西武ハウス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. <契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 01:21:07
 削除依頼 投稿する

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638841/

公式URL:https://montre21.com/bukken/centercourt/

所在地:福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造32階建
総戸数:587戸
間取:2LDK~5LDK
面積:62.15㎡~154.22㎡
交通:西鉄バス「香椎浜北公園」バス停まで徒歩約2分(160m)
   西鉄バス「香椎浜中央」バス停まで徒歩約3分(220m)
   JR「香椎」駅まで自転車で約6分(1,440m)
   JR・西鉄「千早」駅まで自転車で約7分(1,630m)

売主:西武ハウス株式会社
施工会社:日本国土・旭・松山 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

[スレ作成日時]2020-02-26 09:58:40

現在の物件
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩2分(約160m、西鉄バス)
総戸数: 587戸、他 ゲストルーム1戸

<契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート

121: 住民板ユーザーさん8  
[2021-01-23 00:57:00]
>>115 住民板ユーザーさん2
鬼ごっこしたくなりますね。子供は物を投げます。
122: 匿名さん 
[2021-01-23 08:17:01]
子どもは走る、物を投げる、と決めつけてしまわず、してはいけないことだときちんと各家庭で教育していきましょう。

共用スペースです。

せっかくマンション敷地内の広場、大きな公園、遊歩道など、子ども達にとっても良い環境が整っているので、お外でのびのび遊ばせてあげたいです。
123: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 09:45:58]
決めつけるというか実際に子供は注意しても走りますよね??聞き分けのいい子もいるでしょうがそうじゃない子もたくさん見てきました。
親御さんと一緒の時ならまだしも、子供達だけで遊ぶ時などは浮かれてしまって言いつけを守れなくなる子もいます。心配です。
どうかはしゃぐのは外で、と理解してほしいですが難しいでしょうか?
転落事故なども他のタワーマンションで起きてるので気になります。
柵がもう少ししっかりしたコンクリートなどだったらまだよかったですがこのタイプの柵は隙間がすごいですよね。
124: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-23 09:58:18]
一階の廊下部分は自転車置き場の入り口が水場横にあり、必然的に通る人が多いので一階の人は煩わしさ増しそうだなーと感じました。あそこで騒がれたら声が結構響きそう。
転落も怖いですが水場にも簡単に入れそうで小さい子は親御さんに十分注意してほしいですね。
125: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 12:38:03]
>>118 住民板ユーザーさん4さん

景観や、デザインも資産価値の1つと考えます。元々のデザインに後から手を加えるという行為は資産価値を損なう可能性があります。
安全性ももちろん大事です。しかし、それならなぜこちらの物件を選んだのか、、、。
126: 匿名です。 
[2021-01-23 14:33:19]
皆さま

電気やガスはどこの会社に契約されていますか?もしくはされるご予定ですか?
よければ参考までにお教えください。
よろしくお願いします。
127: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 14:39:26]
入居者数が多いので、管理組合の会合はどのように行われるのか、気になります。コロナもありますし、、
以前住んでいた分譲マンションでは、住民がマンション管理に対して意識が高く、会合では様々な世代の方の意見が飛び合いました。皆、自分達の大事な資産を守るために真剣でした。こちらでもそのように皆で大事な資産を守りたいと思います。
128: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 16:14:23]
電気とガス一緒の会社にした方がいいでしょうかねー?
129: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-23 16:17:07]
自分達のより良いマンション生活のために、ぜひ理事会への積極的な参加を期待してます!
私も立候補したいと思ってます!
130: 匿名さん 
[2021-01-23 16:27:02]
>>126 匿名です。さん

ガス・電気どちらも西部ガスで揃えるのが最安です。
132: 入居前さん 
[2021-01-23 17:44:15]
内側が風も全然気にならなかったです。しかも、想像していたよりも、かなり明るい。残念にも雨で天候が悪かったですが、明るくてビックリしましたよ。1階部分も今までみた完成物件の中でも、上位にくるかなり豪華な造りだと感じました。あとは引渡し時で、コロナ自粛などが落ち着いていればよいのですが。これだけ豪華だったら、管理組合もしっかりしそうですね。
133: 匿名です。 
[2021-01-23 17:49:11]
>>130 匿名さん

ご丁寧な返信ありがとうございます!(o^^o)
135: 匿名さん 
[2021-01-23 19:11:08]
>>133 匿名です。さん

参考になれば幸いです。
床暖房が入っているので元々西部ガスのガス料金プランが優遇される為、他社で電気・ガスを揃えるよりもお安くなるようでした。
136: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-23 19:49:31]
>>122 匿名さん
本当にその通りですね。共用スペースは自宅というわけではないですもんね。
137: 住民板ユーザーさん55 
[2021-01-23 20:11:59]
落下防止ネット、私も賛成です。
柵の隙間からの落下物はもとより、子供の落下事故が心配です。もちろん重々躾をご家庭でして頂いた上で、
最悪の事故に備えて…マンションの資産価値を守る為にも。
今は景観を損なわないような落下防止ネットもあるようですしね。
143: マンション検討中さん 
[2021-01-24 02:57:49]
[No.131~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
144: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 06:51:20]
内覧会は昼間でしたが、案内してくれた方(施工会社の方)がこちらのマンションは内部も外の景色も夜が格別に素敵ですよ。と仰っていたので夜を見るのも楽しみにしてます♪
145: 匿名 
[2021-01-24 07:40:48]
>>144 住民板ユーザーさん7さん

お部屋からの夜景は楽しみにしていましたが、内側も綺麗なんですね。楽しみです!
146: 匿名 
[2021-01-24 08:41:00]
駐車場って決まりました?
通知が来るのでしょうか。
147: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 08:58:37]
>>146 匿名さん
1台目の駐車場は購入の時に、どこが良いかきかれました。(でもその場所は仮で、入居後、時期をみて場所抽選があるときいています。)
2台目のことですか?
148: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 09:23:18]
>>146 匿名さん
うちはまだ通知来ていません。
149: 匿名 
[2021-01-24 09:33:41]
>>148 住民板ユーザーさん1さん
そうですか。ありがとうございます。
鍵のお引渡し当日の流れのご説明という書類に、「お車でお越しの際はご自分の契約された駐車番号の枠内にお停め下さい」とありましたが、、
当日までに決定され通知が来るということなのでしょうか。

150: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 10:36:30]
>>149 匿名さん

既に仮で決定しているのでそこに止めてください。ということで今から再度通知はこないと思いますよ。
選んだところ覚えてないですか?わからなければ営業の方に確認されれば良いと思います。
151: マンション検討中さん 
[2021-01-24 10:46:42]
フロアコーティングされる方はいらっしゃいますか?参考にさせて頂きたいです!引越し前にしか出来ないので、、、。
152: 匿名 
[2021-01-24 10:48:20]
>>150 住民板ユーザーさん1さん
番号書いてる書類ありました!ありがとうございます!
153: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 11:32:45]
>>151 マンション検討中さん
リビングダイニングをグッドライフでお願いしました!
154: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 11:49:16]
>>153 住民板ユーザーさん7さん

どなたが内覧時の周辺写真のせてくれませんか?
155: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:30:10]
>>153 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。やはりしておいた方がいいなって思ってます!見積もりしてみようと思います。
156: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 14:07:56]
>>151 マンション検討中さん
うちもします。フロアコーティングと水回りの防カビ等合わせて注文しています。
157: マンション検討中さん 
[2021-01-24 19:45:40]
>>156 住民板ユーザーさん7さん
金額はどのくらいなのでしょうか?!家具や引越しでいろいろお金がかかりますね!
158: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-24 19:53:08]
内覧会いってきました。
通路、廊下は本当に柵の高さがもう少し欲しいと思いました。高層階なのでこわかったです。
明るさはありますが雨が激しく降ったら通路も濡れてしまう感じでしょうね。
部屋の中は、キッチンの磨きにムラがありました。部屋の床にもキズ。
これから内覧会に行く方は細かいとこまで見たほうがいいと思います!
ゲストルームやコミュニティールームはすごくよかったですよ!
全体的にはすごくいい内覧会でした。
コロナ対策も徹底してます。
余談ですが、中国人の方も多いみたいですね。
もうすでに賃貸に出されてるところもありました!
159: 匿名 
[2021-01-24 19:54:28]
うちは住宅関係のお仕事してある方の勧めで、フロアコーティングは無しにしました。
160: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-24 20:00:22]
>>158 住民板ユーザーさん
私も内覧会に行ってきたんですが思ったより床に傷が多いなと感じました。
ただゲストルームや、キッズルームはすごく使いやすそうでよかったと思います
建物の写真を持っていますのでご要望の方は返信お願いします
161: 中古マンション検討中さん 
[2021-01-24 20:02:03]
私も内覧会に行ってきました。
何組か来られていましたが、駐車場には外車しか止まっていませんでした。
お金持ちが多いんですかね?
162: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 20:05:49]
>>157 マンション検討中さん
やる範囲やコーティングの種類にもよると思いますが、いくつか見積りしましたが、25万~35万位
でしたよ。
163: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-24 20:14:53]
>>159 匿名さん
うちもフロアコーティングを最初考えていましたが、その関係でお仕事されている方から「やらなくていいのでは?」と言われていてやめました。
でもやると、ピカピカの美しいままが長く保てそうですよね。こういう投稿を見ると、やっぱりやった方が良いのかなぁーと思います。
164: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-24 20:20:13]
>>160 住民板ユーザーさん4さん

見たいです!
165: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 20:45:49]
>>160 住民板ユーザーさん4さん

ぜひ写真をお願いします!
166: 匿名 
[2021-01-24 20:51:03]
>>163 住民板ユーザーさん1さん

悩みますよね。

ワックス同様に、経年でムラが出てきて逆に汚く見えるためメンテナンスが必要になり、せっかくワックスフリーの床材なのに勿体ないと言われました。
傷対策目的なら不要、ツヤツヤさせたいならおすすめと言われ、見た目だけのために数十万は…とやめてしまいました。
167: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-24 20:52:37]
>>160 住民板ユーザーさん4さん

168: 匿名さん 
[2021-01-24 21:02:35]
キッズカルチャールームやゲストルームも素敵でした!
写真を撮りそびれましたが、ポストもとてもすっきりおしゃれでした。
キッズカルチャールームやゲストルームも素...
169: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-24 21:21:24]
内覧会に行かれた方におたずねです。
ネットをみてると、脚立があった方がよいとか書いてありが、持っていかれましたか?
持っていって便利だったものを教えて下さい。
170: マンション検討中さん 
[2021-01-24 21:36:39]
>>159 匿名さん
なぜでしょうか?よければ詳しく教えて頂きたいです。
171: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 22:06:27]
写真
写真
172: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 22:10:49]
共用部分に関してはキッズルームなどに関しても、想像の上でも下でもなく、まさしくパンフレット通りだったので逆に凄いと思いました。
エレベーターの中は、中が少し狭く感じたのと、ペット可のためか高級感はありませんでした。
173: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-24 22:52:57]
小学生のお子さんどれぐらいいらっしゃるか気になりますねー、うちの子どもと仲良くして貰えると嬉しいです。
174: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-25 00:29:12]
>>166 匿名さん

同じようなことを言われて私もしないことにしました。ツヤツヤは最初はいいんですがメンテ細かくしないと結局もとより汚らしくなりますよね。
175: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-25 00:36:36]
エレベーターはたしかに一部狭く感じましたね。
今回、コロナ対策で行きの端のエレベーターはパーテーションで仕切られていました。
その使えなかった1つが他のに比べると広いんですよね。帰りはたまたまその広いやつに乗ったので違いをより感じましたね。
176: マンション検討中さん 
[2021-01-25 02:54:54]
>>168 匿名さん
通路での声が反響しそうなんだが。
177: 匿名さん 
[2021-01-25 03:24:15]
>>166 匿名さん
傷対策にはフロアコーティングが必要だと勘違いしていました。とても参考になります。ありがとうございます!
178: 匿名さん 
[2021-01-25 07:08:08]
>>170 マンション検討中さん

>>166に記載したような理由を言われました。

施工も細かなメンテナンスも、随時しっかりして下さる業者さんだと良いですよね。
業者によって当たり外れあるようですし、コーティングするとフローリング自体のメーカー保証は対象外になるので、躊躇してしまいます。
179: 匿名さん 
[2021-01-25 15:51:18]
>>174 住民板ユーザーさん1さん

同感です。汚れたら拭けばいいと思います。コーティングの剥がれは光の反射とかでも目立つから気になってしまいます。酷く汚れて再コーティングになると前回のコーティングを剥がさないとダメだったような覚えがあります。私は高熱のスチームで拭き掃除の方を選びました。
180: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 02:50:53]
ワックスがけはされますか?
181: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 10:24:56]
>>180 住民板ユーザーさん1さん

ワックスフリーの床材にワックスは気をつけた方が良いですよ。のりにくいので普通より剥がれやすく、元の床材の機能を無駄にしてしまうので。
後で失敗したなと思っても取り返しつかないのでどうしてもワックスかけるなら市販のものではなくそのメーカー専用のもの使うと良いと思います。
182: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-26 13:48:00]
みなさま、カーテンやカーテンレールは業者にお願いしましたか?自身でされますか?
183: ご近所さん 
[2021-01-26 14:11:42]
>>182 住民板ユーザーさん7さん
ニトリ店舗で実物見てオーダーしました。
184: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-26 14:15:52]
>>182 住民板ユーザーさん7さん

カーテンレールはインテリア商談会で。
カーテンは○○家具さんでオーダーです。
185: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-26 18:18:22]
>>183 ご近所さん
ありがとうございます。
ニトリも良さそうですね。

>>184 住民板ユーザーさん6さん
ありがとうございます。
レールだけでもインテリア商談会って手があったんですね。ちょっと後悔してます。


186: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-26 20:20:08]
>>185 住民板ユーザーさん7さん
考え方は人それぞれ、色々あると思いますが、○○家具さんがいうには、レールは適当に素人がつけるより、下地の位置をわかっている人につけてもらった方が間違いないということで、○○家具さんのすすめで、我が家はインテリア商談会で頼みました。
ただしカーテンは、レールがついた後(鍵引き渡し後)現地でレールから床までの長さを実際に計測して、それから作るらしく、最初はカーテン無し生活です…。
良いのか悪いのか…。参考になれば。
187: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 20:29:12]
ところで、しばらく現地を見ていませんが、建物は完成したのでしょうか?工事のレポートが更新されていないので気になりました。
188: 匿名さん 
[2021-01-26 20:52:54]
>>182 住民板ユーザーさん7さん

業者にオーダーしています。
インテリア商談会でとりあえずレールだけを依頼して、後日別業者でカーテンをオーダーしたところレールを無料で設置して頂けることになったので、商談会の分はキャンセルしました。結果的に、商談会でカーテンまでフルオーダーするより随分安く済みました。

うちの場合はそもそも市販のレールでは長さが足りず、自分で取付するのは無理そうでした。
189: 匿名さん 
[2021-01-26 20:56:26]
>>187 住民板ユーザーさん1さん

建物は完成しているので、内覧会も行われていますし、建物内のモデルルームも公開されていますよ。
あとは工事事務所がある場所の外構整備くらいでしょうか?
190: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 21:18:20]
>>189 匿名さん

建物は完成していたんですね。ありがとうございます。
外構含めた完成が楽しみですね!
191: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-27 05:17:20]
>>188 匿名さん
市販のレールが無理なパターンは想定外でした!貴重な情報ありがとうございます!
192: 匿名さん 
[2021-01-27 09:50:58]
>>151 マンション検討中さん

フロアコーティング大手の森のしずくで見積もり依頼しましたが、床材情報を伝えたところ、施工困難(元々ワックス不要の加工がしてあるため、塗布痕が残ったりムラが生じる)との回答で、断られました。

ちなみに石目調を選択しており、
床材はEIDAIのリアルフィニッシュアトムです。
ご参考になれば。


コーティング依頼されてる方々は、木目調フローリングなのでしょうか?(木目調も同じワックスフリーだとは思うのですが)
それとも別業者さんなら同じ床材でもムラなく施工できる技術があるでしょうか。気になります。
193: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-27 20:06:10]
>>192 匿名さん
参考までに…UVコーティングなら石目調でも出来ると聞きましたよ。
見積り出されたのは何コーティングですか?
194: 匿名さん 
[2021-01-27 20:20:42]
>>193 住民板ユーザーさん7さん

森のしずくのナノピークス、ナノガラスコートです。

あらゆるシートフローリング各種施工してあるみたいですが、この床材はコーティングしないほうが…と、他の業者さんにも言われました。
195: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-27 22:10:33]
内覧会に行かれた方で、内覧会に持っていった方が良いものを教えていただけませんか?
196: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-28 00:05:21]
内覧会が短時間だったため、採寸は施工会社の方にお願いして後日郵送してもらうことになっているのですが約2週間経った今でもまだ届きません…
届いた方いらっしゃいますか?
197: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-28 00:09:53]
>>195 住民板ユーザーさん

うちはスリッパと、5メートルのメジャー、紙とペンを持っていきました。
当日図面は貰えるとのことで持っていきませんでしたが、立ち会いの施工業者の方がずっと持っていらっしゃってすぐにメモしたくてもできなかったので、図面のコピー等もあると良かったなと思います。
198: 住民板匿名ユーザー 
[2021-01-28 09:27:32]
うちは、スリッパにメジャー図面のコピー、ペンをもっていきました。クロス等を細かくチェックしたい方は懐中電灯あるといいですよ!日当たりの悪い部屋や、クローゼットの中などは特にチェックしにくいので。携帯のライトでも代用できますが、ライトに限界があります。
ちなみにうちは大人2人で60個以上チェックしてもらいました。採寸等は時間がありません!なので後日郵送にしてます!
199: 匿名さん 
[2021-01-28 10:23:34]
>>198 住民板匿名ユーザーさん

60個以上はすごいですね。
そこまでは無かったので見落としがないか不安になりました。是非、内容を教えて頂きたいです。


コロナ禍での内覧会、時間制限も短いし、フェイスシールドを付けるように言われて、とても見にくかったです。
200: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-28 13:49:46]
>>199 匿名さん
フェイスシールドと手袋は希望でしたら。と言われましたけどね。日とかスタッフによって案内違うんですかね。
201: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-28 13:56:42]
内窓検討されている方いらっしゃいますか?予算やメーカーで悩んでます。
202: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-28 14:59:49]
>>196 住民板ユーザーさん

3週間後くらいと内覧会の時に言われていたのでまだだと思いますよ。早く欲しいですよね。
203: 匿名さん 
[2021-01-28 15:13:41]
>>200 住民板ユーザーさん7さん

そうだったんですね。
受付で有無を言わさずに、内覧会中は装着するように案内されました。
不公平ですね…。フェイスシールドで見えていない部分は多いと思います。どちらでも良かったのであれば、せめて室内では外させて欲しかったです。
204: 住民板ユーザーさん6 
[2021-01-28 15:21:44]
>>198 住民板匿名ユーザーさん
60個以上とは、全部、キズですか?
どんなことを指摘されましたか?
良ければ教えてください。
205: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-29 00:29:42]
無知な質問で申し訳ないのですが、
このサーフタワーセンターコートは次世代住宅ポイントまたは、グリーン住宅ポイントは対象になるんでしょうか?
調べてみたのですがよく分からず、、
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
206: 住民板匿名ユーザー 
[2021-01-29 08:49:14]
>>199 匿名さん >>204 住民板ユーザーさん6さん

内容はキズと、手袋で擦っても取れなかった汚ればかりです。指摘箇所は巾木や、ドア、ガラス、部屋の角のクロスが多かったでしょうかー
角やすみっこが多かった気がします。
クロスや床、ドア等のセレクトの種類によって、素人なのでチェックのしやすさが分かれるとは思います。
角度を変えたりしながら見ましたよ!
細かいところまで全て伝えましたが、無条件で改善していただけるのは今しかないので、言わせてもらいました!


207: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-29 08:49:34]
>>205 住民板ユーザーさん1さん
たしかすまい給付金と住宅ローン控除だけ対象だと契約時に聞いたと思います。
住宅ポイント対象にならず残念ですよね。
208: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-29 16:34:44]
引越し第2グループで、鍵の受け渡し日が3/23以降だと思いますが、日付は個別でまた案内があるのでしょうか?いつ頃確定するかわかる方いらっしゃいますか?
209: 名無しさん 
[2021-01-29 16:39:15]
>>208 住民板ユーザーさん1さん

内覧会のときに貰った資料に書かれてましたよー!
210: 匿名さん 
[2021-01-29 19:26:48]
>>208 住民板ユーザーさん1さん

内覧会の際に個別に日にちと時間の案内があります。
都合が悪ければ、多少調整可能とのことでした。
211: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-29 23:28:56]
>>207 住民板ユーザーさん5さん
住まい給付金って、どの家庭ももらえますか?
212: 匿名さん 
[2021-01-30 06:14:57]
>>211 住民板ユーザーさん7さん

所得によります。
213: 匿名さん 
[2021-01-30 06:28:49]
>>211 住民板ユーザーさん7さん

>>212 の追記です。
物件としては対象なので、あとは自分で居住されるか、住宅ローン利用あれているか(現金購入でも50歳以上なら◎)、所得割額によります。

契約の消費税率によっても計算が異なります。
8%で購入だと対象外でも、10%で購入だと対象になる方もいると思います。
すまい給付金のサイトでシミュレーションできますよ。
214: 匿名さん 
[2021-01-30 08:32:37]
定規(30 or 50cm)も役立ちます。境界壁以外は、ドア襖や壁が反っている事があります。

建付けの壁の反りは修繕出来ない事が多いです。
が、反りを含め修繕不能な問題箇所を指摘した際に、デベや施工担当者の説明の内容やその後の対応で、企業姿勢を検証する事が出来ます。

迅速且つ適正な対処が行なわれない物件は、1年後及び2年後のアフター点検も同様に杜撰に行なわれる可能性が高い。
(修繕・問題対応は、関わった企業の方針・風土に加え経営体力に左右される側面がありますから)

又、入居後は多世帯とも情報交換して、どんな不具合があったか・どんな対応だったか、問題箇所は改善し根絶したかを共有する事は非常に大事です。
(デベが物件全体の不具合を公表・周知する事はありませんから)
215: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-30 09:52:52]
>>213 匿名さん
すまい給付金という制度を全く知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。営業さんは住宅ローン減税の話しはされていたのですが…。ちょっと調べてみます。
216: 匿名さん 
[2021-01-30 12:57:17]
MR内覧や引渡し時には、「不要になったキャッシュカードと、薄いポイントカード」も役立つ。

巾木の下・建材の継ぎ目・扉の干渉状態(ドア枠)の隙間状態を容易にチェック出来ます。
巾木の下は、場所によってキャッシュカードがスッポリ入ったり、ポイントカードさえも入らない!! な~んて言うバラツキ具合が、簡単に把握出来ます。

稼働ドアの垂直状態が未調整になっている場合も、非常に見つけやすい。
あらゆるスキマチェックに有効なツールです。

内覧の前に、現在居住している住まいで練習を兼ねて、あちこち差し込むとオモシロイです。
217: 匿名さん 
[2021-01-30 15:35:59]
差し込んだら現金がゾロッと出てきたりして…
218: 匿名 
[2021-01-31 20:13:55]
専門家では無いのでよくわかりませんが、防音システムのために巾木の下に2mmの隙間があるような記載がありました。この場合は隙間有りがデフォルトですかね。
219: 匿名さん 
[2021-01-31 23:18:33]
>>218 匿名
2mmの隙間有りが デフォルトなんて初耳です。許容は0.1mm以下と聞いています。
我が家の幅木下などは、Pカードすらも入りません。

巾木下の隙間は、ポイントカード 1 枚 すらも入らない位がベストです。
キャッシュカードが、スッポリ入るなんて 論外 です。でしょ。
220: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-01 12:28:29]
ベランダに人工芝をしきたいんですが、これもガーデニングの届けが必要なんですかね?
後、高層階の場合飛ばされないかが心配なんですが対策考えられている方、教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる