東新住販株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「アドグランデ南仙台 ステーションマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. アドグランデ南仙台 ステーションマークスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-02 07:06:02
 削除依頼 投稿する

アドグランデ南仙台 ステーションマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.toshin-juhan.co.jp/minamisendai/

所在地:宮城県仙台市太白区西中田四丁目2-13(地番)
交通:JR東北本線「南仙台」駅徒歩1分
間取: 2LDK/2LDK+S/3LDK
面積:64.76㎡~79.65㎡
売主:東新住販株式会社
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アドグランデ南仙台ステーションマークス (サブタイトルは特に思いつかない) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/13554/

[スレ作成日時]2020-03-17 15:48:40

現在の物件
アドグランデ南仙台ステーションマークス
アドグランデ南仙台ステーションマークス
 
所在地:宮城県仙台市太白区西中田四丁目2-13(地番)
交通:東北本線 「南仙台」駅 徒歩1分
総戸数: 95戸+ゲストルーム1戸

アドグランデ南仙台 ステーションマークスってどうですか?

42: 匿名さん 
[2021-09-29 23:30:17]
>>41 名無しさん
なかなか難しい問題ですね。日頃の利便性を取るか、災害時に備えるか。最近は台風以外にも線上降水帯で水害になるケースが増えていますし、温暖化がさらに進むことを考えれば、被災する前提で備えた方が良いかと思います。
43: 名無しさん 
[2021-09-30 21:26:28]
ここのマンションの掲示板はやたらと災害リスクについて語り合うんですね!もちろんそれは大事なことだけど設備とか周辺環境なんかについても周囲の意見を交換したいです。個人的に徒歩圏内にSEIYUがあるのは有り難い。欲を言えばヨークがもっと近くにあればいいのになぁ…と思ってます。
44: 匿名さん 
[2021-09-30 21:44:00]
仙台の掲示板はリスクおじさん住み着いてるから、興味ないマンションにはだいたいステレオタイプで災害リスクの話かもよw
45: 匿名さん 
[2021-09-30 23:53:29]
>>43 名無しさん
そこは災害リスク高いエリアだからしょうがない。検討者なら一番気になるところ。
ここは車使えばモールにすぐ行けるのもポイント高いと思う。
46: 匿名さん 
[2021-10-05 17:22:12]
契約したものですが、グリーン住宅ポイントは申請については今月末までですね!申請書類がデベから届いておりました。恩恵を受けたい場合は今月中に買うかどうか決めねばなりませんね。
47: 名無しさん 
[2021-10-05 21:06:48]
>>46 匿名さん
契約者さんに聞きたいのですが、富沢、名取と比較して南仙台のメリット、デメリットってどんな感じでしょうか。
48: マンション検討中さん 
[2021-10-06 00:08:56]
>>46 匿名さん
こちらのマンションはグリーン住宅ポイントの対象になるのですね。情報ありがとうございます!
差し支えなければ、価格の相談の余地があったかどうかだけでも教えていただけませんでしょうか?
49: 匿名さん 
[2021-10-06 12:17:52]
>>47 名無しさん
富沢、名取は街並みが好みではなく検討はしてませんでしたが、あすと長町の物件はいくつか回りました。あすと長町は素敵でしたが、物件価格がそれなりに高いというのと、長町駅から少し離れており駅チカがやはりいいなと思いこの物件を選びました。
南仙台のメリットは、繁華街ではなく住宅街なので落ち着いた暮らしが出来そうだなぁというところですね。お子さんがいる方やこれから予定がある家庭には最適かと思います。仙台駅や長町、名取、仙台空港には電車や車でスグですし、アクセスが非常に良いのもポイント高いと思います。アクセスがいい為、子供の習い事なんかも送迎がほぼ不要になりますね。共働き世帯にとても良いです。デメリットだと南仙台駅の古びた感じが残念ですね(笑)いずれ改装なりしてほしいです。また名取川から近いため浸水リスクが少なからずあるというのもマイナスポイントですかね。ただ東日本大震災ではここまで津波の被害は来てなかったそうなので、そこまで神経質にならんでも備えだけバッチリしておけば良いのでは?と思いますね。道路も渋滞しやすいとよく言われてますが、自身は電車通勤なのであまりデメリットには感じませんでした。
50: 匿名さん 
[2021-10-06 12:33:17]
>>48 マンション検討中さん
値下げ交渉ということでしょうか?
私の場合ですが、価格は少しも相談できる余地は無かったです。少し頑張ってみましたが、ダメでした。駅徒歩圏内で、免震ですしコストも高く、あまり下げたくないのでしょう。値下げ狙うのであれば引渡日直前ぐらいの時期でないと厳しいかもしれません。高層階はほとんど分譲済みのようで、聞くともう2期の序盤で角部屋(価格はそれなりに高いですが)はほとんど売れたようです。良部屋はどんどん無くなっていきますが拘りが無いのであれば冬まで待ってもいいかもしれませんね。
51: 匿名さん 
[2021-10-06 14:51:49]
>>48 マンション検討中さん
値引きがあったとしても掲示板で言う人はいないと思いますよ。
52: マンション検討中さん 
[2021-10-06 23:52:38]
>>50 匿名さん
確かに、おっしゃる通り駅近&免震なので、確実に需要はありそうですね。高層階・角部屋の売れ行きも納得です。貴重な情報ありがとうございました。早めに検討したいと思います。
53: 名無しさん 
[2021-10-07 00:25:49]
ふと思ったのですが、パークホームズ仙台卸町とかなり似てますよね。駅前一等地で交通利便性良し、仙台市では価格低め、大通りに面していて住環境は微妙、ハザードマップ上も微妙、でも免震。
54: 名無しさん 
[2021-10-07 14:10:53]
>>53 名無しさん
それは自分も思っていました。ただ、パークホームズ卸町検討組としてはアドグランデ南仙台は比較対象に入れてるのかな?違うのかな?と
55: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-07 22:29:35]
南仙台も卸町も職場が仙台にあって、街中買うには予算が…という人が多いだろうから、検討者は被ってるんじゃないですかね。卸町の方が電車の本数多くて、イオンも近いし、三井だし良さそうに見えるけど、東側にマンション建つリスクもあるから、迷う人は多そう。
56: マンション比較中さん 
[2021-10-07 22:57:45]
どうだろう。さすがに地域の壁があるんじゃないかな。
仙台から見て名取川を超えるとなると躊躇する人多いでしょう。
(いい悪いの問題じゃないですよ。)
57: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-07 23:56:29]
>>56 マンション比較中さん
郊外といっても卸町と南仙台では中心部までの距離がかなり違いますしね。名取川から先は名取市というイメージもありますし。でも、一方でどうせ電車乗るなら実距離はあまり関係ないような気もしています。
58: マンション比較中さん 
[2021-10-08 00:12:57]
「どうせ電車乗るなら」って思えるかどうかの心の壁があると思うんですよ。
59: マンション検討中さん 
[2021-10-09 20:30:12]
駅前が古臭くて廃れてますよね。西口駅前にお洒落なカフェなんかが併設されたら嬉しいんですけどね。そしたら前向きに購入検討したいと思ってます。
60: 匿名さん 
[2021-10-11 23:01:46]
竣工予定まであと5ヶ月位ですね。
61: マンション検討中さん 
[2021-10-12 07:26:35]
卸町より電車代は安いですけどね。
62: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-12 07:48:25]
>>61 マンション検討中さん
通勤なら会社から通勤費支給されるから関係ないですかね。通学も進学校は東西線沿線が多い。
63: マンション検討中 
[2021-10-12 16:48:13]
>>62 検討板ユーザーさん
確かに電車賃の安さは検討材料にならないかも。
自分は小中学校はどの学校でもいいと思ってる。環境整えるのはまぁ大事ですが、結局勉強するのは親ではなく子どもですから。やる子はどんな環境でもやるしできない子は勉強しない。自分が大人になってつくづく思うことです。
65: マンション検討中さん 
[2021-10-20 00:11:11]
[No.64と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
66: 匿名さん 
[2021-10-20 08:43:32]
未知のデベですが交通利便性と価格帯がいいですね。生活利便性良ければありなのでは!
67: 匿名さん 
[2021-10-29 12:34:10]
公式ホームページの物件概要が8月以来ようやく更新されましたね。
次の販売戸数10戸は3,198万円~4,098万円らしいです。
68: 通りすがりさん 
[2021-10-30 02:33:36]
>>67 匿名さん
ようやくですね。占有面積見る限りだと今期はEタイプ販売しないみたいですね。
69: 匿名さん 
[2021-11-07 20:36:42]
この週末に前を通ったら外観が見えてきていました。
想像していた以上にシックで素敵でびっくりしました。
人それぞれ好みはあると思いますが、自分はとても良いと思いました。
70: 通りすがりさん 
[2021-11-10 16:39:02]
>>69 匿名さん
想像していたよりガッカリ…はよく聞きますけど良かったとは、未知のデベですがやりますねぇ。
南仙台駅のランドマークになるのは間違いなさそうですね。
気になるので今度見に行ってみよう。
71: 匿名さん 
[2021-11-10 21:38:55]
個人的には外観は普通という感じかな。とりあえず変な出来ではなくて良かった。
72: マンション検討中さん 
[2021-11-22 10:27:31]
残り何戸でしょうか?まだまだかな
73: 通りがかりさん 
[2021-11-30 22:29:06]
マンション脇の敷地内に何か作られてますが駐車場でしょうか?その場合、平置き自走式ではなく立体自走式駐車場だったということでしょうか。
74: 通りがかりさん 
[2021-11-30 23:53:45]
>>73 通りがかりさん

どう見ても立体駐車場ですね。

デザイン ページの敷地見取図によると、
1-6   屋外平置(西側)
7-18  屋内平置
19-43 自走式(北側)
来客用 (北東側)
となっており、35-38 の後ろに UP スロープ→ と書かれてるので、44-98 は 19-43 と来客用の上にあるのでしょう。
75: 名無しさん 
[2021-12-01 20:27:20]
契約者です。74さんの駐車場の解説わかりやすいですね。
どこにしようか考え中ですけれどどこが倍率高めなんだろう?安さを取るか、停めやすさを取るか、天井アリをとるか…といったところでしょうか。
76: 周辺住民さん 
[2021-12-04 23:46:19]
モデル・ルーム公開中との垂れ幕があったのですが、実際の建物の中はみられるのでしょうか?外観素敵でした。
77: 名無しさん 
[2021-12-06 14:44:49]
>>76 周辺住民さん
外観ほぼ全部見えてますよね!あとはエントランスがイメージとかけ離れてなければいいですが…
ちなみにまだ中には入れないですよ。
78: マンション検討中さん 
[2021-12-12 11:19:51]
ここってゴミ捨ては24時間自由にできるのでしょうか?ホームページに載っていないので気になりました。
79: 名無しさん 
[2021-12-15 07:23:44]
>>78 マンション検討中さん
記載がないということは、24時間ではない可能性が高いですね。今どきのマンションでは珍しいですが。個人的には朝苦手なので前日夜もOKにしてほしいですね?。
80: 匿名さん 
[2021-12-15 08:40:40]
外観ほぼ見えてますね、とても良い感じです
魅力的なんですがエリアだけが気掛かり、せめてお隣太子堂だったらなぁ
81: 匿名さん 
[2021-12-17 00:24:12]
>>78 マンション検討中さん
勘違いしている人が多いのだが、
物理的に24時間ゴミ捨て場に入れてゴミを置いていくことができるのと、
24時間ゴミを捨てられることとは別。
エアコンや、行政以外の収集業者に依頼するなどの措置を取らないと、
衛生的によろしくないので、前日夜からOK、としているところが多い。

うっかり >>79 名無しさん のように「今どき珍しい」と勘違いしちゃうと、
運用ルールをよく読まずにゴミを捨てちゃう住民と、
きちんと運用ルールを守っている住民とで問題が起きる。
82: 通りがかりさん 
[2021-12-18 00:12:47]
公式ページからGプランが消えていますね。
83: マンション検討中さん 
[2021-12-19 22:24:41]
あとどの位残っているのでしょうか? Gタイプと高層階はほぼ売れてしまった感じでしょうか。
84: 匿名 
[2021-12-20 06:02:45]
>>83 マンション検討中さん
SUUMOなどのページではまだGプランが載っていますのでなんともいえませんね…
高層階は早い段階で既に売れたかと思われます。
自分が契約時には最上階と14階は全部売れてました。
85: マンション検討中さん 
[2022-01-06 10:48:56]
ここのマンションは現在何割くらい売れてますか?
86: 名無しさん 
[2022-01-10 14:13:05]
>>85 マンション検討中さん
どうでしょうねぇ。ココ最近CMがバンバン流れていますしね
トミーさんが撮影してくれているマンション画像、イイ感じですね。ガラスパネルが少しスモークみたくなってるのが大人っぽくて良いです。エントランスの仕上がりも楽しみですね。
87: 匿名さん 
[2022-01-15 01:08:39]
次は長町南ですか
88: 通りがかりさん 
[2022-01-20 13:57:34]
もう3期2次ですか。早いですね。でも販売戸数が未定のため売れてるか売れてないか分かりにくいですね。
89: 匿名さん 
[2022-02-15 22:34:50]
もう完成したのかな?エントランスとかも含めて。
90: 名無しさん 
[2022-03-20 16:54:48]
引渡時期までもうすぐですね!
しかし内覧が終わった直後に、今回の地震発生…。
免震構造とはいえちょっと心配です。
91: マンション検討中 
[2022-05-06 03:45:24]
先日マンションの前を通ってみました。なんだか植栽の管理状況が気になりました。枯れている箇所があったりしていて、資産価値にも関わってくるので検討に入れるか否かで迷っています。
また、駅チカなので騒音もどの程度なのか気になっていますがどんな感じなんでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる