積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

4478: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 15:03:45]
>>4473 マンション検討中さん
どうも何も雨の日に駅まで歩こうがタクシーを使おうが個人の自由です。それ以上でもそれ以下でもない。
使った事はありませんが今はカーシェアという選択肢も増えましたよ。

私の場合は健康の為に歩きますが、カーシェアの使い方も分からない体力のない高齢者さんですか?失礼しました。
タクシーなら2分くらいですから駅直結のマンションと同じ感ですね。アっという間でしょう。
4479: 匿名さん 
[2022-12-07 18:42:08]
駐車場空きあるかどうか関係ないが、駅まで7-10分歩く体力さえない方なら、そもそもこの辺のマンションをやめたほうがいいじゃないですか。
4480: 近隣住民 
[2022-12-08 04:31:14]
雨の日はタクシーつかまらないし、呼んでも電話も
でないので要注意です。
市内に住むなら駅近。車移動なら市内に住まずに
ちょい郊外の戸建。
4481: マンション検討中さん 
[2022-12-08 07:14:29]
>>4480 近隣住民さん

じゃあ、どうそ!笑
4482: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 16:20:56]
>>4480 近隣住民さん
雨の日に電話なんかでタクシー呼ぼうとしたらそうなりますよ。
同じような情弱さんが殺到しますから当たり前ですよ。
それマンションの立地関係ないですね笑
アプリ使いなさい。
4483: 通りがかりさん 
[2022-12-08 18:51:38]
>>4481 マンション検討中さん
近隣戸建に住んでいます。
4484: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:52:34]
>>4482 検討板ユーザーさん
アプリは到着まで時間かかります。
4485: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 22:52:58]
>>4484 口コミ知りたいさん
アプリは一社じゃないから電話よりすぐ来ますよ。
そもそも電話は繋がらないからアプリを使えと教えてあげたのに。
4486: 匿名さん 
[2022-12-08 22:54:19]
>6000万円台は現在8000万円台に転売に出されているのは、僅かな値上げと思われれますか?、、、、もしかして、、、、1億以上か倍になればやっと正常?

不動産投資した事ないの?売出価格と成約価格の相場知ってる?
4487: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 23:11:55]
>>4486 匿名さん
7階と18階のあの眺望の差に1000万円の価値はないですね笑
18階でもカーテン開けられませんやん。
7階の坪340でも売れないという事は…
まさかの坪200台へ突入してしまいそうです汗
4488: 匿名さん 
[2022-12-09 00:06:45]
>>4486 匿名さん
転売経験3回以上あります。だから北西部屋のあの売出価格はちょっとどうかなぁと思います。
でも様子を見てみます。
4489: 匿名さん 
[2022-12-09 00:13:45]
>>4487 マンション掲示板さん
当初価格は200万台でしたね。仲手なかったし。転売で300万台にて売れれば、いいことだと思います。
スーモ広告を見たら、多分売主も業者か投資家、購入後後悔して投げ売りではないと思います。
北西の21階以下は一番あれなので、指標にして、北西がうまく行けば、他のタイプは嬉しい見込みですわ。
4490: マンション比較中さん 
[2022-12-10 08:24:49]
近鉄タクシー本社前のマンション

上本町近隣 近鉄タクシーの本社前でも、平日昼間なかなか電話繋がらないし、繋がっても配車でタクシー来るまで15分かかりました。

最近の実体験です。

4491: 通りがかりさん 
[2022-12-10 18:42:52]
>>4490 マンション比較中さん
15分かかると判断するのなら、温かい部屋から15分前にアプリにて配車予約するのでは駄目なのでしょうか?
タクシーが中々捕まらない、来るまでに相当な時間がかかると言うのは、出来ないの言い訳であって、ツールをうまく利用すればスムーズな乗車が出来ると思うのですが・・・
4492: マンション検討中さん 
[2022-12-10 20:51:41]
>>4491 通りがかりさん
それでも一つ言えることは、そういうことを常に考えないと行けないってことですね。
タクシー呼ぶ時って急ぎの場合も多いと思うので、気になりますね?
4493: マンション検討中さん 
[2022-12-10 21:41:42]
15分も待つくらいなら駅まで歩く方が速いですね。
4494: 通りがかりさん 
[2022-12-10 21:47:43]
>>4492 マンション検討中さん
自宅を拠点にタクシーを突発的に急ぎで乗る事は、通りがかりさんが思っているほど多くないと思いますよ。
急ぎの要件も降って湧いてくるものではないので、要はご自身のタイムマネジメント能力次第でしょうね。

4495: 匿名さん 
[2022-12-28 05:35:47]
金利上昇等、不動産の雲行きがかなり怪しくなってきましたね。転売するには厳しすぎる時期かもしれません。
4496: 評判気になるさん 
[2022-12-28 07:03:40]
>>4494 通りがかりさん
まあ車は必須エリアという事でしょうね。
大阪市内のマンションに住むなら駅近で都会的な
場所じゃないと意味がないですから。
投資で買うエリアではないし、賃貸も高額では
決まらないエリアです。

4497: 評判気になるさん 
[2022-12-28 07:06:36]
業者サイトの近畿レインズでも上町エリアの、
分譲貸賃貸の多さは供給過多を実感させられます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる