明和地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス赤池ザ・マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. クリオ レジダンス赤池ザ・マークスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-24 20:44:24
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス赤池ザ・マークスについての情報を希望しています。
赤池駅徒歩1分の物件のようです。
駅近のマンションに憧れているのですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/863_Akaike/

所在地:愛知県日進市赤池二丁目201、他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄「赤池」駅徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.06平米~108.08平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-02 16:43:06

現在の物件
クリオ レジダンス赤池ザ・マークス
クリオ
 
所在地:愛知県日進市赤池2丁目201番、他(地番)、愛知県日進市赤池二丁目201番地(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩1分
総戸数: 94戸

クリオ レジダンス赤池ザ・マークスってどうですか?

580: 匿名さん 
[2020-12-08 15:43:10]
>>579 マンション掲示板さん
全く同じ時間にクリオ原の掲示板にも投稿なさって
大変ですね。関係者の方ですか?
581: マンション検討中さん 
[2020-12-09 00:34:56]
モデルルーム行きましたけど、物件としてはとても良かったですよ!良くも悪くも尖ってないので、自分の好きなようにできます。
営業の方はお若い方でしたが、必死に説明いただき、それはそれで悪い印象ではありません!
582: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-12 17:49:08]
あと13戸くらいでしたよ。
583: 匿名 
[2020-12-13 10:40:09]
ここまで来ると完成1年前に完売しそうですね。
このコロナ禍のなか売れ行き好調は素直に凄いと思います。
ただ、残り約13戸の多くは高価格帯ですので若干苦労する気も
しますが。
584: デベにお勤めさん 
[2020-12-13 11:05:24]
エアコンサービスは現実的な交渉だよ。ただし、成功しても市販モデルではなくて機能を省略可した住宅設備業者向モデルになる可能性が高いけど。それと、明和会員の紹介謝礼をうまく使ってもらって10万円のキャッシュバックは可能だと思うよ。
585: 匿名さん 
[2020-12-16 09:04:12]
現在、最終分譲しています。
販売価格が3991万円から8398万円と幅広いですけど、5000万円~6000万円で買える部屋ありますか?

プラウドと比較していて、こちらも気になりだしました。赤池駅から徒歩1分なのが魅力です。
電車通勤するならこちらいいですよね。

>>577 マンション検討中さん
新興住宅地って感じです。プライムツリーに遊びに来ると周辺環境わかると思います。
赤池の駅前はビルがあったり、寿司御殿があったり(有名寿司店の本店です)、少しのんびりとした雰囲気も感じられると思います。
プライムツリー、赤池駅前で少しだけ雰囲気が違うような気がしています。
586: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 23:38:10]
>>585 匿名さん
6000以下なら結構選べると思います。
最上階以外なら角部屋除いて5000台だったと記憶しています。
相場の確認も含め一度モデルルームに行かれることをおすすめしますよ!

587: 匿名さん 
[2020-12-18 05:28:05]
ありがとうございます。
気になっているので、こちらも見てみようかと思います。

プラウド赤池は、見るのが遅かったのか高い部屋が残っていました。
家族が住むのにちょうどいい部屋を探しています。
最多価格帯5,600万円台(2戸)と書いてあり、詳しくきいてみるのもいいかなと思っています。
冬休みはいつからなんでしょうか?
588: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 12:46:38]
>>587 匿名さん
年内は28日までとのことです。
589: 匿名さん 
[2020-12-23 09:48:34]
>>588  検討板ユーザーさん
ありがとうございます。28日までですね。家族の休みを確認してみます。
最終分譲とあるので早めに行かないとなくなってしまうのではと思っています。急がないとですね。
590: マンション掲示板さん 
[2020-12-25 13:27:40]
一階の専用駐車場付きのお部屋はまだ残ってますか?そのお部屋の価格を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
591: 匿名さん 
[2020-12-26 07:43:54]
>590 マンション掲示板さん
確か1階はもう無かったはずです。
詳しくはモデルルームにご確認を。
592: 通りがかりさん 
[2020-12-26 15:33:15]
プライムツリーの交差点で社員さんが一生懸命キャッチ営業されていました。年末近くの寒い中なのに本当に大変ですね。。。
593: マンション検討中さん 
[2020-12-27 11:19:21]
販売戸数がかなり前から15戸ですが、売れてないのでしょうか??
594: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-27 17:00:55]
>>593 マンション検討中さん
ホームページ見ると
クリオが93-15=78戸
プラウドが76-6=70戸
日進市内で148世帯以上の成約と考えるとだいぶ日進市マーケット動きましたね。
クリオは完成まで1年あるから充分なペースだろうけど、プラウドは完成近いから在庫ならないように急がないとね。
595: マンション検討中さん 
[2020-12-27 18:34:58]
>>594 口コミ知りたいさん


質問なんですが…ここの契約者さん達は全員本審査を終えられてるんでしょうか。まだでしたらこれから審査落ちの方も出ると思うので在庫は通常1、2割増える可能性はあると思いますが…プラウドさんは既に契約ベースでは全戸完売して審査落ち住戸6件みたいです。

投稿の履歴にもあるようにクリオの社員さんは新聞広告やキャッチなどかなり必死に営業されてる気がしますが、プラウドの社員さんは受け身の営業であまり販売を急いでる感じはしなかったので、在庫を捌く為に無理な営業はしないと思います。どちらが良い悪いではなく、最近両モデルルームに行った率直な感想です。

あとクリオさんはセレクトメニューも間取りの設計変更も3階以下はもう締め切りになるって言われました。話してたニュアンスだと年内なのかな?逆に急かされちゃいました。


596: 通りがかりさん 
[2020-12-27 20:58:58]
ここは住宅ローン減税が1%で13年延長の対象ですか?
597: 匿名さん 
[2020-12-29 09:26:36]
>>これから審査落ちの方も出ると思う
もしかすると審査落ちの方の部屋も出るかもしれません。

>>通常1、2割増える可能性はあると思いますが…
不謹慎かもしれませんが、コロナの影響でもっと出るかもしれませんか?

セレクトメニュー決めるなら4階以上、いい情報をありがとうございます。急がないといけませんね…
598: マンション検討中さん 
[2021-01-11 07:47:41]
他のマンションモデルルームに行って比較してますが、設備的にも
立地的にも値段以上の価値はあると感じてます。
しかし、大手並みとまで言いませんがもう少し品のいい営業を
したほうが良いのにと感じたことも事実です。とても良い物件だけに…

ただ、営業とは購入する時だけと考えれば買って損はしないかと
思うのですがどうでしょう?
599: 匿名さん 
[2021-01-11 13:03:44]
>>598 マンション検討中さん
クリオを契約した者ですが、契約が完了した後は営業の方とは、特別こちらからの用件がない限り、お話しする機会は無いかと思います。

現在は有償&無償オプションの話し合いをしていますが、そちらは明和地所ではなく、外部のデザイン会社と話し合いをしていますよ。

ちなみに私が担当していただいた営業の方は、押しもそれ程強くなく、とても親切かつ丁寧な方でした。
600: 匿名さん 
[2021-01-12 13:15:36]
>>598 マンション検討中さん
私も、名古屋市内や付近のモデルルームをかなり回りましたが、本物件が利便性が高く設備面も他の物件相当あるいはそれ以上でしたので、契約する方向です。
営業スタイルについては若干押しが強いところがありますが、常識の範囲内だと思います。契約者の為にも品の良さは正していただきたいところだと思いますが、契約後には特段問題は無いと思います。
601: 匿名さん 
[2021-01-12 13:19:42]
営業と話をするのは、マンション契約の時で終わりなのかと思っています。

>>有償&無償オプションの話し合い
入居後も定期点検など管理については事務の方から連絡があるのかと思います。
営業の方は文系であることも多く、オプションは設計の人と話すんじゃないかと思っています。

入居前のチェックなども営業以外の方ですか?
どこまで担当されるのかよくわかっていません。
602: マンション検討中さん 
[2021-01-12 15:45:40]
営業さんは会社に従ってるので人間的に悪くないと思いますが、会社の営業方針には疑問を感じます。そんな会社が長続きするのかな、と少し不安。

マンションを購入してからが本当の意味での不動産会社とのお付き合いスタートです。今後の管理業務、サポート、修繕など明和地所、その関連会社が主導で行うので、会社との付き合いを購入時だけの関係として割り切る事はできないと思います。

実際に明和の管理会社を見に行ったのですが、那古野の小さな雑居ビルの一室を賃貸している感じで、一生涯に渡ってしっかりとフォローしてもらえるのか心配になってしまいました。
603: 匿名さん 
[2021-01-12 22:48:07]
>>602 マンション検討中さん
管理会社は余程悪ければ別の会社に変更することを管理組合で
決めることも出来るかと思います。
私も契約者ですが、管理会社云々の前に長期修繕計画の見直し
を手掛けることが出来ないかと思ってます。
604: 匿名さん 
[2021-01-12 23:18:33]
>>602 マンション検討中さん
管理会社も関東の方で実績もありますし、わざわざ評判を下げるようなことはしないと思っております。今は東海地区の管理棟数が少ないため小さいのかと思いますが。
https://www.meiwa-kanri.co.jp/pdf/oricon1.pdf
少なくとも数十年管理してきたノウハウや実績があるのは確かです。


605: eマンションさん 
[2021-01-13 20:54:25]
あくまでも首都圏版なのでこの東海地区で拡大できるかがポイントでしょうね。赤池は比較的順調ですが、城西、刈谷の物件の販売は現状進んでません。原は注目度が低く、愛知進出第一号の花の木の物件は販売戸数が一定数に達せず賃貸物件に変更。
現状、東海進出は苦戦してると言わざるを得ません。全く不振なら東海地区撤退もありえます。個人的には株のホルダーなので頑張って頂きたいが…
606: マンション検討中さん 
[2021-01-13 21:19:07]
知名度は大丈夫だよね
607: 評判気になるさん 
[2021-01-27 21:44:57]
今ってどのくらい残ってるんですかね?
ホームページのプランにはまだ数種類プランが載っていましたが…
608: 匿名さん 
[2021-01-29 08:46:33]
物件概要を見ると、11戸と書いてあります。「最終分譲」とあるので、これが最終なのではないでしょうか。

明和地所は名前を聞いたことがあり、本社が東京なのもあって信頼していました。
管理会社は明和管理株式会社とありますね。
他の方のレスにもあった通り、入居後の管理、「区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託 (管理員通勤方式)」とあるので委託先を変えるのは住民の決定でできるのだと思います。

>>605
>>個人的には株のホルダー
明和地所、株価616円でした。100株単元なので7万弱、配当利回り4.87%なので高配当です。いいですね。保有しようかな・・・
609: 名無しさん 
[2021-01-29 17:56:53]
>>608 匿名さん
HPのどこに残り戸数が書いてあるか分からなかったので…ありがとうございました!

私はこの物件の契約者なのですが、県内の他のクリオ物件があまり売れ行きが良くないという情報もあったので少し気になってました。でもこちらは売れ行き好調のようですね♪
610: 匿名さん 
[2021-02-05 07:15:03]
SUUMOで更新情報が来ましたが、4000万円前後の部屋が売れて
あと残り9戸になったようですね。

611: 通りがかりさん 
[2021-02-05 12:26:48]
>>610 匿名さん
そのようですね!
残り11戸のときは確かGタイプが残っていたと記憶しています。
612: 通りがかりさん 
[2021-02-05 12:37:12]
現地確認したが高圧電線近過ぎないか?
南側もそうだが特に西側の部屋は目の前に電線が通っててヤバそうなんだが、、
613: 匿名さん 
[2021-02-06 08:30:21]
> 612 通りがかりさん
ん?何がヤバそうなんでしょうか?
断線してマンション側に飛んでくる??流石にそれは無いと思いますが…
614: マンション検討中さん 
[2021-02-06 08:56:51]
駅前ですが、陽当たり良さそうですね。5階から上の部屋だったら、将来周辺に建物たっても大丈夫みたいですね。建物は敷地の真ん中あたりに立つみたいですね。
615: マンション検討中さん 
[2021-02-06 09:43:48]
>>614 マンション検討中さん
日当たり良いかな?南にマンション建ったら日当たりも景観も悪くなるじゃん。西側も15階建てのマンション建つ可能性十分あるし。。。
商業地区は何が建ってもおかしくないから、楽観的にならずしっかりリスクとして考えた方が良いよ。
616: eマンションさん 
[2021-02-06 09:46:48]
ここは修繕積立一時金が発生する物件ですか?
最近は一時金がかからないマンションも増えてきたと聞きましたので。

発生するならどのタイミングでいくらくらいかかりますか?例えば「10年毎に100万円」のように教えて頂けると助かります。
617: 大手デベ務め 
[2021-02-06 10:37:04]
ローレルタワー藤が丘の掲示板にここステマしてる契約者か営業がいたから覗いてみたけどイマイチだな。

デベ務めだが分析した結果、駅近は評価できる一方、躯体構造、外部環境、デベ力がそして駅力に難アリ。このマンションで8000万は有り得ない笑。

Google Earthで確認したが駅前に大きな駐車場や空き地が沢山あるからマンションはまだまだ建つよ。そうなると競合しあって大きなリセールは期待できない。ここ買うなら圧倒的にローレルタワーだわ。
618: 匿名さん 
[2021-02-06 12:40:59]
> 617 大手デベ務め さん
場所も離れているので、そもそも両方検討している人は少ないのでは?
業界の人だか知りませんが無闇に掲示板を荒らさないようにして
くださいね。
619: マンコミュファンさん 
[2021-02-06 12:42:08]
>>615 マンション検討中さん
南側は駐車場なので、マンションが建つ可能性があるのは分かりますが、西側って建ちます?

建築用途を考えると理論上可能ですが、郵便局や一軒家、アパートが建ち並ぶ中、15階相当のマンションを建てる広さ、そして駐車場のスペースを確保できるでしょうか?(まぁ南側の駐車場も狭いですけど…)

更に言えば北側の道路は天白区から153線を抜け瀬戸大府線へ続く道でもあり、交通量はとても多いのでその道沿いに建てるなんて事はあり得ないと思いますよ。
620: マンコミュファンさん 
[2021-02-06 12:51:16]
>>617 大手デベ務めさん
618さんのおっしゃる通りですね。
私もクリオの営業や契約者がそんなみっともないことをしてるのかと思い、慌てて見に行きましたが、ただ他の人が赤池を引き合いに出して、それに回答して~っていう会話をしてるだけでしたよね?

私もこの物件の契約者なので、イメージを悪くするコメントをされると困ります。
621: マンコミュファンさん 
[2021-02-06 12:57:10]
>>613 匿名さん
612さんは、ただの掲示板荒らしで無ければ、多分「電磁波がヤバい~」的なことを言いたいんじゃないですかね?ググるとよく出てきますし…

まぁ、携帯電話の電磁波の話もよくメディアで聞きますが、確証のない人体への影響は言い出したらキリがない話ですね汗
622: 匿名さん 
[2021-02-06 15:15:20]
>> 621 マンコミュファンさん
612さんは電磁波のことを言いたかったんですね。
そんなこと言ったら仰る通り今の世の中で電磁波の影響がない場所
なんて無いのに…やっぱり不安を煽るだけの荒らしでしょうか。
623: 匿名さん 
[2021-02-06 16:30:13]
>>622 匿名さん
今の時代、オール電化も多くなってきていますし、定められた距離を保っているのであれば特に気にすることはないと思います。
人体に影響があるなんて誰も証明できていませんし…
624: 匿名さん 
[2021-02-06 16:36:32]
荒らしたがりが多いですよね笑
クリオ赤池は他のマンションと比較しても、とても良い条件のマンションだと思いますよ。
ちなみに区画の大きさから隣の土地に他のマンションが建つ可能性は低いと思っていますし、そもそもそんな将来の心配したらどこも同じこといえますよね。

それにしても自分で大手って……
625: 匿名さん 
[2021-02-06 18:24:09]
新築・中古ともに多く見ましたが、クリオ赤池は立地・コスト・設備含め
一番バランスが取れていて良かったです。
もちろん100点ではありませんが、私は契約して良かったと思ってます。
特に女性にとっては駅徒歩1分は非常に安心ではないでしょうか。
626: マンション検討中さん 
[2021-02-06 20:14:19]
>>615 マンション検討中さん
え、西側ですか?道路ですよ。西側は5階までしかたちませんよ。
627: マンション検討中さん 
[2021-02-06 20:20:58]
参考ですが、電子レンジの方が電磁波の影響あるんですが、主婦の方はみんな影響大ですね。家の前に電柱と電線がいっぱいあるのでどこにも住めませんね。
628: 通りがかりさん 
[2021-02-06 21:03:49]
電線は電磁波は気にする人は気にしますよね。
私は気にしないけど(笑)
ただ、電線の間隔も大きく、電線が何本もあるから5階?10階?くらいにかかってくるので、景観はかなり悪くなりそう。
これから一生、窓開けたら目の前にたくさん電線があるのは嫌かもしれん。
629: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-07 00:54:47]
クリオさん検討していましたが…
残ってる部屋が微妙だったので、これから発売するモアグレースかt-stageブロードにする事にしました!


トチスマショップの方に意見を聞いて参考にしましたがプライムツリーがある為、駅周辺にお洒落な店や優良施設はできにくく、変わりにマンションが少しずつ建設されると聞いたからです。


あと駅3分以内に限定するならベリスタが一番良いと言われました。南面にマンションが建つ可能性が無く、平面の駐車場があるとのことです。更に設備も大きく変わらず値段も安いとのことで、中古が出たら合わせて検討しようと思います!



630: 匿名さん 
[2021-02-07 07:07:34]
>>629 口コミ知りたいさん

いいお部屋はもう売れてしまったということですかね。。
その2つの物件で検討されているということは、駅近よりプライムツリーに近い方が魅力的に感じていらっしゃるんですね。私は駅近の設計可能な新築にしか興味がなかったのでクリオに決めましたが、629さんは挙げられていた物件やプラウド赤池(とっても人気でもう完売してしまっていましたが…)などで検討されると良いと思いますよ!

余談ですが、車で通った時に直接見ましたが、ベリスタも素敵だと思いました。
10年前の物件なのに佇まいがかっこいいというか…間取りも良さそうですしね!
ただ、個人的にはやはり新築には敵わないと思いました。人によって物件を選ぶ基準は異なると思いますので、629さんの条件に合う素敵な物件にであえるといいですね!
631: 匿名さん 
[2021-02-07 08:39:20]
人それぞれ評価ポイントは違うのは結構面白いですね。勉強になります!
あと自分が気にしたのは戸数ですかね。30から40戸くらいの小規模になると
将来の修繕積立が厳しくなるので、出来るだけ規模が大きめのマンションに
拘りました。
クリオもあと1年ちょっとですが、いつ完売になるか楽しみですね!
632: 大手デベ務め 
[2021-02-07 09:43:57]
おはよう。ここの契約者はレスポンスが早いな。それとも痛いトコ突かれて少し焦ったのかな。

北側に建てるデベは無いな。だが西と南には何度も言うがこの物件並みのマンションは建設可能だ。西側だけ5Fまでしか建設できない…なんてことは無いぞ。未来永劫建たない保証は無いからな。建った時は受けいれろ。北側にあるプラセシオンの住人のようにな。駅近くに新築物件が集中すれば自ずとリセールが逓減するのは仕方ないと割り切れ。

ここの過去スレ見てたら452の投稿あたりに過去のステマ疑惑、晒されてるな。「そんなみっともない事」何度もするなよ。営業か契約者かは分からんが、自分の物件を売ろうと必死なのは分かるがな。
633: 匿名さん 
[2021-02-07 10:31:16]
西向き契約者です。プラウドさん完売したみたいですね。良かったですね。ここも完成迄には完売は間違いないでしょうね。まあ、完成は1年先みたいですが。それと契約時に説明ありましたが、西側は高さの規制があり、6階が限界ですよ!現地見れば誰でも理由わかりますよ。現地も見ないで投稿されている方が多いみたいなので自分の目で確認しましょう。因みに西向きの部屋は早々に完売してるみたいですけど。
634: 赤池ランド 
[2021-02-07 10:38:44]
>>629 口コミ知りたいさん
ベリスタの南側は将来タワーマンションが立つ噂がありますよ!地元の個人所有らしいので相続が発生したら間違いなくマンションでしょうね。どこもリスクはありますが。西角なら大丈夫かな。参考にして下さい。
635: 匿名さん 
[2021-02-07 11:32:11]
632の方は本当に大手デベ勤めなんですかね?笑
ちゃんと市の都市計画図を見てから投稿してくださいませんか?

クリオの西側は一種住居地域と近隣商業地域の用途境が郵便局付近にあり、郵便局より南側はマンションが建ちます。ただし、それより北側は建ちません。

厳密に言うと郵便局より南側にマンションは建ちますが、スペース的に建てられるような広さではありません。

確かにクリオの営業の方がステマをしていたのであれば許される事ではありませんし、「西側にマンションは建ちません」と一言で済ませたのであれば、それは営業の方がもっと丁寧に発言すべきだったのかなと思います。

ただし、悪口を言いたいだけの荒らし目的の投稿はやめてくださいね。

西側の契約者より
636: 名無しさん 
[2021-02-07 18:35:22]
>>635 匿名さん

郵便局の南って大きな駐車場ですよね。
ここにマンション建ったら南西からの日光が届かなくなりませんか?そうなると、午後からの日当たりがかなり悪くなると思うのですが。。

あとクリオ名古屋城西の件もありますので、明和地所の営業さんの「ここには大きな建物は立ちません」はあまり信用できないと思います。。

関係ないかもですがベリスタの南側はもともと池だったのでタワマン建てれるのかな?
タワマンが建つならベリスタもそうですがクリオの景観も更に悪くなっちゃいますね。。
637: 匿名さん 
[2021-02-07 19:02:15]
>>636 名無しさん

優先順位として、駅までの距離よりもまず絶対に隣に建って欲しくない、景観を乱して欲しくないというなら、確実に建たない場所を見つけるしかないのではないでしょうか。

私は営業の話が信用できるか否かで左右されるのではなく、自分で判断し、自分で決断する以外にないと思います。営業は、強い信頼関係でもない限り、将来の未知な事象に対して「大きな建物が建つかも」なんて言うわけないですよね。


638: 匿名さん 
[2021-02-07 20:14:03]
>>636 名無しさん
635で投稿した者です。
郵便局の南側の駐車場はクリオの半分に満たない広さなので、個人的には大きなマンションは建たないと思いました。
ただし、あくまで私の感覚なので、最終的には637さんの仰る通り、それを気にするなら、確実に建たない場所を探すか、または自分の判断で決めるしかないと思います。

ここに建ったら~、あそこに建ったら~に関するネガティブな話題はキリがないので、この話については、私はここで投稿を終わらせていただきますね。
639: eマンションさん 
[2021-02-07 21:29:31]
あのぉ…616で投稿した者ですが…

【投稿内容】
ここは修繕積立一時金が発生する物件ですか?
最近は一時金がかからないマンションも増えてきたと聞きましたので。
発生するならどのタイミングでいくらくらいかかりますか?例えば「10年毎に100万円」のように教えて頂けると助かります。

例えば契約者さん達にとって都合の悪い事なら答えて頂かなくても結構です…機械式の駐車場だったので修繕費の上昇スピードは早いと思いますが、一時金が無かったり、少なければ良いなと思いました。
すぐにまとまったお金が用意できないので、それに向けてコツコツ貯める必要があると思いました。
640: 匿名さん 
[2021-02-07 22:59:09]
>> 639 eマンションさん
修繕積立一時金については、確か今の計画では10から12年ごとに
あったと思います。
ただ長期修繕積立計画はあくまで計画ですので、それ通りに進むかは
今後の管理組合で決めていくことになります。
必要な修繕は行いつつ無駄を省くことが大事ですよね。
大分気にされているようですが、これで答えになってますか?
641: eマンションさん 
[2021-02-08 12:29:42]
>>640 匿名さん
感謝致します。
約10年毎に100万程度かかってしまいそうですね…しっかりと貯金しておく必要がありそうですね。
やはり一時金支払い前に売却を検討する人もいらっしゃるのでしょうか?仮に一時金を払わず売却した場合、不足分は誰が払うことになるのでしょうか?
642: 匿名さん 
[2021-02-08 22:16:46]
>> 641 eマンションさん
いや、はっきりと覚えてませんがさすがに100万もの
大金ではなかったと思いますが…
全て正式には管理組合が発足された後に詳細を決めて
いくのかと思います。
上手くやりくりして一時金無しでも充分な修繕が
できるようにしたいですね。
643: 名無しさん 
[2021-02-09 18:50:42]
>>642 匿名さん
いやいや明和の修繕計画表あるでしょ。そこに一時金載ってるなら無しにするなんてまず不可能。そんな事したら一時金ありきで予定されてた月々の修繕費が跳ね上がるわ。ただでさえ機械式ピットあるんだから計画表の金額が最低ラインで、そこから更に増えると思っといた方がいいよ。入居者の人数も多いんだから管理組合も上手くまとまるとは思えない。誰かが反対すれば、軋轢は必ず生まれる。運営は難しいと思うよ。

一時金払わず売却する人が増えたら「管理組合の財布に本来入るはずだったお金が入らない」ただそれだけ。多くのマンションでこれが問題になってて大規模修繕が予算不足でできなくなるケースもあるから要注意。修繕ができなくなるとマンションが劣化して資産価値が無くなってしまうから、そのマンションに残った入居者に大きなしわ寄せが来ることになる。劣化を回避する為に修繕を敢行するならば残った入居者に追加の費用負担をしてもらうしかない。

車検前に車を売る人が多いのと同じように、一時金支払いの前にマンション売る人多いから、そこは入居者全員で牽制し合った方がいいよ。こういった問題を回避したいなら一時金が無い物件を選んだ方がいいと思う。まぁ現状そういった物件は少ないんだけどね。
644: 匿名さん 
[2021-02-09 21:17:37]
>>641 匿名さん


皆さん大切な資金を出して買う訳ですから、心配になると思いますが、以下の通り確認しておりますので、ご参考に。

修繕積立基金は、契約時に68万円かかり、あとは10年に一度45万円を繰り返す計画です。
また、修繕計画書はリスクを考慮してケース想定するため、計画書以上にかかることはあまりあり得ません。そういう計画書を作ることが法律で義務付けられているため、浮世離れしたものは作れませんので、その点は安心して良いと思います。

あとは売却の話ですが、これはどこのマンションも同じ心配が生まれます。ただ都心部の方がリセール目的の人が多いので、赤池あたりはそういった意味でファミリーが多いと思いますので、売却リスクは比較的低いと思います。



645: 評判気になるさん 
[2021-02-10 14:12:43]
プラウドが早々に完売してしまった今、クリオと新しくできるモアグレと赤池ブロードの価格を比較検討して決める人、多そうですね…悩ましい…
ファミリーなので駅前は避けたいのですが…後者2物件も半分は駐車場が機械式なのが…悩ましい…
とりあえず後者2物件の資料請求してみます。修繕費なども分かりましたら投稿します。
646: マンション比較中さん 
[2021-02-10 19:17:30]
このマンションで8000万!?
絶対買うヤツいねぇーだろwww
俺なら買わないなーw
同じ1分なら圧倒的に本山のマストスクエア買うわw
647: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 19:29:34]
>>646 マンション比較中さん

マストスクエア狭いですよね。

売却したら一時金は購入者が払うことになると思いますが違うんですか?売れなければ自身で払うしかないと思いますし。未納になることは支払い能力があればないと思うのですが。
修繕費が計画通りの月々の修繕費だけで完全に賄われるぐらい計画的なマンションってそんなにあるですかね。一時金なくても結局足りなくて徴収されそうな気がします。
648: デベにお勤めさん 
[2021-02-10 20:12:40]
駅近条件で比べるのは分からないでもない。
649: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 22:17:54]
>>646 マンション比較中さん
買わないなら投稿なさらなければいいと思いますが…

駅近マンションでも名古屋の中心部へアクセスしやすい本山を選ぶか、多少名古屋から離れても豊田方面・名古屋の両方にアクセスできる赤池を選ぶかでニーズは異なるかと思います。
650: 匿名さん 
[2021-02-11 16:42:43]
先々週訪問しました。残ってる部屋は微妙で、1個だけ安い部屋が残っててあとは高い部屋だったと思います。
もらった建物の立面図、配置図や駐車場の位置などを照らし合わせると確かに売れ残る理由が分かります。よく見ない人は営業さんに押されて買わされちゃうかも。

私としてはこれから建設されるマンションを品定めした方が今は無難そうかなと思いました。これから駅前にマンションも建ちそうなので、しばらく様子見ですかね。
651: 匿名さん 
[2021-02-11 23:19:58]
残り8戸のようですね。
意図的(?)に批判される方もいらっしゃいますが
売れ行き好調は継続しているようですね。
残っている間取りを見てみましたが、そんなに微妙とは
思えませんでした。
…かと言って私には高くて手が出せそうにありませんが。
652: マンション検討中さん 
[2021-02-12 14:01:17]
間取りの事は言ってないんじゃない?
間取りは別に悪くないよ。普通だと思う。。

俺も1月に見に行ったけど残ってる部屋の位置は確かに理由がありそうだった。

詳細書くと営業に投稿抹消されそうだけど笑

ちなみにまだ検討中なんだけど、ここってベランダでタバコ吸える?
653: マンコミュファンさん 
[2021-02-12 17:25:33]
>>651 匿名さん

まるで契約者が検討者を装って、意図的に投稿してるみたいな内容ですね。営業活動お疲れ様です(´∀`)


654: 契約者 
[2021-02-12 22:32:59]
650さんが仰る「安い部屋」は間取りではなく、その部屋の階数等のことでしょうかね?機械式駐車場が目の前とか?いずれにしても、その部屋はもう売れたかと思います。販売価格が5079万円スタートに上がっていますし…

景観or間取りどちらにせよ、少しお安めの部屋を買った分、部屋の値段を下げ幅を子どもの教育費に充てられる方もいますから、価値観は人それぞれだと思うので、個人的にはいいと思います。

651さんは少し思い違いをしただけなのに653さんは酷い言い様ですね…契約者でも検討者でも無い方ですかね…

655: 匿名さん 
[2021-02-13 13:30:05]
>>654 契約者さん
650で投稿した者ですが、安い部屋は勿論でしたが「高い部屋もそれなりの理由」があって残ってるんだな、と思いました。
営業さんはあえて言わないと思いますけど…
むしろ安い部屋の方が値段的に納得感がありました。652さんもその理由に気付いたんじゃないかな。
656: 契約者さん 
[2021-02-13 13:36:48]
>>655 匿名さん
なるほど、、、
そうなると今後販売価格も調整がされるかもしれませんね
657: マンション検討中さん 
[2021-02-13 17:54:48]
>>652 マンション検討中さん
契約者ですが、、タバコは原則禁止と規定に書いてあったと思いますが、、ほとんど守る人はいないと思います。私も愛煙家なのでベランダで吸わせて頂くつもりです。まぁ、そこはお互い様だと思いますので。。
658: 匿名さん 
[2021-02-13 19:02:26]
>> 657 マンション検討中さん
ここのマンションだけでなく最近のマンションはどこも禁煙が殆どです。
同じ契約者として言いますが、常識ある過ごし方をしてください。
貴方だけでなくご家族も肩身が狭い思いをしますよ。
659: 契約者さん 
[2021-02-13 19:30:44]
>>658 匿名さん
仰る通りです。
洗濯物に臭いがつく等、トラブルにも繋がる可能性が高いです。私の実家も分譲マンションですが、同様の問題が発生しています…

喫煙に限らず、お互いにマナーを守り、よいマンションにしていきましょう。
660: 匿名さん 
[2021-02-13 21:37:46]
私も入居予定の者ですが、ベランダで直接せずとも室内でベランダ側の窓を開けて喫煙するくらいなら許されるのではないでしょうか?
マナーが大切なのは理解でますが、同じマンションの契約者とて赤の他人です。プライベートまであれこれ言われてはストレスが溜まってしまいます。

基本的に不干渉のつもりですが、何かトラブルがあった場合は匿名で組合を通し進言させて頂きます。
小さな事で荒波を立てる事はやめにしませんか。それこそ大きな問題になってしまう可能性があります。
661: 契約者さん 
[2021-02-13 21:57:53]
>>660 匿名さん
659で投稿した者です。
ごめんなさい、少し言い方がキツすぎました。
荒波を立てるつもりは無かったです…

マナーの価値観は人それぞれなので、皆さんが納得して生活できるようにルールは守って、気持ちよく生活できたらいいですね。
662: 名無しさん 
[2021-02-13 23:57:04]
>>660 匿名さん
共用部分に喫煙スペースを設けるのはどうでしょうか?私も喫煙者ですので組合で議題として挙げようと考えています。禁煙、なかなかできないですよね。
663: 匿名 
[2021-02-14 02:22:30]
>>662 名無しさん

私も喫煙者ですが、その様な提案が非喫煙者が多数を占めるであろう組合で認められるとは思えません。管理や清掃にかかる費用の負担は誰がするのか、喫煙者だけで負担するとしてもそれを特定できるのか、隠れて吸っている人はどうするのかなど、考えたら決められないことばかりであり、非現実的だと思います。
私は、喫煙に限らず個人の嗜好のためのものは、まず家庭内で完結させるべきだと思います。

また、そもそもこのような契約者間で議論すべき話題はこの場に書く内容ではないと思いますので、今後同様の話題についてはお控えいただく方が良いと思います。
664: マンション検討中さん 
[2021-02-14 09:27:04]
タバコ吸われる契約者が多いマンションなのですね、、うーん、ちょっと苦手かな、、
665: 通りがかりさん 
[2021-02-14 10:03:15]
>>664 マンション検討中さん
この掲示板で判断されるんですね…
どのマンションでも喫煙者が多いからなんて入居してからじゃないと分からないことだと思いますが…
気になるようでしたら一軒家の方が向いてるんじゃないでしょうか…?
666: 契約者さん 
[2021-02-14 10:40:27]
喫煙のようなデリケートな話題は664のような荒らしの思うつぼなので、避けた方が良さそうですね。
667: マンション掲示板さん 
[2021-02-15 19:07:22]
ファミリー世帯には不向きなマンションなのかと思うようになってきました。
タバコは副流煙の問題もありますし、子供の顔とタバコの位置が同じくらいなのですれ違い様のヤケドなどが少し心配です。目に入ってしまったらと思うと…
少しくらいなら、とルールを守らない方も数名いらっしゃいそうなので本当に不安です。
入居予定者の方々にお聞きしたいのですが、入居後にルール違反した方に対しては厳重な対応を取る方針で組合を運営していくおつもりなのでしょうか?
668: 契約者さん 
[2021-02-15 22:32:46]
>>667 マンション掲示板さん
667さんは入居予定の方ですか?
私も小さな子どもがいるので、マンション内の喫煙は反対派です。ちなみにすれ違い様というのは、マンション共用部でタバコを吸う人がいることを想定してのものでしょうか?さすがに共用部でタバコを吸う人はいないと思います。

厳重な対応というのがどこまでかは分かりませんが、ルール違反をした方がいた場合は、管理人さんを通じてマンション全体に注意喚起してもらうのが、一般的かと思います。
669: 契約者さん 
[2021-02-15 22:51:35]
あ、ごめんなさい。
666で自ら喫煙の話を避けた方が良いと申し上げておいて、思わず返事をしてしまいました。

670: 匿名さん 
[2021-02-15 23:03:26]
そうですね。この話題はやめましょう。
ただ最後に言わせていただくと、喫煙者が多く集まるマンションなんて
論理的にあり得ないですよね。どのマンションでも同じくらいの割合で
いると思います。
そしてその中で喫煙に限らずきっちり「大人として」ルールに則り
生活することが当たり前だと思います。
逆にそれが出来ないような人は、極論どこのマンションにでも住むべき
ではないですよね。
671: 契約者さん 
[2021-02-15 23:17:13]
>>670 匿名さん
フォローありがとうございます。

そうですね。
喫煙に限らず、ルールを守ってマンションを良くしていきましょう。
672: 匿名さん 
[2021-02-16 11:32:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
675: 通りがかりさん 
[2021-02-17 10:37:18]
[No.673と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
676: 匿名さん 
[2021-02-17 12:33:56]
残り販売戸数が6戸に減りましたね
677: マンマニさん 
[2021-02-17 15:12:56]
>>676 匿名さん

実際入居までにどれくらいのキャンセル部屋がでるのかが気になるところですね。。

この物件はどこの会社の光回線を使ってるのですか?
678: 匿名さん 
[2021-02-17 18:36:17]
>>677 マンマニさん
まだ期間もあるので、ローンの本審査で落ちる人がいるかもしれないですね。契約者自らのキャンセルについては、違約金数百万円を犠牲にして行う人ってどれ程いるんでしょう?何十件もいないかと思うんですけど…

インターネットについては、かなり早いのを売りにしていたかと思いますが、回線の種類は忘れました。ごめんなさい…
679: マンマニさん 
[2021-02-17 23:29:55]
>>678 匿名さん

4月からの転勤によるキャンセルを想定してコメント致しました。まだ本審査をされてない方が多いのですね。。本審査で仮承認を先に取っておく、という物件もあるみたいですね。御返答ありがとうございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる