株式会社長谷工不動産の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ荒田一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 荒田
  6. ブランシエラ荒田一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-14 23:22:53
 削除依頼 投稿する

ブランシエラ荒田一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/arata36/

販売予定時期 2020年8月下旬予定

物件名 ブランシエラ荒田一丁目  全体概要
所在地 鹿児島市荒田1丁目46-3、46-4、46-5、46-12、46-13(地番)
交通 鹿児島市電「荒田八幡」駅 徒歩4分
用途地域 第一種住居地域
敷地面積 1,329.49㎡(402.17坪)
建築面積

384.64㎡(116.36坪)
延床面積 3,197.32㎡(967.19坪)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
建築確認番号 第KJH18-03325-1号(2018年12月27日)
総戸数 36戸
駐車場 40台[平置18台(縦列駐車2区画及び来客用駐車場1台分含む)・機械式駐車場22台 月額使用料:未定]
ミニバイク置場 7台(月額使用料:未定)
自転車置場 58台(月額使用料:未定)
施工 株式会社志多組
設計・監理 株式会社JIN建築設計
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ九州
建物竣工予定時期 2020年7月下旬予定
入居予定時期 2021年3月下旬予定(諸手続き完了後)

[スレ作成日時]2020-04-08 13:55:58

現在の物件
ブランシエラ荒田一丁目
ブランシエラ荒田一丁目
 
所在地:鹿児島県鹿児島市荒田一丁目46-3(地番)
交通:鹿児島市電谷山線 「荒田八幡」駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

ブランシエラ荒田一丁目ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-04-08 14:05:27]
子育て世代には、場所はいいけど、長谷工ってどうなんでしょう。
他スレを見ると、良い悪いがはっきり分かれてるようですね。
仕様などが気になります。
全戸南向きですが、東側は隣のマンションと見合いが発生しそうですね。
間取次第ですかね。
2: 評判気になるさん 
[2020-04-09 11:27:43]
長谷工だと直床でしょうか。
3: マンション検討中さん 
[2020-04-10 08:44:28]
直床のマンションに住まれている方に意見を頂きたいのですが、直床と二重床どちらが良いのでしょうか?
直床は他サイトでは「ふわふわ」?した床とか遮音性は悪いとかデメリットが多い印象ですが実際住まれている方にご意見いただきたいです。
4: 通りがかり 
[2020-04-11 21:59:56]
>>3 マンション検討中さん

直床、2重床だからどうのって問題ではないですが、2重天井と2重床をカタログなどで謳い文句にしてる物件ならハズレは少ない気がします。

直床でもLL35等級(見た事ないですが)なら全く問題ないでしょうし、2重床でもLL45等級だと残念です。
またマンションだとLL45等級が一般らしいですが、未就学児のお子さんがいるなら最下層でない限り苦情は来るでしょうね…
私はJRの賃貸マンションに住んでますが、直床(恐らくLL45等級)で1歳なったばかりの子どもが走っている音が煩いとJRにクレームが入ったと言われました。
一応マット対策はしてましたが妻共々注意されて以降、娘が走る度に気疲れしてしまって…
確かに娘が走るのが悪いと言えばそれまでですが、言葉も通じない子どもに走っちゃダメと理解させるのは難しく…私は賃貸なので最悪出て行けば済みますが、分譲だとさすがに無理だなと思いました。

なので、床云々よりも言い聞かせて理解できる年齢の子どもくらいじゃないとマンションは厳しいかと。

もしマンションってことなら最下層か、LL35等級(最低限LL40等級)の床を採用したマンションにすることをお勧めします。

最後に、2重床はリフォームが楽になるのが最大の特徴ですね。

長々失礼しました。
5: 通りがかりさん 
[2020-04-13 15:25:31]
長谷工はやめなさい
6: マンション検討中さん 
[2020-04-30 14:32:19]
長谷工物件は色々言われてるようですが、売買や賃貸など長谷工というだけで価格に影響が出るのでしょうか。購入を検討しているので気になります。
7: 通りがかりさん 
[2020-06-17 23:20:20]
今日近くを通ったらマンションの外観は既にオープンされていて割とカッコよかったですよ。
ただバルコニーの目の前に8階建くらいの賃貸マンションが建築されてて西側の部屋はめちゃめちゃ被ってました。
正直ここは無いです。
8: マンション検討中さん 
[2020-06-22 12:47:32]
ホントに西側はまるかぶりですね!賃貸マンションは10階建てなので、西側部分の南側眺望は11階~13階のみですね・・・おそらく真ん中の部屋も南側眺望は相当影響あると思います。
ここまでなると、賃貸マンションのオーナーに悪意を感じますが、長谷工さんは買収できなかったのですかね・・・
立地が良いだけに相当なマイナス要素になりそうですね。
あとは価格次第・・・
9: 通りがかりさん 
[2020-06-22 15:20:21]
>>8 マンション検討中さん

7の者です。
東側もお隣のマンションのことを考えると厳しいですよね。
子育て環境としては悪くないエリアだけに勿体無いなと思いました。
10: マンコミュファンさん 
[2020-06-23 19:59:04]
価格帯は、おいくらくらいになるのでしょうかね。
11: マンション検討中さん 
[2020-06-25 09:20:36]
150万/坪~くらいですかね・・・
眺望等も加味すれば160万/坪以上はちょっとね・・・・
12: 匿名さん 
[2020-07-13 16:28:53]
8月末の内覧会行ってきます。長谷工さんは、いくら位で出してきますかね。土地が高いだけに坪200万あるかもですね・・・・
どうなんでしょうか。いづれにせよ、鹿児島で初進出ですので少し楽しみです。
13: マンション検討中さん 
[2020-07-18 07:31:49]
販売価格をどのくらいまで抑えて発表するのか楽しみですね。
棟外モデルルームを作れず竣工後販売にせざるを得ないないほど、土地取得費も建築費も高かったのでしょう。
14: 評判気になるさん 
[2020-07-23 20:34:28]
ここ結構厳しいんじゃない?土地、建築費が一番高いときに計画立てちゃって、今こういう状況だから。ちょうど、リーマンショック後のようになっているね。ダイワ照国並みになってしまうのでは?
15: マンション検討中さん 
[2020-08-28 10:27:44]
日当たり悪すぎて無理
16: マンション検討中さん 
[2020-08-29 21:00:01]
内覧会に行って来ました。坪190万円以上でびっくりです。低層階と高層階の金額差があまりありませんでした。完成物件を見れたのはよかったですが、カタログまだ出来てなくて残念です。
17: 匿名さん 
[2020-08-31 08:44:24]
>>16 マンション検討中さん
やはり200万でしたね・・・・2LDKが4,000万~か・・・
79㎡の3LDKは南側はしょうがないとして西側は5Fまで隣の賃貸マンションのベランダがすぐ目の前ですしね・・・
いろいろ我慢して2階でも4600万~はかなり高い印象ですね。
18: 評判気になるさん 
[2020-08-31 10:42:32]
向きは違えど、2LDKが4000万~だとパークハウス鹿児島中央よりも高いですよね。あっちは8階からだったし。営業マン大変だな。
19: 匿名さん 
[2020-08-31 16:00:19]
クレア鴨池も190万程ですから、そんなにおかしくはないのでしょうね。
ただ過去物件の価格を知ってる人からしたら高いというだけで。。。もしかすると3年後はこの価格でも安かったねと言えるかもしれませんね。
20: 評判気になるさん 
[2020-09-01 22:50:38]
2LDKの間取りがユニークですね
吹き抜けをかこっているのが実際どのように見えるのか楽しみです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる