横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「鷺沼駅再開発★37階&20階ツインタワーマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 鷺沼駅再開発★37階&20階ツインタワーマンション
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-12 16:20:53
 削除依頼 投稿する

ついに鷺沼駅再開発が動きそうですね。
田園都市線の最高標高地点でのタワマンです。
かなりの眺望になるでしょうし
水害リスクは限りなく低いと思います。
マンション公式発表を待ちましょう!
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000096/96236/sankou...

[スレ作成日時]2020-03-24 13:31:11

 
注文住宅のオンライン相談

鷺沼駅再開発★37階&20階ツインタワーマンション

1: 匿名さん 
[2020-04-02 16:11:17]
タワマンのツインタワーというところがインパクト大。
これは期待できますね。
しかし、コロナの影響で正式発表は先送りになりますかね。
消費税が本当に下がれば、マンションを検討する人も増えるでしょう。
複合施設だから便利ですね。
2: タワマン大反対さん 
[2020-11-23 22:10:28]
田園都市線はローカルな住宅街感が良いのに、時代遅れのタワマンが建っても何の魅力もないのでは…。反対運動しているのも見かけるし、良い印象はもてないです。
3: 匿名さん 
[2020-11-23 22:53:14]
>>2 タワマン大反対さん
それでも再開発は進み建ってしまうのです。
4: 匿名さん 
[2020-12-06 18:26:39]
それなりの規模のマンションになりますから、少し先になりそうですね。
完成する頃には、コロナも終息しているでしょうが。
再開発もスタートするタイミングが難しいとき。
できたら周辺環境もかなり変わるでしょうね。
5: 匿名さん 
[2020-12-06 21:22:40]
たまプラが再開発一段落して、あざみ野が地権の問題から駅前開発は望めないので、鷺沼しかタワマン建てられるところはないでしょうね
商業地のたまプラ、低層住宅のあざみ野、高層住宅の鷺沼で住み分けできればいいんじゃないかな
6: 匿名さん 
[2020-12-07 09:09:37]
>>4 匿名さん

2025年度とあるますが、
7: 匿名さん 
[2020-12-07 09:14:06]
>>5 匿名さん
商業地域で敷地が広く容積率が大きくないと基準に達しません。たまプラーザ、あざみ野ではタワマンは現実的ではありません。
鷺沼は宮前区施設を入れることで市の同意を確実なものとしました。

8: 販売関係者さん 
[2021-02-14 16:38:09]
駅自体の再開発の情報はありますか?今の駅に蓋をしてホーム上に商業施設を作るとか。
9: 匿名さん 
[2021-10-01 18:57:41]
8さんへ
詳細については全く不明ですが、鷺沼駅で聞いたところ、駅自体のリニューアルも再開発計画の中に入ってるそうですよ。駅の上に蓋をして商業施設を作る、現実的じゃないですか。居住人口だけでなく、就労人口も増えるのですから、先ずスーパーが東急だけだと足りなくなると思います。
10: 匿名さん 
[2021-10-01 21:12:35]
ちょっと気が早くないですか。タウンニュースによると次のようなスケジュール。

「2022年度に駅前街区工事に着工、26か27年度に新市民館・図書館を共用、北街区の区役所機能は29から31年度に開始予定となった。」

https://www.townnews.co.jp/0201/2021/03/05/564358.html
11: 匿名さん 
[2021-10-01 22:48:38]
>>9 匿名さん
事業会社を調べてみましょう
12: 匿名さん 
[2021-10-01 22:51:39]
>>10 匿名さん
コロナで予定が後送りになったのでしょうね
13: 匿名さん 
[2022-01-27 20:31:51]
イメージ動画です。よく出来てます。今年着工ですか。楽しみです。

https://www.youtube.com/watch?v=5OJlkW4wpdg
14: 匿名さん 
[2022-01-27 20:54:02]
はい。こちらもお願い致します。
15: 匿名さん 
[2022-01-28 20:20:35]
現在の鷺沼駅上空からの映像です。閑静な住宅街、邸宅、緑、程よく都市化した、都心に近い郊外地の中でも、バランスの取れたかなり良いところだと分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=lz079RFVJ_g

16: 匿名さん 
[2022-01-29 18:25:10]
17: 匿名さん 
[2022-05-15 16:53:55]
たまたま通りかかりましたが、再開発ってまだ進まないんですかね?
18: 匿名さん 
[2022-05-20 23:41:10]
川崎市  令和2年6月現在
鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業の概要
https://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000096/96236/saika...
19: 匿名さん 
[2022-05-20 23:42:57]
>>18 匿名さん
2年前の資料?

20: 評判気になるさん 
[2022-10-23 10:04:13]
直近だとこれっぽいですね。
2026-2027に駅前街区は竣工かな?
https://miyamaebiiki.com/saginuma_redevelopment/
21: マンション検討中さん 
[2022-11-07 21:22:55]
南町田という爆笑辺境地の定借タワマンであの価格と管理費だと鷺沼はどうなるんですかねえ
やはり定借になるんですかねえ
22: 通りがかりさん 
[2022-11-08 01:55:05]
>>21 マンション検討中さん
定借にはならんでしょ。
価格はわからん。
現状新築は330万円とかですか?
23: マンション検討中さん 
[2022-11-08 06:55:05]
>>22
定借じゃないなら嬉しいです
330なら嬉しいです
でも現実は定借あり得そうだし450くらち吹っかけてきそう
でも待ち遠しい
たまプラやらあざみ野やら横浜のど田舎にしばらくマウント取られてましたから
あくまでも鉄道利用、電車で都心に行こうと思えるのは鷺沼まででしょ
24: マンション検討中さん 
[2022-11-08 07:12:19]
>>23
450くらち?誤
450くらい?正
内心500くらいいくんじゃないかと思いながら入力したから動揺して間違えたかな 笑
1階と2階の住宅部分を狙っています
どんな感じかな
鷺沼の標高と地盤は水害の心配はないので下層階で問題なし
勤務先の都心オフィスは異動になろうが移転しようがいつも上層階でスカイツリーや東京タワーが見えるなど眺望抜群のビルばかりだがあんなもんいつでも観られると思ったら普段全然外見ないし鷺沼の古いマンションと戸建て見渡しても仕方ないし
広場の植栽にも期待したい
25: 通りがかりさん 
[2022-11-08 07:59:22]
タワマンの高層階に住みたい人のメンタル理解出来ない
いくら諸々備蓄しててもエレベーター逝ったら終わり
26: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-08 09:23:41]
>>23 マンション検討中さん

あざみ野はまだしもたまプラはほぼイコールでしょ。電車距離1分。
定借があり得そうな理由は?
現状330?程度ならタワー駅直結は400-450全然ありえそうですよね。
27: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 10:33:38]
>>26 口コミ知りたいさん
たまプラーザで500行ってる所もあるので、もっと高くなる可能性もありますかね?

28: マンション検討中さん 
[2022-11-08 11:57:57]
あるある
田園都市線の華は渋谷から鷺沼まで
29: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 14:07:38]
>>27 検討板ユーザーさん
それはさすがに売り切れないんじゃないですかね。笑
まぁ販売はまだ先なのでここで話しても仕方ないけど。
30: 匿名さん 
[2022-11-08 14:13:04]
川崎市 笑
31: マンション検討中さん 
[2022-11-08 18:30:13]
宮前区ですから
32: マンション検討中さん 
[2022-11-08 18:30:14]
宮前区ですから
33: マンション検討中さん 
[2022-11-08 18:34:05]
落ち着け
現時点での宮前区民が殺到すると思う
横浜市青葉区美しが丘なんて後付けではない高級住宅がある宮前区
旧東急分譲の本物がまだ残ってる
待ちに待ってます
34: eマンションさん 
[2022-11-08 20:07:45]
>>32 マンション検討中さん

顔真っ赤の連投川崎市民
35: 通りがかりさん 
[2022-11-08 21:00:57]
何か必死で恥ずかしいですね。
36: マンション検討中さん 
[2022-11-08 22:27:18]
所有権なら狭めがいいな
税金抑えたい
近所の実家に荷物置いておけばいいや
縦リビングのシンプルな間取り希望
真南向き 外廊下で北側に通風窓欲しい
立地が良いだけで本来タワーはダサくて嫌だけど都心に住むのは怖いから郊外の駅徒歩1分最高
37: マンション検討中さん 
[2022-11-08 22:31:09]
すぐに陳腐化してしまうだけの余計な付帯設備はいりません
ゲストルームもパーティールームもない方が良い
川崎市民プラザみたいに宿泊施設を設けて有料にすればよろしい
スポーツジムも車出せば近所にいくらでもある
38: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 22:33:11]
ホテルライクな内廊下
いらんいらん
ホテルに泊まったらいいじゃん
39: 匿名さん 
[2022-11-08 22:58:58]
もしかして?笑
40: 名無しさん 
[2022-11-08 23:04:59]
延期を繰り返してるけど計画進んでるの。37階建てが実際は32階建てくらいになるパターンかな。
41: マンション検討中さん 
[2022-11-08 23:42:43]
>>39
もしかしてナニ?
連投?
そうそう40レス全部ワタクシですけど何か?
>>40
戸数減ったらその分諸々費用に跳ね返ってきますね

あと2年くらいしたらここ盛り上がりますかね
42: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-09 08:30:05]
もしかして***とか
業者が来てるとかでしょ
東急がこんなの見てるわけないやん
即完売でしょうよ
43: マンション検討中さん 
[2022-11-09 16:30:12]
冷静に考えたら公的機関が入るのだから定借でょうね
あんな駅直結で後々同意が足りなくて建て替え出来ませんなんて事になったら取り返しがつかない
経済的余裕のある世帯が半分賃貸感覚で住む感じかな
44: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-09 18:03:38]
>>33 マンション検討中さん
例えばどのあたりでしょうか?

45: eマンションさん 
[2022-11-09 18:05:35]
>>34 eマンションさん
ということは、、、
もしかしていつものひと
46: eマンションさん 
[2022-11-09 18:36:53]
>>44 検討板ユーザーさん
鷺沼1丁目とかですよ
有馬だって団地とかの方じゃない有馬は旧東急分譲で敷地が広い邸宅が多い
グラウンドが天然芝生の土橋小学校の中学受験率とか自分で調べようね
47: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-09 19:29:29]
>>46 eマンションさん
美しが丘よりスンゴイの?
あちらの方が敷地広いんですけど
48: 評判気になるさん 
[2022-11-09 21:11:53]
>>47 検討板ユーザーさん

~よりとかではないのよ
住人の質とかさ
て言うとやれどこぞの企業に勤めてるだの医師だ弁護士だって始まるのだろうがそーゆー事でもなくてね
2年くらい経過したらまた来ます
49: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-09 21:24:14]
一般的な認識として、田都のその辺って
たまプラ>あざみ野>>>>青葉台>>>>>>鷺沼≧溝の口
じゃね?
50: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-09 21:53:28]
>>49 検討板ユーザーさん

一般的な認識ではなくて地方出身の方達の認識ですね
令和4年に青葉台て
頭大丈夫?
田舎者抜きで存分に意見交換出来る場になれはちょこちょこ覗くけどたまプラに憧れているカッペが集まって来るのかしら
うんざりするわね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる