横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ青葉台 ザ・スカイってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 梅が丘6
  7. エクセレントシティ青葉台 ザ・スカイってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-22 07:46:25
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ青葉台 ザ・スカイについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ex-ms.com/aobadai/

所在地:神奈川県横浜市青葉区梅が丘6-1(地番)
交通:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩10分
 東急田園都市線「青葉台」駅より徒歩13分
間取:36.08m2~77.6m2
面積:1LDK~4LDK
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-19 15:45:33

現在の物件
エクセレントシティ青葉台 ザ・スカイ
エクセレントシティ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区梅が丘6-1(地番)
交通:東急田園都市線藤が丘駅より徒歩10分

エクセレントシティ青葉台 ザ・スカイってどうですか?

1: 匿名さん 
[2020-03-23 21:30:57]
地図を見て感じるのはやはり駅まで距離があるということ。
道は分かりやすくていいと思いますけど。
金額はその分、抑えられているように思いますが、どうなのか。
1LDKはもっと個室が広いといいのに。
リビングこの広さ必要ですかね。
2: マンション検討中さん 
[2020-03-24 19:20:34]
現地見に行きましたけどマンションの前の急な階段(手すりなし)がこわい。
あと市が尾よりも価格設定が高い。
市が尾は駅チカで全区画平置き駐車場だったのに。
見晴らしはいいと思います!
3: 匿名さん 
[2020-03-24 20:46:10]
>>2 マンション検討中さん
それはね
青葉台と市ヶ尾の駅力の差。
やはり急行と各停の差は大きいですね

4: マンション検討中さん 
[2020-03-24 21:33:23]
戸建てなら駅前にはなかなか無理だから歩くのは分かるけどマンションのくせに駅から遠いならマンションの意味ない。
13分も嫌ですね。
5: 匿名さん 
[2020-03-24 22:31:50]
>>4 マンション検討中さん
藤が丘なら10分
ギリオーケー
6: マンション検討中さん 
[2020-03-24 22:35:16]
駅力の高い青葉台じゃなくなりますね

急行停まりませんがいいんですか?
7: 匿名さん 
[2020-03-24 22:42:08]
>>6 マンション検討中さん
朝は急行と急行の間に各停が2、3本。
あざみ野で次に来る急行に乗り換え
これもあり
8: マンション検討中さん 
[2020-03-24 22:47:01]
言ってること矛盾してません?
各停しか停まらない市が尾より急行の停まる青葉台のが駅力高いって言ってましたよね
ここで藤が丘出してくるなら大差ないと思います
それで市が尾よりも高い価格設定
9: 匿名さん 
[2020-03-24 23:07:19]
>>8 マンション検討中さん
矛盾?
駅力と個別物件とは別だろうに
2駅利用できる物件でより駅に近い方が利用頻度は高いと思います。
もっと青葉台に近ければ2駅利用しないでしょ
そのぶん価格は高くなることでしょう

10: マンション検討中さん 
[2020-03-24 23:14:42]
「駅力の差」って市が尾と青葉台との販売価格のこと言ってるんじゃなかったんですか?
言ってることブレブレですよ!
青葉台なのか藤が丘なのか統一してください
11: 匿名さん 
[2020-03-24 23:34:27]
>>10 マンション検討中さん
だからー
重箱の隅突くのはどうかと
この物件は2駅利用ができ藤が丘の方が近い。
青葉台も利用できる距離ですよってこと。
ちなみに松風台なら青葉台一択。
だから物件次第ってこと
わたしもHPと同じように藤が丘10分の物件との理解をしています。

12: マンション検討中さん 
[2020-03-24 23:47:38]
じゃ、藤が丘ってことでいいですか?

藤が丘の名がつくエクセレントシティはすでに2つあるのでここは青葉台と名付けたんでしょうけど

13: 匿名さん 
[2020-03-24 23:51:03]
>>12 マンション検討中さん

マンション名なら青葉台ってつけたくてつけたんだろう。その方が藤が丘よりもネームバリューがある。
必ずしもマンション名と地域名とは一致しないのはよくある。
14: 匿名さん 
[2020-03-24 23:52:11]
>>12 マンション検討中さん

あなたがそう思うのならいいんじゃない。
15: マンション検討中さん 
[2020-03-24 23:55:56]
それはね
青葉台と市ヶ尾の駅力の差。
やはり急行と各停の差は大きいですね

結局藤が丘ってオチ
16: 匿名さん 
[2020-03-25 07:48:00]
マンション名称、ホームページのアクセスを見ると青葉台。距離3分の差なら青葉台だろう
藤が丘もいいところだけどお店がね
大きな病院はありますけど
17: 匿名さん 
[2020-03-26 11:29:35]
この環境なら自分も青葉台で乗り降りするかなあ。
生活スタイル的に帰宅時に買い物することが多いのでお店がいっぱいある方がやっぱり便利だと思います。
周辺だと青葉台と藤が丘のどちらの名称が付いてるマンションが多いのかはちょっと気になりますが。
価格帯は全般的に抑え目となるでしょうか。希望によって部屋数を変えられる点は良いですよね。
18: 匿名さん 
[2020-03-26 12:05:50]
物件名称ってルールがあって、駅名の場合は最寄り駅。詐欺だね。
19: 匿名さん 
[2020-03-26 12:39:05]
>>18 匿名さん
ルールはあるようでない。
ルールとやらをお見せ願いたいものです
20: 匿名さん 
[2020-03-26 12:44:08]
21: マンション検討中さん 
[2020-03-26 13:24:34]
駅力よりも、周辺環境の違いが市が尾とは大きいんですね。
3LDKのAは目の前JTの研究所っぽいですね。。Krが目の前開けてそう。
22: 坪単価比較中さん 
[2020-03-26 22:06:23]
青葉台駅であっても、藤が丘駅であっても、行きかえりには坂を上り、下る必要がありますね。どの方角で景観がよいか、現地に行かないと分からないと思います。
23: 匿名さん 
[2020-03-26 22:07:44]
>>22 坪単価比較中さん
ストビューがありますよ
24: マンション検討中さん 
[2020-03-27 16:59:58]
北東の階段から南に向かっては家の屋根が目の前の道路より下にあるので、その向きは1階でも景観はとても良さそうです。
部屋の位置次第でしょうけど、西ー北西はJTの建物が目の前かも。GoogleEarthの3DView見ると分かりやすいです。
25: マンション掲示板さん 
[2020-03-27 17:26:38]
>>24 マンション検討中さん
マップの3Dとの違いはあるのでしょうか?
26: マンション検討中さん 
[2020-03-27 18:01:31]
24です。普通のマップだと、真上からの視点だけです。
ストリートビューは周りを歩いたように分かりますが、
3Dだと、上空斜めからの視点で見れるので、隣の建物の高さとか、ストリートビューで見れない部分を参考程度に見る事ができます。
27: 匿名さん 
[2020-03-27 20:19:58]
>>26 マンション検討中さん
グーグルマップの3Dで見れました
28: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-15 15:55:43]
モデルルームと建設地に行ってきました
口コミでは駅の距離とか坂とか、半分は合ってますが私たちは10分くらいならいいねって感じでした
賑やかな所が好きな方には不向きだとおもいます
眺望や陽当たり重視のうちでは好評
しかも設備の良さと価格が魅力的
特に浄水がgood


29: 匿名さん 
[2020-06-16 07:54:35]
マンションの隣に研究所がありますが、環境は大丈夫なのでしょうか?
30: 通りがかりさん 
[2020-06-22 10:38:20]
研究所とはいえほとんどが森です
フレーバーの研究なので毎日通りますが気になりません
木々が多く春にはとても綺麗な桜が咲くのが楽しみな場所です
31: マンション比較中さん 
[2020-07-16 18:20:58]
第1期販売が始まりましたね
売れ行きどうなんでしょうか?
知っていたら教えてください
32: 評判気になるさん 
[2020-08-21 10:58:49]
31>
第1期すぐに終わってしまいましたよ
乗り遅れてしまったのですが追加販売で2次分譲が始まり滑り込みました!
JTの森を見ながら本を読むのが楽しみです
33: 匿名さん 
[2020-08-21 19:34:05]
>>32 評判気になるさん

終わって無いですよ
第1期2次と第2期の違いがわかりません
34: マンション検討中さん 
[2020-08-21 23:57:27]
新日本建設って有名ですか。
恥ずかしながらあまり、見かけません。
35: 匿名さん 
[2020-08-22 00:11:16]
>>34 マンション検討中さん
一般人を対象にしてませんので知名度はありせんね。しかし連結売上1000億円、従業員700人弱。かなり大きな会社です。
36: マンション検討中さん 
[2020-08-22 17:25:32]
>>35 匿名さん
新日本開発は、富裕層をターゲットとした、
不動産の販売がコア事業でしょうか。
37: 匿名さん 
[2020-08-22 20:00:10]
>>36 マンション検討中さん
東京では芸能人御用達で有名な販売会社があります。
一般ピーポーはお呼びでない
38: マンコミュファンさん 
[2020-08-22 21:10:29]
>>37 匿名さん
新日本建設はその類まれな技術でエクセレントシティを開発したみたいです。
それにより、入居者の家事の負担が大幅に軽くなるエクセレントウォーターもの製造も可能にしています。近い将来、エクセレントの時代が必ず来ると思います。
39: 匿名さん 
[2020-08-22 21:23:12]
>>38 マンコミュファンさん
異業種参入ですか?
IRにその説明記載がないですね
株式会社ですので株主が知らないことをするのはいいのでしょうか?
40: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-22 22:03:05]
エクセレントウォーターはすでに、エクセレントシティに入ってますよ!
おそらくエクセレントファンの方でしょう
41: 匿名さん 
[2020-08-22 22:21:30]
建設と水会社との関係はあるの?
あれこれ探しましたがみつかりませんでした。
42: 匿名さん 
[2020-08-24 10:35:08]
お盆休み前に行き
第1期は完売してましたが
1期2次の追加販売が開始したばかりでした
盆明けに無事契約
昨日オプション会にも参加して
完成が楽しみ

エクセレントウォーターは素晴らしいシステムで付いてますが、新日本建設とは関係のない会社の製品ですよ
新日本建設はテレビコマーシャルや上場など大手企業ですが、エクセレントは23区以外は割安のファミリーマンションが多いと担当さんが言ってましたよ(笑)
44: 匿名さん 
[2020-08-28 18:21:47]
浄水システムはタカラが少し前から導入してたんだけど追随するところはなかった。新日本建設も始めたかって感じ。トイレの水まで浄水してどうするんだろうって感じ。
45: 匿名さん 
[2020-08-28 18:25:49]
キッチンと洗面台の水栓のシャワーホース、金属製だね。この間今のマンションの水栓が壊れて交換したけど、金属製って古いタイプで今は樹脂製だった。金属製だと蛇腹のところから折れて水漏れするんだって。
46: 匿名さん 
[2020-08-28 18:34:15]
>43

シートフローリングにコーティングは無用というか無駄。ペットがいるなら滑り止めとしてはOK。
47: 匿名さん 
[2020-08-28 21:12:24]
>>46 匿名さん
タイルカーペットを置く

48: 匿名さん 
[2020-08-29 11:31:59]
>>44 匿名さん
ここは知りませんが、いくつかの浄水器メーカーのHPにはトイレにも浄水器の水を使うことによって、便器に汚れが付きにくくなるとか、ウォシュレットもきれいな水でお尻を洗うことができるとかってメリットが書かれてます。
果たして効果の程はわかりませんが...
49: 匿名さん 
[2020-08-29 12:26:08]
ウォシュレットの水は塩素があった方が殺菌されるでしょ。あと、お風呂もかな。
50: 匿名さん 
[2020-08-29 12:28:38]
>45

シャワーホースから水漏れすると下に水受けがあるけど気づかないと溢れてなんてこともあり得るんだよね。以前、水漏れセンサーつけてた物件あるけどその後見かけない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる