関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 天満
  7. シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 10:42:12
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー大阪天満橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/temma172/

所在地:大阪府大阪市北区天満1丁目2番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩4分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩11分
   JR東西線「大阪城北詰」駅徒歩12分
   Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町」駅徒歩14分
間取: 1LDK~4LDK(1LDK+WIC~4LDK+N+WIC)
面積:38.71m2~130.97m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【リクエスト】「シエリアタワー大阪天満橋」供給少ない北区の水都最前席タワーマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/37736/

[スレ作成日時]2020-04-28 15:40:10

現在の物件
シエリアタワー大阪天満橋
シエリアタワー大阪天満橋
 
所在地:大阪府大阪市北区天満1丁目2番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩4分
総戸数: 172戸

シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2020-09-09 10:43:26]
>>19 マンション検討中さん

シエリアタワー上町台はもっと悲惨だよね。良い立地にもかかわらず,床暖なし,スカイラウンジなし,値段だけは高級マンション並み。一回MRに行って、すぐ興味失った。
22: マンション検討中さん 
[2020-09-11 12:26:08]
売れなければ価格を下げるっていうのが市場原理だけど、デベロッパー側の都合でそうはいかないんだろな
23: マンション検討中さん 
[2020-09-11 20:42:18]
コロナ不況でマンション買い時が2021年になるだろうっていう予測が買い控えを促進しているんでしょうね
24: マンション検討中さん 
[2020-09-13 22:13:05]
コロナ後はデベ都合による高価格売り出しで、売れ残って裏バーゲンセール事例が頻発するよ
25: マンション検討中さん 
[2020-09-20 00:28:31]
MRに行った方に聞きたいですが,値段はどう?
26: eマンションさん 
[2020-09-20 18:40:06]
ざっくりですけど、15階南向きで340一坪です。
27: マンション検討中さん 
[2020-09-22 18:50:05]
シエリア大手前…定借、微妙な立地、管理費高すぎ
シエリアタワーなんば…定借、微妙な立地、なんばだけど難波じゃない
シエリア大阪上町台…高すぎ、しょぼい共用設備、タワマンだと標準の設備ですらオプション扱いでコストカット

市内のシエリアはどこもパッとしないイメージですね…ここも単価はかなり高くなりそうですね。それにHPでは間取りや立地ばかりが強調されて、共用設備や専用設備の情報が一切ないのも気になりますね。
28: マンション検討中さん 
[2020-09-22 20:08:19]
>>27
関電なんて、しょせん国の保護でなんとかやってきた生ぬるい企業で、実質公共事業体だから、マーケット分析や過去データ反映とか普通のことが普通にできないのは仕方ないんだよ。一般企業が苦労している利益も、先に確保した上で利用料が設定される等法律で担保されているし、なんせ、国家公務員より温い集団だからね。下手すりゃ、国家公務員のほうが今はちゃんとしているんじゃない!?
29: マンション検討中さん 
[2020-09-26 14:12:21]
スレの伸び具合からして興味ある人少なそう。売れ残りそうだな
30: マンション検討中さん 
[2020-09-27 02:44:34]
上町台と同じ長谷工とのタッグ
室内設備紹介のスペース無し
共用設備紹介のスペースも無し
天満橋から北へ徒歩5分

格だけ考えたらファインタワーと比較するのも失礼なレベルな気がする
あとはどれだけ安い価格で出せるかでしょう
31: マンション検討中さん 
[2020-09-27 08:02:04]
周りは全部ビルに囲まれて,15階以下は眺望も期待できないだろう。22階以上ならかなり高くなる。選べる範囲は16-21階しかないかも
32: 匿名さん 
[2020-09-27 08:45:01]
>>31 マンション検討中さん

その15階でも南向きが坪単価340なんですよね?
価格設定強気ですね
他の階の値段も気になります
33: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 06:29:53]
一番良い100平米くらいの29階あたりで450くらいでした。平均380といったところ
34: マンション検討中さん 
[2020-09-29 20:18:34]
腰窓の位置が非常に高く、首窓になっちゃてるのが少し独特な感じがしました。値段はまだ正式発表されていないようですが、皆様御投稿のような感じになりそうですね。
35: マンション検討中さん 
[2020-09-29 20:47:59]
ファインタワーがあまりに高いので、ここに期待していたんですが、シエリアお前もかって感じです。将来のテレビ大阪跡地マンションに期待しようかな?。なんて思ってもまた同じ事でしょうか?もっと高くなってるかもしれないし、シエリアの値段改定に期待する方が現実的かなあ。ファインタワーもあの値段でよく売れてるなって思いますが、実際この9月中1ヶ月間で第一期7次から9次までが終了してるのを
見ても相当な勢いで売れているようですね。二期に突入する前に決意した方がいいのかなあ?
36: 匿名さん 
[2020-09-29 21:04:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
38: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 22:15:15]
[No.37と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
39: 入居前さん 
[2020-09-29 22:44:03]
もう買えない人は何も書かなくていいよ。これから高くなるだけ。ジオタワー南森町も出てきたときは散々高いと言われたけど、周りが高くなったので今じゃほとんど完売。東京見てみてください。坪500万円なんて「普通なんですよ。今年収が高い人は東京だけじゃない。どこにでもいます。先に延ばしてよかった人いますか?
40: 匿名さん 
[2020-09-30 17:56:20]
これから高くなるかどうか?はわからない。新築は販売会社は高止まりを期待しても、大阪には10年未満のマンションの中には今から考えれば、激安で購入している方もいる。今、この不景気でどのくらいそのマンションが中古市場にでてくるか?ですね。そもそも、東京ほど、所得の高い人はいないし、中小企業のオーナー、特に飲食、小売り、が多いからこれからですよ。コロナの不景気が基に戻るのに5年程度かかるとしたら、その間は上がりませんよ。身動きが取れないし、買える人はもう買ってしまっているから
41: 周辺住民さん 
[2020-10-02 10:26:00]
>>40 匿名さん
10年以内に激安で購入した人もたっぷり乗っけて相場で売却しますよ。
基本的に中古相場は新築相場に連動しますので。
42: 匿名さん 
[2020-10-02 11:27:16]
それは、売れたらの話。買い手がついたらの話。大阪の場合は、東京と比べてどうしても実需がそれ程なく、高所得層も薄い。物件も東京に比べたら少ないエリアも狭いのでバブルになりがちなんだよね。だから、昔のバブル崩壊の影響は東京より大阪の方がすさまじかった。つまり値下がりがすごかった。今まで過去5年間くらいの路線価、公示地価、基準地価の上昇率が大阪トップクラスだったのを考える怖いですよね。反動が。今までの大阪のマンション市場は郊外の富裕層の買い替えもあっただろうけど、成金の購入もすさまじかったでしょうしね。その勢いが無くなったので
43: 周辺住民さん 
[2020-10-03 17:32:27]
>>42 匿名さん
ここは物件個別の板なので。その手の持論は他の板か
ツイッターでつぶやいてくれ。
44: 匿名さん 
[2020-10-03 21:06:49]
>>43 周辺住民さん

そういう個人的意見こそTwitterてどうぞ。
45: マンション検討中さん 
[2020-10-04 20:08:15]
>>44
いやいや、君こそ日本語を分かってない知能指数なので他でどうぞ。
どうみても43の言うことのほうが全うだろ。わかるかなぁ、主旨。
46: マンション検討中さん 
[2020-10-05 19:59:24]
観てきた感想をざっと。

北はシエリア同士お見合い、雑居ビルお見合い~南はOMMで高層しか抜けない。西は高架、東はマンションお見合い。

床暖無し、直床、2.5m、ダイレクトウィンドウのガラス横幅が広い=サッシ数が少ない
各部屋引戸とスパイスラックにソフトクローズ無し。
電子キーオプション。共有施設ほぼ無し。

坪300~

景観を無くして駅近にしたシエリア上町台って感じ。

47: マンション検討中さん 
[2020-10-05 21:42:55]
低層1LDKなら、3500万くらいで買えるってことか。それとここが坪300万?ならシエリア天満橋はもうちょい安めの単価になるかな。
タワマンなのに残念そうな設備なのでシエリア天満橋でいい気がするが…
48: 入居前さん 
[2020-10-05 23:21:29]
坪360平均なのでそこまでやすくなりません。
49: マンション検討中さん 
[2020-10-06 05:45:26]
>>47 マンション検討中さん

シエリア天満橋は南面バルコニーがここと完全お見合いの仕様です。

同じ会社だけど企画設計が別々でそんなことになったとか…
50: 周辺住民さん 
[2020-10-07 18:15:50]
高いね。眺望完全に抜ける20Fで角部屋@360。
これではファインタワーに流れちゃいますね。
51: マンション検討中さん 
[2020-10-07 19:07:01]
大阪でのシエリアの戦略が見えましたね。
立地面をとにかくプッシュしてブランディング。マンション自体の設備は最低限にして利鞘を出す。
とにかくこの場所に価値がある、と考える人が買うんでしょうか。
52: 名無しさん 
[2020-10-07 19:26:06]
>>51 マンション検討中さん

ここは立地もそんなによくないと思います。
高架もきれいではないですし、、、
周りもビルに囲まれてどうしてもごちゃごちゃしてます。
53: マンション検討中さん 
[2020-10-08 12:54:14]
>>52 名無しさん

上町台のほうはかなり立地的な価値はあるのに、あの仕様が勿体ないですね。ここは特別オンリーワンといえる場所でもないし、さらに厳しそうですよね。
54: 周辺住民さん 
[2020-10-10 16:00:06]
大川越えると雰囲気変わりますね。微妙な立地です。
55: マンション検討中さん 
[2020-10-31 07:25:53]
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7500.html

日経ビル高さ100mだと大阪城は見えなくなりますね
56: マンション検討中さん 
[2020-11-06 17:53:54]
ここはもう大阪城が見えるのがウリのマンションでは無いみたいですよ
現時点では南側には低層ビルしかありませんが
南側周辺の会社やマンションが無くなって別のタワマンができる可能性もあるでしょうしね
57: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-30 18:38:08]
ではこんな価格を維持できる理由は無いですよね
本当に売る気があるのでしょうか
58: 匿名さん 
[2020-12-04 13:53:15]
10戸ぐらいしか売れそうにないって聞きました。人気ないんだね。上町台のシエリアタワーも不人気だし。
59: マンション検討中さん 
[2020-12-04 18:34:41]
>>58 匿名さん

日曜行ってきたんですけど価格も変わって今は40戸ぐらいって聞きました。何情報ですか?
60: マンション検討中さん 
[2020-12-04 21:27:49]
>>59
価格も変わってと言うのは当初の価格より値下げですか?
61: 匿名さん 
[2020-12-04 21:44:33]
正直、意外と安いと思いました
62: マンション検討中さん 
[2020-12-06 19:05:02]
81m2 1億600万円 南西角部屋

坪単価432万円なので、ファインタワーと比べると大分安いですね。
これから金融緩和でマンションバブルが急速に始まることを考えると、何年後かにはあの時は安かったと後悔しそうですね。
63: 匿名さん 
[2020-12-06 23:38:46]
北区側の天満橋や南森町エリアの新築物件をこれから比較検討したいと考えているのですが、こちらの他にありますでしょうか。
ファミリータイプ希望しております。
64: マンション検討中さん 
[2020-12-07 10:24:00]
38.7平米で3460万円
坪単価で295万円ぐらいですね
でも今後ってもっと高くなるんですかね?
65: 通りがかりさん 
[2020-12-07 12:33:21]
安いといっても、最近の大阪市内のシエリアシリーズは共用設備も専用部分設備も残念仕様でがっかりしてる人が多いですからね。その仕様と価格が釣り合っているかというとそうは思えないです。
上町台の方も厳しいみたいですし、ここ最近でも本町北浜エリアのタワマンも基本5000千万円台から買えた気がするので、6000千万円台のここはどうでしょうか。
66: 匿名さん 
[2020-12-07 12:55:03]
リバービューはいいなと思いましたし、エリアもカフェや名店多くて楽しめそうな感じがしました。
立地の割に安いのは仕様を落としてるからなのか。悩みます。。。
67: マンション検討中さん 
[2020-12-07 18:12:48]
>>65 通りがかりさん

値上がっているのは間違いないですね。
株などの投資、年収自体が上昇して資産が増えている増える見込みの人達以外が、焦って手を出してはいけませんね。
基本、不動産は株価に遅れて上昇しますので、投資の利益確定と考えた方が良いです。

投資を怠っていたサラリーマンが焦って手を出すと後悔します。
68: マンション検討中さん 
[2020-12-07 21:07:59]
>>62 マンション検討中さん

コロナの影響で住宅ローン支払いにも支障が出つつあるとのことで、無理してローン組んだ耐えられない人達が中古が増えて新築も下に引っ張られるということはないでしょうか…?
69: マンション検討中さん 
[2020-12-08 21:49:52]
>>68 マンション検討中さん

もしローンが苦しくなったら賃貸に出しても面白そうですけどね。ローンよりも賃料の方が高くなるかな?
70: マンション検討中さん 
[2020-12-08 22:03:15]
>>69 マンション検討中さん

在宅全盛期に新たな借り手はいるのでしょうか…?
71: マンション検討中さん 
[2020-12-08 22:54:05]
不況業界の方は大変ですね。
未来を信じて頑張りましょう!
72: マンション検討中さん 
[2020-12-08 22:57:19]
>>71 マンション検討中さん

今見てたらここは3400万とかあるんですね。
広さに目をつぶれるかどうか?
不況だったらそういう選択肢もありそうですね。
73: マンション検討中さん 
[2020-12-08 22:58:42]
ちなみに私は5000万とか買えないのであまりいじめないでください!
74: 通りがかりさん 
[2020-12-08 23:09:24]
>>73 マンション検討中さん

仲良くしましょう(笑)
75: 匿名さん 
[2021-01-23 13:46:11]
シエリアシリーズはどのマンションでも床暖房はないのでしょうか...??
76: 匿名さん 
[2021-01-23 14:30:09]
ちょうちょい昔は北浜は5~6000でかえた、って懐古が出てるけどどうでも良いわ。
ただここは近年の坪単価上昇をみても割にあってないですね。
シエリアは中身がなぁ…
77: 匿名さん 
[2021-02-03 08:39:06]
ここ全然人気ないんですか?
今何戸くらい売れてるんですか?
78: 匿名さん 
[2021-02-03 12:31:43]
>>75
シエリアシリーズじゃないけど、床暖房うちは付いてるけど、
実際は部屋の暖房付けるから床暖房使ってないよ。
あっても無くてもいいように思う。
79: 匿名さん 
[2021-02-03 13:45:36]
>>78 匿名さん

今や床暖房、食洗機、ディスポーザーはついてて当たり前の時代ですからね。
シエリアシリーズは少なくともその一つが欠けていて、更に万人受けしないオール電化なのが難点だと思います。
永住ならいいですが、将来手放すことも考えるなら、よほど立地が良くない限り見送るのがよいかなと感じます。
80: マンション検討中さん 
[2021-02-08 04:00:01]
OMMが、建て替えをするようですが、
何ができるかご存知の方がいらっしゃれば教えてくだい。それにより、このマンションの資産価値が左右されそうだなと思いまして。
81: ご近所さん 
[2021-02-08 07:27:00]
>>80 マンション検討中さん
まだ何の発表もありません。
仮に計画があったとして、京阪もコロナの影響があるでしょうから延期でしょうね。
OMMより日経・テレビ大阪の計画が先でしょう。
https://kansai-sanpo.com/tenmabashi08/
82: 匿名さん 
[2021-02-09 09:21:04]
>>68さん
>>無理してローン組んだ耐えられない人達が中古
これ、最近、聞きました。

知りあいのママ友の新興住宅街では、多いようです。
何家庭かいるそうです。
コロナ禍、リストラ、出向、転勤での引っ越しもちらほらあるようですし、自営業の方が経営があまりうまくいかなくて手放すパターンも多いといいます。
リーマンショックより深刻なんでしょうか。
83: 名無しさん 
[2021-02-09 12:33:36]
>>81 ご近所さん

京阪は天満橋をインバウンド拠点として、京都拠点の三条再開発と、中之島線→IRルートを成長戦略とする予定だったんです。
ところがインバウンド需要枯渇で多分、それどころじゃないでしょうね。

元々、京阪本線の人口減少もヤバイなかでこれじゃ、どうするのやら…
84: 匿名さん 
[2021-02-09 19:38:27]
>>83 名無しさん

天満橋の再開発、京阪にはぜひ頑張ってもらいたいですね
85: eマンションさん 
[2021-02-10 12:33:19]
>>84 匿名さん

京都の某市の駅前再開発計画や、枚方市駅リニューアルを見ると、失礼ながら、あまり京阪はセンス宜しくないかと…

OMMなども京阪単体ではなく、きちんとしたデッベロッパに関与してほしいですね。
それがこの天満橋界隈のためでもあると思います。
86: 匿名さん 
[2021-03-01 15:41:16]
センス云々は好みもあるしなぁ。
暮らしやすさとか、
防災的観点とか、
再開発っていろいろな要素が絡まってくるので、街としての機能が上がるのであれば
それが良い再開発と言えるのではないかなと思います。
そういうのは頑張っていってほしいです。
87: 匿名さん 
[2021-03-03 12:50:28]
9/172戸
って、9件しか要望入らなかったのか
これはキツイね
88: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-04 09:43:30]
>>87 匿名さん
それはどこからの情報ですか?
89: マンション検討中さん 
[2021-03-04 22:32:52]
ヤフー不動産の販売予定では?
90: 匿名さん 
[2021-03-07 10:33:26]
>9/172戸
>って、9件しか要望入らなかったのか

この立地でそんなに人気がないとかあるんですか?
まだまだこれから販売していくという段階なので
何か違う情報が先行しているのかなと思いますがどうでしょうか。
91: 匿名さん 
[2021-03-07 11:36:59]
やっぱオール電化なのがダメなんだよ。ガス入れようよ…
92: マンション検討中さん 
[2021-03-12 13:34:59]
9戸というのは販売戸数なので、今売り出している数ですよ。まぁ、実際9戸しか売り出してないことはないでしょうが、、、。
93: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-12 13:37:09]
順調に売れてるみたいですね。
低層階は厳しそうですが、、、どうなんでしょうか。
94: 購入経験者さん 
[2021-03-14 23:38:09]
売れてるみたいってのは何情報?
95: マンション検討中さん 
[2021-03-15 06:40:10]
関電と長谷工か?残念です。
96: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-15 13:11:33]
>>94 購入経験者さん

実際話を聞いてきた感想です。
掲示板見てると人気ないのかなと思ってたんですが。
手頃な広さ、お値段のところは売れてるみたいでした。
高層階だとお値段かなり上がりますし、、、。
97: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-15 13:27:39]
>>96 口コミ知りたいさん

何戸くらい売れてる感じでした?
98: 匿名さん 
[2021-03-15 14:01:44]
>>96 口コミ知りたいさん

お花マークは信用しちゃダメですよ。
希望すればキャンセルが発生して購入可能となる、不思議なマークです。
99: マンション検討中さん 
[2021-03-16 11:38:57]
関電さんですからね。
100: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-16 17:02:50]
シエリアの他の物件は来場者専用サイトからは、売却済みの部屋や、先着販売中の部屋やその金額が確認できますが、ここは販売価格も表示せず一切不明なままです。これはどう理解すべきなんでしょうか?
あまりに売れてないので表示出来ないのか、単に担当者の怠慢なのか?
101: 匿名さん 
[2021-03-17 09:17:10]
ここは、ファインより安すそうだけど
当たり前か
102: 評判気になるさん 
[2021-03-19 13:46:13]
>>100 口コミ知りたいさん

同じく気になっています。当初は来場者限定サイトで売却済みの部屋や販売価格が確認できると案内はされたので、まだ整っていないだけなのか、それとも売れていなさすぎて公開できないのか…。
次回の打ち合わせの際に営業さんに確認したいと思っています。
103: 匿名さん 
[2021-04-13 14:15:09]
今は先着順が18戸という表記だけされています。
何期の先着分7日がわかりません。
もう最終期で
その中での先着順ということ?
18戸だと、この規模のマンションだと思うと
あと少しに感じられる。。
104: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-13 18:08:28]
>>103 匿名さん
最終期ということはありません。
ほとんど売れてないと思います。
需要申告がないので何期何次と書けない
のだと思います。
シエリアはどこも苦戦していますが、ここが
一番悲惨な結果になりそうな気がします。
105: eマンションさん 
[2021-04-17 19:36:52]
>>104 口コミ知りたいさん

悲惨なのがシエリアにはゴロゴロあります。
ここもそうなんですね。
103の方はシエリアに幻想を抱いておられる。
早く目を覚ましなさい。
106: 匿名さん 
[2021-04-19 10:28:49]
コロナだからなのか、不動産バブルで高いために売れ残ったのか…
土地が高い時に建て始めたマンションは、価格も高いので手が出ないです。

普通なら売れなければ割引もあるかもと思うのですが、土地代も材料費用も高ければ割引されないわけですよね?

>>需要申告がないので何期何次と書けない
マンションによっても、人気があるかどうか二極化してしまっていますね…
107: 匿名さん 
[2021-04-23 18:39:06]
不動産の駅距離表示は、マンション敷地ギリギリから駅の最寄り入口まで、1分80m換算、信号考慮せず競歩だと到達可能。と、理解してますが
ここ、4分で天満橋のどの入口に行けるんでしょうか?
108: 匿名さん 
[2021-04-23 19:09:01]
シエリアグループはタワマンという括りでみるから、だめだ、という意見が多いので、

「1.5流タワマン=板マンより上」
くらいで見といた方が買う人も気が楽で、健全ですよね。
コンシェルジュも共有スペースもあまりないし。(個人的には不要ですが)
プレサンスレジェンドとかそのくらいの立ち位置で。

もちろんシエリアでもプレミアムフロアだけは別格で二重床で床暖もあってリフォームもできるので、そこだけは別格です。
109: 匿名さん 
[2021-04-26 10:27:28]
マンションや戸建てを探す場合、まず第一に予算内で探し始めるわけですから、
価格が高いと最初から検討外になってしまいます。
その後、立地条件やマンションの条件などを検討していいと思ったら購入する流れだと思いますが、
価格が高ければ、手が出ないという方がほとんどでしょうし、売れ残ってしまうのは仕方ないかなと思います。

こちらのマンションはまだ入居予定まで期間がありますから、残っている戸数があるのは普通のことなのでは?


110: 匿名さん 
[2021-05-16 02:51:11]
>>109 匿名さん
ここよりもっと高い物件が売れている事実はどう説明するの?
111: マンション検討中さん 
[2021-05-16 08:34:20]
>>109 匿名さん
ここよりも価格は多少高いファインタワー大手前は既に241戸に対し205申込と好調らしいので、
単純にここの立地条件や建物の評価が低く、売れ残ってしまっているのだと思います。安くても売れないとなると今後も相当厳しいでしょうね。

112: 匿名さん 
[2021-05-16 09:28:26]
>>111 マンション検討中さん

結局シエリアが好きな人と難波宮が好きな人が、資産性は特に気にせず購入してるんでしょうね。
113: 匿名さん 
[2021-05-16 10:00:03]
>>112 匿名さん
あのー
それって、シエリア違いです。

ここは北区。
114: マンコミュファンさん 
[2021-05-16 20:07:02]
郵便受けにチラシが入っていたので覗かせて頂きました。
39.55(1LDK3460より)
56.20(2LDK5020より)
74.03(3LDK6620より)
販売戸数18戸(3460?13940)
最多価格帯5000(3戸)
との事。

コロナ禍自粛で出かけられず、不動産をじっくり検討されてる方も増えているような気もします。
115: マンション掲示板さん 
[2021-05-17 19:49:02]
天満橋でもなく南森町でもない中途半端な立地。タワーということを省いたら何も残らないマンション。
116: 匿名さん 
[2021-05-17 20:02:25]
いや、立地は悪くないけど、関電というのがやっぱり引っかかるんじゃないですかね
メジャーデベだったら…ほら買いたくなってくる
117: マンション検討中さん 
[2021-05-17 22:59:48]
>>116 匿名さん
デベとゼネコンが良ければ悪くないですよね。
立地は、可もなく不可もなく。
118: 匿名さん 
[2021-05-18 00:33:55]
♪ひやきやひやのひやーきよーがん
先日、大川(シエリアtwrと天満橋駅の川)を歩いてたら目に止まりました。シエリアは横なんですね。川向かいは京阪のお膝元&本社だし。
ここはシエリア大手前でもいいんじゃない?!
119: 匿名さん 
[2021-05-18 00:36:50]
>>118 匿名さん
あ、シエリア大手前というマンシンが別に存在してました。失礼?
120: マンション検討中さん 
[2021-05-18 15:51:08]
プレジオか長谷工か知らんが、とりあえず話が長い!間取りしか押すところがないのか、「5,000万円でこの間取りはなかなかないです」の一点張り。確かに間取りは悪くないが、それ以外のポイントが薄く、購入するには至らず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる