名さん 
[2010-03-08 18:00:05]
ネガの意見も参考に、自分が納得しなければ見送るのも選択だし、
お金があるならもっとご自分にとって良いと思うところを買えばいいと思いますよ
940: 匿名さん 
[2010-03-08 19:50:25]
自分に納得できないなら買わないのも人生だし、あとで後悔しなければいいんじゃないかなぁ。

ネガの意見もまんざら外れてないこともあるし、そういう部分もひっくるめてジャッジしなよ。
941: 匿名さん 
[2010-03-08 19:58:39]
ネガの真偽入り混じったコメントを読んでも、買おうと思う気持ちが揺らがなかったら
購入する決心が固まったと考えて良いのでは。
それがこの掲示板の唯一の価値に思えてきた・・・。
942: 匿名さん 
[2010-03-08 21:36:32]
916です。まずは反省の弁を述べさせていただきます。
大人気ないコメント失礼しました。
CTAの営業があまりにいい加減な男でBASをボロクソに言うし、言われたこと調べてみたら・・・だったので。。

で、920さん。
おっしゃる通り、建蔽率は60%・容積率は200%なのですが、空地率や緑化率、商業施設の併設などで最大限緩和措置を受けると容積率が300%になるそうです。
120mまで建つのはそれらをクリアしているからで、CTA裏の土地は形がきれいで分断する道路も無いので大規模タワーマンションは余裕でできるとの事。
ペンシルなのはBAS裏の土地は道路ができて細長くなるからだそうです。

参考になれば。
943: 匿名さん 
[2010-03-08 22:04:57]
>>942さん

なるほど・・・住友の営業の人って、中途の人で微妙な人いるんですよね・・・
ボロクソって、どんな内容なのかと、気になるところです。

BASの前のが公園くらいの空地があるので、ペンシルタワーが建っても、
視界はそこまで遮られないでしょうね。
ただ、個人的には、CTAの部屋の配色のが好きです。
あと、開発が進むとしたら、BAS、BMAの前あたりから進むのではないかな、
と思います。
CTAの前が一番先に進むとは考えづらいので。
もっといえば、BAS、BMAの前に低層の建物が建てば、
CTAの前も低層になるのではないか、と思います。

あくまで私見ですけども・・・
944: 匿名さん 
[2010-03-08 22:33:14]
CTAはタンクレストイレでいいなぁ
945: 匿名さん 
[2010-03-08 22:35:29]
タンクレスじゃありません。
946: 匿名さん 
[2010-03-08 22:54:38]
オリゾンの前の敷地ってどうなるんでしょう??
また延期でしょうか。
947: 匿名さん 
[2010-03-08 23:03:36]
3-1街区のことですね。
今月末までの公募にはおそらく入札が無いでしょう。
このペースでマンションが増えれば商業としても悪くない立地かと思いますが、何分広過ぎるみたいですね。
4月以降の見直しで分割して幾つかの区画を切り売りするような話をBAS営業さんから聞きました。
あくまでも予定は未定みたいですけど。
948: 匿名さん 
[2010-03-08 23:09:17]
>>947さん

ありがとうございます。
確かに大き過ぎますよね。住居だけにしても大きすぎる気がしますし・・・
眺望も目の前に120m級のタワーが建つので、都心の眺望も難しいでしょうし・・・

949: 匿名さん 
[2010-03-08 23:19:45]
CTAはトイレに手洗いカウンターついてるよね
950: 匿名さん 
[2010-03-08 23:28:36]
手洗いカウンターついてたらタンクレスにリフォームできるのはちょっとうらやましい。。。
951: 匿名さん 
[2010-03-08 23:33:30]
手を洗わないので無問題♪
952: 匿名さん 
[2010-03-09 21:42:49]
オプションについて検討始めている方いますか?
具体的にあれば教えてください。
953: 近所をよく知る人 
[2010-03-09 22:10:41]
東京建物は(決して冗談ではなく)冷や汗モノらしい。
隣のマドンナと同様ほとんど効果もないオダジョーのCMにも役員の怒りが爆発。
(特に内容がマドンナと同じく、意味が分からない。宣伝になってない、と。)
下手したら北西の物件は売主が変わるかも・・・。
954: 匿名さん 
[2010-03-09 22:51:46]
953
なるほど。。
ここどこ? 俺だれ? パパ〜? 
では購買意欲は上がらないね〜 一定の注目はあるけど
竹中直人さんの方がブランドイメージ的によかったね。
955: 匿名さん 
[2010-03-09 23:12:06]
内陸がTブランド、運河側がMブランドと位置づけられるんかな?
有明北は商業施設にこだわり過ぎているけど旧選手村は商業が入らないから入札しやすい
早く売りに出して欲しい
956: 匿名 
[2010-03-09 23:14:28]
このスレも盛り上がるらないしね。千戸でこれはやばい。
やっぱりバカラシャンデリアの一点豪華主義はヤバい。
957: 匿名さん 
[2010-03-10 00:55:00]
No.953 by 近所をよく知る人 ← BASに初めて登場~。

色んなスレに登場して「俺詳しいから」みたいに書いてみるものの笑い種になってる方ですよね?

No.956 by 匿名までがみんな同じ人物に思えてくるようなネガぶりだね。
958: 匿名さん 
[2010-03-10 01:01:30]
そういやオリゾンの転売に失敗した有明万歳なる人もいましたね・・・。
語尾に「~だぉ」と付ける人や、BMAでコスプレパーティーを開く人とか。
有明って人材の宝庫なんですね。
959: 匿名さん 
[2010-03-10 01:26:32]
>>952
オプションの価格わからないですけど、20万オプション券は食洗機に使うつもりですよー
960: 匿名さん 
[2010-03-10 01:50:20]
>>956
>>957
あのシャンデリアには同感するけどね
961: 匿名さん 
[2010-03-10 05:46:20]
>>952
インテリアオプションの本をもらってから考えようかと。

20万のオプション券は私はクーラーにしようと思ってます。

962: 匿名さん 
[2010-03-10 06:33:52]
あのシャンデリアはオークションにでも出しましょうか!!
963: 匿名 
[2010-03-10 09:57:54]
普通にバカラで売ってるよね。でも森田さん、スタルクの影響受けすぎだわ。
964: 匿名さん 
[2010-03-10 13:26:28]
ソファーしかない1,000平米よりは良くね??
965: BAS購入検討中さん 
[2010-03-10 14:04:24]
スタルクっぽいかなぁ…
個人的に共用施設のデザインはちょっとギラギラし過ぎでマイナスポイントです。

でも値段と立地で買うつもりなんですけどね。
966: 匿名さん 
[2010-03-10 18:06:19]
みんな値段と立地だけで、誰もマンション自体は気に入ってないよね
967: 匿名 
[2010-03-10 18:31:38]
あのバカラシャンデリアがスタルク
968: 匿名さん 
[2010-03-10 18:52:07]
あー、フィリップ・スタルク、バカラもやってるんですね。

普通のスタルクのデザインからは程遠いんで「?」って思ってました。
969: 周辺住民さん 
[2010-03-10 19:37:12]
>>957
>色んなスレに登場して「俺詳しいから」みたいに書いてみるものの笑い種になってる方ですよね?
それ、多分「有明万歳」さんだと思いますよ。
古い情報を、さもとっておき!みたいに紹介したり、港湾局のお知り合い(実在しているのかは?)からのたられば情報を説明したり(でも「たられば」なので何も実現しないところがご愛嬌)、時には適当な事(オリゾンの前の土地の第一回目の入札時には、あれは儀式で既に決まっている!みたいな)を書いちゃったり・・・。
元々オリゾン在住者のようですが、今も本当に有明に住んでいるかは分かりませんね。

ところで、スタルクがデザインするとアクリルっぽく見えちゃいますね。
970: 匿名 
[2010-03-10 19:41:38]
スタルクって浅草のうんこビルだろ?アサヒビールの
971: 匿名 
[2010-03-10 19:42:29]
うん こビルね
972: 匿名さん 
[2010-03-10 20:03:17]
脇道に逸れてきたけど立地と価格はすごく大事のように思うのだが。
973: 購入検討中さん 
[2010-03-10 20:03:40]
要望書を出すメリットはなんですか?
世間知らずな質問ですいません。
974: 匿名 
[2010-03-10 20:18:47]
好きな間取りを定価で買える
975: 購入検討中さん 
[2010-03-10 20:30:39]
973です。
出さないと、好きな間取りを定価で買えないってことですか?
976: 匿名さん 
[2010-03-10 20:49:26]
立地はよくないけどね
977: 匿名さん 
[2010-03-10 20:50:13]
>>972
立地はよくないけどね
978: 匿名さん 
[2010-03-10 22:09:03]
 ↑ ↑ お前にとってはだろ??
979: 匿名さん 
[2010-03-10 23:58:36]
ここは似たような間取りばかりだからあまり気にしなくてもいいかもよ。
一番安い階を買うなら要望書出した方がいいと思う。ただ1年後のそれより安い値段で同じ間取りが買えちゃったら泣いちゃうけどね。
あとは有明じゃなくて駄目で今買わないと駄目なら出した方がいい。今じゃなくてもいいなら有明はより立地がいい場所どんどん出てくるから焦らない方がいいかもね。有明の中でも隣やここは地目で今後のマンションと差が出ちゃうからね。運河側が品川ナンバーになることはなけどここと運河側で品川ナンバーか足立ナンバーかぐらいの差が出るかもしれないよ。
980: 匿名さん 
[2010-03-11 00:03:47]
運河側は今のところそーーーとうな軟弱地盤だけど良いのかね?
981: 匿名さん 
[2010-03-11 00:55:01]
>>978
一般的に見て辺鄙な場所なのは事実だと思われ。。。
982: 購入検討中さん 
[2010-03-11 00:56:20]
まあへんぴなとこではありますよね。
けどそれと豪華な共用施設とを天秤にしてどうかですとね。
983: 匿名さん 
[2010-03-11 00:59:13]
>>980
運河側ちゃんと護岸工事されてますので有明の運河側が特に悪いとかはないですよ。
運河側もBAS側も地盤が軟弱なのは同じです。
運河側にマンションが建ったら、そっちの方が価値がは高そうですね。
979さんのおっしゃるとおり地目的にも。
984: 匿名さん 
[2010-03-11 01:25:55]
地目は運河側だろうがマンションなら普通は宅地だけど。用途地域の間違い??
985: 匿名さん 
[2010-03-11 01:31:23]
護岸工事は、大地震来た時に液状化しないようにちゃんとやってあるのでしょうか??
液状化って、運河沿いから順番に発生するものなんでしょうか??
986: 匿名さん 
[2010-03-11 01:50:48]
液状化は液状化MAPをどうぞ
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

BASのところは「液状化の発生が少ない地域」です。
護岸が急に言われるようになったのは日曜日のNHK地震番組の影響ですけど
(埋立地内部の水が横に揺れて護岸に当たり、内部から護岸を破壊する)
豊州、東雲は去年辺りから耐震護岸工事やってます。

有明は新しい埋立だからすでに基準達成してるんじゃないですかね。
987: 匿名さん 
[2010-03-11 02:13:30]
>>986さん

ありがとうございます。CTAの前の小学校あたりは液状化しやすいですね。
有明テニスの森も一部液状化しやすい。でも運河沿いは可能性高くないようでした。
やはり運河沿いから順番に液状化しやすい、という概念ではないようです。
988: 匿名さん 
[2010-03-11 02:54:04]
運河沿いだから液状化しやすいってことはないです。
埋立地なら液状化はどこでも発生してしまいます。
神戸の地震では埋め立て地のポートアイランドも六甲アイランドも液状化が発生しました。
(ポートアイランドの方が液状化がひどかったようです)
ちなみに南海と東海地震が同時に発生して長周期地震動を伴ったら、想定外の(建築基準を超える)揺れとなり
タワマンも倒壊の可能性ありだそうです。
地震が気になる方は「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう」板のPART23~24をご参照下さい。
989: 匿名さん 
[2010-03-11 03:02:55]
有明は「液状化がほとんど発生しない地域」ではなく「液状化が少ない地域」ですね。
埋立地なので、ある程度の液状化は仕方ないようです。
液状化は防げないですが、側方流動は護岸工事に防げるようです。
液状化だけだと杭は無事残ると思いますが、側方流動が起こると杭のせん断破壊等を起こして建物倒壊の危険があります。
990: 匿名さん 
[2010-03-11 03:17:01]
一番問題なのは、東海・南海が同時に発生したときの長周期地震動の影響は想定されていないってことなんですよね・・・
991: 匿名さん 
[2010-03-11 03:24:32]

あ、東海、東南海、南海地震が同時におこったときが想定範囲外だったかな?!

東京は震源から離れているものの、長周期地震動というのはほとんど減衰せず東京に伝わってしまい(軟弱地盤なので)
高層ビルの固有振動数と一致し破壊的ダメージを与えてしまうものです。
992: 匿名さん 
[2010-03-11 04:01:35]
構造説明会のときに長周期振動に対して質問しましたけど
シミュレーション上は問題ないと言ってました。
(固有振動周波数を言ってた気もしますが思い出せない…)
さらに制震構造ですし、形的にもペンジル型のタワーじゃないので長周期振動には強いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる