東急不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ブランズタワー所沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. <契約者専用>ブランズタワー所沢
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-08 02:55:50
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647819/

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2020-03-09 11:51:33

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

<契約者専用>ブランズタワー所沢

149: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-13 09:40:04]
>>131 住民の人に質問したいさん

今現在は遠くに住んでる身なので、このような写真はとてもありがたいです。
入居が待ち遠しいです。
150: 契約者7さん 
[2021-11-13 09:43:24]
>>148 契約者さん1さん
さすがに前の広場は体裁整えてくれるとは思いますが、所沢市の開発計画ってことごとく遅れたり変更されたりで信用出来ないんですよね。プロぺ通りの再開発や駅南側の踏切周りの拡張整備もさっぱりですし。西武SC西側の商業施設開発は民間案件とは言え所沢市としても税収面ではインパクト大きいでしょうからしっかり後押しして欲しいところです。
151: 契約者さん1 
[2021-11-13 13:26:38]
>>150 契約者7さん
というか現にいま開発してるじゃない?
152: 契約者さん1 
[2021-11-13 17:11:22]
>>149 住民板ユーザーさん3さん

>131 です。お役に立てまして光栄です。以下の写真も同じく3日に撮影したものです。そろそろ内覧会なのですが、お納め下さいませ。ザ・パークハウス所沢前歩道からの見え方、広場との距離感等が把握頂けるかと思います。

153: 入居予定さん 
[2021-11-13 23:11:18]
>>151 契約者さん1さん
「計画通りに」ってことをおっしゃりたいのでは
154: 契約者さん1 
[2021-11-14 01:01:48]
テナントの一つにもとからあった石材屋さんが入ると資料に書いてありました。
155: 契約者さん1 
[2021-11-14 01:11:56]
>>150 契約者7さん
https://manmani.net/wp-content/uploads/2019/09/9e8e1b942ac39b56d4b4432...
こんな感じならすでにできてますが、看板には令和5年2月に工事完了となってます。あと一年半もなにをするんでしょうかね。
156: 名無しさん 
[2021-11-14 06:30:58]
交差点を変則十字路から正十字路に変えるから、かなり大掛かりの工事になるんじゃないですかね。
交差点が清瀬方面に少し移動して、航空公園ー東村山、清瀬ー西所沢方面が真っ直ぐになって、各方面で右折レーンや舗道が整備されるイメージ。
157: 名無しさん 
[2021-11-14 06:36:43]
所沢東町地区再開発とは別事業みたいです。
こんな感じになります。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/keikaku/shisei/h31_h...
158: 契約者さん1 
[2021-11-14 10:09:32]
>>157 名無しさん
右折車線分のみ道路が増設みたいですね。
マンション前の十分な広さは確保されたままですね。

159: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-14 14:40:52]
>>152 契約者さん1さん

ありがとうございます。
あとはまだ決まってないテナントに何が入るかが気になりますね。
個人的にはコンビニとかカフェとか入ってほしいのですが
162: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-16 17:40:22]
>>161 住民さん1さん

そうですね。
1階から3階に降りれば色々揃うようなお店ばかりだったら最高ですね。
成城石井に入ってほしいです。
163: 住民板ユーザー6さん 
[2021-11-16 22:08:29]
>>162 住民板ユーザーさん3さん
駅ナカにガーデン自由が丘、駅前に西友、目の前にオーケーストア、ちょっと行けばマルエツ、ヤオコーと異常なくらいのスーパー激戦区になってるので、ここで新規参戦は無いでしょうね。カフェなら良いですが、若者の溜まり場になりかねないコンビニは勘弁ですね。
164: 住民板ユーザーさん5 
[2021-11-17 23:15:40]
クリニックなどにはいってもらえるといいと思います。
165: 契約者さん1 
[2021-11-18 01:08:32]
>>164 住民板ユーザーさん5さん
石材店は確定だよね
167: 契約者さん7 
[2021-11-18 22:46:22]
皆様、火災保険の見積ってご覧になりました?
随分と高くないですか?というか高いプランは余計な補償がいっぱいついてるし、安いプランは地震が除かれていてあり得ない構成で両極端。契約前にチェックしたほうがいいですね。
168: 契約者さん1 
[2021-11-19 06:04:33]
あくまで個人の意見ですが、地震保険はマンション、それに所沢では不要かなと思います。
169: 契約者さん 
[2021-11-19 07:38:12]
>>167 契約者さん7さん
各人の必要条件にあった保険会社&プランを探して加入されれば良いだけでは
172: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-20 21:04:49]
>>171 契約者さん6さん

食洗機の案内が来ましたけど、自分で安い店見つけて買った方がいいと判断してやめました。やはりオプションは割高傾向ですね。
174: 契約者さん3 
[2021-11-22 07:47:08]
>>167 契約者さん7さん
あれって高いんですか?相場を知らないので10年間でこんなもんなんだ!?って思っちゃいました
よく調べた方がよさそうですね。
175: 入居心待ちさん 
[2021-11-22 08:27:59]
>>174 契約者さん3さん
今はネットで簡単に比較見積もり取れますし評判も調べられますからね。過剰に保険掛けても無駄ですし、本当に必要な内容に限定すればチリも積もれば…ですよ。
177: 住民の人に質問したいさん 
[2021-11-26 12:13:39]
いよいよ再来週から内覧会ですね!
楽しみにしています。
178: 契約者さん7 
[2021-11-26 12:45:26]
皆様、引っ越し業者はどこか別の業者にも見積りを予定されてますでしょうか?幹事会社だけだと言い値になっちゃうかもと思いまして。ただ前回新築マンション引っ越しの際はほとんど幹事会社だけだったのでどうですかね。。
180: 入居予定さん 
[2021-12-04 08:42:42]
3階のテナントに塾が入るみたいですね。ブランズタワー所沢で検索してたらたまたま目に入りました。
182: 契約済みさん 
[2021-12-04 20:06:29]
>>181 契約者さん8さん
好み次第では。私はテカテカして照明の照り返しも起きるコーティングフロアの良さが全く理解出来ないので検討もしませんでした。
183: カウントダウンさん 
[2021-12-04 22:53:46]
>>181 契約者さん8さん
別にしなくても支障は無いから前の方もコメントしてるように嗜好によるものだと思いますよ。うちはピカピカキラキラは趣味じゃないので頼むつもり無いですね。
184: 契約者さん5 
[2021-12-05 01:49:38]
裏側
裏側
185: 住民板ユーザー2さん 
[2021-12-05 02:04:38]
>>184 契約者さん5さん
ここは3面が接道してるのでどの向きも他の建物と距離が取れてるのが良いですよね。
186: 契約済みさん 
[2021-12-06 09:33:06]
北の小金井街道側の歩道の整備も始まったようです。マンション管理の歩道と併せて安心して歩ける幅が確保出来ると近隣の住民の方にもメリットありそうですね。
187: 契約者さん7 
[2021-12-06 10:25:05]
今日から内覧開始ですね!
気になったところや、感想等、共有頂けたら嬉しいです。
188: 住民板ユーザーさん3 
[2021-12-10 11:49:32]
>>187 契約者さん7さん

2LDKのウォークインクローゼットは、図面見て分かってはいましたが、思ったよりも狭かったです。

部屋も狭く、天井も低く感じましたが、これはモデルルームの印象が強かったせいでしょうね。私は悪い点ばかり気がついてしまいました。
189: 契約者さん1 
[2021-12-10 18:56:17]
>>188 住民板ユーザーさん3さん
部屋の狭さや天井の低さは買う前にわかるっしょ。
リサーチ不足。
190: 契約者さん1 
[2021-12-10 20:28:13]
いや、わかりますよ
実際の部屋をみてみると「アレ?こんなもん?」って感じるものです。誰もがそうですよ。
待たされた時間が長い分実物にはがっかりしやすいものです。
191: 契約者さん1 
[2021-12-10 21:53:50]
>>190 契約者さん1さん
モデルルーム巡りたりなかったんじゃないか。
部屋の広さはもちろん、天井の高さも基本同じ設定のマンションばかりだからね。ここは最上階だけ天井が高いんだったかな。
192: 契約者さん4 
[2021-12-11 08:14:12]
感覚的な部分だから数字を理解してても実際に感じるのは別ってことでしょう
理解が足りないとかリサーチができてないとかそういうことではない
193: 契約者さん1 
[2021-12-11 12:49:18]
>>192 契約者さん4さん
部屋の広さと天井のたかさなら数字そのものでしょ。
5畳の部屋に感覚もくそもない。
見たことない広い部屋なら感覚とのずれはあるだろうが。

194: 契約者さん1 
[2021-12-11 12:55:51]
BとかFはリビング斜めだから数字以上に狭く見えるかもしれない。
195: 契約者さん1 
[2021-12-11 13:04:28]
図面や数字だけならどこまでいってもイメージ止まりだよ。良い意味か悪い意味かは別にして、実物大を見て初めて分かることの方が多い。その違いに敏感か、気にするか気にしないかだと思う。特に下り天井は平面図じゃ分かりづらいし、広さによって高さの印象がガラッと変わるからモデルルームをいくら見ても間取りが違うなら意味がない。
196: 契約者さん4 
[2021-12-11 13:39:28]
>>193 契約者さん1さん
いやそういうことじゃない
たとえばフレームの入り込み方、たとえばクロスや床材の印象、たとえば窓からの採光や景色
これらで抱く印象は変わるよ。実際の数字以上広く感じたり狭く感じたりすることはあり得る。何畳の部屋だろうと同じことだよ。
まあここまで言ってわからないならもう説明する気はないけど
197: 契約者さん1 
[2021-12-11 22:56:24]
内覧会でテナントのことを聞きそびれてしまいました。どなたか聞かれた方いらっしゃいますか?
198: 契約者さん1 
[2021-12-12 00:46:03]
>>196 契約者さん4さん
5畳程度の部屋の広さや天井、フレームの張り込みは、ここのモデルルームは現実をきちんと見せれてたとおもいますが。
むしろ壁や壁紙、透明ガラスつきドアで仕切った空間など
高額追加オプションで高級感をだしてたのが、やりすぎ感ありで、そんな高額オプション付けれないわけだからその意味ではオプションスカスカで頼んだら、モデルルームと違いすぎて印象はガラリと変わると思うよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる