株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン新潟THE TOWER MARKSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新潟県
  4. 新潟市
  5. 中央区
  6. レーベン新潟THE TOWER MARKSってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-26 11:11:32
 削除依頼 投稿する

レーベン新潟THE TOWER MARKSについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-niigata/

所在地:新潟県新潟市中央区西堀通四番町816番10(地番)
交通:JR上越新幹線「新潟」駅 徒歩27分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.71平米~134.52平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社: 株式会社本間組
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-16 11:51:33

現在の物件
レーベン新潟THE TOWER MARKS
レーベン新潟THE
 
所在地:新潟県新潟市中央区西堀通四番町816番10(地番)
交通:上越新幹線 「新潟」駅 徒歩27分
総戸数: 95戸

レーベン新潟THE TOWER MARKSってどうですか?

51: 販売関係者さん 
[2020-09-08 20:11:07]
積もるよ。だから地下通路やアーケードがある。
52: マンション検討中さん 
[2020-09-09 15:13:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
53: 匿名さん 
[2020-09-09 16:45:54]
>>51 販売関係者さん
なるほど!参考にさせて頂きます
54: 通りがかりさん 
[2020-09-13 16:35:20]
駅前勧めてるやつがいるけど、ハザードマップでは新潟島ほど安全なところはないですよ。
それがわからないやつが駅近を選んでいる。
私なら水没や冠水した過去がある地域は選ばないです。参考までに。
55: 匿名さん 
[2020-09-14 17:13:20]
確かに…!それはそうかも。
あと駅前は停電しにくいっていうのも聞いたことがあります
56: 匿名さん 
[2020-09-17 09:27:57]
住みやすい場所だと思うけどなぁ、駅前でも古町でも。場所と管理がよければ大体OKじゃない?
57: 通りがかりさん 
[2020-09-22 22:24:16]
駅前や万代は正直なところ災害時が不安。万代とかは特に。投資目的の人からすると駅前とかの方が価値があるのかも知れないけど、生活圏が新潟島の中であるなら良い所だと個人的には思うんだけどな。駐車場を気にする人も居るけど、タクシーで良いやって思ってしまう。
58: マンコミュファンさん 
[2020-09-26 20:04:33]
価格はどれくらいなんだろう?
古町は商業地としては衰退したけど、
おかげで住宅地としての価値は向上しています。
バス便もめちゃくちゃ本数あるし。
値段が気になります。
59: マンション検討中さん 
[2020-09-30 12:05:28]
みんな良くないの分かって売れてないね
最初だけ
60: 匿名さん 
[2020-09-30 16:31:46]
別にそんなことはないよw
61: 匿名さん 
[2020-09-30 16:32:10]
だってこの街好きだから!
62: マンション比較中さん 
[2020-09-30 19:39:41]
新聞読みなよ。地価下がってる。古町はもう終わる
63: 匿名さん 
[2020-10-01 12:00:54]
今年もあと3か月…もうじ雪の季節ですね…
階数もやや高めのほうが暖房入れたとき暖かいかな?
64: マンション検討中さん 
[2020-10-01 16:17:45]
暖かい空気は上に行くって言いますからね…。
そりゃ下よか上のが暖かいぜ!あ、でも一般的な話な
65: マンション比較中さん 
[2020-11-21 14:04:47]
バスですが相当減便されます。バスが不便になるのは必至ですね
66: マンション検討中さん 
[2020-12-07 22:37:43]
川端町に野村不動産のマンション建設予定。
プラウドかな?
古町中心部とリバーサイドならどちらが良い?
萬代橋に近い川端町なので野村か?
67: 通りがかりさん 
[2020-12-14 11:42:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
68: 匿名さん 
[2020-12-14 17:29:23]
>>65 マンション比較中さん
やっぱ車買うかなぁ~
69: 匿名さん 
[2021-01-25 15:37:46]
見に行きたい気持ちはあるけどコロナ感染者が増えててムリだ
70: 坪単価比較中さん 
[2021-04-26 12:38:37]
三越跡地がブリリアらしいから揺れるんだよなあ。6~7年後ということだけど。
71: マンション検討中さん 
[2021-06-10 23:17:13]
仕事でどうせ昼は家にいない訳だから、万代に住んでるより、帰ってきたら飲食店の多い古町がいいなぁ。万代は昼の街だから飲食店少ないし、夜は人いなくなるよね。駅前は一見客多くて行きたい店が少ないからな。あくまで自分にとってね。
72: 購入経験者さん 
[2021-06-13 16:54:38]
駅前万代地区マンションから古町に引越す予定。新潟に長くいますが、万代とは落ち着きが違います。付近を歩くと、豪邸が立ち並び、歴史を感じる地域です。若者が多く、活気あるところがよければ万代も便利ですが、毎日暮らしていると、そうそう万代シテイに用はなく、騒音、空気の悪さ、日当たり等、がまんすることが多いです。駅に近くても駅を利用しなければ関係ないです。資産価値を考えての購入もありですが、日々を充実して暮らしたいと思います。人それぞれで何に重きをおいて暮らすかだと思います。現在は車を使っていますが、古町からバスで移動も十分できるので、将来的には車なし生活を考えています。
73: 通りがかりさん 
[2021-06-17 00:58:02]
古町も万代も変わりなし。古町はもう栄えてないし、伸びしろないけど、好きなら良いんじゃないの。
万代は駅前活性化してるから、もっと資産価値は下がらないだろうけど。ただ、マンションの積立金問題とか、新潟のマンションの管理の質の低さはひどいもんだよ。特にタワーマンション。頑張れ。
74: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-19 20:12:28]
>>73駅前再開発の話、日報に出てたから古町の負けは決定だね。この物件も消化試合だね。
75: マンション検討中さん 
[2021-07-25 01:02:49]
レーベン購入を迷ってます。
今後の周辺開発について最新の情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?
それと、デベロッパーは良い事を言うはずでせので、皆さんがお知りのメリット、デメリットもあればお願いします。
これまでのレスは拝見しましたので、別の意見があればなお、ありがたいです。
76: 周辺住民さん 
[2021-09-11 17:00:33]
必ず橋を渡らなければならないのはどうなんかな
近所が勤め先ならべんりでしょ
新潟島では買い物に苦労とまでは言わないが結局外に出る、そのへんとか

日銀、証券、役所に用事が多いなら此処でも良いんじゃ無いのかな
77: マンション検討中さん 
[2021-09-19 20:43:56]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
78: 通りがかりさん 
[2021-12-12 23:39:30]
第4期やってるみたいですが、既に入居始まってますよね?
79: 通りがかりさん 
[2021-12-13 01:30:27]
はい。ですから物件概要に、
「入居 即入居可(※諸手続き完了後)」
と書いてありますね。
80: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:53:20]
値引きしてるんですかね?
81: 通りがかりさん 
[2021-12-13 23:37:45]
>>80 マンション検討中さん

まだ、「売れ残りは想定内」の範囲で、値引き幅はあまり大きくないんじゃないですかね。
年度末決算が近づく2月頃が狙い目だと思いますよ。
82: マンション検討中さん 
[2022-02-19 22:07:55]
そろそろ値引き始まってますか。
83: 通りがかりさん 
[2022-02-20 00:46:28]
>>82 マンション検討中さん

2月下旬では既に遅いですね。
3月末までに引き渡す必要があり、契約から引渡まで1ヶ月から1ヶ月半ほどは要しますから、値引き交渉は2月頭くらいには始めないと。
84: 通りがかりさん 
[2022-02-23 12:56:53]
こちらのモデルルームに前見学に伺いました。
その後、何回も電話が多くかかってきます。関心があったので伺ったわけですし電話が来ることは想定はしておりましたが、夜遅めだったり少ししつこい印象のお電話だったりしてちょっと残念です…。
皆様、こちらから電話は頻繁にかかってこられますか?
85: 評判気になるさん 
[2022-02-25 14:39:24]
役所職員御用達だろ
買い物は基本的に車で外に出ないと

年寄りには良い場所かもね
30?40代の家庭だと職場が近く無い限り選ぶ理由が無い
86: マンション比較中さん 
[2022-02-25 14:58:35]
ここ販売数残3戸とありますが、プランが4タイプあるようです。どういうことだ??
87: 匿名さん 
[2022-02-25 15:57:37]
先着順の部屋が3戸ってことでしょ
88: 匿名さん 
[2022-02-25 17:03:57]
>>86 マンション比較中さん
たぶんBタイプが売っちゃったと思う
89: マンション比較中さん 
[2022-02-25 17:38:45]
>>87 匿名さん
たしかに「先着順」と書いてあります。ということは4つのプランのうち、3戸だけ先着順ってことですかね?不動産ムズいw
90: マンション比較中さん 
[2022-02-25 17:40:49]
>>88 匿名さん
ズバリどういうことです??
91: 匿名さん 
[2022-02-25 19:04:26]
先週日曜日に先着順のBタイプを売り切れたよ。
92: 匿名さん 
[2022-02-28 09:14:29]
Bタイプの間取りめずらしかったですよね、
洋室1と2で出入りできたら導線的にいいのになぁって思ってたんですけど売れたんですね。
93: 検討中さん 
[2022-02-28 11:40:53]
この辺だとスーパーはどこがおすすめですか?
94: マンション比較中さん 
[2022-02-28 14:17:22]
>>91 匿名さん
なるほど、情報をありがとうございます。
95: 匿名さん 
[2022-03-01 08:29:55]
>>93
近所に住んでます。清水フードセンターが近いのでほぼ毎日行ってますが、ちょっと良いもの食べたい時とかはイトーヨーカドーに行ってます。品揃えも良いですし!
96: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-01 13:59:53]
>>92 匿名さん
バルコニーで繋がってますよ、いちおう。w
97: 検討中さん 
[2022-03-01 16:31:11]
>>95 匿名さん
清水フードセンターってここから近いと思ってましたが日常使いには重宝しそうですよね。あと川の向こうですがドンキホーテがあるのもいいなと思ってます。
98: マンション検討中さん 
[2022-03-02 08:54:29]
プレミアムプランって抽選?
99: 匿名さん 
[2022-03-02 14:46:27]
>96
バルコニーだとだいぶイメージと違うんですよね~
100: 匿名さん 
[2022-03-03 10:31:27]
>>97
ドンキは優秀ですね!夜中に買い忘れたものがあっても、大抵のものは揃っているので主婦にはありがたいです;

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる