日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2020-05-25 23:31:56]
ららぽーとは飲食エリア以外は結構早く閉まってしまう様な気がします。
東口の飲み屋街やビナガーデンの1階の方が楽しめますよ。
122: マンション検討中さん 
[2020-05-25 23:49:08]
>>120 マンコミュファンさん
いやいや働くなんて勘弁してくださいよ?
今時体使わなくても株と投資で全く問題ないっすよ!
5年経ったら手放すんでその間仲良くしましょうよー
123: 通りがかりさん 
[2020-05-26 00:06:01]
>>122 マンション検討中さん
若くしてマンション購入する、という自分自身にしっかり考えをもっていて偉いと思います。株や投資のみならず、いろんな事に時間を使って下さいね。皆さんも若い時代はありましたが、取り戻すことはできませんので、海老名で過ごす5年間を楽しんでください。
124: 匿名さん 
[2020-05-26 00:18:45]
>116

1階の住戸スペースを電源室にしてる物件って結構あるよ。注意すべきはその隣の部屋を購入する場合。発熱するから他より暑いだろうし、電磁波も発生するし。

まあ、電磁波気にする人は携帯電話使っちゃだめだけどね。距離の二乗に反比例するから頭の近くで使うのは・・・。
125: 匿名さん 
[2020-05-26 00:21:16]
>116

小杉の三井のタワマンは2階ってのがある。冠水騒ぎの前に設計だから、地下だと問題あるの分かってたんだよね。冠水騒ぎを起こした2つのタワマンの一方は三井物件。
126: マンション検討中さん 
[2020-05-26 02:58:07]
127: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-26 12:50:48]
128: マンション検討中さん 
[2020-05-26 16:51:07]
>>127さん
ららぽーととダイエーを一緒に考えるのはナンセンスですよ。ここは郊外ではないです。記事の中の郊外は都市中心部から車で1時間離れた地。ここは東京駅からは郊外だが、海老名駅でいうと中心部。本当にナンセンスな記事。
129: マンション検討中さん 
[2020-05-26 18:17:35]
>>128 マンション検討中さん
海老名駅半径1キロくらいが海老名の全て。。
中心部というよりそこしかないって書き方が正しいかと
ちなみに都内から見たら郊外という言葉にも当てはまらないかな
130: 匿名さん 
[2020-05-26 18:37:52]
>>128
「ららぽーととダイエーを一緒に考えるのはナンセンスですよ。」ってのがナンセンス。ららぽだっていつかは飽きられる(というか、大した店ないしもう飽きた)
それに海老名は田舎ですよ。都心まで車でも電車でも1時間以上。海老名駅近だが、それがどうしたって感じ。
131: 通りがかりさん 
[2020-05-26 20:50:15]
>>130 匿名さん
完全に同感です。ダイエーも時代背景からすれば素晴らしかったのは間違いない、商店街もそう。ららぽーとも今は多くの人が近くにあると良い、と評価するものの30年、いやその半分も経てば時代のニーズも変わらますかね。
ただこの記事は完全に投資家目線の内容。書かれている内容は投資家からすれば当たり前。個人的には国内でマンション投資すること自体が5年前の話だろと。
132: マンション検討中さん 
[2020-05-26 20:50:35]
>>129
それであれば、横浜駅以外の神奈川県はすべて郊外ということでは。厚木や林間、相模大野、二俣川....すべて取るに足らない郊外になってしまいます。
133: 匿名さん 
[2020-05-26 20:55:20]
昔のダイエーはららぽより賑やかだったよ。
134: 通りがかりさん 
[2020-05-26 21:07:53]
>>132 マンション検討中さん
その解釈であっていると思いますよ。
神奈川県でいくと横浜、川崎以外は、いわゆる資産価値云々の記事でよく例えられる「郊外」かと。
町田ですら、郊外都市の位置付けですからね。資産価値の記事でよく都市と郊外というワードが出てきますが、そもそも郊外とはどこを指してるのか勘違いされている方多いですよね。
135: 匿名さん 
[2020-05-26 21:11:16]
>>132 マンション検討中さん

せいぜい東京駅から半径30キロ圏内ってとこじゃ?
30㎞以上離れた郊外では、いずれ一斉に高齢化が進み、子供世代も都内に流出、人口減ってショッピングモールも閉鎖、財政が苦しくなり急速な「衰退・地方化」が進むって話ですよ。
136: マンション検討中さん 
[2020-05-26 21:23:35]
リモートワークで都心優位は終わった。生活が便利で、海、山に行きやすい海老名はある意味最高だと思う。
137: 匿名さん 
[2020-05-26 21:25:38]
>136

リモートワーク定着するかな。今日、いきなり電車混み始めてるみたいだし。
138: 匿名さん 
[2020-05-26 21:27:03]
>>134 通りがかりさん
かなり広範囲な括りですね
ここは海老名。郊外が嫌いな人には縁遠いですね
ここにくるということは、、


好きなんですね

139: マンション検討中さん 
[2020-05-26 21:27:56]
場所がどこであろうと、駅近がいいのは今も昔も変わりません。問題は、その最寄駅がどれだけ利便性の良い駅かということかと思います。

神奈川を拠点に暮らす人なら海老名はかなり便利だと思いますが、海老名が田舎だと感じる人は都内かさいたま新都心あたりを選べばいいのではないでしょうか。
140: 通りがかりさん 
[2020-05-26 21:48:30]
>>138 匿名さん
海老名、大好きですよ!むしろ住んでいます。
お伝えしたかったのは、海老名を資産価値の高い都市(或いはこれから資産価値が上がるだろう)と期待してる方は、海老名じゃないんじゃない笑、と言うことです。ほどよく便利で少し行けば自然がいっぱい、いわゆる田舎風景が好きな方は合っている街なのかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる