関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 天満
  7. シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 10:42:12
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー大阪天満橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/temma172/

所在地:大阪府大阪市北区天満1丁目2番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩4分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩11分
   JR東西線「大阪城北詰」駅徒歩12分
   Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町」駅徒歩14分
間取: 1LDK~4LDK(1LDK+WIC~4LDK+N+WIC)
面積:38.71m2~130.97m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【リクエスト】「シエリアタワー大阪天満橋」供給少ない北区の水都最前席タワーマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/37736/

[スレ作成日時]2020-04-28 15:40:10

現在の物件
シエリアタワー大阪天満橋
シエリアタワー大阪天満橋
 
所在地:大阪府大阪市北区天満1丁目2番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩4分
総戸数: 172戸

シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2021-05-18 21:38:23]
そんなに関電長谷工ってひどいのですか?
123: 匿名さん 
[2021-05-18 21:40:03]
>>122 匿名さん

酷くはない。ただ同じ値段で他のデベからもっと良い物件買えるよ
124: 匿名さん 
[2021-05-19 13:52:01]
例えばどの物件ですか?
タワーでなくてもいいのですが、悩み中です。
125: 匿名さん 
[2021-05-19 17:25:26]
>>124 匿名さん

まずは住みたい街を決めましょう
126: 通りがかりさん 
[2021-05-20 02:34:56]
>>124 匿名さん
もちろん個人の主観によるが、
北区なら東建ブリリア、住友ガーデン、
中央区なら京阪ファイン、積水グランドメゾン、
西区なら大和プレミスト、プレサンスレジェンド新町
天王寺なら住友シティタワー。
本町界隈は住みにくくタワー乱立しすぎ、
天満橋?南森町も今は弱い感じ、
北区大淀、浪速区は論外。
こんな感じがするね。
127: マンション掲示板さん 
[2021-05-21 16:27:57]
>>122 匿名さん
そんなやで。なんなら関電のマンションって通の人は評価してたりする。やけど最近はどこも建築費高騰に伴うコスカで、相場無視してだす住友以外はみんな微妙なのよね。関電に限った話ではないのよ。
128: 購入経験者さん 
[2021-05-24 13:11:39]
そんなに悪くはないと思いますよ。今ある物件で飛び抜けていいマンションってないと思います。
129: 職人さん 
[2021-05-28 21:49:07]
天満橋に近いし、立地的にはいいかなと思っているのですが、あまり話題にならないのは何故なんでしょうか?ここでも書き込み少なくて、寂しい感じですね。
130: 匿名さん 
[2021-05-28 21:50:41]
>>129 職人さん

立地はいいです。ただ、色々と癖のあるシエリアシリーズだからあまり盛り上がらないんだと思いますよ。
131: 匿名さん 
[2021-05-30 07:32:12]
「スペシャル」の文字が気になって見ました。
プレミアムフロアがあり、フリーセレクトシステムがあるよう。

最上階プラン、最上階は2億以上みたいで、買えないですが。
興味を持って拝見しました。
専有面積100平米以上で4邸のみなのだそう。すごくかっこいいですね…。

3LDK6620万円より。階数が高いと高くなっていきそうですけど、平均いくらくらいなんでしょうか。
132: マンション検討中さん 
[2021-06-06 21:25:19]
今日話聞きましたがかなり埋まってますよ
133: 職人さん 
[2021-06-06 21:44:53]
マンションって、投資目的でなく居住用なら、やっぱり立地が第一だと思います。
ここは、天満橋まで平地で4分くらいだし、橋から見る中之島や大川の景観はとても気持ちいいですよ。
京阪モールには、いろいろ店が入っているし、個人的にはジュンク堂があるのが何より嬉しいです。
マンションのグレード?とか気になさる方々からするといろいろ短所もあるんでしょうが、もっと評価されてもいいんじゃないかと私は思います。
134: 通りがかりさん 
[2021-06-07 08:28:45]
プラスコメントの営業マン、おつ!
135: 職人さん 
[2021-06-07 22:56:41]
営業マンじゃないです。
136: 匿名さん 
[2021-06-07 23:00:37]
>>133 職人さん

仰るとおり立地は悪くないんですよ。シエリアなのが残念なだけです。
137: 通りがかりさん 
[2021-06-09 10:25:11]
日経旧大阪本社ビル跡地に建設される複合ビルは21階建てで高さ97・93㍍。
ということは、こちらの高層階は大阪城が見えそうですかね?

https://www.constnews.com/?p=97222
138: 匿名さん 
[2021-06-10 12:13:16]
シエリアマンションははじめて知りましたが関電不動産開発売主、長谷工施工の新しいマンションなのですか?
まとめサイトを読むとマンションそのものだけでなく周辺の整備に力を入れるなど街づくりも視野にいれる開発だそうで、プラスが多い気がします。
139: 匿名さん 
[2021-06-16 19:44:12]
>>136 匿名さん
シエリアそんなに悪いか?
140: マンコミュファンさん 
[2021-06-16 20:49:37]
>>139 匿名さん

よかったら買ってあげてください。
シエリアに貴重な方です!
141: マンション検討中さん 
[2021-06-19 17:55:57]
普通のマンションですよ
140さんは立派なマンションにお住まいされてるからそんな風に思うのではないですか
142: 匿名さん 
[2021-06-20 07:25:26]
先日現地を見に行ってきました。
あとの余生を過ごす場所として住み替えを探しています。
利便性が第一ですが、周囲の環境とか、ビル街のど真ん中よりもいいのかなと感じました。
143: 匿名さん 
[2021-06-20 09:50:41]
>>142 匿名さん

この辺り、環境はすごく良いです。ただ、癖があるシエリアを選ぶかどうかが悩みどころです。
144: 名無しさん 
[2021-06-20 12:56:09]
みんな癖がある癖があるっていうけど、どういう癖があるの?言及されてないからわからないんだけど
なんか知ってるフリに見える
145: 匿名さん 
[2021-06-20 13:07:59]
>>144 名無しさん

それはたぶん貴方がマンション見る目が肥えてないからだと思います。
でも、ご自身が良いと思われたなら購入されたら良いと思いますよ。
146: 名無しさん 
[2021-06-22 21:52:42]
>>144 名無しさん

デベロッパーが電鉄系や財閥系ではなく電力系だからの先入観だと思います。なんの根拠もないんですけどね。物は悪くはないんですがね?
147: 匿名さん 
[2021-06-23 00:24:48]
>>144 名無しさん
 
設備仕様を比較してみたらわかります
148: 通りがかりさん 
[2021-06-26 22:30:53]
>>147 匿名さん
具体的にどのあたりが劣るのですか?
ジオタワーやファインタワーも見に行きましたがどちらも設備仕様は一般的なグレードでしたよ。
強いて言えば床暖房がないですが。使わない人からしたら関係ないし。
真剣に検討してるので何が違うのか教えてほしいです。
149: 匿名さん 
[2021-06-26 23:06:10]
>>148 通りがかりさん

ガスが使えない事がとにかく大きいデメリットと思います。
電気代は上昇傾向にありますし…
ガス管引くことができれば良いと思いますが、今後発表の物件から対応検討されるようですね。
150: 匿名さん 
[2021-06-27 00:17:18]
買えもせん奴らが、なにマウントしとんねん、アホか
151: 匿名さん 
[2021-06-27 09:44:50]
>>148 通りがかりさん

46さんが、なかなか鋭いかな。
見てやってください。
ネガな書き込みですが、間違ってはないかと
152: 通りがかりさん 
[2021-06-27 12:04:23]
>>149 匿名さん

ありがとうございます。なるほど。確かに、自分は今オール電化マンションに住んでいるので、あまりデメリットに感じませんでしたが、世間的にはそうではないかもしれませんね。
153: 通りがかりさん 
[2021-06-27 12:23:26]
>>151 匿名さん
結局先入観が大きいんでしょうね。実際物件を見に行った人ならわかると思います。
154: 匿名さん 
[2021-06-28 11:23:40]
一般的なタワマンの設備面の比較項目
①天井高
②二重床・二重天井or直床
③床暖房の有無
④Low-Eガラスの有無
⑤リビング開口部の仕様
⑥水回りのグレード
⑦ディスポーザーの有無
155: マンション検討中さん 
[2021-06-28 12:15:16]
モデルルームは標準の仕様で無い可能性がありますので良く確認された方が良いですよ!後で違ってたになったら後悔しますよ!
156: マンション比較中さん 
[2021-06-28 14:03:38]
そういえば、3年前の天満ジオツインタワーは90平米5500万円でしたよね。全然売れてませんでしたが。最上階プレミアでも100平米7000万円からあったと思うので、すごい価格差ですよね。ここを買う人って、どういう気持ちでその価格差を埋めてるのか教えてほしいくらいです。
157: 匿名さん 
[2021-06-28 14:45:22]
>>156 マンション比較中さん
その3年前ですら、そのまた3年前の価格から比べれば高額でした。
その時、「あの時は安かったのに」とウジウジ後悔していた人は結局買えなかったし、今も買えません。そしてこれからはもっと買えません。
郊外の駅15分くらいのマンションなら、そんなに値上がりしてないので、それをお勧めします。
158: 匿名さん 
[2021-07-01 11:40:58]
オール電化はデメリットですか?
確かに電気代は年々高くなっていますが、
ガスもそれほど安定している訳でもないような。
万が一の為にカセットガスコンロを備えるだけではダメですか?
159: 匿名さん 
[2021-07-15 10:58:16]
ここは人気ないみたいですね。
今でどれくらい売れてるんでしょうか?
160: 匿名さん 
[2021-07-16 07:20:57]
>>159 匿名さん

ここが人気なら不動産バブルです。
161: マンション検討中さん 
[2021-07-16 11:03:51]
飛び抜けて人気がある物件は大阪市内でないのでは?
逆に注目されてる物件は
会社員には価格的に手が届かないと
個人的には思います。
162: 匿名さん 
[2021-07-18 12:50:23]
>>158 匿名さん
わたしはずっとオール電化なのでそこまでデメリットを感じたことはありません。
おっしゃるとおり、念のためにカセットガスコンロは常備しています。(と言ってもアウトドア趣味の一環ですが…)
キッチン周りはガスよりはるかに掃除しやすいので個人的にはIH推しですし、床暖房もこれまでの住居になかったので必要性を感じていません。
ガスの使えないデメリットもいろいろあると思いますが、何に重点を置くかの問題かなあと思います。
163: 匿名さん 
[2021-07-18 16:06:35]
>>162 匿名さん

なるほど、それは一理ありますね。
オール電化のマンションに住んだ事ないんですが、お風呂のお湯って直ぐに出るんでしょうか?
イメージとしては、時間かかるような気がしてます。
164: 名無しさん 
[2021-07-20 17:53:05]
>>163 匿名さん

ガスよりも遅いことは確かかと思います。
ただ、ホテルや賃貸マンションでも同様のことってありますよね?個人の感覚ですがその程度のレベル感で、わたしとしては日常生活で困るような遅さではないと思っています。

それよりも水圧の弱さだとか、湯切れの可能性のほうが人によっては気になるのかなと。
水圧に関しては市販のシャワーヘッドを交換することで対応できますが、
湯切れに関しては家族が多かったり、1日に何度もお風呂に入りたいという方からすればちょっと問題になるかもしれませんね。
165: 匿名さん 
[2021-07-20 22:51:35]
>>164 名無しさん
ありがとうございます。
湯切れって、ウォシュレットを長時間やってると水になってしまうアレのことですか?
冬場のシャワーでそれはキツイかもですね
166: マンコミュファンさん 
[2021-07-25 22:01:15]
ここ売れてますよ
167: 匿名さん 
[2021-07-25 22:04:24]
>>166 マンコミュファンさん

何割くらい売れてますか?やはり人気エリアなだけありますね
168: 匿名さん 
[2021-07-27 11:39:52]
価格出てますね。
@289万から500万ですか
最近の周辺価格からするとリーズナブルに見える
169: マンション検討中さん 
[2021-07-27 11:40:58]
先日現地に行ってきました。
すぐに大川沿いまで行けて、OAPまで散歩しましたが、昔留学していたボストンのチャールズ川沿いの風景に似てますね。
もちろん川幅はずっと狭いけど、ボート漕いでる人たち見てると、こんな風景は他に大阪にはないかもねと思いました。
ここ永住するなら、結構いいかもって感じました。
170: 匿名さん 
[2021-08-02 08:22:12]
プラン内容を見ているとキューブ型のプランが多くて

縦型のプランよりも使いやすそうかなと思ったのですが

意外にも部屋の端が出っ張っているのが気になりました。

今は柱がない部屋が多いように思うので、ちょっと残念かなと思いました。
171: eマンションさん 
[2021-08-06 12:18:42]
今日見に行ったけどほとんど埋まってました_:(´?`」 ∠):

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる