積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン西堀通タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 新潟県
  4. 新潟市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン西堀通タワー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-02 21:31:09
 削除依頼 投稿する

いい場所ですが、値段もいいようで。いかがでしょうか。

公式URL:http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/nishibori/index.html


【仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2007-12-06 21:39:00

現在の物件
グランドメゾン西堀通タワー
グランドメゾン西堀通タワー
 
所在地:新潟県新潟市中央区西堀通6番町867番地2(地番)
交通:信越本線 「新潟」駅 バス6分 新潟交通「古町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 169戸

グランドメゾン西堀通タワー

23: 迷い中 
[2011-04-06 22:35:26]
こちらとシティハウス川端町と迷っています。

お住まいの方で、迷われてこちらに決められた方はいらっしゃいますか?

決め手はどこだったのか教えて頂けますでしょうか。
24: 匿名 
[2011-04-06 23:43:58]
学区と環境ですね。家族構成で左右されるところがあります。あとは眺望です。信濃川ビューかシティビューか
25: 迷い中 
[2011-04-07 15:37:45]
ご感想ありがとうございます!

眺望はやはり上層階の方がいいですよねぇ。

買い物の便もよいですか?

マンション内の管理はしっかりしていますか?
26: 震度6強 
[2011-04-08 00:06:59]
住友は24時間管理人がいるよね。すごい。価格はグランメゾンの方が安いね 墓の上の立地我慢出来ればいいかも。あと川端は耐震構造、グランメゾンは制震構造。後者の構造が新技術です。住友は住民が比較的裕福な人が多い。
27: 迷い中 
[2011-04-08 09:35:35]
やはり川端町の方がいいですかねぇ?!

私はバスも乗るので西堀の利便性も捨てられなくて。
28: 匿名 
[2011-04-08 12:25:12]
じゃあグランメゾンにしましょう。年配の方は高層階にすむと大規模停電の時苦労するかもしれません。
29: 購入経験者さん 
[2011-04-09 13:08:16]
バスの使用頻度と買い物環境によりますかね。

普段はコンビニで充分、バスより車の使用頻度が高ければ、
シティハウス

デパ地下やスーパーにバスや徒歩で行きたいなら、
グランドメゾン

そんな感じではないでしょうか?

両物件とも、現時点の修繕積立金だけでなく
将来的な修繕積立金を考慮して購入されたほうが
良いと思います。

あと、計画停電時の室内の風通しも今年は重要化も知れません。
もっとも今年が猛暑ならですが…。
30: 近所をよく知る人 
[2011-04-10 10:56:28]
こんなに地震が頻発すると地震災害の可能性も考慮に入れるべきでしょう。
この点では、地盤が液状化する川端町よりも圧倒的に西堀通でしょう。
31: 匿名さん 
[2011-04-10 11:12:07]
積水も自演に必死ですな。
新潟島なんかどこも壊滅でしょ。
32: 近所をよく知る人 
[2011-04-10 12:00:39]
もしかして新潟島が全部信濃川の運んだ砂でできているとでも
思っているのですか?
新潟島には高台もあれば、地盤の固いところもいくらでもありますよ。
そもそも関屋分水ができたのはたった40年ぐらい前ですよ。
みんなに笑われていますよ、スミフの営業さん。
33: 社宅住まいさん 
[2011-04-10 12:07:17]
なんかあると直ぐに「スミフ」だな(笑)
残念ながら、あそこはそもそも積水なんて相手にしてませんでしたよ。

昔から新潟に住む者としては、高台は例外としてグランドメゾンも同じ平地。液状化は免れませんよ。
34: 新潟島住民 
[2011-04-10 12:43:43]
古町の地盤は砂州で、砂丘の高台と共に市内では数少ない地盤の良い所だと聞いたことがある。
旧市役所の辺りは液状化は見られなかったはず。
36: 近所をよく知る人 
[2011-05-02 13:20:28]
現状の修繕積立金に関しては非現実的ですね。
下層の投げ売り状態から、将来的に高層階と下層で大問題になるかもしれません。
(各地で現実に起きているように)
(修繕費用大幅値上げ、所得格差から折り合いがつく事はないと思われます。)

価格に関しては、当時の破格の土地取得費用(数億かな)から、値下げ幅はまだかなりあると思われます。

東日本大震災により全ての潮目が代わり激変しますので、長期ローンを組む方、将来的な買い替え可能性のある方は、過去のデータを捨て10年後を予測した長期展望を視野にいれた方が良いと思われます。
37: 匿名 
[2011-05-02 19:35:50]
それはタワーマンションの宿命でしょー。

アデニウム、シティータワーも同じ事じゃん。住民層がどーのこーのと言うけど、誰だってわからないよー。

修繕計画あるだけマシ。
38: 匿名 
[2011-05-02 21:21:27]
川端町だって、タワーマンション並みの修繕費がいるらしいよ。
39: 匿名 
[2011-05-02 21:28:40]
川端のシティハウスは金持ちが多いから修繕費用なんてあまり気に留めないんじゃないかな?
40: 物件比較中さん 
[2011-05-25 10:46:37]
現在比較検討中です。
間取りや設備はさすがは積水ハウスというか凄く気に入っているのですが、古町が今後どうなっていくかをつい考えてしまいます。
大和デパートに山下家具が入る話も聞かれますが将来売却や賃貸に出した場合、需要が引き続きあるのか…
などなど高額な買い物な分色々と悩んでます。
立地の将来的な需要など、推測で結構ですのでアドバイスをいただければ何よりです。

41: 匿名さん 
[2011-05-27 19:20:41]
私も間取りや設備気に入ってます。今後の古町がどうなるかは正直解りませんが
とりあえず目の前に三越があり、本町に歩くにも気になる距離ではないですし
いい場所だと思ってます。
学区も悪くないし大学病院もあるので賃貸もそれなりに需要があると思いますが、眺望の良い
上層階にしておいた方がいいかなと。
気になるとしたら下のテナントくらいでしょうか・・・
42: 匿名さん 
[2011-06-16 11:31:50]
>>34
今日の日報見ました。
この辺は、新潟地震で津波も液状化の被害もなかったんですね。
万代は浸水したと思ってましたが、駅南も浸水してたんですねぇ。
43: 匿名さん 
[2011-07-18 17:11:58]
この3連休見に行きました。テナントまだ未定でした。あと落ち葉とか空き缶とかもう少しかたずけましょう。
NEXTが近いので市役所まで行かなくていいそうです。
44: 匿名さん 
[2011-07-18 21:46:05]
絶景と夜景が日常の風景になるなんて
うれしいですね。
台風が近づいてきてますけど大雨でも静かなんでしょうね
45: 購入検討中さん 
[2011-07-23 10:53:20]
ここって管理人とか清掃員は平日は毎日居るんじゃないんですか?
『落ち葉とか空き缶』が落ちてるなんて最近のちゃんとしたマンションなら有り得ないと思います。
ここもアデニュウムと同じで価格表の空き状況以上に売れ残りが多いみたいなので、西大畑と同じように裏で販売を打ち切って賃貸マンションなんて事にならないかがネックになっています。
担当の方の『そうはなりません』という言葉を聞いても、西大畑でもそう言っていて売り止めになっていたので信用できないです。
46: 匿名さん 
[2011-07-23 19:43:52]
>>45
行ったのは3連休です。平日ではなかったのであんな感じだったのでしょうか。
ちなみに表もあまりキレイにはしてませんでしたよ。
作業服きた人2人で雑談しながら植え込みにタバコポイ捨てしてましたし。出入り業者のようでしたが。
誤解されそうなのであえて書きますが立地条件、設備は良かったですよ。空き缶、落ち葉気になったので書いただけです。
47: 入居済み住民さん 
[2011-08-09 17:18:43]
確かに管理はずさんな感じがする。
立地があの場所だけに仕方ないのかと思っていたが、それですまされる程度を超えている。
しかも、聞いてた以上にに空き部屋がかなり多い感じもする。
ポスト見ると一目瞭然でチラシだらけのポストが多すぎる(怒)
価格表はウソばっかだったってことか?
西大畑が突然完売とかウソついて販売が終わったように、ここも同じ一途を辿って破格で賃貸業者に流されるのだろうか?
とにかくこの会社のやり方はあり得ない。
48: 入居予定さん 
[2011-08-10 10:42:41]
新潟市内のマンションをあちこち検討していましたが場所や設備や間取りなど希望通りでしたのでこちらのマンションに決めました。
入居するのをとても楽しみにしています。
居住者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
49: 匿名さん 
[2011-08-14 18:04:48]
裏日本にタワーマンション
いやなこった!!
50: 物件比較中さん 
[2011-08-14 18:10:16]
↑何故?海良く見えるよ?ただここのエレベーターは遅いね。
51: 匿名さん 
[2011-08-16 16:06:27]
お墓とお寺もよく見えるよ。この時期最高だよ。しかも空室多いから静かだし。
本気で購入検討している人はまず建物の周り歩いて一周してみたら。
もう一つオマケ、タクシーに乗ってここの評判きいてみれば?
52: 物件比較中さん 
[2011-09-14 13:52:12]
ここっていくつモデルルームあるの?

チラシはモデルルーム販売だらけ(笑)

ここまでくると詐欺商法顔負けだ
53: 匿名さん 
[2011-09-15 23:38:10]
眺望良さそうだし、コンシェルジュもいるんですよね
まだ若いのでそんなに必要ないですけど。
戸建と違った価値観を味わいたいです
56: 匿名さん 
[2011-09-24 12:04:52]
賃貸業者さんがそろそろ動き出しそうですね。
資産価値と住民の質が維持できるのでしょうか。
57: 銀行関係者さん 
[2011-09-24 12:58:21]
もう既に賃貸化で動き出してますよ。

最近のモデルルーム一斉処分販売は、もう販売現場がなくなるからチラシで大々的に処分してるんですよ。

購入者の皆さん、ご 愁 傷 様 です。

そして、賃貸マンションオーナーとして頑張ってください。
58: 匿名さん 
[2011-09-30 21:20:19]
うわっ、賃貸化ですか。当初は「お金持ちが多い」とか「ものすごい物件」とか羨望の的でしたが賃貸化とは、、、。それこそタクシー乗ると「すごいよー」なんていってたんですがね。
個人的な意見ですがやはり当初は没落傾向の古町の活性化といった期待が非常に大きかったのではないでしょうか。

59: 購入検討中さん 
[2011-12-27 21:43:10]
決算前ということもあり、大分勉強して頂いたお値段を提示されました。
そう遠くないうちに賃貸マンションになるとしても、このお値段であれば
購入しておいて損はないように感じました。
仕様、立地は見て回ったマンションの中でも群を抜いて良いと思います。
60: 匿名さん 
[2011-12-27 22:17:54]
仕様は判りますが、古町は微妙ですね。
シャッター通りですからね。
でも、どのぐらい引いてもらえましたか?
値段によっては検討したいですね。
61: 購入検討中さん 
[2011-12-28 16:28:26]
57さん、賃貸ってね〜。マジですか? 立地は最高じゃ?
62: 匿名さん 
[2011-12-28 20:46:52]
私も60さんのようにお値段しだいかなぁ。購入検討は、、。
63: 購入検討中さん 
[2011-12-28 21:54:06]
No.59です。
仰るように、群を抜いているのは特に仕様でした。
立地は微妙といえば微妙かもしれませんが、
万代まではバスor自転車ですぐですし、不満の無い範囲かなと思ってます。

値引き率は同時期に建った周辺のマンション(パストラル、シティハウスなど)より
ずっとお得感がありました。仕様を考えるとこのマンションが気に入りました。
申し訳ありませんが、具体的な金額はご容赦ください。
1回目の見学からその辺の話も直接聞けますよ。
ただ、今から決算前に買うとなると即決に近いと思いますが・・・。
64: 匿名さん 
[2011-12-28 23:25:28]
この前の日曜日、バスで通ったら2階の内装らしきものを
手直ししていたようですが、何の工事ですか?
店舗でも入るのですか?
65: 匿名さん 
[2011-12-29 06:49:38]
60です。
春にみてまわりましたが、その時点ではパストラルも川端町も値引き提示は
ありませんでしたよ。きっと今ではこれらも引いているんでしょうが、
これらより値引率がよいと言われても、正直よくわかりません。
まあ古町に行くことは多いので、年が明けたら、駄目元でのぞいてみます。
66: ご近所さん 
[2011-12-31 08:42:04]
ようやく下にテナントが入るそうですね。何のお店かはわかりませんが楽しみです。
67: 匿名さん 
[2012-01-01 08:01:47]
三井住友銀行?
68: 匿名さん 
[2012-01-04 09:30:05]
69: 匿名さん 
[2012-01-04 11:12:10]
駅前から古町に移転するんだ。
銀行よりは何かお店の方が、古町の活性化には
よかった気がするけど。
空いてるよりはいいだろうけど、ここの住人も
たいして嬉しくはないんじゃないかな。
70: 匿名さん 
[2012-01-09 07:41:56]
三が日の深夜にテレビCMをみました。新潟駅でもサイネージ広告をやってますね。
本格的にラストスパートのようです。年明けのMRの入りはどうなのでしょうか?
住民のために、西大畑の二の舞は避けてくださいね。
71: 周辺住民さん 
[2012-01-22 13:56:28]
毎朝夕 通勤のため前を通ります 最近は住人の方の出入りも目につくようになり売れているのかなと思っていました
昨日もチラシが入っていましたね 子育てからお年寄りまで住むには本当に良い街なので おすすめですね。我が家の築25年のマンションの窓からいつも見上げております
72: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 12:12:09]
遅まきながら、最近入居したものです。
立地、仕様、眺望、間取りとも全て申し分ないものでした。
近隣のマンションと比べて価格が少し高めとは感じましたが、
そのスペックを考えればむしろ相当割安でした。
後悔している点は全く無いですが、気になる点があるとすれば
お隣の解体工事後がどうなるのかという点くらいですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる