日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

241: 評判気になるさん 
[2020-06-04 20:15:00]
贅沢を言ったらきりがない、設備や仕様も同様。自分の譲れないものに優先順位をつけるべき!
その分資金をつぎ込めるのならば別ですが。人間使わないようなものもついていなければ許せなくなる。ミストサウナなんて使わないと思うし、1回使ったら終わりだからついてなくても良い。私の優先順位1位2位は手頃な価格の駐車場と布団収納。
242: 匿名さん 
[2020-06-04 20:53:43]
>>241 評判気になるさん
イニシャルよりもランニング!
243: 名無しさん 
[2020-06-04 23:35:38]
>>241 評判気になるさん

それならエビミラの中古でいいんじゃない?
244: 匿名さん 
[2020-06-05 00:17:58]
>240

タワマンだとエレベーターホールに複数エレベーターが集まっていて協調動作するから100戸に一基が目安なのでビナマークスは妥当な数。板マンだと50戸に一基が目安。
245: 通りがかりさん 
[2020-06-05 00:22:44]
確かにミストサウナいらない笑
価値観だと思うけど、個人的には何でミストサウナついてるマンション多いのかよく分からない。
246: 匿名さん 
[2020-06-05 00:32:11]
ミストサウナがある前提みたいだけど最近ないほうが多いと思うけど。効果が実感できないからか、最初にコストダウンされる。体感とかやればいいのに。
247: 匿名さん 
[2020-06-05 00:34:51]
全戸リビングアウトポールって説明、アウトポールとだけ説明すると共用廊下側はと突っ込まれる対策かな。
248: 通りがかりさん 
[2020-06-05 01:33:43]
?ふつうに図面見るでしょよ。
249: 匿名さん 
[2020-06-05 06:59:06]
エレベータが少ないマンションは資産価値も低い。
50戸に1機は最低ライン。
250: 匿名さん 
[2020-06-05 07:40:50]
多くのデベは50戸に9人乗りEV1機の割合で展開。
新型コロナの影響もあって、余裕をもったエレベータ数が求められています。
停電や地震などを考えると、大規模マンションの高層階とか考えもの。
一戸建てのような感覚では、通勤時間や老後の生活をおくるのは難しい。
251: 評判気になるさん 
[2020-06-05 07:59:35]
エレベータの少ない高マンやエレベータが無い低マンで我慢するなら、戸建てにするな~
ランニングコストを気にするなら尚更。
252: 匿名さん 
[2020-06-05 08:28:28]
withコロナの生活ではマンションのエレベータ数の基準も変わるべきかな。ここは設計終わっちゃってるはず。さてどうするか。
253: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-05 16:06:15]
エレベーターの数は増やして。でも、売値は抑えてね ってんじゃ矛盾してません?どこかで妥協しないと。
254: 評判気になるさん 
[2020-06-05 18:45:36]
>>253 検討板ユーザーさん

全く矛盾してませんよ、消費者目線なら。
なんでデベ目線なの(笑)
255: 投稿者 
[2020-06-05 19:13:37]
>>254 評判気になるさん

「矛盾」というよりも「我儘」の部類に入るのかなって思います
まぁ、夢や希望を並べるのは自由だと思いますが、結局はビジネスですから売り手の儲けにならない夢・希望は省かれていく事になるでしょうね
それに納得をして住みたいと思える方は契約するでしょうし、『希望通りにならんと買わん!』と異議を唱え続ければそれはただの「我儘」となってしまうと思います
お客様は神様ではないので願いが全て叶うとは限りません。『全部欲しい』って買う気のない人よりも『これでいい(これがいい)から買いたい』って言ってくれる人の相手したいと思うでしょ
『買いたい』人がどれだけいるのかは分かりませんが…
256: 評判気になるさん 
[2020-06-05 19:22:15]
消費者のニーズ、世の流れ経済を考えれば矛盾でも我儘でも無いでしょ。
夢とか希望とか言い訳するのは、売手側のエゴじゃない。
人の命や安全に関わる設備をケチるなんてナンセンスだよ。そのためなら多少高くても仕方ないんじゃない?
257: 投稿者 
[2020-06-05 19:34:15]
>>256 評判気になるさん

>そのためなら多少高くても仕方ない

仕方ないと思わなくてはならないのはデベ側?住む側?
住む側だと仰るなら全く問題ないと思いますが、デベ側だと仰りたいならそれこそが「矛盾」であり「我儘」でしょ
それだけの設備仕様が整った「安全を買う」んでしょ
258: マンコミュファンさん 
[2020-06-05 19:58:37]
>>254
デベに懐から金を出せっていうのか? 相手も商売なんですよ。ボランティアじゃないんです。
現実的に無理ですよ。
259: マンション検討中さん 
[2020-06-05 20:11:00]
>人の命や安全に関わる設備をケチるなんてナンセンスだよ
必要以上に設置されたエレベーターなんて命や安全に関係ないでしょ。100戸おきに1機で十分な人が大多数なんですし。必要以上にハイグレードだけど、販売価格や修繕積立金の高いところをどうぞ探して下さい。
260: 評判気になるさん 
[2020-06-05 20:33:32]
売れなきゃ下げるだけだから、最初は高くても良いんじゃない(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる