阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ馬込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南馬込
  6. ジオ馬込ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-17 11:29:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://geo.8984.jp/magome/

馬込自然林区民緑地に近接する高台。
第一種低層住居専用地域(一部第一種住居地域)の大手企業厚生施設跡地に誕生する低層レジデンスです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


所在地:東京都大田区南馬込2丁目905番1(地番)
交通:都営浅草線「馬込」駅 徒歩11分
   JR京浜東北線「大森」駅 徒歩15分
総戸数:46戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上4階地下1階建

延床面積 3211.82 ㎡
建築面積 998.46 ㎡
敷地面積 1935.04 ㎡

建築主 阪急阪神不動産株式会社
設計者 株式会社IAO竹田設計東京第三事務所
施工者 新日本建設株式会社

竣工時期:2021年12月初旬(予定)
入居時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2020-04-22 09:19:21

現在の物件
ジオ馬込
ジオ馬込
 
所在地:東京都大田区南馬込2丁目905番1(地番)
交通:都営浅草線 馬込駅 徒歩11分
総戸数: 46戸

ジオ馬込ってどうですか?

1: デベにお勤めさん 
[2020-05-02 20:16:41]
ヴィークステージみたく南馬込にしては、、、な価格にならないことを願います
2: 匿名さん 
[2020-05-03 05:59:22]
高くなりそうですね。
駅距離はありますが高台で環境いいですから。
永住向けだと思います。
3: 匿名さん 
[2020-05-03 09:58:58]
>>2 匿名さん
高台って聞こえは良いけど電車民には通勤がキツい。
4: 匿名さん 
[2020-05-03 10:39:54]
この辺りって、どの駅からも遠いよね。少なくとも大森の徒歩圏内とは思えないし、馬込からも体感的には15分かかりそう。しかも、道すがらにはお店とか何もないしね。
5: 匿名さん 
[2020-05-04 16:44:11]
新しいマンションだ!と思って「ジオ南馬込」と調べたら、こちらの掲示板がヒットしました笑

「東京都大田区南馬込2-7」をグーグルマップで調べてみました。
なんだか懐かしい雰囲気の素敵な街ですね。

駅から遠いから安いのかなと期待しちゃいます。
6: マンション掲示板さん 
[2020-07-08 09:43:29]
案内なにも出てこないですね、
竣工時販売でしょうか?
7: マンション掲示板さん 
[2020-07-29 10:39:23]
ジオ馬込でしたね。
(not ジオ南馬込)
8: 匿名さん 
[2020-08-01 10:50:34]
大森駅まで何分なんでしょうね?
馬込駅だと徒歩11分とありましたので同じ位かプラス2~3分といったところでしょうか?
買い物だと断然大森駅周辺の方が使いやすいんでしょうけど、坂を上り下りといった状況だと結構大変です。
駅は若干遠いけど学校が近いのがメリットでしょうか。ですが中受組だとその恩恵も六年だけですしね。
9: マンション掲示板さん 
[2020-08-01 23:36:32]
大森は山王2丁目の山を越えても15分はかかりそうですね。大森駅ならバスが現実的かと
10: マンション検討中さん 
[2020-08-02 07:45:51]
駅距離ありますね…その分価格が安ければ良いですが。
11: 通りがかりさん 
[2020-08-02 08:47:05]
キリンビール大森寮跡ですね。
12: 通りがかりさん 
[2020-08-02 09:41:33]
この辺りは交通の便が悪いですが、パレロワイヤル山王台や、ナイスヒルズコート山王台など、住宅街の中の低層マンションがチラホラあり、築年数が経っていても安くは無いです。
馬込は作家が多く住んでいた場所で、三島由紀夫の白亜の邸宅も現存します。
ここは交通の便が悪いと言ってもバス停まで2分、そこから大森駅までは7分です。
13: マンション掲示板さん 
[2020-08-04 05:53:45]
物件概要を見て驚いたのですが、この駅距離にして1家に1.4台分の駐輪スペースしか用意されてないのですね。
30m2台のプランがあるにせよ、変更できるなら変更して欲しいところです。
14: マンション検討中さん 
[2020-08-04 22:04:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
15: 通りがかりさん 
[2020-08-04 22:27:09]
>>12 通りがかりさん
パレロワイヤル高過ぎワロタ。
16: マンション検討中さん 
[2020-08-05 20:38:39]
現場見てきました。馬込駅からは11分と緩やかな下り(ほぼフラット)ですが、真夏や雨の日はしんどいかも。バス停は近いのですが、環七が混むので時間は数分余分にかかります。わざわざ違うエリアから越して来るような場所とは感じませんでした。利便性も良くないが、バスOKで場所・環境的に好きな方で別れるように感じました。結局、価格次第でしょうか?
17: 匿名さん 
[2020-08-14 09:46:54]
1.4台分の駐輪スペース
微妙な台数だなと思いました。
使わない人の分は使う人に回せますということかなあ。

広めの1LDKが気になったのですが、資料請求しないと間取りが見れません。
ぼんやりと見えているのは細長いタイプの間取り。
寝室は窓辺ではなさそう。
収納が多めだと住みやすいと思うのだけど、どの程度の収納スペースになるのでしょう。
18: 匿名 
[2020-08-19 17:30:03]
マンション建設に反対する住民運動してましたよ。地域住民からあまり受け入れられてなさそうですね…
19: マンション検討中さん 
[2020-08-22 20:58:23]
>>18 匿名さん
そこは販売前にはなんとかして欲しいとこですね!
20: 匿名さん 
[2020-08-23 22:17:59]
駐車場も少ないですね。
道路が混むからあまり意味ないのかな。
マンション周辺の環境がどんな感じか。
買い物施設が充実しているなら、最近テレワークになっているし、また違う見方もできる。
ただし、リセールは厳しいかもしれないですね。
21: マンション掲示板さん 
[2020-08-23 23:16:42]
>>20 匿名さん
ライフまで徒歩5分くらいですが環七を渡る必要があります。
ライフの真裏の新築マンションは竣工から一年以上経ってますが、まだ残ってました。ここはどんな値付けになるか楽しみです。

22: 匿名さん 
[2020-08-25 10:06:22]
環七を渡るといっても信号を渡るなら2-3分待てばいいくらいなのでさほど問題ではないと思います。
ライフなら品ぞろえもよく、品質も良い方ですから買い物には過不足は無いでしょう。

駅までの距離は少し遠いので実際に歩いてどのくらいの所要時間がかかるのか確認した方が良いですね。


23: 匿名さん 
[2020-08-30 15:30:47]
建設反対の旗が立ってた。東側(メインエントランスの真前)の4軒程。日陰になるからだろうね。
道路幅が狭いので、メインエントランス側を通る時、建設反対宅の目の前を通る必要があり、結構気になるというか、不安を感じた。
24: 匿名さん 
[2020-09-06 18:00:31]
他の方も書かれていますが、
ここの場合は駅まで離れているので、リセール目的というか
投資目的の方はとても少ない割合になりそうですね。
リセールするとしても、事情が変わっってみたいな感じで…。

駅まで遠くても
買い物が便利なので暮らしという点だけで見ていけばまあまあいいのかなとは思います。
25: 匿名さん 
[2020-09-07 00:08:05]
反対の旗が立っていましたね。原因は影になるからなんですかね?近くに住んでいますが前の建物があった時からあの辺りは影になっていまような気がするんですが…。旗出してる住民も自ら町のイメージを悪くしてるような気もするので近くに住んでる身としては早く撤去してほしいですね。
26: マンション検討中さん 
[2020-09-07 11:16:57]
>>25 匿名さん
反対の旗を立てるくらいの方ですのでちょっと気難しい方なのかもしれませんね。上手く落ち着いてくれればと思います。
27: 名無しさん 
[2020-09-07 18:57:09]
何が反対なんだろ?
不特定多数の住人が住む社員寮より定住の分譲マンションの方が街的には良いのに。
28: マンション検討中さん 
[2020-09-20 00:08:45]
坪単価どのくらいと予想されますか?
29: マンション掲示板さん 
[2020-09-20 00:49:18]
駅距離ありますし、個人的には300くらいが限界ですかね、、、
最近どこも高すぎです、、、
30: 匿名さん 
[2020-09-21 22:32:10]
>>28 マンション検討中さん

330万の様です。

31: 匿名 
[2020-09-23 20:32:08]
この日曜日に見に行ったら、パトカーと捜査一課の腕章巻いた刑事さんがたくさんいました。馬込駅や大森駅までパトカーがたくさんいました。どうやら刃物持った強盗が逃げているようです。しかもまだ捕まってないようですが、治安悪いんですかね…?
32: 匿名さん 
[2020-09-26 12:48:41]
調べたらここ治安めっちゃ悪い!

5月にニュースや特番でも報道された通り、薬物女のカーチェイスがあったが、マンションから1kmほどの場所

7月にもマンションから200mほどの馬込銀座交差点の焼肉屋に車が突っ込む事故があり、大きく報道されていた

そして今日も隣の大井町駅で20代女性に男が抱きつく強制わいせつで逮捕される事件があったらしい
33: マンション掲示板さん 
[2020-09-26 22:34:32]
ここの物件周辺の治安と関係なくないですか??、、
大井町は品川区ですし、焼肉屋に突っ込んだのは事故ですし、カーチェイスはどこから来た人かわからないですし、、、
34: 通りがかりさん 
[2020-10-04 22:02:31]
南馬込の治安はかなりいいでしょ。
http://www2.wagmap.jp/jouhomap/APIDetail/Gate?API=1&linkid=a4747c97-71...
35: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:30:32]
坪いくらですか?
36: マンション掲示板さん 
[2020-10-13 10:00:51]
坪330万のようですが、この立地だと高すぎますね。徒歩11分では。
37: 匿名さん 
[2020-10-13 12:15:12]
>>36 マンション掲示板さん
どこもそうですが、マンションの価格がめちゃくちゃ高いですね…。
38: 通りがかりさん 
[2020-10-13 20:11:22]
ヴィークステージ南馬込が330?380万だったのでそこまで割高な印象はないかな。こっちの方が大森が徒歩圏内というメリットはある。
39: 通りがかりさん 
[2020-10-13 20:40:51]
>>38 通りがかりさん
HPに載ってる大森駅から山王ルートを夏に歩いたらとってもしんどいよ。
40: 匿名さん 
[2020-10-14 16:27:22]
大森駅までは地図では分からない坂があるよね。
41: マンション検討中さん 
[2020-10-15 11:49:07]
>>38 通りがかりさん
始発駅の西馬込駅利用と比較するのはどうなんですかね。
42: マンション検討中さん 
[2020-10-20 00:12:33]
間取りはどのプランもなんの捻りもない田の字のみ。広さの違いは間口が違うだけ。
直床で階高節約設計でした。天井高も低くかったです。
43: 匿名さん 
[2020-10-20 18:42:38]
感覚的には大森は遠いし、西馬込に至ってはもはや最寄り駅とは言わないと思う。
44: 通りがかりさん 
[2020-10-21 12:46:39]
ジャーマン通りのお店が近い点はいい
45: 通りがかりさん 
[2020-11-01 10:51:47]
70㎡が7000万前後なら妥当なところ。
確かに昔と比べると割高だが23区内で駅距離を考慮するとそれくらいかと。
46: 名無しさん 
[2020-11-01 10:54:12]
ジオは南砂?とかでも駅徒歩10分超のマンション売ろうとし、変な会社だなと思う。何でも売れると考えてるのでは。
47: 匿名さん 
[2020-11-01 21:54:11]
>>44 通りがかりさん
ジャーマン通りなんて大した店ない。大森駅まで行かないとない。なんて店がいいか逆に教えてほしい。
48: 匿名さん 
[2020-11-01 22:07:13]
>>40 匿名さん
同意です。ジャーマン通りはなかなかの坂。それでも大森駅周辺は賑わってるからいいが、西大井なんて入り組んでて坂が急過ぎて行く人なんていない。西馬込もかなりの坂を越えててわざわざ行けない。馬込駅なんて周辺に何もない。
49: 匿名さん 
[2020-11-01 22:21:06]
マンション前はちょっと坂なのが地味にきつい。大森駅までGoogleマップで18分もある。何より目の前に環七があり、馬込銀座の歩道橋を渡るか、ぐるっと回って信号待ちしないといけなかった。実際は20分以上かかることもありそう。マンションで駅まで20分か…
50: 匿名さん 
[2020-11-18 16:33:41]
大森駅の周りの方がお店も多くで便利ですよね。
電動自転車使うんだったら、大森駅いいと思いますが、そうじゃないと結構遠いし、坂もあるし…というかんじかも。
馬込駅の方が若干近いので、浅草線ユーザーだったら、そっちは普通に歩いていく人は多そうです。
そんなかんじなので、
値段は安く設定されていればいいのになぁと思いました。
51: 評判気になるさん 
[2020-11-20 11:16:24]
HPの価格下がりました?
3LDK6000万
52: 評判気になるさん 
[2020-11-21 20:21:50]
坪300万からなら安くなってますね
53: マンション検討中さん 
[2020-11-24 10:53:10]
うーん、というより地下住戸だからそこが安いだけなのでは。。
54: 匿名さん 
[2020-11-24 13:40:19]
>>53 マンション検討中さん
予想してたより安いなと思ったけど、パンダ部屋が安いだけなのかな?
55: 匿名さん 
[2020-11-26 17:52:39]
ほんまどうぞどうぞだわ。
56: マンション検討中さん 
[2020-11-28 07:49:42]
そこまで割高でもないし、子育て世代や静かに暮らしたい人にはいいかも。
57: マンション検討中さん 
[2020-12-02 08:46:19]
実需向きで永住するなら良い物件。マイナスポイントが少ない。
58: 匿名さん 
[2020-12-03 10:02:31]
駅までは少し距離がありますから実際に歩いてみないとどのくらいの感覚で歩けるのかというところは
わからないでしょうね。

坂道があるのとないのとではだいぶ違いますし、道のりの感覚は道幅、車の通り、信号の数なども
調べておいたほうがいいでしょう。
59: 匿名さん 
[2020-12-11 13:23:18]
駅徒歩20分はさすがに距離があるのでバスか自転車を利用する事に
なるかと思いますが、バスは利用できそうですか?
もしバスが使えるとしたら、バス停が近く朝晩の通勤時間帯の
便数が豊富だといいですよね。
60: マンション検討中さん 
[2020-12-24 12:43:01]
残り数戸でしょうか?
実際購入された方いませんか?
61: 匿名さん 
[2020-12-30 20:58:28]
馬込駅が最寄で、まあ大森駅も使えたりしますよ的なニュアンスで考えたほうが良いかもしれませんね。
駅遠だと価格に期待したいところなんですが、5,490万円~8,190万円と出てます。
お買い得なのか高いのか、これは土地勘のないものにはなんとも判断がつきにくいです。


メインエントランスとサブエントランスの印象がけっこう異なりますね。
北西側のエントランスは都会的でおしゃれな雰囲気だなと思いました。
62: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-12 19:15:24]
ここ穴場物件だよね。完売も近いかな。
63: 通りがかりさん 
[2021-01-12 21:00:15]
モデルルームと現地を見てきました。
馬込駅からはほぼフラットアプローチでしたが、駅前はお店が少なかったですね。
周辺住民の反対運動は収まったのでしょうか。
あと関西系デベらしい直床でしたね。
間取りは田の字。面積の差は間口の違いだけでした。
64: 匿名さん 
[2021-01-13 21:50:06]
60さま

現在、8邸が販売となっていますね。
確実な数は問い合わせをされた方が良いと思いますが
総戸数も多くないので、これが最終期かもしれません。
最寄り駅から徒歩12分以上、専有面積もけして広くない物件です。
完売まだの道のりって遠そうなのかなと思いました。
65: 匿名さん 
[2021-01-13 22:22:25]
>>63 通りがかりさん
ですよね。
WEBで間取りが見れるパスワードもらいました。
どのページも同じ田の字で…本当につまらなかったてす笑。全くワクワク感がない間取りでした。
66: 匿名さん 
[2021-01-19 09:20:59]
公式ホームページの間取りは一部非公開で気になっておりましたが、全て同じような間取りであれば、わざわざパスワードつきの限定公開にする必要もないように思いますが、価格やサービスで特典があったりするんですか?

67: 匿名さん 
[2021-02-03 22:19:15]
モデルルーム行ってきました。駅は少し遠いですが価格は全体的に安いような気がします。間取りも一般的な間取りですが無駄に拘った間取りより生活感しやすそうで良い印象を受けました。仕様設備は近辺の物件より良いと思います。関西デベで直床とありましたが関東ではほぼ二重床採用してる?っぽいですけど。今回の馬込は高さの規制もあり二重床の採用が難しそうな感じはしました。
68: 匿名さん 
[2021-02-04 03:08:14]
>>67 匿名さん

〉関西デベで直床とありましたが関東ではほぼ二重床採用してる?
そうなんですね…
営業さんにうちの物件はどこもほぼ直床で作っています。問題ないです。って言われたので、てっきりこのデベは直床を採用しているのかと思いました。
69: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-04 14:46:59]
直床はここが参考になります。
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
大きなデメリットはないですね。
70: 評判気になるさん 
[2021-02-04 21:15:42]
>>69 検討板ユーザーさん
リンク先見ました。
関西、中部では直床が多いんですね。
関西系のデベなので納得です。
でも都内は二重床が多いのも悩ましいですね。
71: 匿名さん 
[2021-02-17 15:17:40]
首都圏だけが二重床って全く知らなかったです。
直床ってフローリングの下にあるシートがふわっとするというのを
聞いたことがあるのですが…
すごく前に聞いた話なので
最近はそうでもないのかなぁ?
あと、リフォームのときの手間は変わらないと聞きます。
72: マンション検討中さん 
[2021-02-24 18:17:36]
現地に行ってみました。やはり駅までは遠いです。女性としてハイヒールで歩くと相当きついです。ハイヒールじゃなくても馬込駅まで歩いて15分かかりました。ルート選択ミスかもしれませんが。ただ、契約になると電動式自転車をもらえるから販売側もその距離はけっこうとおいって知ってるのかな。
共有施設がほとんどないものの管理費と修繕積み建て費含むと26000ぐらいかかるのは少し高い感じはします。
ほかにマイナスポイントがないです。
第二候補として検討中。
73: 匿名さん 
[2021-03-02 08:52:50]
電動式自転車をもらえるの、いいと思います。
買うには少し高い気がしてしまうので、もらえたらありがたいと感じます。

共有施設がないのはいいと思います。
コロナ禍ですし、あまり利用しないと人から聞きました。
管理費の値上げの可能性も低くなりますね。

駅から遠いのは、私みたいに郊外育ちはなれっこなので気になりませんけど…
駅近で育った人は気になるかもしれないです。
74: 匿名さん 
[2021-03-17 23:03:10]
駅から遠いと、例えば転勤の間に貸したいみたいなときも
なかなか借り手が見つからなかったりするんですよね。。。
自分が住む分にはいいとしても、もしもの時っていうのを思うと。

ただ、やはり値段の面では魅力的だし、
実需だと割り切っていければいいのかなぁ。
75: 匿名さん 
[2021-03-19 18:26:18]
直床は天井高を増やすことができるけど、いっぽうで高さ制限のある地域で階数を稼ぎたいときに使う手法でもあるよね。二重床との比較は難しいけど、将来リフォームするとき、給排水位置の制約は二重床のほうが少なそう。
フローリングのふわふわ問題は、遮音性の高い材質になるほどふわふわするので致し方ないとしても、気をつけなきゃならないのはシートフローリングというシロモノ。あれはなんちゃってフローリングだから。遮音性じゃなくて単なるコストカットなので要注意。
76: 匿名さん 
[2021-03-26 09:22:49]
シートフローリングは耐久性能に難ありですか?
突板のフローリングと比較して耐久年数はどのくらいなのでしょう。
マンションのリフォームの中でも床の張替えは大掛かりになってしまうので最初に確認できればいいですね。
77: 匿名さん 
[2021-04-16 10:30:57]
シートフローリングも普通のフローリングも、リフォームするのにはそこまで差はないとは聞いたことがあるのですが、
シートフローリングって貼り付けてあるものを剥がすから
素人的にはそれなりに大変そうに思いますよね。
その人の生活の仕方次第だとは思うけれど、
10年位経つとどれくらいの風合いになっていくのだろう…
78: 名無しさん 
[2021-04-26 06:49:27]
電動自転車を全員に配っても、駐輪場スペースあるのかな?1家族何台まで持てる設計になってるんだろう…
79: 匿名さん 
[2021-05-04 14:20:58]
電動式自転車、ここってもらえるのですか?
公式サイト見ていたのだけど気が付かなかったから、現地に話を聞きに行った人が
教えてもらっている情報何でしょうか。
電気自転車、買うとなると10万円くらいしちゃうから、
もらえるのはすごくいいとは思うけれど…
駐輪場、全て入れられますかね?
80: 匿名さん 
[2021-05-19 16:17:07]
駐車場、電気自動車用の充電ができる区画もあるようですが
そこって誰かの専用の区画になるっていうことですよね?
それか、誰の区画でもなく
充電するときは停めることができるということなんですか?
電気自動車、普及しつつあるし
充電がマンションの敷地内でできるならば嬉しいけど
その区画の人しかできないのならば
あまり意味がないようにも思う。
81: 匿名さん 
[2021-05-20 12:52:16]
大森駅近くの安田病院跡に三菱が何か作るみたい
82: 匿名さん 
[2021-05-27 11:15:26]
電動式自転車は共用施設として複数のレンタサイクルが用意されているのではなく、
1世帯1台プレゼントされるんですか?
売主は太っ腹だと思いましたが公式ホームページからは情報が出てきませんね。
83: 匿名さん 
[2021-06-12 18:35:42]
シューズインクローゼットにコンセントを設けている間取りがあり、
その場合、電動自転車のバッテリーの充電も楽ですよ、みたいな記事くらいしか出てこないですね。
電動自転車、普通にどれも10万円以上するから
プレゼントっていうのは難しいんじゃないかなぁ。
過去にはあった、ということなのか??
84: 匿名さん 
[2021-06-25 16:45:58]
いろいろとその時々でキャンペーンって変わるものですしね。 10万円の自転車貰うんだたら、ちょっとでも値下げしてくれると嬉しいような気もしますが。

1LDKでテラスと専用庭がついているプラン、あるんですね。
どうなんだろう。一人暮らしの人にニーズはあるんだろうか
アウトドアとかする人だと、
洗った道具を干しておけたりするから、テラスとかあるのはいいかもだけど…
85: 匿名さん 
[2021-07-17 23:09:36]
キャンプ好きな人だと、一人暮らしだと1LDKでも庭とかの需要はあるかもしれませんね。
グランピングみたいなこともできるし、テント干せるし。もちろんBBQとか直火はNGでしょうけれど。
ペットが居る人だと、庭で日光浴とかもさせられるかもしれない。
テレワークで家にいることが多い人の場合はもっと使い方の幅は広がるかも。
86: マンション検討中さん 
[2021-07-18 12:02:12]
専用庭にビニールプール広げて、ビール飲みたい。
87: 匿名さん 
[2021-07-18 19:16:02]
>>81 匿名さん
救急病院跡はなんか嫌ですね。
88: 匿名さん 
[2021-08-02 12:10:32]
今がうるさいですから、広い通りの横に立っていないのはいいですし、地震の国ですから建物が低いと安心できますね。見てもいいですか?
89: 匿名さん 
[2021-08-10 11:00:43]
このままずっとコロナが続くなら庭つきの部屋を選んで
グランピングしたいですね。
そう言えばどこかのマンションの屋上がバーベキュー施設つきでしたが
火の扱いは庭はダメでも屋上はOKなんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2021-08-26 16:45:22]
ここは何も屋上に関する記載がないですし、そもそも普段から出入りができない可能性もあるのでは。
基本的には集合住宅は火気厳禁なところがほとんどだと思います。
バーベキューの専用施設がある場合も建物本体とは別に設けられているところがほとんどかと…。
バルコニーとか庭とかにテントを張って「なんちゃって」キャンプっていうかんじですかね。
それでも子どもたちは喜ぶと思いますよ。
92: マンション検討中さん 
[2021-09-04 16:44:23]
ここそろそろ竣工かと思いますがまだ完売していないのですね。
去年の夏の暑い頃に候補だった物件でした。
駅からの遠さとその道沿いにお店が無かったのが引っ掛かり、ご近所の皆さんの反対運動でドン引きし、直床でダメ押しでした。
早く完売しますようお祈りいたします。
93: 匿名さん 
[2021-09-10 09:16:29]
確かに子供さんがいる家なら庭つきの1階を購入しグランピングするのは
楽しそうですね。
キャンプと違い火は起こせませんがキッチンで調理した料理を庭で
食べるのも楽しいと思います。
95: 匿名さん 
[2021-09-14 09:31:32]
コロナになって専用庭がある物件やテラス、ルーバルがあるタイプの人気が上がっているようです。

たしかに、今までだと、忙しく専用庭でキャンプをしたりするということもなかったですが、家でどう遊ぶかというのが
課題になっている今は専用庭やテラスやルーバルでおうち時間を楽しめるのでとてもいいなと思います。

テントを張って外でご飯を食べるのも気分転換になっていいですね。マンションなのであまりうるさくは出来ませんが・・・・
97: マンション検討中さん 
[2021-09-24 08:35:48]
まだ数戸残っているけど、なんでかなぁ
99: マンション検討中さん 
[2021-09-25 11:27:29]
>>97 マンション検討中さん
契約者さんですかね?
駅力が弱い、仕様イマイチ、お値段それほど安くないって物件は販売が長期化するもんですよ。
そのうち値引き(か、何かしらのおまけサービス)して完売するかと思いますので安心してくださいな(笑)
100: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:47:59]
>>99 なるほどー。ありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる