東急株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 17:50:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.d-minamimachida-gbp.com/

注目の街、南町田。
「南町田グランベリーパーク」駅直結の免震タワーマンションが誕生します。
都心直結の利便性と郊外ののびやかさを享受できる好立地。
皆様と情報交換をよろしくお願いいたします。


ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
(仮称)南町田グランベリーパーク駅前マンション計画

所在地 東京都町田市鶴間三丁目3番7号(地名地番)
交 通 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上34階地下1階建
総戸数  375戸
敷地面積 7,223.50㎡
建築面積 4,000㎡
延床面積 45,000㎡
用途 共同住宅、子育て支援施設、駐車場

建築主 東急株式会社
設計者 東急設計コンサルタント
施工者 未定

着工 2021年04月上旬予定
竣工 2024年06月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク|商業・レジャー・防災力すべてが揃う街!唯一の欠点は?_現地映像【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35791/
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 定期借地権70年マンションの適正価格は?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42833/

[スレ作成日時]2020-03-23 08:22:04

現在の物件
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
 
所在地:東京都町田市鶴間三丁目3番7(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩1分
総戸数: 375戸、子育て支援施設

ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?

2751: 名無しさん 
[2023-09-21 19:21:17]
ネガが反転攻勢しててワロタ。確かに完全に東急の養分になってて、骨の髄までしゃぶりつくされるわな。えげつない商売してるわ。
2752: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 19:30:48]
頑張れ地縛霊w
2753: マンション検討中さん 
[2023-09-21 21:28:57]
いままでのやりとり見ると、
文章力が低いし、webで転がってる
部分的な情報のみでの発言が多い。

中高生なのかな?
ほかの検討板にいきなよ。
2754: 評判気になるさん 
[2023-09-21 21:35:41]
>>2753 マンション検討中さん
簡単なことも分からない君たちに分かりやすく単純な文章で説明してあげているというのに、君は本当に義務教育をうけたのかも怪しいな。築120年以上使える建物を70年で地主に返還するなんて、愚かな人生を選択するのは考え直した方が良いと丁寧に説いているのに。人の親切がわからないとは。残念だね。
2755: 匿名さん 
[2023-09-21 21:42:27]
>>2754 評判気になるさん
だから何度も何度も何度も言ってるけど
「余計なお世話」ですwww
貴方からの説明なんてここにいる誰も求めてないんすよwww気付いてwww
あなたはもう死んで地縛霊になっているの。早く成仏してくれwww

2756: eマンションさん 
[2023-09-21 21:45:53]
>>2754 評判気になるさん
日本で言う京都とか古い景観、古い建物が並んでても違和感のない街並みなら120年建った建物でも違和感ないかも知れないが、
新しいまちづくりや新陳代謝を繰り返してる南町田だったら築70年の建物ですら古いくらいだと思うわ。
建物単体で見ずに周りの環境とか見ながらもう少し広い視点で物事を判断しろな?
2757: eマンションさん 
[2023-09-21 22:06:43]
何故かこの物件の事は忌み嫌っているけど、
購入者・検討者に説明する責任を感じている地縛霊……
離れるに離れられなくなってしまっているようだ
エモいな
2758: 匿名さん 
[2023-09-21 22:40:16]
>>2756 eマンションさん

「なぜ解体せずに売主に返すのか」考えてみな。慈善事業じゃないんだから解体してあげるわけないやろ。笑
リフォームしてまた売るつもりだからそうなってるんやろ。住民のカネでそれまで修繕させて70年後手元に戻ってくるんだわ。
2759: 名無しさん 
[2023-09-21 22:40:59]
>>2754 評判気になるさん

うーん、承認欲求の塊だね。
貴方の説明はだれも求めてないよ。
自分が正しいと思うのは勝手たけど、
貴方とは価値観違うんだから、もうやたらどう?
2760: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 22:51:48]
その有り余るアンチパワーを人様のお役に立てることに使っていたなら、今頃大成していたかも知れないな。
実に惜しいよ。
2761: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 22:56:34]
頭悪い奴って思い込みも激しいよな。
近くに電車や駅や商業施設があるから万が一のことも起きないように東急が責任持って解体するって説明あったと思うが。
まあ頭悪いから「そんなの嘘だ!そんな言葉を鵜呑みにするなんてバカ!」なんて言うのかなあ笑
2762: 匿名さん 
[2023-09-21 23:02:40]
>>2761 口コミ知りたいさん
>近くに電車や駅や商業施設があるから万が一のこと

→民間に解体させて万一の事がおこったら多額の賠償請求するんですよ。そのために施工業者は保険に加入している。都合良い理由つけて言いくるめられて納得しちゃうんだな。。。
2763: 匿名さん 
[2023-09-21 23:08:03]
>>2761 口コミ知りたいさん

では解体すらならなぜ解体準備金を取らないのか。住民から集めた資金で東急指定で解体する契約にすればいいでしょ。はい論破。
2764: eマンションさん 
[2023-09-21 23:15:48]
地縛霊必死やな……1日中この掲示板に張り付いてネガキャンしてるんだな…
何度も言われてるけど君のお話は誰にも需要ないんすよ。
余計なお世話でしかないのでとっとと消えていただけますかね。
邪魔ですよ。笑。
空気読めるようになりましょう。
2765: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 23:18:29]
(ほらまた思い込みで暴走し出した。)
2766: 通りがかりさん 
[2023-09-21 23:25:12]
>>2761 口コミ知りたいさん

当物件は解体準備金を集めませんが、その解体を東急が「無料で」やってくれるのはどうしてでしょうね?慈善事業ですか。笑
2767: eマンションさん 
[2023-09-21 23:25:27]
この地縛霊がこれだけけちょんけちょんにされて、
みんなからも邪魔者扱いされても尚、この板に居座り続けるモチベーションってどっからくるの?www
2768: eマンションさん 
[2023-09-21 23:44:36]
>>2763 匿名さん
思考が浅すぎる…もう少し勉強してこい。
2769: eマンションさん 
[2023-09-22 00:02:34]
>>2754 評判気になるさん
君の言葉には誰も耳を貸さないし、
説得力の欠けらも無いから、
どれだけ君が抗弁垂れても返り討ちにあうだけだよ。
他のスレッドいきなさい
2770: 名無しさん 
[2023-09-22 00:06:49]
>>2761 口コミ知りたいさん

モデルルームの営業マンなんて売るためなら都合のいい事なんて平気で言いますよ。鵜呑みにすると痛い目に遭いますよ。ホームページでも定借のメリットとか意味不明なこと書いてありますし。
2771: 名無しさん 
[2023-09-22 00:09:23]
>>2770 名無しさん
りょーかいっす!君の言いたいことはよーくわかりました!!
今までありがとね!とても参考になったよ!
ありがとう!もうこの板にいる人はみんな君の意見を参考に行動するからもう大丈夫だよ!
他の板に行ってね!さようなら!

2772: 名無しさん 
[2023-09-22 00:47:55]
上瀬谷パークに新駅か。また地価高騰するんだろうな。
2773: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 08:07:00]
定借っていっても、駅目の前の直結1分だからね。
それだけ稀少性のある場所ってこと。
そこに70年住む権利が与えられる。
まだまだマンション価格向上のなか、6000なら悪くないのだよ。
2774: 通りがかりさん 
[2023-09-22 10:02:00]
>>2761 口コミ知りたいさん
管理規約その他にきちんと明記されているかを確認する方が良いと思います。
2775: マンション検討中さん 
[2023-09-22 22:08:22]
>>2773 マンコミュファンさん
本当にそれでよいのですか?あなたの人生。もう一度よく考えてみて。自分の人生を生きて下さい。デベロッパーのために資産を失う事になんの迷いもないのですか?あなたを救いたい。助けてあげたい。冷静に鳴ってください。
2776: eマンションさん 
[2023-09-22 22:19:47]
>>2775 マンション検討中さん
ありがとうございます。でも本当に余計なお世話です。
今の時代家を買うのは一生に一度というわけでもないですし。
2777: 名無しさん 
[2023-09-22 23:29:37]
>>2762 匿名さん
解体が失敗して万が一のことがあれば損害賠償するんでしょうが、東急もタダで済むわけ無いだろうに。道義的な責任を問われる。
だから線路横の土地は慎重にあつかわなければならんのや。
2778: 評判気になるさん 
[2023-09-22 23:34:32]
>>2766 通りがかりさん
どこにも定借期間終了後に解体するとは謳ってませんよ。利用権を戻してから活用するスキームを考えているのでは?
2779: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 02:09:07]
解体費用その1点だけを見て"慈善事業"とか言うのはあまりにも思慮が浅いとしか。
2780: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 02:23:39]
>> 2746
この方が言う未来にどれだけの方が賛同できたかアンケートを取ってみましょう

-----------------------------------以下引用-----------------------------------
2746 匿名さん 1日前
>>2744 マンション検討中さん

国土交通省の資料によると鉄筋コンクリートで造られた建物(RC造)の寿命は120年程度で、外装仕上げによってさらに150年程度に延命されると報告されている。
日本が貧しかったから、鉄筋コンクリート構造物は殆ど無かった。関東大震災の教訓から都心部に一部造られただけ。
これからは新築よりも中古がますますメイン市場になる。世界の先進国がそうであるからね。
建物そのままで70年で明け渡されて、リフォームかけてまた高く売る。東急はほんとボロい商売してんなぁ。今どきのマンションは耐震基準等も全く問題ないからね。70年後でも配管や外壁をメンテしてれば余裕で住めるよ。

未来は中古物件メインの市場になり今ある物件は70年後でも価値を保ち続ける
これからも都市開発を繰り返していき70年後は今あるほとんどの物件は価値ゼロ
2781: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 02:38:01]
>>2780 口コミ知りたいさん
免震ゴムの耐久は6,70年らしいよ。
あと、南町田という新しく移り変わっていく街づくりをコンセプトにしている特性上、古くから建てているマンションを崩れないという理由で使い続けるのではなく、その時の新しい景観に即した用途の施設や建物に作り替えていくものだと思うけど。世界の住宅事情と並べて出すような条件の街ではないわな。比較対象の選定がアホ。あと視野が狭い。思慮も浅い。
2782: 匿名さん 
[2023-09-23 03:32:56]
>>2780 口コミ知りたいさん
ストックホルムやニューヨークとか古い町並み(新しい建物が逆に浮く)であれば中古がメイン市場になるのは分かるけど、
イケイケに開発をしてるマカオやシンガポールが中古マンションを是としてますか。って話。
主語がでかすぎる。
あとこの板でする話では無い。
2783: 名無しさん 
[2023-09-23 06:57:04]
>>2780 口コミ知りたいさん
とりあえず安価をきちんとできるようになってから投稿しような
あと特定マンションの検討板の主旨とずれているので通報します。
2784: 匿名さん 
[2023-09-23 07:22:44]
>>2780 口コミ知りたいさん

どうでもいいアンケートは鬱陶しいだけ
2785: 匿名さん 
[2023-09-23 11:05:45]
地縛霊くんまたまたフルボッコにされてんのか。
フルボッコにされると静かになって、
またつけ入れそうな事言ってる人が現れると嬉々として出てくるんだよな。
2786: 名無しさん 
[2023-09-24 14:46:26]
管理費の3万?375戸=1100万がどこに消えるのか。
2万でも650万。
毎月1100万何に使われるの。
東急グループに対する御布施料?
2787: 評判気になるさん 
[2023-09-24 16:53:55]
>>2786 名無しさん
管理会社は0円で管理するのか?
あんた、馬鹿なの?

2788: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 20:01:06]
>>2786 名無しさん
Q.どこに消えるのか
A.管理。

終了…
2789: 名無しさん 
[2023-09-24 20:39:43]
>>2786 名無しさん
2万×375戸=650万
馬鹿かと、、ほんでちったあ調べてから書き込めよ
2790: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 20:48:14]
「東急へのお布施」っていう表現が好きな人が一定数居るよなぁ…利益分とか全部「お布施」に見えちゃうんだろうなぁ視野狭いというかなんというか…
2791: デベにお勤めさん 
[2023-09-24 21:56:22]
修繕積立金とか今後どれだけあがるか・・・4万とかいったらローン終わっても毎月10万弱飛ぶからなあ、10年住んで売り払うならありよりのあり
2792: 匿名さん 
[2023-09-24 21:57:09]
自分以外の人間は給料貰わずにボランティアで仕事してると思ってるのか(笑)
ビジネスなんだから、人件費とか利益とか乗せるに決まってるでしょ。
2793: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 22:24:19]
>>2791 デベにお勤めさん

だれも買わないので、70年間頑張って払いましょう
2794: 名無しさん 
[2023-09-24 23:09:38]
>>2791 デベにお勤めさん
花博や上瀬谷パークや新駅が出来ますからねぇ。向こう20年くらいは地価上がるしかないので、まず10,20年くらいは安泰でしょうね。
苦し紛れに70年売れないって言ってる見立て甘々な人もいらっしゃるみたいですが。笑
2795: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-25 07:13:18]
>>2794 名無しさん
新駅は確定ではないけどね。
良く調べましょう。
瀬谷駅からたったの2.6キロしかなく、しかも7割が地下。工費700億ですからねぇ。
利益見込めないから撤退しているところもある。

それに管理費が1100万は高杉じゃないですか?

不安要素は多いね。
2796: マンション掲示板さん 
[2023-09-25 07:24:11]
>>2792 匿名さん
馬鹿だなぁ。
ボランティアの訳ないだろ。
人件費や管理料ってのは分かってるが利益を乗せすぎてないかって話だ、どあほう。

毎月1100万。年間1億3200万。
実態としては、年間3200万で出来るから、毎年1億が東急グループの儲け。
70年で70億。東急としては管理費だけで、タワーの建設費をペイできる。
美味しい商売やで。まさに御布施と呼ぶにふさわしい。
2797: 評判気になるさん 
[2023-09-25 07:35:39]
>>2795 口コミ知りたいさん
?「それってあなたの感想ですよね?」

あなたの薄っぺらな試算とは雲泥の差の試算を関係者はしてますよ。ここまで大々的に公表しちゃってる以上、そんな簡単に引っ込みも付けらんない状況ですしね。
薄い可能性に頑張って縋ってください。
2798: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-25 07:40:03]
>>2796 マンション掲示板さん
どこに行っても原価厨っているんだな。
居酒屋とかで700円のサワー頼んでる人に、「こんなの原価数百円だぞ、お前は居酒屋にお布施してると呼ぶにふさわしい」
とか言ってそうだな、君。
しかもその原価も自身の想像の範疇を越えないというズブズブさ…
地縛霊くん。ホントに粗探し必死だなwww
2799: 匿名さん 
[2023-09-25 08:01:51]
>>2796 マンション掲示板さん
ヒント
・24時間コンシェルジュ
・植栽業者
・ゴミ回収業者
・清掃業者
・書籍管理業者
・インテリア管理業者
・予約システム管理業者
・ワークキャビン等配線設置業者
・エレベーター管理業者
・水道業者
etc...
2800: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 09:00:05]
>>2799 匿名さん
だから、これだけで年間1億超は高い。高杉

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる