関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 天満
  7. シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 10:42:12
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー大阪天満橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/temma172/

所在地:大阪府大阪市北区天満1丁目2番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩4分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩11分
   JR東西線「大阪城北詰」駅徒歩12分
   Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町」駅徒歩14分
間取: 1LDK~4LDK(1LDK+WIC~4LDK+N+WIC)
面積:38.71m2~130.97m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【リクエスト】「シエリアタワー大阪天満橋」供給少ない北区の水都最前席タワーマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/37736/

[スレ作成日時]2020-04-28 15:40:10

現在の物件
シエリアタワー大阪天満橋
シエリアタワー大阪天満橋
 
所在地:大阪府大阪市北区天満1丁目2番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩4分
総戸数: 172戸

シエリアタワー大阪天満橋ってどうですか?

222: 匿名さん 
[2021-09-07 08:06:36]
>>219 マンション検討中さん
この辺りは平均海抜5mくらいあってハザードマップ上は安全ですよ。
私個人的には小さな川より水害対策されている大川の近くの方が安全と思ってます。
心配でしたら、ファインタワーの周辺はここより更に10mくらい高いです。
どれくらい残っているのか不明ですが


223: 匿名さん 
[2021-09-07 08:18:40]
>>222 匿名さん
最新の高潮発生時の北区ハザードマップでは0.5m未満と3m未満の浸水エリアとなっているように見えます。
https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000300714.html
224: 匿名さん 
[2021-09-07 08:23:35]
>>223 匿名さん

その想定レベルの高潮って最近ではいつありましたか?
225: 匿名さん 
[2021-09-07 09:11:13]
>>223 匿名さん
こうやって見ると
やはり上町台地は、水害に関しては「真っ白」ですね
226: 通りがかりさん 
[2021-09-07 09:59:14]
不動産屋で働いてるが書き込みで資産価値とか落ちへんから。
嘘はあかんがマンションのこんなことが嫌やとかよかったとか気になった事は書いたらいいやん。
大金はたいて買った人らが盛り上がりたいんやったら逆に住人版つくってやったらいい。
やし買った1人はこう思ってるから買ったとか言ってあげたらいいやん。
ここは検討版やからいろいろな意見だしあったらいいに決まってる。
ほしいけどここが気に入らんとかよくある話やろ。
芸能人の誹謗中傷とはわけが違う。
嘘や事実無根な事書いてなければ問題なし
227: マンション検討中さん 
[2021-09-07 10:38:25]
台風などで大雨が降った日に氾濫しないか心配しながら川を見る生活はなんか嫌だな。電気室も地下階なら対策する気ない設計方針だと見ました。
228: マンション検討中さん 
[2021-09-07 11:41:31]
>>227 マンション検討中さん
他とかはどうなんですか?
ご存知でしたら教えてください。
229: 匿名さん 
[2021-09-07 15:04:42]
>>226 通りがかりさん
不動産屋っていっても仲介やろな。俺は関係ないけど、売主のデベや買主など立場が違う人が大勢おるからな。掲示板やから基本的には自由やしちゃんとした意見とかはいいんちゃう、そもそもそんな事言ってないし、ちゃんと読んで欲しいんやけど、「行きすぎた」誹謗中傷は見た人が悪い印象を持つこともあるやろ。「行きすぎた」誹謗中傷は法的にも問題や。それを問題とする人がおるかおらんかだけ。当たり前やけど。
230: 匿名さん 
[2021-09-07 17:00:23]
>>224 匿名さん
このシミュレーションは以下の条件で作られていますので
室戸台風となると1934年ですね。それに進路と満潮の悪条件が揃うという仮定です。
 基本的な設定条件
  ・我が国既往最大規模の台風を想定(室戸台風級:910hpa)
  ・潮位偏差が最大となるような台風経路を設定
  ・高潮と同時に河川での洪水を考慮
  ・最悪の事態を想定し、堤防等の決壊を見込む
231: マンコミュファンさん 
[2021-09-07 17:32:29]
自分も含めて暇人しか
書込みしないですからね
大抵は買えない人のひがみです。
232: 匿名さん 
[2021-09-08 00:06:28]
>>230 匿名さん

最悪中の最悪の場合であり、数百年振り返っても発生した記録はないという理解であってます?
歴史を振り返ってもハザードマップレベルの高潮は、淀川氾濫や内水氾濫と比較して圧倒的に起こる確率が低いように思えるのですが。
233: 匿名さん 
[2021-09-08 06:18:40]
>>232 匿名さん
1931年の室戸台風被害で大阪城近くまで海水が押し寄せたそうなので、数百年ではなく87年前に起こった記録があるということになりますね。
http://www.kyouikutou-jtu.jp/

高潮被害のシミュレーションは2018年の関空連絡橋にタンカー衝突したみたいに暴風でどこかしらに被害が発生して治水機能がダメになっちゃう場合と地球温暖化の影響による台風の巨大化2つのシナリオで考えているようなので、両方のシナリオを足してみないといけないですね。何万年に一度というレベルの大震災よりは高頻度ですが、ゲリラ豪雨による内水氾濫よりは低頻度のように思います。
https://www.kkr.mlit.go.jp/bousai/link/takashio/conference/qgl8vl00000...
234: 匿名さん 
[2021-09-08 07:20:31]
>>233 匿名さん

1934年の室戸台風の論文がありました。1931年は何の記録ですか?
北区の西側は高潮被害あったようですが、南森町周辺は被害無しだったようです。
http://hist-geo.jp/img/archive/272_001.pdf
235: 匿名さん 
[2021-09-08 08:19:03]
>>234 匿名さん
すいませんタイポしました。1934年です。
236: 匿名さん 
[2021-09-08 08:28:23]
>>235 匿名さん

ありがとうございます。
結局、記録の残る範囲で歴史的にも北区の西側まで高潮が来たことはないということでしょうか?
237: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:42:20]
大雨が降った時の寝屋川の氾濫の方が怖くないですか?今年も大雨で水位が上がって避難勧告が出てましたね。
238: 匿名さん 
[2021-09-08 12:55:26]
>>237 マンション検討中さん

それはもっと上流の方では?北区や中央区では出てなかったです。
239: マンション検討中さん 
[2021-09-08 14:19:45]
>>238 匿名さん
私は調べれば調べる程不安になってしまったので検討から外しました。大金を払うので。
240: 匿名さん 
[2021-09-08 16:15:04]
>>239 マンション検討中さん

北区の西、南西エリアならハザードリスク低いので問題ないですよ。
調査不足で見送るなんてもったいないですね。
241: 匿名さん 
[2021-09-10 07:02:01]
>>240 匿名さん

西と東の勘違いですか?
西側は水害リスクあったような

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる