なんでも雑談「北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:11:07
 削除依頼 投稿する

日本では北海道の感染者が非常に多い、ここは中国からの観光客が多かったためだ。
新型肺炎患者で道内で初確認されたのが、1月28日で武漢市から訪れた中国人女性。
道内で入院した。
https://www.hokkaido-np.co.jp ? article

[スレ作成日時]2020-03-08 13:38:31

 
注文住宅のオンライン相談

北海道の新コロナウィルス感染(中国、家族)

61: 匿名さん 
[2020-05-10 14:23:01]
札幌市の病院はコロナに対する知識が乏しい
市中も危ないだろう、一般の市民が新型コロナウィルスに恐怖感がない
クラスターが次々と発生している。 札幌に滞在したら完全に感染して
しまうようだ
62: 匿名さん 
[2020-05-11 20:37:28]
世界の新型コロナ感染者、 2020年5月11日、

感染者数・・・・・・4,116,767人
患者数・・・・・・・2,415,878人(+49,867)
回復者数・・・・・・1,418,017人(+42,163)
死亡者数・・・・・・・282,872人(+3,559)
63: 匿名さん 
[2020-05-11 20:52:13]
日本の新型ウィルス感染者、 2020年5月11日、

感染者数・・・・・・・15,847人
患者数・・・・・・・・・6,921人、
回復者数・・・・・・・・8,293人、
死者数・・・・・・・・・・633人、

東京都・・・・・・・4,846
大阪府・・・・・・・1,732
神奈川県・・・・・・1,158
埼玉県・・・・・・・・962
北海道・・・・・・・・934
千葉県・・・・・・・・879
兵庫県・・・・・・・・688
福岡県・・・・・・・・653
愛知県・・・・・・・・498
京都府・・・・・・・・347
石川県・・・・・・・・277
富山県・・・・・・・・220
茨城県・・・・・・・・168
広島県・・・・・・・・165
岐阜県・・・・・・・・・150
64: 匿名さん 
[2020-05-13 11:06:14]
新型コロナウィルス、ブラジルが新たな脅威

 欧米の先進国が新型コロナウイルスの感染ピークを迎えた中、新たな感染の震源地
への懸念が高まっている。
 特にブラジルは先月から感染者が急増し死者が1万人を超えた。
経済重視の同国のボルソナロ大統領は新型コロナを「ただの風邪」と呼び、規制派の
州政府と対立している。

ブラジル保健省は5月11日、国内の感染者が16万8331人、死者は1万1519人
となったと発表。   世界で感染者は8番目、死者は6番目に多い。

米国や欧州の先進国と異なる点は感染の増加ペースが鈍化しておらず、5月9日には
前日から新たに約1万人の感染が確認されたと発表。
南半球のブラジルは冬を迎え、インフルエンザの流行期と重なって医療機関がさらに
ひっ迫する懸念が高まる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000553-san-s_ame
65: 匿名さん 
[2020-05-14 19:50:43]
世界の新型コロナ感染、2020年5月14日

感染者数・・・・・・4,347,015人
患者数・・・・・・・・2,501,271人(+29,867)
回復者数・・・・・・・1,548,547人(+55,097)
死亡者数)・・・・・・・297,197人(+5,236)
66: 匿名さん 
[2020-05-14 20:09:21]
日本の感染者  2020年5月14日・
感染者数・・・・・16,103人、

東京都・・・・・・4,987
大阪府・・・・・・1,750
神奈川県・・・・・1,193
埼玉県・・・・・・・970
北海道・・・・・・・966
千葉県・・・・・・・885
兵庫県・・・・・・・694
福岡県・・・・・・・655
愛知県・・・・・・・495
京都府・・・・・・・352
石川県・・・・・・・283
富山県・・・・・・・221
茨城県・・・・・・・168
広島県・・・・・・・165
岐阜県・・・・・・・150
群馬県・・・・・・・147

患者数・・・・・・・5,539
回復者数・・・・・・9,868(+948)
死亡者数)・・・・・・696(+18)
67: 匿名さん 
[2020-05-15 20:21:34]
★世界新型コロナウィルス感染者

感染者・・・・・・・・・4,444,670人、
患者数・・・・・・・・・2,553,319人(+57,344)
回復者数)・・・・・・・1,588,858人(+40,311)
死亡者数・・・・・・・・・302,493人(+5,296)
68: 匿名さん 
[2020-05-15 20:48:04]
★日本の新型コロナウィルス感染者、 2020年5月15日、

感染者数・・・・・・・・・・・・16,203人、
患者数・・・・・・・・・・・・・・5,152人、
回復者数・・・・・・・・・・・・・10,338人(+470)
死亡者数・・・・・・・・・・・・・・・713人(+17)
69: 匿名さん 
[2020-05-15 20:58:36]
日本の感染者、 2020年5月15日、

全国・・・・16,203人

東京都・・・・・5,027
大阪府・・・・・1,765
神奈川・・・・・1,236
北海道・・・・・・983
埼玉県・・・・・・977
千葉県・・・・・・888
兵庫県・・・・・・697
福岡県・・・・・・657
愛知県・・・・・・501
京都府・・・・・・357
石川県・・・・・・284
富山県・・・・・・224
茨城県・・・・・・168
広島県・・・・・・165
岐阜県・・・・・・150
群馬県・・・・・・147
沖縄県・・・・・・142
福井県・・・・・・122
滋賀県・・・・・・・97
70: 匿名さん 
[2020-05-20 20:39:08]
世界の新型コロナウィルス感染者、2020年5月20日、

感染者・・・・・・・・4,897,567人
患者数・・・・・・・・2,885,651人(+92,137)
回復者数・・・・・・・1,688,630人
死亡者数・・・・・・・・323,286人(+4,732)
71: 匿名さん 
[2020-05-20 21:03:26]
日本の新型コロナウィルス感染者、2020年5月20日、

感染者数・・・・・・・・16,395人、
患者数・・・・・・・・・・3,336人、
回復者数・・・・・・・・12,286人(+722)
死亡者数・・・・・・・・・・773人(+5)
72: 匿名さん 
[2020-05-20 21:22:21]
日本の感染者、  2020年5月20日、

東京都・・・・・5,070
大阪府・・・・・1,771
神奈川県・・・・1,284
北海道・・・・・1,015
埼玉県・・・・・・991
千葉県・・・・・・900
兵庫県・・・・・・699
福岡県・・・・・・658
愛知県・・・・・・506
京都府・・・・・・358
石川県・・・・・・290
富山県・・・・・・227
茨城県・・・・・・168
広島県・・・・・・166
岐阜県・・・・・・150
群馬県・・・・・・148
沖縄県・・・・・・142
福井県・・・・・・122
滋賀県・・・・・・・99
73: 通りがかりさん 
[2020-05-25 21:17:32]
札幌市在住の30代男性です。
自分の近所の親戚は家族6人全員高熱が出て未だに熱が下がっていない状況。札幌市保健所に連絡しているが対応してくれないそうです。
緊急事態宣言を解除したい道の気持ちはわかりますが、正確な情報をもとに解除すべきでは?
これじゃあクラスター再発?再緊急事態宣言と悪循環では?
74: コロナ対策 
[2020-05-25 21:22:47]
今日になっても札幌市保健所が連絡つかない。
緊急事態宣言解除。誰のために?
実際の報道と現状が全く違う。道民はどれほど理解しているのか不安だ
75: 匿名さん 
[2020-05-27 14:54:14]
● WHOが新型コロナウィルス・第二波到来を警告:
   準備体制を急げ!  [5月25日 ロイター]

WHOの緊急事態対応部門を統括するマイケル・ライアン氏は5月25日、新型
ウイルスの感染拡大防止措置を性急に解除すれば、ウイルス感染例が減少しつつ
ある国が直ちに感染の「第2波」に見舞われると警告した。
ライアン氏は、中南米や南アジア、アフリカでは増加傾向にあるとし、世界はまだ
新型コロナ感染の第1波のさ中だと述べた。
感染の第2波とは通常、第1波が過ぎ去ってから数カ月後に発生するケースを指す
としつつも、「感染が急に広がる可能性はあり、現在減少したからといって、
第2波の準備は何カ月もあるのではない、第1波中に第2波が訪れる可能性もある」
と警告した。
さらに、欧州諸国や北米で経済再開に向けた動きが強まる中、感染の監視機能や
検査など、早期に第2波の到来を防ぐ包括的な戦略の確実な実施を強調した。
76: 匿名さん 
[2020-06-02 21:21:56]
世界のコロナウィルス感染者、2020年6月2日、

感染者数・・・・・・・6,271,577人、
患者数・・・・・・・・3,198,593人(+55,629)
回復者数・・・・・・・2,697,328人(+59,832)
死亡者数・・・・・・・・375,656人(+3,956)
77: 匿名さん 
[2020-06-02 21:35:41]
日本の新型コロナウィルス感染者、2020年6月2日、

感染者数・・・・・・・16,884人、
患者数・・・・・・・・・1,490人、
回復者数・・・・・・・14,502人(+43)
死亡者数・・・・・・・・・892人(+1)
78: 匿名さん 
[2020-06-03 10:46:43]
6月2日、21時、今日の感染者数、(NHK)

東京都・・・・34人、
福岡・・・・・6人、
神奈川・・・・3人、
北海道・・・・3人、
千葉・・・・・1人、
栃木・・・・・1人、
山梨・・・・・1人、
愛知・・・・・1人、
空港検疫・・・1人、

合計・・・・・51人、
79: 匿名さん 
[2020-06-04 09:08:17]
世界の新型コロナウィルス感染者、2020年6月3日、

感染者・・・・・・・・・6,444,298人
患者数・・・・・・・・・3,274,475人(+54,311)
回復者数・・・・・・・・2,786,525人(+58,846)
死亡者数・・・・・・・・・383,298人(+5,838)
80: 匿名さん 
[2020-06-04 09:16:47]
日本の新型コロナウィルス感染者、2020年6月3日、

感染者・・・・・・・・・・16,986人
患者数・・・・・・・・・・・1,315人
回復者数・・・・・・・・・・14,771人(+121)
死亡者数・・・・・・・・・・・900人(+6)
81: 匿名さん 
[2020-06-04 09:35:27]
2020年6月3日、 都道府県別感染者数。

東京都・・・・・・・5,249
大阪府・・・・・・・1,783
神奈川県・・・・・・1,370
北海道・・・・・・・1,091
埼玉県・・・・・・・1,003
千葉県・・・・・・・・909
福岡県・・・・・・・・758
兵庫県・・・・・・・・699
82: 匿名さん 
[2020-06-06 13:22:10]
★★:欧米より日本の致死率が低い理由は?

 日本の致死率が約5.3%、中国が約5.6%なのに対し、フランスは約15%、
英国とイタリアが約14%と、アジア諸国の致死率が低い。その理由について、
ゲノム医療の第一人者でシカゴ大名誉教授の中村祐輔医師はこう指摘する。

『アジアと欧州ではウイルスの遺伝子配列がかなり違う。因果関係はわかって
いませんが、ウイルスの毒性が関係している可能性もある。他にも、アジアで
過去にコロナウイルスの感染が広がったことで、今回の新型コロナにもある程度、
免疫反応を起こしているのではないかという見方もある。

 人種によって白血球の型が違うので免疫反応が異なる可能性もある。さまざまな
理由が考えられます』
83: 匿名さん 
[2020-06-06 13:27:16]
★★:ウイルスの毒性が強まる?

 中村祐輔医師がこう語る。
『新型コロナは遺伝子変異をくり返し、いまではウイルスの種類は万単位の情報
になっています。
 100年前のスペイン風邪は第2波で病原性が強まり、世界中で多くの死者が出た。
第1波が広がった中で多くの変異を遂げたからです。新型コロナも毒性や感染力が
強まる恐れは十分あります』
 立ち遅れたPCR検査体制やウイルスの遺伝子解析の整備が急務だ。
84: 匿名さん 
[2020-06-06 13:32:38]
>>83
>新型コロナは遺伝子変異をくり返し、今ではウイルスの種類は万単位の情報になった。
>100年前のスペイン風邪は第2波で病原性が強まり、世界中で多くの死者を出した。

日本はPCR検査体制がもたもたして,未だにいい加減な状況だ。
安倍内閣は、肝心なところでいい加減で、結局、国民の新型コロナに対しては、不安感
がいっぱいだ。
85: 匿名さん 
[2020-06-06 20:57:41]
世界の新型コロナウィルス感染者、2020年6月6日、

感染者数・・・・・・・・6,759,210人、
患者数・・・・・・・・・3,603,039人(+122,030)
回復者数・・・・・・・・2,760,840人
死亡者数・・・・・・・・・395,331人(+4,195)
86: 匿名さん 
[2020-06-06 21:03:39]
日本の新型コロナウィルス感染者、2020年6月6日、

感染者数・・・・・・・・17,064人、
患者数・・・・・・・・・・1,185人、
回復者数・・・・・・・・14,972人(+105)
死亡者数・・・・・・・・・・907人(+4)
87: 匿名さん 
[2020-06-06 21:29:21]
都道府県別、感染者数、 2020年6月6日

東京都・・・・・・・・5,295
大阪府・・・・・・・・1,783
神奈川県・・・・・・・1,375
北海道・・・・・・・・1,099
埼玉県・・・・・・・・1,005
千葉県・・・・・・・・・909
福岡県・・・・・・・・・780
兵庫県・・・・・・・・・699
愛知県・・・・・・・・・509
京都府・・・・・・・・・358
石川県・・・・・・・・・298
富山県・・・・・・・・・227
広島県・・・・・・・・・168
茨城県・・・・・・・・・168
岐阜県・・・・・・・・・151
群馬県・・・・・・・・・149
福井県・・・・・・・・・122
滋賀県・・・・・・・・・10
88: 匿名さん 
[2020-06-09 19:32:47]
世界の新型コロナ肺炎感染者数、2020年6月9日、

感染者数・・・・・・・・・・・7,121,700人、
患者数・・・・・・・・・・・・3,419,688人、
回復者数・・・・・・・・・・・3,295,396人(+164,678)
死亡者数・・・・・・・・・・・・406,616人(+4,683)
89: 匿名さん 
[2020-06-09 19:44:35]
日本の新型コロナ肺炎感染者数、 2020年6月9日、

感染者数・・・・・・・・・・・17,174人、
患者数・・・・・・・・・・・・・1,110人(+24)
回復者数・・・・・・・・・・・15,148人(+9)
死亡者数・・・・・・・・・・・・・916人
90: 匿名さん 
[2020-06-09 20:12:37]
今日の感染者(2020年6月9日)

東京都・・・・・・12人、
千葉県・・・・・・・3人、
神奈川県・・・・・・1人、
北海道・・・・・・・1人、
91: 匿名さん 
[2020-06-09 20:22:29]
感染者累計、 (都道府県別)、2020年6月9日

東京都、・・・・・・・5396人、
大阪府、・・・・・・・1785人、
神奈川県・・・・・・・1395人、
北海道、・・・・・・・1125人、
埼玉県、・・・・・・・1004人、
千葉県、・・・・・・・・904人、
福岡県、・・・・・・・・805人、
兵庫県、・・・・・・・・699人、
愛知県、・・・・・・・・514人、
京都府・・・・・・・・・359人、
石川県・・・・・・・・・299人、
富山県・・・・・・・・・227人、
茨城県・・・・・・・・・168人、
広島県・・・・・・・・・168人、
岐阜県・・・・・・・・・152人、
群馬県・・・・・・・・・151人、
沖縄県・・・・・・・・・142人、
福井県・・・・・・・・・122人、
滋賀県・・・・・・・・・100人、
92: 匿名さん 
[2020-06-13 14:08:20]
首都圏周辺の地震が頻発(茨城県、千葉県)
首都直下型大地震の前ぶれです。
(立命館高橋教授)

北海道や東北地方でもリスクはある。
この地域で懸念されているのは、北海道や東北地方北部を震源とする巨大地震だ。

 北海道沖の千島海溝でM9.3、東北沖の日本海溝でM9.1が想定されている。これは
M9の東日本大震災を超える規模だ。津波も30メートル近いものが各地で想定される。
内閣府は「発生が切迫している」と警戒する。

名古屋大の山岡教授はこう語る。
「この地域では500年に1回、M9クラスが起きている。注意が必要だ。東北では
東日本大震災の余震活動も続いており、M7後半から8ほどの大きな地震が起こる
懸念も残っている。引き続き警戒をしておくべきだ」
93: 匿名さん 
[2020-06-13 19:07:54]
世界の新型コロナ感染者数、   2020年6月13日、

感染者数・・・・・・・・・・7,617,591人(+115,313)
患者数・・・・・・・・・・・3,591,420人
回復者数・・・・・・・・・・3,601,584人(+68,894)
死亡者数・・・・・・・・・・・424,587人(+3,555)
94: 匿名さん 
[2020-06-13 19:15:10]
日本の新型コロナウィルス感染者、   2020年6月13日、

感染者数・・・・・・・・・17,332人、
患者数・・・・・・・・・・1,027人、
回復者数・・・・・・・・・15,383人
死亡者数・・・・・・・・・・922人、
95: 匿名さん 
[2020-06-13 19:26:49]
都道府県別、新型コロナウィルス感染者、 2020年6月13日、
東京都・・・・・・・・・5,426
大阪府・・・・・・・・・1,785
神奈川県・・・・・・・・1,398
北海道・・・・・・・・・1,132
埼玉県・・・・・・・・・1,014
千葉県・・・・・・・・・・912
福岡県・・・・・・・・・・808
兵庫県・・・・・・・・・・699
愛知県・・・・・・・・・・511
京都府・・・・・・・・・・360
石川県・・・・・・・・・・299
富山県・・・・・・・・・・227
茨城県・・・・・・・・・・168
広島県・・・・・・・・・・168
岐阜県・・・・・・・・・・153
群馬県・・・・・・・・・・151
福井県・・・・・・・・・・122
滋賀県・・・・・・・・・・100
96: 匿名さん 
[2020-06-13 21:06:44]
世界、国別の感染者数、  2020年6月13日、

米 国・・・・・・・・・2,090,553
ブラジル・・・・・・・・・829,902
ロシア・・・・・・・・・・520,129
インド・・・・・・・・・・310,131
イギリス・・・・・・・・・292,950
スペイン・・・・・・・・・290,289
イタリア・・・・・・・・・236,305
ペルー・・・・・・・・・・220,749
ドイツ・・・・・・・・・・187,251
イラン・・・・・・・・・・182,545

トルコ・・・・・・・・・・175,218
チリ・・・・・・・・・・・160,846
フランス・・・・・・・・・156,287
メキシコ・・・・・・・・・139,196
パキスタン・・・・・・・・132,405
サウジアラビア・・・・・・119,942
カナダ・・・・・・・・・・・97,945
バングラデシュ・・・・・・・84,379
中 国 ・・・・・・・・・・・83,075
カタール・・・・・・・・・・76,588

南アフリカ・・・・・・・・・61,927
ベルギー・・・・・・・・・・59,819
ベラルーシ・・・・・・・・・52,520
スウェーデン・・・・・・・・49,684
オランダ・・・・・・・・・・48,461
コロンビア・・・・・・・・・46,858
エクアドル・・・・・・・・・45,778
アラブ首長国連邦・・・・・・41,499
エジプト・・・・・・・・・・41,303
シンガポール・・・・・・・・40,197

インドネシア・・・・・・・・37,420
ポルトガル・・・・・・・・・36,180
クウェート・・・・・・・・・34,952
スイス・・・・・・・・・・・31,063
ウクライナ・・・・・・・・・30,506
ポーランド・・・・・・・・・29,017
アルゼンチン・・・・・・・・28,751
フィリピン・・・・・・・・・25,392
アイルランド・・・・・・・・25,250
アフガニスタン・・・・・・・24,102

オマーン・・・・・・・・・・22,077
ドミニカ共和国・・・・・・・22,008
ルーマニア・・・・・・・・・21,679
パナマ・・・・・・・・・・・19,211
イスラエル・・・・・・・・・18,701
イラク・・・・・・・・・・・17,770
日 本・・・・・・・・・・・17,332
バーレーン・・・・・・・・・17,269
オーストリア・・・・・・・・17,064
ボリビア・・・・・・・・・・16,929
アルメニア・・・・・・・・・16,004
ナイジェリア・・・・・・・・15,181
カザフスタン・・・・・・・・14,238
デンマーク・・・・・・・・・12,299
セルビア・・・・・・・・・・12,175
韓 国・・・・・・・・・・・12,051
ガーナ・・・・・・・・・・・10,856
アルジェリア・・・・・・・・10,698
チェコ・・・・・・・・・・・・9,942
グアテマラ・・・・・・・・・・8,982
モロッコ・・・・・・・・・・・8,683
ノルウェー・・・・・・・・・・8,620
マレーシア・・・・・・・・・・8,445
ホンジュラス・・・・・・・・・8,132
オーストラリア・・・・・・・・7,302
フィンランド・・・・・・・・・7,086
スーダン・・・・・・・・・・・6,879
プエルトリコ・・・・・・・・・5,536
ネパール・・・・・・・・・・・5,062
ウズベキスタン・・・・・・・・4,901
ハンガリー・・・・・・・・・・4,064
ルクセンブルク・・・・・・・・4,055
ハイチ・・・・・・・・・・・・3,941
ケニア・・・・・・・・・・・・3,305
ブルガリア・・・・・・・・・・3,191
タイ・・・・・・・・・・・・・3,134
ギリシャ・・・・・・・・・・・3,108
エチオピア・・・・・・・・・・2,915
ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・2,893
ベネズエラ・・・・・・・・・・2,879
クロアチア・・・・・・・・・・2,249
キューバ・・・・・・・・・・・2,233
エストニア・・・・・・・・・・1,973
スリランカ・・・・・・・・・・1,880
アイスランド・・・・・・・・・1,807
リトアニア・・・・・・・・・・1,763
コスタリカ・・・・・・・・・・1,612
スロバキア・・・・・・・・・・1,545
ニュージーランド・・・・・・・1,504
スロベニア・・・・・・・・・・1,490
レバノン・・・・・・・・・・・1,422
アルバニア・・・・・・・・・・1,416
パラグアイ・・・・・・・・・・1,254
マダガスカル・・・・・・・・・1,240
香港特別行政区・・・・・・・・1,110
シエラレオネ・・・・・・・・・1,103
ラトビア・・・・・・・・・・・1,097
チュニジア・・・・・・・・・・1,093
ウルグアイ・・・・・・・・・・1,040
ヨルダン・・・・・・・・・・・・915
ジョージア・・・・・・・・・・・843

台 湾・・・・・・・・・・・・・443
ベトナム・・・・・・・・・・・・333
モンテネグロ・・・・・・・・・・324
ミャンマー・・・・・・・・・・・261
モンゴル・・・・・・・・・・・・197
スリナム・・・・・・・・・・・・187
シリア・・・・・・・・・・・・・164
カンボジア・・・・・・・・・・・126
マカオ・・・・・・・・・・・・・・45
ラオス・・・・・・・・・・・・・・19
97: 匿名さん 
[2020-06-17 09:25:16]
★ステロイド系の抗炎症薬デキサメタゾンが新型コロナに効く(重症患者)

英のオックスフォード大学は6月16日、一般に広く流通しているステロイド系
の抗炎症薬が、新型コロナウイルス患者の死亡率を低下させるとの研究結果を
発表した。
オックスフォード大学の研究チームは、新型コロナウイルスの患者2000人に
炎症や免疫反応を抑える効果があるステロイド系の抗炎症薬デキサメタゾンを
投与し、投与していない患者と死亡率を比較した。
その結果、人工呼吸器をつけた重症患者の場合、デキサメタゾンを投与した方が、
死亡率が35%低かった。
地元メディアによると、デキサメタゾンは一日あたり700円程度で処方されて
いる一般的な薬で、広く流通しているとのこと。
このためオックスフォード大学は、「この治療法は世界中ですぐに利用できる」
などと研究結果の意義を強調している。
98: 匿名さん 
[2020-06-17 09:28:15]
>>97
デキサメタゾン

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00068333
総称名・・・・・・・デキサメタゾン
一般名・・・・・・・デキサメタゾン
欧文一般名・・・・・Dexamethasone
製剤名・・・・・・・デキサメタゾン製剤
薬効分類名・・・・・口腔粘膜疾患治療剤
薬効分類番号・・・・2399
ATCコード・・・・・A01AC02
KEGG DRUG・・・・D00292 デキサメタゾン

米国の商品
99: 匿名さん 
[2020-06-17 20:18:37]
世界の新型コロナ感染者、2020年6月17日、

感染者・・・・・・・・・8,184,331人(+132,599)
患者数・・・・・・・・・3,773,494人
回復者数・・・・・・・・3,966,877人(+77,613)
死亡者数・・・・・・・・・443,960人(+6,677)
100: 匿名さん 
[2020-06-17 20:25:40]
日本の新型コロナウィルス感染者、 2020年6月17日、

感染者数・・・・・・・・・17,628人(+41)
患者数・・・・・・・・・・・・847人、
回復者数・・・・・・・・・15,850人(+149)
死亡者数・・・・・・・・・・・931人(+4)
101: 匿名さん 
[2020-06-17 20:38:25]
都道府県別、新型コロナウィルス感染者、 2020年6月17日、
東京都・・・・・・・5,592
大阪府・・・・・・・1,786
神奈川県・・・・・・1,411
北海道・・・・・・・1,170
埼玉県・・・・・・・1,021
千葉県・・・・・・・・919
福岡県・・・・・・・・825
兵庫県・・・・・・・・699
愛知県・・・・・・・・516
京都府・・・・・・・・360
石川県・・・・・・・・299
富山県・・・・・・・・227
広島県・・・・・・・・168
茨城県・・・・・・・・168
岐阜県・・・・・・・・154
群馬県・・・・・・・・151
沖縄県・・・・・・・・142
福井県・・・・・・・・122
滋賀県・・・・・・・・110
102: 匿名さん 
[2020-06-17 22:30:54]
 密集が感染を長期化させること。平田教授は「完全に収束するまでソーシャル
ディスタンス(社会的距離)を保つ必要がある」と話している。高温多湿になると、
感染者数が減る傾向もみられた。
 平田教授は、緊急事態宣言が全面解除された5月25日までのデータを基に、
一日の新規感染者数が10人以上などの条件に合致した19都府県を分析した結果。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0617/kyo_200617_4712148453.html
103: 匿名さん 
[2020-06-19 15:00:09]
世界の新型コロナウィルス感染者、 2020年6月19日、

感染者・・・・・・・・・8,453,080人(+191,820)
患者数・・・・・・・・・3,866,350人、
回復者数・・・・・・・・4,134,210人(+121,008)
死亡者数・・・・・・・・・452,520人(+7,052)
104: 匿名さん 
[2020-06-19 15:06:44]
日本の新型コロナウィルス感染者、  2020年6月19日、

感染者・・・・・・・・・17,668人(+40)
患者数・・・・・・・・・・803
回復者数・・・・・・・・15,930人(+80)
死亡者数・・・・・・・・・935人(+4)
105: 匿名さん 
[2020-06-19 19:21:30]
19日 厚生労働省発表(18日時点の集計)

★北海道の発生状況
現在感染者数・・・・・・・・・・・115人、(前日比 -1)
新規感染者数・・・・・・・・・・・・6人、(前日比 +4)
累計感染者数・・・・・・・・・・1,184人、
死亡者数・・・・・・・・・・・・・・92人、
退院者数・・・・・・・・・・・・・977人、
106: 匿名さん 
[2020-06-19 19:47:40]
道内の最新感染動向、2020年6月19日、
 https://stopcovid19.hokkaido.dev/
107: 匿名さん 
[2020-06-20 09:34:54]
>>106
北海道の感染者は、90%が札幌市の住民ですね、そして、初期の頃は千歳市で
多くの感染者が出た。 千歳市は北海道に渡来した連中でしょう。
108: 匿名さん 
[2020-06-21 06:52:17]
千歳は空港で中国人などでしょうね、
北海道には来ないでほしい連中です
109: 匿名さん 
[2020-06-21 09:19:30]
★北海道の新型コロナウィルス感染者が多いのは、中国人観光客が2月に
 どっとやって来たからだった。

北海道で2月28日、新たに12人の新型コロナウイルスの感染者が報告され、
道内で判明した居住者の感染者は、日本で最多の64人となった。
北海道で感染者が突出して多いのは、中国人に人気の冬の観光シーズンが感染
の広がった時期と重なったためだった。

 北海道で感染が初確認されたのは1月28日。中国・武漢からの旅行者だった。
2月14日に札幌市で道在住者の感染が初判明して以降、感染者は、函館、苫小牧、
根室、旭川、中富良野、北見など広範囲に広がった。
110: 匿名さん 
[2020-06-21 13:21:21]
北海道内の感染者、地域別、5月中の発生:

札幌市・・・・・・・・・・・215人、
千歳市・・・・・・・・・・・21人、
小樽市・・・・・・・・・・・5人、
岩見市・・・・・・・・・・・3人、
石狩市・・・・・・・・・・・3人、
江別市・・・・・・・・・・・2人、
恵庭市・・・・・・・・・・・1人、
大空町、新ひだか町、北広島町・・・・各1人
石狩振興局管内・・・・・・・・・13人、
空知総合振興局管内・・・・・・・13人、
後志総合振興局管内・・・・・・・5人、
オホーツク総合振興局管内・・・・9人、
釧路総合振興局管内・・・・・・・1人、
檜山振興局管内・・・・・・・・・1人、
上川総合振興局管内・・・・・・・1人、
非公表・・・・・・・・・・・・・26人、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる