大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン赤羽北フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. ヴェレーナグラン赤羽北フロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-04 16:48:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/akabanekita-front/index.html

埼京線北赤羽駅至近に誕生するヴェレーナグラン。
交通・生活利便性が高い立地に興味があります。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



「ヴェレーナグラン赤羽北フロント」物件概要

所在地  東京都北区赤羽北二丁目1550番1他(地番)
     東京都北区赤羽北2丁目33(住居表示)
交 通  JR埼京線「北赤羽」駅徒歩3分、「赤羽」駅徒歩20分、東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅徒歩15分

用途地域 工業地域
敷地面積 2645.58㎡
延床面積 7,281.24㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上12階建

総戸数 89戸
駐車場 40台機械式21台・平置式19台
駐輪場 178台
バイク置場 5台
インターネット使用料 月額1,650円(税込)

竣工予定 2022年1月下旬
入居予定 2022年2月下旬

売主 大和地所レジデンス株式会社
施工 株式会社森組 東京支店
管理 大和地所コミュニティライフ株式会社

間取り 2LDK~3LDK
専有面積 65.88㎡~100.80㎡

[スレ作成日時]2020-05-15 08:24:28

現在の物件
ヴェレーナグラン赤羽北フロント
ヴェレーナグラン赤羽北フロント
 
所在地:東京都北区赤羽北二丁目1550番1、1551番(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩3分
総戸数: 89戸※その他パーティールーム

ヴェレーナグラン赤羽北フロントってどうですか?

269: 匿名さん 
[2020-11-21 23:20:49]
何ここ治安悪いなぁ
270: マンション掲示板さん 
[2020-11-22 00:02:51]
>>267 261さん
ちょっと落ち着いてください笑
ためになるかどうかはあなただけが判断することではないですよね?
ここは掲示板であって、私は別にあなたと二人でチャットしているわけではないですから。
ポジティブな情報もネガティブな情報も、あなた以外の誰かにとっては有益なものになり得るかもしれません。
例えば「モデルルーム見学にいきました。
私はこういう点が気に入らなかったので、検討から外しました。」という書き込みも、あなたの言うところの「誰のためにもならない情報」なのでしょうか?
違いますよね?
私の投稿した内容とどこが違いますか?
少し冷静になって、ご自身の指摘がおかしいことに気づいてくださいね。

あと、お顔真っ赤になって私以外の投稿も自演扱いされていますが、私の投稿は262と266だけですよ。
そもそも263?265の内容って特にあなたに噛み付くような内容ではありませんよね?
これ以上はスレ汚しになるのでご返信いただかなくて結構ですが、最後に。
是非今一度、掲示板の意義を冷静に考えてみてくださいね。
271: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-22 06:43:47]
別に誰も気にしてないから平気だよ!

どっちの方もお互い様だから気にしない。
あまり酷ければ削除されたりするだろうし
その時に自演してたらいっきに消えるからわかっちゃうけど(笑)
他のスレッドみたらこんな程度普通
竣工後何年も売れ残った物件なんてアンチばっか張り付かれてネガティブ意見で悲惨だから

北赤羽なのに億の部屋が売れるくらいカッコいい物件だけど、幹線道路沿いは普通に駄目な人はかなり居るだろうからしょうがないと思う。
最上階は構造的にもプレミアムだから欲しい人はそこそこ居そうだけど、
上層階の価格帯はグロスが嵩み過ぎて売るの厳しそう。
272: 通りすがり 
[2020-11-22 07:24:42]
>>270 マンション掲示板さん

アンタ、自分が荒しだと自覚してないの?
そういう自己弁護を長々やること自体、迷惑なんだけど
273: マンション掲示板さん 
[2020-11-22 08:43:16]
>>272 通りすがりさん

初心者さんはネット掲示板においての荒らしの意味を理解されてから投稿されるようにしてくださいねー。


274: マンション検討中さん 
[2020-11-22 09:15:49]
>272
自身の常識を共通認識ただ勘違いしない方がいいよ
275: 匿名さん 
[2020-11-22 12:34:42]
環八沿いだから騒音と排気ガスが無理。
あと、このあたりは昔は荒川の氾濫原で湿地帯だった場所。
276: 匿名さん 
[2020-11-22 12:50:55]
それでも23区内で駅徒歩3分でこの内装なら欲しいと思う人はいるだろうね。
277: 匿名さん 
[2020-11-22 12:52:44]
最上階はもうみんな売れたみたいだけど、コンサバトリースペース付きの部屋やスキップフロアの部屋ももう売れたのかな?このマンションは間取りが独特で面白いね。
278: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-22 15:35:31]
272=275っしょ?
279: 匿名さん 
[2020-11-22 15:45:28]
>>267

自分は263, 265は投稿したけどそれ以外は赤の他人だよ。
自演と決め付けるのは失礼。謝罪してもらいたい。
280: 評判気になるさん 
[2020-11-23 12:49:44]
モデルルームの黒のキッチンって皆さんの印象はいかがですか?
黒い天板ってあまりみたことがなくて、初めて見た時はカッコイイと思いましたが、現実的に使うことを考えたら、アリなのかナシなのか・・・
281: マンション掲示板さん 
[2020-11-23 14:58:54]
>>280 評判気になるさん
かっこいいと思いましたよ。
でも他のインテリアもモデルルームみたいな感じで少しダーク系で合わせることになるのかな?
住む方のセンスが問われるかもしれませんね笑
282: 名無しさん 
[2020-11-23 19:04:59]
黒天板って水垢とか気になりますかね? 私も購入者ですがどのタイプを選ぼうか迷っています・・・
283: 匿名さん 
[2020-11-24 18:02:07]
内装は流行り廃りあるので、自分が一番いいと思うものを選ぶしかないと思ってます。
私が10年以上前に初めてマンション買ったとき、フローリングはホワイト、ライトブラウン、ダークブラウンからの選択が主流だったんですが、今どきはダークブラウン選べるとこ少ないですよね。
284: 評判気になるさん 
[2020-11-26 23:44:45]
確かにダークブラウンの床は最近検討したどの物件でも見ませんでした。
先の流行は読めないので購入の際は今の自分がいいと思う色を選びます。
ご意見ありがとうございました。
285: 匿名さん 
[2020-11-27 08:31:28]
物件概要は何度更新されても先着販売12戸のままてす。もう半分以上売れているらしいのに進捗が予想しずらいような広告展開を意図してるようです。
286: 名無しさん 
[2020-11-27 21:21:24]
別にいいじゃん。それが販売戦略なのかもしれないし。
287: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-06 09:27:42]
昨日こちらの物件にお邪魔しました。全てのブースが埋まっており大盛況でしたよ。7階以上で残ってる部屋はほとんどもうない状況で、狙ってた部屋が売れてたので諦めました。早く来れば良かった。。
288: 匿名さん 
[2020-12-06 10:56:04]
7998万の表示がありますから上階の妻側は残っているのでしょうね。マンマニさんご指摘の通り北赤羽駅としてはビックリするお値段ですが、まともな3LDKで23区内の駅3分で比較すると安いということなのでしょう。概要に表示されている4998万は単価250万ですから騒音や水害リスクとのバランスでは賛否両論ありそうな絶妙な値段におもえます。
289: 匿名さん 
[2020-12-07 14:49:40]
販売戸数12戸、4,998万円?7,998万円。
他の方が指摘されていますが、数が減っていないのは本当ですか?
情報更新日:2020年12月2日なので先週にアップされているはずですけど。

正直7998万円はローン支払いできない気がします。
買える方が羨ましい。

フローリングの色選びは、色が違うとぐっとイメージが変わりそうです。白がいいかなと思うけれどダークトーンでまとめてもきっとかっこいいでしょうね。
290: eマンションさん 
[2020-12-07 19:36:10]
購入しましたが、もう半分以上売れているとのことです。

291: 名無しさん 
[2020-12-08 03:30:06]
電車と車の二重騒音は流石にきつい
292: eマンションさん 
[2020-12-08 06:50:18]
>>291 名無しさん

これは問題無いレベルですね。しっかり納得いくまで検証しました。きちんと策が施されてますよ。

293: 匿名さん 
[2020-12-08 09:20:47]
夜中の3時半にネガティブな書き込み。。。
どういう精神状態なんだろう、心配になってくる
294: 評判気になるさん 
[2020-12-08 11:53:36]
>>292 eマンションさん
同意です。
訪問帰りに30分ほど環八に立って検証しましたが私的に問題なしと判断しました。

・電車、新幹線
→無視できるレベル。日常生活では意識していないと通過したことすら気付かないと思います。音は「サァー」という静かな音質で「ガタンゴトン」的な不快な騒音ではありませんでした。

・環八
ここの掲示板のネガティブ投稿を読んで相当身構えていたのですが、実際に立ってみたら「あ、こんなもの?」という感じでした。
最もうるさく感じたのはバイクの通過音でしたが、それも私的に許容範囲でした。
ただし、環八のため常に一定量の交通量はあるので神経質な方は見送った方がよいと思います。
295: eマンションさん 
[2020-12-08 13:14:06]
>>294 評判気になるさん

>>294 評判気になるさん
全て同感です! 気になるレベルではないですね。ただ、少しでも音に敏感な方はやはり辞められた方が懸命ですね。
それにしても、マンション色々とクオリティが高くて気に入りました。

296: 名無しさん 
[2020-12-08 16:42:58]
>>293 匿名さん
心配が必要なのはむしろあなた自身かもしれないですよ。ちっともネガの意見も受け入れられない、この弱いメンタル、心配になってくる

297: 評判気になるさん 
[2020-12-08 22:22:36]
まぁ喧嘩はやめましょう 来夏にはほぼ確実に完売するでしょうしネガキャンも心配不要です
298: 匿名さん 
[2020-12-09 08:34:15]
こちらの検討を始めて他物件も検索したのですが、ヴェレーナシリーズって割と仕様が良いとのコメントが多いです。何故なんでしょうか。周辺物件もおなじようにならない理由があるのでしょうか
299: 匿名さん 
[2020-12-09 09:47:34]
ブランド力をカバーするために仕様を上げてる、のかな。
あとは立地上の弱点をカバーするために高仕様にするという戦略もよくあるね。
300: マンション掲示板さん 
[2020-12-09 17:12:13]
>>298 匿名さん
プレミアム住戸は確かに仕様良いと思いましたが、それ以外の部屋って他と比べてそんなに仕様良かったでしたっけ?
参考までにどういう点で仕様高いと思われているのか教えていただけますか?

301: 匿名さん 
[2020-12-10 08:45:16]
HP見たけど、「ほうほうキッチン洗面が御影石ね、まずまずやね」と思ったら「スタンダード仕様は異なります」
これ珍しいね。普通は標準的な住戸の仕様を表示するもんだが(でプレミアム仕様として変更・追加部分を表示)
まあ、プレミアム住戸が大半でスタンダートは数少ない「低仕様住戸」ということならわからんでもないが、そのへんどうなの?
302: 通りがかりさん 
[2020-12-10 08:55:19]
新築マンション色々見学行き迷っていましたが、ここ見学後に即決しちゃいました。私はスタンダード仕様の部屋ですが、3タイプのデザインから選べます。その3タイプもどれもオシャレでした。且つ、プレミアム仕様で良いと思ったの箇所は、オプションでいれられるので、色々アレンジできそうです。私達も騒音については気にならないレベルでした。やはり駅近3分は魅力的ですね。生活もしやすいエリアです。歩けば公園も沢山あり、これからが楽しみです
303: 匿名さん 
[2020-12-10 09:11:11]
プレミアムはやはり限られた住戸の「高級仕様」ってこと?
とすると、まともなデべならHPでこういう表示はしないなあ。。。
オプションでつけられるって、そんなのどこでも当たり前だよ。
304: 通りがかりさん 
[2020-12-10 09:57:57]
>>303 匿名さん

あとは、購入者がどー思うか、購入者の判断なので、自己責任で良いのではないでしょうか!?まともなデベかどうかは、今の時代ネットや信用情報でも沢山情報収集できるかと。。汗

305: 匿名さん 
[2020-12-10 10:05:49]
ちなみに、スタンダードだとキッチン天板はどうなるのかな?HP改めてみたがわからん。
プレミアムが御影石/Qストーンということだと人工大理石と言われる樹脂系天板しか思いつかんが。。。
あと、まさかと思うがディスポーザーなし?この規模ならついていてほしいね。
306: マンション検討中さん 
[2020-12-10 10:59:17]
スタンダードも御影石/Qストーンからの選択です。プレミアムだと石のグレードがさらに上がるっぽいですね。
307: 匿名希望 
[2020-12-10 11:00:18]
>>305 匿名さん
スタンダードも御影石とQストーンでしたがグレードはプレミアムの方がいいと説明受けました。
モデルルームで確認できますが素人目線だと模様の出方が違うかな?くらいの差であとは好みかなと。
スタンダード部屋でもキッチン天板はグレードアップできるとのことでした。

308: マンコミュファンさん 
[2020-12-10 13:02:59]
標準の天板からモデルルームと同じ黒の御影石の天板にアップグレードするには+13万円。たいした値段じゃないし、これを批判のマトにする>303は他社の人間だな。どこのマンションでも同じことしてるでしょ。
309: 匿名さん 
[2020-12-10 13:22:26]
>>308 マンコミュファンさん

これまで三井、三菱地所、東京建物のマンションを購入経験があり、それ以外にも見学したマンションは20件ほどにのぼるが、同じことをしてるマンションなんか皆無だったけどね。
他社ってどこだよ(笑) 自意識過剰じゃないの?
310: 匿名さん 
[2020-12-10 13:30:28]
ディスポーザーなしとルーバー面格子なしは仕様面の大きなデメリットですね。あとはスロップシンクかな。今の持家には全部あるんですが、うちの奥さんは「なくてもいい」と仰せでした。人によりけりですね。
311: Yumi 
[2020-12-10 14:39:03]
ここを現在検討していています。こちらのデベ、大和地所レジデンスさんの評判を調べていますが、他のマンションでの評判も良い方であることがわかりました。管理会社さんもしっかりされている様です。スロップシンク、ディスポーザーは無くても生活できるので、どちらでもよいです。やはり駅近は良いなー。
312: 匿名さん 
[2020-12-10 15:01:21]
購入者です。
ディスポーザーはあれば尚良しでしたが、無くても個人的にはデメリットとして挙げるまではいかずあまり気にしませんでした。
その分管理費が割安になっていると聞いて納得することにしました。
そして私も駅近なのがかなり決め手となりました笑。
313: マンション検討中さん 
[2020-12-10 15:30:46]
>309
過去にそれらのマンションを購入した証拠を画像添付で貼ったらどうでしょうか? 話を誇張し過ぎてる印象を受け、ここの板の方達は誰も聞く耳を持ってくれてないと思いますよ
314: 匿名さん 
[2020-12-10 15:57:35]
別に聞く耳なんてどうでもいいけど。
三菱地所は販売代理だったな。売主は某大企業系。
三井は昔なんで捨ててしまったようだ。
あとジョイントのマンションも持ってるよ。アップしようか?
別に聞く耳なんてどうでもいいけど。三菱地...
315: 匿名さん 
[2020-12-10 16:13:18]
右下は戸建てだな。
右下は戸建てだな。
316: マンション掲示板さん 
[2020-12-10 17:12:49]
>>310 匿名さん
今ディスポーザー使われてて、無くてもいいってすごいですね。スロップシンクは使用頻度限られるんでまだ分かりますが、ディスポーザーなんて毎日使うものだから、無くなったら嫌がりそうなものですが。
ほんと人それぞれですね。

317: 匿名さん 
[2020-12-10 18:22:45]
>>316 マンション掲示板さん
ですよねー。ディスポーザーはゴミ置き場が臭くなりにくいとかメリットあるんですけどね。
それならそれでいいやってことでここに決めてしまいました。
戸建ては基本的にないじゃないですか。10年くらい前に戸建て用のディスポーザーもどきみたいなのがちょっとだけ流行りましたけど。結局戸建ての標準装備には昇格できなかったので、そこまで強いニーズではないのかもしれないですね。
319: 匿名さん 
[2020-12-10 19:51:47]
失礼な奴だな。
三井は1999年竣工の某パークタワー(調べればわかるのでは?)
2006年ぐらいに売却したと思う。

ちなみにディスポーザーは、2008年竣工の地所物件、2019年竣工のブリリアどちらも当然ついてたよ。
320: 通りがかりさん 
[2020-12-10 20:09:17]
>>319 匿名さん
まあ、そんなにディスポーザーにこだわるならば、ここは辞める、それでいいじゃないですか、笑
ディスポーザー無くても十分生活できますよ。
321: マンション掲示板さん 
[2020-12-10 20:28:16]
>>318 マンション検討中さん
写真載っけられたんだからここはさすがにあなたの負けだよ笑
322: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-10 21:43:49]
匿名掲示板でドヤってるおじさんって超かっこいい!

てか関係ない物件を煽る人って何考えてるかわからん
323: 匿名さん 
[2020-12-10 21:59:38]
>>322 検討板ユーザーさん
本当。スーパー金持ち様がどうして庶民の憧れ物件の掲示板にたどり着いたのでしょうね。
324: 匿名さん 
[2020-12-10 22:02:56]
ところで床下収納の動画見ましたか。モデルでもビックリしましたが、画像で長所をクローズアップするとなんか凄く良く見えますね。2LDKということで家族構成上、検討から外しましたが。
325: マンション検討中さん 
[2020-12-11 08:25:15]
あの高さだと、床下での移動や掃除も大変そうだし、リビング側にできてしまう段差がもったいないとは思ったのですが…
でも収納に困ってる身としては、凄く面白い試みです。住民掲示板ができたら、実際に住んだ方に使い心地を聞いてみたいです。
326: マンション検討中さん 
[2020-12-11 21:01:38]
先週末訪れた際は3Fのスキップフロアは8戸中5戸成約済みになってました
327: 匿名さん 
[2020-12-12 10:40:42]
公式HPにある1戸のみでした。75平米あるのでちょっとお値段が高かったです。動画アップ後に人気化したそうです。
328: マンション検討中さん 
[2020-12-13 10:47:21]
>327
え? その情報はホントですか?
まだ他の階層も65%くらいしか埋まってなかったのですが一気に成約が進んだんですかね。私もAtypeの部屋を押さえてもらっていてて今夜中に結論を出さなければなりません。。
329: 匿名さん 
[2020-12-13 13:19:29]
話しの流れから3階に限定した話しかと。それにしても最上階億ションやメゾネットなど特徴のある住戸は買い手がいらっしゃるようですね。
330: マンション比較中さん 
[2020-12-13 16:13:38]
ディスポーザーを使ってないならどっちでも良いと思いますが、一旦使うとなくなったらやはり不便ですね。。全体的に良いけどね。。後は、騒音と価格だね(周辺より坪単価がかなり高い)
331: マンション検討中さん 
[2020-12-14 13:37:10]
3Fが残1戸の情報は本当でした
その他の階層も7割ほど契約済みでした
332: マンション比較中さん 
[2020-12-14 14:17:30]
造りは素晴らしい物件ですので、条件的に回避される方はもちろんいらっしゃるのでしょうが、それ以上のメリットを見出された方が一定数は居るってことでしょうね。我が家も前の通りの交通さえ気にならなければGOでした。
333: マンコミュファンさん 
[2020-12-14 15:20:22]
確かに排気ガスや騒音ってのは少なからず影響あるのかもしれませんが、普段頻繁に車乗る私にしてみると環八沿いは結構ありがたいです。直ぐに目的地に行きやすいメリットという側面もありますね。今週末初めてモデルルーム見学してきます。
334: マンション検討中さん 
[2020-12-14 19:35:53]
川口が住みやすい街2年連続1位に選ばれて赤羽はランキング圏外まで落ちた。
北赤羽でこの単価なら川口の方がいいかな。
335: 名無しさん 
[2020-12-14 20:05:31]
川口か、、、私は高くても赤羽エリアがいいなー、、
336: 匿名さん 
[2020-12-14 23:20:38]
川口の保活状況は検討した事がないので知りませんが、北区は高校生まで医療費助成(高校生は入院費のみ)があるし、保活も北赤羽浮間エリアは赤羽エリアより保育園に入りやすいことを考えたら子育て世帯には穴場かなと思います。
小学校のレベルは期待できませんが中学受験させるなら駅が近い方が通学しやすいと思います。
337: 通りがかりさん 
[2020-12-16 00:55:19]
小学校のレベルは期待できないとは言え、なんだかんだ都民の労働者の子供はそれなりの収入の家庭だと思う。私は地方出身のひどい小学校を出たから尚更そう感じます。
338: 通りがかりさん 
[2020-12-16 16:13:46]
数年前に結婚を機に浮間北赤羽エリアに引っ越してきて、現在周辺でマンション購入を検討しています。
公立小は袋小学校が学区ですね。学区内に団地が多いためか色々な家庭の子が通われてるようで北区内ではあまり評判の良い小学校ではないようなのが気になりますが、保育園はこの辺りとても入りやすいです。保活については0歳入園だとほぼ心配なしかと。
339: 匿名さん 
[2020-12-19 06:57:48]
ここって外観や内装は凝ってたりオシャレなのにいつも場所が・・・。
いくら徒歩3分でも廃れた駅、目の前環八、でこの値段。
340: マンコミュファンさん 
[2020-12-19 09:22:05]
購入しました!一目惚れしました。私たちは、環八については一切気にならず!共働きなので駅チカに大きなメリットを感じました。逆の発想で、駅チカにも関わらずこの価格!リーズナブルかなと。駅から徒歩3分となっていますが、実際90秒くらいかなと。駅も廃れた印象は、少なくも私たちはもちませんでした。新生活がたのしみです。
341: 匿名さん 
[2020-12-19 09:51:00]
星乃珈琲とは言わないから、せめてドトールぐらいはできてほしいな。さすがにサイゼリヤとマックではね。マックも狭いし。
342: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-19 11:50:28]
>340
私も先月購入しました! よろしくお願いします^^ あと1年3ヶ月... 待ち遠しいですね。笑
343: 匿名さん 
[2020-12-19 15:13:42]
>>340 マンコミュファンさん

わたしも駅近が魅力的なのと…
間取り、標準の設備でも十分な内装に一目惚れしました。まだ決めきれてないのは荒川が近いのでハザードマップが気になってます。どうなんでしょう?
344: Len 
[2020-12-19 17:54:46]
ハザードなんて4階以上買っておけば全く気にならないけどみんなそんなに気にするものですかね? お金持ちだって湾岸に住んでるくらいですし。。
345: マンション掲示板さん 
[2020-12-19 18:13:14]
>>344 Lenさん
その考えは少々短絡的かと思いますね。
自分が高層階に住んでいようとマンションが冠水したら断水、停電などの恐れがありますし、冠水部分の補修などの急なメンテナンスも必要になるでしょう。
何より冠水の実績のあるマンションということで、資産価値が下がる恐れもあります。
金持ちならそうなった時、他に移り住むという選択肢がありますが、フルローンで無理して購入された方は悲惨ですよ。
ハザードマップ真っ赤な場所に住むということは、それなりのリスクは少なからずあるんです。
そこを含めて理解したうえで購入されるんであれば全然良いと思いますけどね。
346: 匿名さん 
[2020-12-19 19:00:48]
さいたま新都心が坪平均300って言ってる時期なので、ハザードリスクはきちんとここの価格に織り込まれていると思ってます。それを理解している人が買えば問題はないと思いますね。
347: マンコミュファンさん 
[2020-12-19 19:19:58]
購入に際し、色々調べました。荒川が氾濫したら東京都が大変なことになります。従い、国家事業としても更に溜池?などを更に増やす為に既に工事していたりしています。また、昨年10月に多摩川が溢れた時も、荒川はまだまだ余裕があったレベルということもデータでてますので、私はそこまで気にしませんでした
348: マンション検討中さん 
[2020-12-19 20:02:55]
まぁ災害はなってみないと分からないですよね 武蔵小杉だって想定外だったわけですし
349: 匿名さん 
[2020-12-19 20:21:39]
国交相の「荒川氾濫」ですよね。営業担当さんの話ですと北側道路から1階でも1m以上あげているとのことなので、水害が実害になるのはまさに河川が氾濫した時のみでその時は半端ない被害になるでしょう。そしてその時は北区、荒川区、江東区などのかなり多くの1・2階は同じことのようです。住戸や共用部の被害は基本保険で対応出来るはずですが、あまりの被害ですと保険会社の支払い能力を超えることも考えられます。そのようなことにならないように彩湖の上流で調節地を整備中とのことです。ここを検討した人はこのくらいのことは理解しているので心配無用です。


350: 匿名さん 
[2020-12-19 20:36:43]
そう思います。荒川氾濫時の洪水ハザードを気にしたら北区の半分は住めなくなりますからね。
351: 匿名さん 
[2020-12-19 22:37:13]

>>347 マンコミュファンさん
色々な意見を聞けて参考になりました。
前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
352: マンション検討中さん 
[2020-12-20 06:22:20]
80以上の部屋はもう完売してるのでしょうか
353: 匿名さん 
[2020-12-21 21:53:00]
>>352 マンション検討中さん
先週聞いた時は一部屋ありましたよ
354: 匿名さん 
[2020-12-23 09:46:32]
最近のゲリラ豪雨は予想がつかない雨量になることもありますからね。
一番怖いのは冠水で、マンション事態も冠水すること。エレベーターやエントランスや駐輪場、駐車場など
1Fは色々な設備があります。

火災保険に入るなら、水害や台風に対応した火災保険に入ったほうがよさそうですね。
355: 匿名さん 
[2020-12-23 21:27:18]
本当にすでに7割契約済だそうです。この物件22年の3月完成なのに人気ですね。
356: マンション検討中さん 
[2020-12-24 21:23:47]
マンマニ様が発表した2020年のオススメマンション3つの内の1つにランクイン!!! 記事の効果もあって来春には完売かな
https://www.sumu-log.com/archives/28870/
357: 匿名さん 
[2020-12-25 00:05:21]
>>356 マンション検討中さん

購入者です。ほんと楽しみです。

358: 匿名さん 
[2020-12-25 22:14:28]
ハマる人にはズバッとはまると表現されてましたが、既に7割とはまさしくそのようですね。
359: マンション検討中さん 
[2020-12-26 11:37:06]
内装も設備もすごく気に入っています。
でも環八沿いなのがどうしても主人は気に入らないらしく、、
(主人の経験から)バルコニーすごくよごれるよ、洗濯物外に干せないよと言われ、、
幹線道路沿いってそんなに排気ガス凄いんですかねぇ、、
360: マンション検討中さん 
[2020-12-26 18:06:29]
購入者のアンケートを拝見しましたが、年齢層は最上階の4部屋を除いてほとんどが20or30代でした。若い人たちはみな乾燥機能付きのドラム式洗濯機で、わざわざ環八沿いのベランダに干そうなんて考えてないと思いますよ。
361: 匿名さん 
[2020-12-27 16:21:03]
3階と最上階のご契約者様おめでとうございます。相当希少なプランだそうです。
下記にリンクしました。
https://mansion-madori.com/blog-entry-7696.html
362: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-28 00:22:14]
モモレジとマンマニのダブル受賞は純粋に凄いね! 2020年を代表するマンションと言っても過言ではない
363: 匿名さん 
[2020-12-28 07:39:11]
>>362 検討板ユーザーさん

城北エリアでこれほど高い評価を受けるのは珍しいですね。
実需中心でどうしても価格優先の物件が多いですから。
この掲示板でも賛否両論ありますが、この思い切った企画を実現させたデベは素晴らしいと思います。
364: マンション検討中さん 
[2020-12-28 17:01:23]
幹線道路の目の前
新幹線の目の前
ハザードマップ真っ赤

たしかに個性的なマンションだけど、この強烈なデメリットを普通は覆せないよ。
購入者は受け入れてるんだろうけど、住んでから後悔する人もいると思う。特にファミリー。
365: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-28 18:00:47]
初心者マークつけてるあなたがどんなにネガキャンをしようが、それを覆すほどの魅力をマンション評論家や購入者が感じてるわけなんだから別に何も問題ないのではw 現実的にもうすぐ完売ということがそれを物語っている。
366: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-28 18:03:40]
幹線道路の目の前
新幹線の目の前
ハザードマップ真っ赤

そもそもこんなマンションは日本にたくさんある訳で、それを踏まえてもこのマンションはオススメできるという評価を得ているのよね
367: マンション検討中さん 
[2020-12-28 18:13:10]
>>366 検討板ユーザーさん
さすがにこの3つ全てが揃ったマンションはあんまりないよ。盲信し過ぎ。
368: マンション検討中さん 
[2020-12-28 18:14:35]
>>365 口コミ知りたいさん
色んな意見があっていいじゃん。
ここはそういう場でしょ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる