日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2020-05-31 09:37:09]
>199

マンコミュファンを名乗る割に不勉強だね。
202: 匿名さん 
[2020-05-31 09:40:00]
長谷工施工物件で厄介なのは内覧会やアフターサービスの定期点検の対応に売主ではなく長谷工が出てきて、問題を指摘してものらりくらり交わして対応しない。本来責任を持つ売主が出てきて自社の品質基準に従って対応すべきなんだけどね。
203: 通りがかりさん 
[2020-05-31 12:40:48]
プラウドやパークは自社ブランド名マンションだから同じ長谷工施工でも少し違う気がする、、、リビオマンションだったらなぁー。シントシティって評判どうなんでしょう?
204: マンション検討中さん 
[2020-05-31 13:51:42]
ジョイントベンチャーとは他社の持つ経営資産を利用する、若しくは自社の経営資産を他社に利用させることで、 ジョイントベンチャー当事者双方の事業上の発展を狙う戦略的提携を指す。(Wikipediaより引用)このマンションの場合、長谷工が売主として名を連ねる大手企業を利用しているということ。
長谷工はリスクを取らない戦略 施工で儲ける、土地持ち込みだから。長谷工が決めた規格、冒険や面白味のないつまらないマンションが出来上がる、大量生産モデルだし。
205: 匿名さん 
[2020-05-31 13:54:34]
>203

持ち込みだとデベブランドでも長谷工仕様。大手デベで最初に長谷工使い始めたのは野村だけど、長谷工プラウドなんて言われてた。その後、ブランド維持できないと判断したのか野村の長谷工施工物件はオハナなんて別ブランド立ち上げる始末。まあ、それもぽしゃったけど。
206: 匿名さん 
[2020-05-31 13:56:01]
>204

デベのJVだと、管理の強いところと設計にオリジナリティがあるところが組んでうまく役割分担すると最強だったりするんだけどね。持ち込みだと名義貸しみたいなものだから期待できない。
207: 匿名さん 
[2020-05-31 14:22:12]
JVといっても普段はライバル同士のデベが組むわけだからうまく行くとは限らない。以前見に行った物件で価格を聞いたときに思わず高いと漏らしたら、担当の営業は実は我々もそう主張したんだけど○○社が引かないんですよと相手のせいにする始末。自分たちで決めた価格なのにね。結局そこは売れ残ってたけど。
208: 通りがかりさん 
[2020-05-31 21:31:51]
プラウド、パーク、シティテラス、ゆずってリビオ等のブランド(このご時世なので施工は長谷工だとしても)マンションなら1000戸と聞いて、あー海老名の再開発にデベも本気だなーって感じますが、、、セントガーデンって、これが海老名のポテンシャルですかね。正直この1000戸マンションが良くも悪くも今後の海老名全体の評価にも繋がりそう。
209: 匿名さん 
[2020-05-31 22:04:16]
相鉄線のJR乗り入れで大崎、恵比寿、渋谷に乗り換えなしで行けるようになったからね。二俣川なんてもっと前にマンション開発が進んでる。その辺が海老名のポテンシャルか。
210: マンション検討中さん 
[2020-06-01 01:55:49]
これからっスよ
211: 匿名さん 
[2020-06-01 06:38:49]
コロナで終わったろ…
駅から遠いし、横浜直通の相鉄減ったし。
海老名‐横浜間の急行は、昔の方が良かった。
212: マンション検討中さん 
[2020-06-01 09:52:46]
>>211 匿名さん
海老名から横浜行くの不便になりましたよね、乗り換え多いし。

海老名から新宿なんて小田急で十分なんだから、JR直通は西谷始発にしてほしいです。
213: 匿名さん 
[2020-06-01 18:30:21]
これから大地震や大噴火が起こるよね。
そしたら海老名のマンションとか、厳しいんじゃないかね?
214: マンション検討中さん 
[2020-06-01 18:41:27]
大噴火とかって夢みたいな話すな、笑ってまうやろw
215: 名無しさん 
[2020-06-01 21:23:06]
たらればで語っててもしょうがないと思いますが
216: 匿名さん 
[2020-06-01 21:41:22]
海老名ってららぽできる前はまだ田舎っ子って感じの学生さんが多くて治安も良かったですが最近は学生服で平気で道路横の地べたに座り、騒いで中にはタバコを吸う学生さんが多くなりました。。特にららぽ周辺。
横に子供がいるのに連絡先を聞いてくる学生さんには流石に注意しましたが、人口が増えてくると治安が悪くなってると明らかに実感できています。
217: 匿名さん 
[2020-06-01 21:44:22]
>>216 匿名さん

見て見ぬふりですか?
218: 匿名さん 
[2020-06-01 21:45:27]
>>213 匿名さん
どうして海老名なのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2020-06-02 06:31:57]
このマンションが海老名だからでしょう。
ハザードマップや富士山の噴火想定とか見ると確かに被害が甚大なエリア。
220: 通りがかりさん 
[2020-06-02 09:49:50]
富士山噴火みこすなら、北関東もしくは埼玉あたりを選んだ方がいい。東京南西部も含め選択対象外だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる