西武ハウス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. <契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 01:21:07
 削除依頼 投稿する

モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638841/

公式URL:https://montre21.com/bukken/centercourt/

所在地:福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
構造/規模:鉄筋コンクリート造32階建
総戸数:587戸
間取:2LDK~5LDK
面積:62.15㎡~154.22㎡
交通:西鉄バス「香椎浜北公園」バス停まで徒歩約2分(160m)
   西鉄バス「香椎浜中央」バス停まで徒歩約3分(220m)
   JR「香椎」駅まで自転車で約6分(1,440m)
   JR・西鉄「千早」駅まで自転車で約7分(1,630m)

売主:西武ハウス株式会社
施工会社:日本国土・旭・松山 特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

[スレ作成日時]2020-02-26 09:58:40

現在の物件
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩2分(約160m、西鉄バス)
総戸数: 587戸、他 ゲストルーム1戸

<契約者専用>モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート

1201: とくめい 
[2021-08-13 08:40:28]
>>1199 匿名さん
だいたい分かると思いますよ。

1202: 匿名さん 
[2021-08-13 18:03:22]
>>1186 住民板ユーザーさん
ボイント入れました。おめでとうございます。 
この板の管理人も、所詮ヒト。
AIなら忖度しないかも。残念。
1203: 入居予定さん 
[2021-08-13 21:54:15]
今も子どもが取っ組み合いしているようなすごい音が響いてきてる。
周りが居ない部屋なので、発生源は特定できてるんだけど、
斜め上からここまで響いてきてる。
真下は地獄だね。売れないとおもう。
1204: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-14 03:02:09]
>>1200 匿名さん
我が家は問題ありませんよ。
1205: 住民板ユーザーさん 
[2021-08-14 09:26:36]
我が家の上の階の子供さんの走り回る音も、本当に凄く響きます!マット?か何か敷いて対策取られてるとおっしゃってましたが、マットを過信しすぎだと思います。本当に敷いてるの?レベルです。日中は我慢します。早朝、夜遅くは気をつけて欲しいです!
1206: 住民板ユーザーさん 
[2021-08-14 11:52:08]
>>1203 入居予定さん

うちも昨日の夜凄かったです。
真上のお部屋じゃない感じでした
時々本当に気にしない親御さんいらっしゃいますよね。ある程度は仕方ないにしても…0時回っても走り回らせてどんな教育なさってるのか…
1207: 匿名さん 
[2021-08-14 13:05:04]
やはり、民事介入しかないな。
法律事務所の検索してみよう。
1208: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-14 13:18:22]
>>1200 匿名さん
よくありますよ
不安定ですねー
1209: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-14 19:57:50]
今も間取り恐らく斜め奥のリビンクあたりで
やってるよ。ドンドン!
踵であるくだけでタワマン響くの知らないのかな?

1210: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-14 21:53:52]
まぁこの価格帯のマンションなら音はしょうがないと割り切っています、お金があれば最上階を買ってましたがそれが出来なかったので、あれもこれもとわがまま言わずに我慢しています。極端な話、お金があれば最上階を買いこんな悩みもなく過ごせますので。安かろう悪かろうでは無いですが、お金が無い分諦めないといけない部分は諦めないといけない。
1211: 匿名 
[2021-08-14 22:41:36]
たとえ最上階住んでも、隣家からの騒音問題もあるし。
常識というか、モラルの範囲内で生活さえすれば良いだけの話で、
最上階じゃないから騒音は諦めないとってのは極端かなと思いました。
1212: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-14 22:54:02]
立体駐車場の一階の柱に次々と、飼い犬にトイレをさせているのを見かけました。雨だから散歩に行けないから…と言うことなのでしょうが、駐車場も共用部。本当にそれで良いのでしょうか。また、別の人が、車に犬を乗せる前にやはり駐車場一階にトイレをさせているのを見掛け、これって雨だからなのでしょうか。個人的には雨であろうと晴れであろうと駐車場でのトイレはダメだと思います。
1213: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-14 23:29:25]
>>1211 匿名さん
左右の音は、ほとんど聞こえませんよ。マンションは縦の音が響くんです。特にタワマンは。
モラルの範囲で過ごしていても生活音というのはどうしても出るので諦めた方が精神的に楽ですよ。今は夏休み期間であり、お盆且つ豪雨で家にいる期間が長いのでしょうがないなと思いませんか?新築マンションなので人も最初はたくさん呼ぶだろうなと想像もつきます、なので私は最上階を買えなかった分しょうがないなと割り切っています。民事訴訟の話も出ていますが、私からすると長年住む家で、且つマンションで上の階の足跡での訴訟など馬鹿馬鹿しいと思いますけどね。足音は買う前から分かってたと思います、ここはタワマンですよ。訴訟起こして無駄な費用と膨大な時間と、近隣と険悪になるくらいなら最上階買って悩まず暮らしますね。下は安い分しょうがないですよ。
1214: 住民板ユーザー8 
[2021-08-14 23:52:43]
>>1213 住民板ユーザーさん1さん

うちは隣家の音楽(テレビ大音量?)に困ってます…。
もちろん縦の音、足音も聞こえますが、
夜分の音楽も響きますよ。
間取りも関係してるんでしょうけど。

1215: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-15 08:31:36]
>>1214 住民板ユーザー8さん
確かに間取りで異なりそうですよね。
1216: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-15 11:46:36]
>>1213 住民板ユーザーさん1
それなら、ずーと我慢されてください。限度を超えてるからレスしてますよ。ストレスから心療内科に掛かったり、事件になったらこの物件最悪ですよ。
1217: 匿名さん 
[2021-08-15 14:56:18]
>>1216 住民板ユーザー3さん
当事者でないから、わからないのさ。所詮、他人事。
1218: 住民板ユーザーさん4 
[2021-08-15 15:13:49]
>>1216 住民板ユーザーさん3さん
ここに投稿して何か変わると思っているのですか?
1219: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-15 15:28:54]
>>1218 住民板ユーザーさん4
私でなく嘆いた方に言ってね。的外れ笑
1220: 住民 
[2021-08-15 18:51:24]
>>1218 住民板ユーザーさん4さん

十分、注意喚起の効果があると思います。
1221: 住民板ユーザーさん8. 
[2021-08-15 19:19:20]
>>1220 住民さん
一体誰に対して(笑)?
1222: 住民 
[2021-08-15 22:49:06]
>>1221 住民板ユーザーさん8.

貴方の反応が良い証拠です。
1223: ご近所さん 
[2021-08-15 23:15:44]
なるほど、加害者側か。
1224: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-17 16:26:36]
ここって、売り手のセールスマンもかってるよね
絡みまくってる攻撃的なしょうがない論や

物件評判気にしてる感は関係者かな?

タワマン横の生活音って響くよ
上下も響くし

最上階の部屋より同値か高い部屋もあったような?
値段ありきじゃなくて、生活スタイルや好みで
間取り住む人も多いと思う

子供が走る、放置したいなら私は1階買うかな?
お金払ったから人に迷惑かけて当然は違うと想う


近所でもある程度特定されてきてるし
モラルを教わらなかった子は
子供同士で学校いずれトラブルに巻き込まれる
流れが多そう。
1225: 匿名さん 
[2021-08-17 17:23:14]
一行空けるのやめて下さい。マナーです。
1226: 住民板ユーザーさん8. 
[2021-08-17 17:42:49]
>>1224 住民板ユーザーさん6さん

お金払ったから人に迷惑かけて当然、って誰が言ってるんですか?読解力の問題かな
1227: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-17 22:31:52]
最上階じゃないなら騒音は諦めるとか、普通に考えて無いですね。
隣家の迷惑考えずに自由に生活(騒音、喫煙、マナー違反)したいなら、戸建てにすればいいのに。マンションに向いてないと思います。
私はパンフ等で隣家の間取りを確認して、自宅の音鳴り物(テレビ、洗濯機、浴室、オーディオ等)が、隣家の寝室等に隣接しないか確認し、する場合は騒音にならないように家族に周知させてます。
1228: 住民 
[2021-08-17 22:37:30]
>>1224 住民板ユーザーさん6さん
ほんと、それです。横の音響いてます。
夜は本当に迷惑です。
昼はある程度なら我慢できますが。
1229: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-18 12:20:51]
戸建てだろうがどこだろうがマナーは守らないと隣家は迷惑ですよ。戸建ては自由とか、意外にこういう人多いから戸建ても隣人トラブル多いんですよねー。
困ってる方は管理会社通してはやく問題解決するといいですね。
1230: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-24 21:47:36]
うるさい!うるさい!うるさーい!
上の階のドスンドスンと何度もとびおりるような音やドタバタドタバタと走り回る音。もうすぐ22時になります。毎晩、遅くまで音がします。管理会社にもお願いしていますが全く効き目なし。上は子供が2人。限界てす。
1231: 住民 
[2021-08-25 00:46:37]
>>1230 住民板ユーザーさん8さん

大変ですね。
騒音先と面識ありますか?
管理会社にお願いしても結局そこの家庭のモラルがないと解決しないですよね…
1232: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-25 01:05:44]
そんなに騒音が気になるなら引越したらいいのに。ここは集合住宅ですよ。全て自分の思い通りになるわけがない。争うだけ無駄ですね。
1233: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-25 06:24:37]
>>1230 住民板ユーザーさん8さん

マンションですからしょうがないですよ。。結局訴えてもいきなり子どもが理解し変わるとは思えないですしね。こればっかりは運がなかったと思うしかないです。引っ越すか、最上階に住むか、上の階が大人になるのを待つしかないでしょうね。今夏休みですしね
1234: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-25 11:17:14]
昼間はいくらでも騒いでもらっていいんですけど、夜中の1時過ぎてもうるさいのは…。毎日こんな感じです。
それぞれの家庭の教育方針があるので仕方ないですね。それか親御さんもお子さんが寝ない子で困ってるのかなとか考えてます。
数年の我慢なので特に一報入れたりはしませんが、わたしのように困っている人もいると周知していただければと書き込みました。
しょうがないと言うのはなかなか酷ですね。夜中にドタバタ走り回るのはどうにかして欲しいです。
1235: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-25 11:46:10]
>>1234 住民板ユーザーさん6さん

どうにかなればどうにかしたいんですが、こればっかりは個々の問題ですからどうしてあげようもないのが現状です。

1236: 住民 
[2021-08-25 12:16:49]
顔を合わせたときにいつも騒がしくてすみません、など一言あると全然違いますけどね。
足音なども夜中ですと非常識な時間帯かと思います。
1237: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-25 12:34:35]
共用部分で騒ぐのは親御さんも注意するべきですが家に帰ってまで縛るなんて無理な話しです。
嫌なら引越しましょう。改善出来ない事を周知して欲しいからと投稿することは無駄としか言いようがありません。話を聞いて欲しければ他で言って下さい。そういう方達は田舎の戸建を買うべきです。
1238: 住民 
[2021-08-25 12:53:08]
縛る、ではなく集合住宅のルールやマナーを覚えるということではないのでしょうか?
実際私の上のお部屋はお子さんがいらっしゃいますが音などほとんど聞こえませんよ。
隣の部屋はお子さんが多数いらっしゃるので音と振動がありますが…
1239: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-25 13:31:37]
>>1238 住民さん
極端な話、仕事の都合で夜遅くに帰り、運動不足の為、部屋で運動してるかもしれませんよね。更にもしかすると、その人は下の階の為に防音シートを置いて運動しているかもしれません。
そのように限られた時間でしか家にいれない人もいるかもしれません。音についてマナーがモラルがと言うのも分かりますが、あくまでその人の住宅内での話ですからね、それまでどうこう言われたくありませんよ。極端な話、夜の営みでパートナーがその時間帯に帰ってきたのかもしれませんしね。つまり騒音の原因は子どもだけでなく、大人が生きてく上で唯一の時間帯とタイミングで行なっている事が原因かもしれませんよね。

子どもがうるさい、躾がどうとか、防音対策してないなどと確証もないのに言うのはどうかと思います。豊かな創造と可能性を考えずに先入観に囚われてると、その住人と鉢合わせた時に余計トラブルになります。
間違っても鉢合わせた時に子どもを睨んだりしないでください。子どもが原因じゃないかもしれないのに可哀想です。

引っ越して間もない為いろんな理想を抱いてるかと思いますが、所詮タワマンでこの価格。あぁだこうだ言える程お金も払ってないじゃないですか。文句があれば引っ越せばいいだけの話、それが出来ないのはお金がないからでしょ。じゃあ自分の甲斐性を恨み諦めましょうよ。タワマンで防音設備が需実しているところはこんな値段じゃ買えません。
1240: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-25 14:38:08]
>>1237 住民板ユーザーさん1さん

集合住宅のマナールールが親子揃って分からないなら、
それこそ田舎の戸建てに引っ越すのが一番なのでは。
1241: 住民 
[2021-08-25 15:28:25]
私がその状況ならマンションは選択肢に上がらないですね…

お子さんを睨んだりはないと思いますよ。
親御さんは非常識だと思いますが


1242: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-25 15:50:46]
まあまあ
過剰に反応している印象を受けましたが、自分のお子さんの足音でクレームでも入ってるんですか?ある程度はマンションだから仕方ないと覚悟されて住われている方のが多いと思いますよ。時間帯や度を越しているのものは目に余りますが。
1243: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-25 15:55:11]
>>1240 住民板ユーザーさん8さん
マナーやルールを守っていても動く以上、音は響くマンションと響かないマンションがある。このマンションは響くと言うだけ。
マナーやルールを守ってないとなぜ言い切れるのですか?部屋の中を見てもいないのに。もしかしたら防音設備を施して生活しているかもしれないじゃないですか、普通に物音を立てずに歩いているかもしれないじゃないですか。それなのに最初からマナーだのルールだの破って非常識だって言う方がおかしいと思いますよ。それとも21時以降には動かず寝ろと?

1244: 住民 
[2021-08-25 17:52:04]
>>1243 住民板ユーザーさん2さん
落ち着いて下さい。
どこにも21時以降動くななどと書いてありません。

皆さん入居時に頂いた住まいの管理手帳など目を通されましたか?
p52に騒音について詳しく書いてありますよ。
当たり前のことですが一度目を通しましょう。
1245: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-25 19:07:39]
夜中に帰ってくるのはそういう生活の方もいるので理解できますが、そこから夜中に飛んで跳ねて運動しよう!って気持ちは理解できませんね…。まさにこれはモラルの問題だと思います。
私なら24時間あいてるジムに通いますね。
価格の話しをするなら大体同じ価格帯なのでご自身もお金がないからこのマンションにしたって言ってるような物ですよ。
夜中も自宅で飛び跳ねたいのなら防音性のある高級マンションを買ったら良かったのでは?
お互い気をつけて生活しましょうって話しです。
1246: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-25 19:21:59]
立体駐車場の建設っていつ決まったんでしょうか?建設費用や維持費もかかるのに勝手に決まったんですか?
もともとはヨシケイが入る予定の場所ですよね…?

1247: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-25 21:25:57]
>>1246 住民板ユーザーさん1さん
ヨシケイではなくニシケイですね。
警備会社と駐車場ができると!うちは購入時点で聞いていましたので、一年以上前から決まっていた事だと思いますよ。
1248: 住民 
[2021-08-25 21:45:44]
>>1239 住民板ユーザーさん5さん
あなたの家のことを書いてあるのでしょうか。防音シートを敷いての運動?夜の営み?大人が出している音?子供を睨む?子供が睨まれるようなことをしている?住宅内のことなら他人は気にせず自由?文句があれば引っ越せ?よくこんなことを書けますね。
常識を超えた騒音に悩んである方が実際にいらっしゃるということで、お互い自分は正しいと強気な態度に出るのではなく、気遣いが必要なのだと思います。
1249: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-25 22:25:05]
どれだけここに投稿しても無駄ですからね。
諦めましょう。
1250: 匿名さん 
[2021-08-25 23:05:28]
>>1248 住民さん
なぜ毎回ユーザーネームを変えるのですか?
1251: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-26 02:13:15]
何度も書かれてますが、ここにはライバル不動産も書き込みしています。そんなにヒートアップせずとも、、。困ったことがあれば、管理会社もしくは弁護士に言わないと解決しませんよ。
1252: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-26 09:12:04]
>>1251 住民板ユーザーさん1さん

確かに、そうですね。
騒音問題を過敏に擁護する方々は、かなり偏ったコメントばかりで…変だなと思ってました。
やたら引っ越しばかり勧めるし(笑)
住人らしき方々は、モラルある書き込み内容で安心しました。
1253: 名無しさん 
[2021-08-26 09:47:41]
法律事務所の検索GO!
1254: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-26 11:50:36]
擁護派がライバル不動産ですか? どちらにせよ、被害者側が引っ越すなんてありえない。賃貸でないのだから。始めが肝心ですよ。
1255: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-26 13:41:12]
>>1254 住民板ユーザーさん7さん

いやまぁ擁護派がとかじゃなく、その被害者と名乗ってる人も、ライバル会社の可能性がありますよと言うこと。あんな、うるさいうるさいとか書かれてたら、新規購入者も買いたくなくなるでしょ。つまりそういうことです。
1256: 住民 
[2021-08-26 14:41:52]
本当の住民の方じゃないことを祈ります。
騒音の加害者なのに自分の自由を縛られた被害者?のような感じの言動で怖くなりました…
1257: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-26 15:39:03]
下の階の方が聴覚過敏で、対策もして常識の範囲内の生活をしているのにクレームが入って心を病んでしまったとかなら同情しますがね…。

話は変わりますが管理会社の方、本当に対応素晴らしくてこのままずっと担当の方も同じでいて欲しいなぁと思ってます^ ^
迅速かつ丁寧で感謝してます。
1258: 住民 
[2021-08-26 15:53:42]
ここに記入しても何にも意味がないと言われていますが、一概にそう言えないと思います。
土曜に清掃の方々が掃除をされており、皆さんが気になってると書かれていたエレベーター周りも丁寧に掃除されてありました。
受付前のチラシ入れのダンボールが気になるともコメントにありましたが、
これも早々にゴミ箱に変えてありました。
うちもテレビオーディオ騒音に悩んでおりましたが、こちらで騒音が取り沙汰されてから、騒音が前より改善されました。本当に助かりました。
たまたまかもしれませんが、掲示板の書き込みが注意喚起になってくれたのではと思います。
自分も今以上に節度とマナーを守って生活を心掛けたいと思います。
1259: 匿名さん 
[2021-08-26 21:28:37]
>>1258 住民さん

ここの記入に意味がないか、あるかはわからないが、
そもそも、あなたも含め本当に住人かもわからない事が、
問題(意味がないこと)なのです。

責任を負わない安全なネットからコントロールしようというのが透けてみえます。理事会とか形骸化しませんかね。
1260: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-26 22:41:57]
>>1259 匿名さん

そうおっしゃるのなら、あなたの投稿も意味がないですね。
ここを見て情報の取捨選択をするのは見た人次第なので、助かった方もいるということでそれはそれで良いことではありませんか。
意味がないからと切り捨てたり、ネットからコントロール色々は完全な主観ではないでしょうか。
理事会の件は同意します。
1261: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-26 22:51:43]
>>1260 住民板ユーザーさん5さん

まぁまぁ。スルーしましょうよ。結局みんな誰が言ってるかもわからないので、まともに返信しても、、、ですよ
1262: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-27 07:58:43]
>>1261 住民板ユーザーさん1
貴方のレスもスルーかな。
真剣に悩んでる方にしたら、心外です。
嘘か真かは、所詮は匿名板ですが、されどですよ。
1263: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-27 08:10:32]
>>1262 住民板ユーザーさん7さん
真剣に悩んでるならこんな匿名のとこに書くなよって話ですけどね。
1264: 住民 
[2021-08-27 09:26:46]
>>1262 住民板ユーザーさん7さん
1260 住民板ユーザーさん5さん

同意します。
掲示板に書く書かないは自由ですし、良い方向に改善されれば、それはそれで良いと思うんですけどね。
1265: 匿名さん 
[2021-08-27 12:29:52]
>>1264 住民さん

そこまで言われるのであれば
マンション内に物理的な匿名掲示板を作れば良いのでは?

1266: 住人です 
[2021-08-27 15:08:09]
建設的な話し合いであれば、センターコートに管理組合?理事会?を正式に発足に向けて動いてはどうでしょうか。匿名ではなく部屋番号だして、きちんと議論して問題解決をしていけると良さそうですけど。
1267: ご近所さん 
[2021-08-27 15:52:06]
周囲が騒がしいという部屋の方、下の部屋番号を教えて頂けますか?気になりますので。
1268: 住民 
[2021-08-27 16:51:14]
>>1267 ご近所さん
個人情報ですから記載できないのでは?
騒音先もですが自分の部屋番号もわかってしまいますし

1269: 住人です 
[2021-08-27 18:52:33]
>>1267 ご近所さん
このような場で部屋番号は出すなんて…管理会社、管理組合なり通すときにしか出せないですよ。
1270: ご近所さん 
[2021-08-27 21:53:38]
シモ2けたなら、縦のラインだけでも察しがつくかなと思いました。無理かな。失礼しました。
1271: 住民板ユーザーさん 
[2021-08-28 18:45:03]
通気口を開けっぱなしにしてると煤がついてしまうのですが皆さんどうされてますか?
機密性の高い家なので閉めっぱなしにはあまりしたくなくて…
換気扇を回す時だけ開けたりしていますか?
1272: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-30 22:03:42]
>>1271 住民板ユーザーさん

専用のフィルター売ってるのでつけて定期的に交換してます。全然違いますよ。
1273: 契約者さん1 
[2021-09-05 12:44:23]
最近少し涼しくなり、窓を開けて過ごすことが多くなったのですが、窓を開けていると(おそらく)隣の部屋の小型犬(2匹)の吠え声がとても聞こえてきます。ほぼずっと吠えています。
犬の吠え声の件も管理会社に相談したら対応していただけるのでしょうか。
こんなにもずっと吠えているということは家族の方も不在なのかな?と思ったり、、不在で寂しくて吠えてる?でも、こちらは休みで在宅なのでたまりません。
1274: 匿名さん 
[2021-09-05 21:51:34]
>>1273 契約者さん1さん

犬は管理会社言っても無理でしょ。
窓閉めるぐらいですかね。

1275: 契約者さん7 
[2021-09-06 23:13:06]
>>1273 契約者さん1さん

管理会社に連絡すれば対応していただけますよ。
窓を開けて外出しないなど最低限できますからね。
1番は飼い主が不在でもわんちゃんにとって落ち着ける環境を作ってあげて欲しいですね。
1276: 契約者さん1 
[2021-09-16 15:24:58]
深夜の騒音って意外と動物の走り回る音だったり?
以前、猫飼ってましたが夜はひたすら走り回るので大変でした…
1277: 契約者さん 
[2021-09-18 01:30:46]
>>1276 契約者さん1さん

それで寝不足になったことあります。
前に住んでいたところですが、
深夜の4時頃ドタバタ2匹が走り回って最悪でした。
猫ちゃんの足音って飼う側からしたらどうしたらいいんでしょうね…
1278: 匿名さん 
[2021-09-18 13:23:42]
キャットタワーから降ろさないことだ。
1281: 住民 
[2021-09-19 21:53:45]
ベランダ喫煙たまに見かけます。
夜はわかりやすいです。
吸われている方、ニオイでバレてますから止めたほうがいいですよ。
1282: 契約者さん1 
[2021-09-19 21:57:05]
[No.1279~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、自作自演、もしくは成りすまし行為のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
1283: 契約者さん3 
[2021-09-19 22:13:04]
とうとう部屋番だしましたね。
ありがとうございます。
こちらも引っ越してからずっと悩まされてますが、管理会社に相談しても現実はかわらずです。
難しい問題ですが、もはや管理会社も力ないのかな…そんな感じですね。
多分この方のコメントは削除されるでしょうね。
1284: 住民 
[2021-09-19 22:34:22]
>>1283 契約者さん3さん
上下左右その他迷惑を被っているお部屋が多そうなので、時間をかけて皆さんで団結して強制退去まで持っていけるのではないでしょうか?

1285: 契約者さん1 
[2021-09-21 21:44:05]
直接言ったらどうですか?
1286: 住民 
[2021-09-22 18:24:05]
普通に過ごしていれば管理会社から注意されるようなことはないですし、もし注意を受けたとしたらその行動を控えるなど対応すると思います。
注意を受けているにも関わらず、騒音やベランダ喫煙を続けている方は、正直まともではないと思ってしまいます。
直接話したりなどの関わりは極力避けたいと思ってしまいますね…
1287: 契約者さん1 
[2021-09-24 09:35:41]

洗濯を干す時やサボテン日光浴の為に
ベランダへ出る時に必ずと言って良いほど
隣のベランダの扉が開く音がします。
そしてこちらが外にいることを確認してからか
わざと強く扉をしめられます…。
正直言って気持ち悪いです。
初めは勘違いかな?とも考えていましたが
さすがに1ヶ月以上続くとなると
勘違いとも思えず…。
マンションなので生活音や多少の臭いは
仕方ないと思いますが
このような行為はハッキリ言って嫌がらせなのかなと思います。
皆さんも同じようなことはありますでしょうか??
1288: 契約者さん6 
[2021-09-24 10:24:43]
>>1287 契約者さん1さん

無いですね、その方に引っ越した際の挨拶等はしましたか?
1289: 住人です 
[2021-09-24 15:55:55]
>>1287 契約者さん1さん
無いですね。ただ、窓やドアの開け閉めは静かにしないと誤解をうむこともあるんだなと怖くなりました。

1290: 住民 
[2021-09-24 16:34:24]
バルコニーで話したりすると丸聞こえですもんね
1291: 契約者さん8 
[2021-09-24 20:42:10]
扉の強く閉める音、上下左右響いてると思います。いずれ、他の世帯からも苦情がでるかもしれません。
1292: 契約者さん1 
[2021-09-25 00:01:30]
ベランダの扉強く締める件よくあります。
正直嫌がらせなのかと思います。
号数は伏せますが東側中層階です。
今後も続くようであれば管理会社報告します。

1293: 匿名さん 
[2021-09-25 15:09:28]
ここのバルコはUR並だからね。仕方ないよ。
1294: 契約者さん2 
[2021-09-25 21:34:45]
なんかマンションなのに神経質な人が多いのかなー…という印象ですね。
ゴミやペットの件は確かにマナーを疑いますが
集合住宅だからある程度の足音とか話し声とか
においは仕方ないと思います(´・・`)
1295: 住民 
[2021-09-25 21:45:09]
>>1294 契約者さん2さん

足音、今も飛び跳ねるような足音が響きまくってます。
テレビの音よりも全然響いてます。ちなみに北側中層階。
さすがにマナー疑います。
1296: 契約者さん1 
[2021-09-25 23:28:31]
音や匂いなど嫌ならマンションに住むべきではないと思います。
管理会社に報告しても何も解決しません。
注意はできても分譲マンションなので強制退去もできないでしょうし。
各家庭のモラルに任せるしかありません。
1297: 契約者さん7 
[2021-09-25 23:35:08]
まあ確かにそうですね。
UR並と言われるとそう思います。
神経質な方は過度な期待をして頑張ってタワマン購入した方なんでしょうね。
どこもこんなものです。
騒ぐのは勝手です。騒いで下さい。
1298: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-25 23:37:33]
>>1295 住民さん

わかります!今も騒いでますよねー
1299: 契約者さん2 
[2021-09-25 23:44:04]
確かに飛び跳ねたり足音などは
さすがに時間帯考えて欲しいですね。
小さなお子様がいるにしてもこの時間に
起きているのはおかしいでしょうし。
1300: 契約者さん1 
[2021-09-26 03:16:18]
まぁまぁ最上階買えないんだから我慢しましょうよ、中途半端なところを購入したら中途半端な生活しかできないのは当たり前ですよ。
1301: 住民 
[2021-09-26 10:13:54]
>>1300 契約者さん1さん
最上階関係ないと思います。
隣でもうるさいですよ。

1302: 契約者さん7 
[2021-09-26 11:36:19]
たしかに上階は未入居なのに、隣から?かバタバタ走り回る音が微妙に響いてきますね。
1303: 名無しさん 
[2021-09-26 18:03:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1304: 契約者さん1 
[2021-09-26 19:54:27]
>>1301 住民さん

最上階に住んで無い貴方になにが分かるんですか?間取り全然違いますよね?
1305: 住民 
[2021-09-28 11:08:42]
>>1304 契約者さん1
同じだと思います。
貴方は低層階のようですね。

1306: 契約者さん3 
[2021-09-28 11:16:49]
低層階でも高層階でも多少の騒音や匂いなどはマンションなら付き物です。しかも500世帯超えですよ。嫌なら引っ越すか、管理会社と弁護士立てて戦ったらどうですか?尚住みにくくなるだけです。諦めましょう。
1307: 契約者さん1 
[2021-09-28 19:20:10]
>>1305 住民さん
はい、低層階で色々なことを我慢しています。お互い貧乏人なんですから、しのごのいわずに諦めましょうよ
1308: 契約者さん2 
[2021-09-28 20:49:44]
振り切れ過ぎてて笑いました。笑
このマンション本当に神経質な人多いですよね。
そんなに気になるなら戸建にしたらいいのにと心から思います。集合住宅ですから諦めるとこは諦めた方が精神衛生上いいかと。
1309: 契約者さん6 
[2021-09-28 20:52:09]
>>1307 契約者さん1さん
おもしろかったです。笑
今まで見たコメントの中で1番好きです!
みんなの文句ばっかりみて
集合住宅向かない人ばっかじゃん、と
残念に思っていたところこのコメントは
和みます。笑

みんな、もっと平和にいきたいですねぇ。
足音がそーーーんなに気になるなら
山奥に暮らしたらええのに。と思いますけどね?
1310: 匿名さん 
[2021-09-29 11:57:02]
文句があるなら、売りに出して
戸建に住めばいい。
ただ、それだけ!
ハイ!解決!
1311: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-29 12:35:42]
夜分に騒ぐマナー違反などに対して、
足音が気になるなら引っ越せばいい、気にするほうが神経質とは…すごいですね、屁理屈解釈の数々(笑) 
未だにゴミ出しの時間も守れず、前日から玄関前に出してるお宅も見かけます。
マナー違反繰り返す方が集合住宅生活向いてないのは明らかなのに。
そういう方々こそ、ぽつんと一軒家のような環境での生活が向いてるんじゃないですか。
好きなだけ山奥で騒いだらいいじゃないですか。
1312: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-29 14:32:27]
騒音問題は一戸建てでも起こります。
マナーの一種であって、刑法にひっかかる案件でももちろんないので、弁護士を雇ってもお金の無駄だと思います。
都道府県や自治体の条例に規制がある程度だと思います。
解決法はまず管理会社に報告することです。
そこで注意喚起の手紙を投函してもらうなど具体例を伝えるべきです。
それでも生活に支障が出るほどの騒音がある場合は音を計測して証拠を残し弁護士を雇ってみればいかがでしょうか?
この掲示板で何度も騒音、虫等の話題がで出ては荒らされて、住民はきっといい気持ちをしないと思います。
もうこの話題やめませんか?
掲示板に書き込んでも何も変わりません。
1313: 匿名さん 
[2021-09-29 17:51:55]
ガス抜きなんだが、、
1314: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-29 19:33:46]
ガス抜きならよそでやって下さい。
マンションの価値を落とすような行為にしか思えません。
1315: 契約者さん1 
[2021-09-29 20:10:29]
神経質って可哀想ですね。
神経質じゃなくてよかった。
ゴミを見てるなんて気持ち悪くて仕方ないです。
ぞっとしました。
1316: 契約者さん6 
[2021-09-29 20:12:20]
本当ですね。
そこまで他人宅が気になるのが不思議です。
1317: 住民10さん 
[2021-09-29 21:04:57]
>>1315 契約者さん1さん
観察力0の方ですか?会社のお仕事皆さんに迷惑掛けているのに気づかない人ですか?

1318: 住民 
[2021-09-29 21:06:06]
>>1315 契約者さん1さん
その思考回路もゾッとする(笑)
1319: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-29 21:12:33]
>>1316 契約者さん6さん
いやいや、前の日からゴミ出してたら周りに迷惑って分かりませんか?決まった時間以外に捨てたいなら、ごみ捨て場に自分で捨てに行けばいいだけですよね。分かりますか?あ、鼻が詰まってる方ですか?
1320: 契約者さん1 
[2021-09-29 21:30:55]
煽りにのっからない方がいいですよ!
荒らしは暇だからタワマンの掲示板にきているだけです。
実社会で相手にされていない人がネットで反応してもらえて喜んでいるだけです。
玄関を出れば同階はもちろん下の階の玄関も見えてしまうので見たくて見ている訳ではないと思います。
そしてゴミ問題もここではなく管理会社へ。
1327: 匿名さん 
[2021-10-02 21:14:21]
[No.1321~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1328: 契約者さん8 
[2021-10-04 10:31:43]
共用部素敵って思ってるんですか?
プールもないしジムもないしバーラウンジもないですし、常に車寄せにタクシーが停まっているわけでもありません。
わたしはシンプルでいいなと思っていますが、素敵だから勘違いしている方はいないかと笑
どちらかと言うと控えめで管理費や固定資産税のことを考えたら良いなと思うだけです。
1329: 契約者さん3 
[2021-10-04 11:18:47]
>>1328 契約者さん8さん
えっ、貴方は誰に何を伝えたいの笑?
1330: 契約者さん1 
[2021-10-16 06:50:36]
11月にある総会ってどの位人来ますかね?みなさん出席されますか?
1331: 契約者さん4 
[2021-10-16 17:44:26]
>>1330 契約者さん1さん
出来れば出席したいと考えています!
1332: 契約者さん1 
[2021-10-20 08:06:31]
残り20戸になりましたね!
1333: 匿名さん 
[2021-10-23 06:02:05]
>>1332 契約者さん1さん

18戸になっていますね。
残りはほとんど100平米超えですね。
数ヶ月以内には完売しそう。
1334: 契約者さん1 
[2021-10-24 20:15:47]
詳しい方にお聞きしたいのですが、このマンションはスカパー契約したら見れるんでしょうか?
1335: 匿名さん 
[2021-10-25 16:35:20]
15戸になっています。ほんと販売順調ですね。
1336: 契約者さん6 
[2021-10-25 19:43:50]
>>1334 契約者さん1さん
スカパーも見れますよ
1337: 匿名さん 
[2021-10-27 06:14:06]
イーストの住人の方が毎日センターの駐輪場を利用されています。
ラックに数の限りもありますので、ご自身のお住まいの駐輪場に停めてほしいと感じるのですが、規約上は問題ないのでしょうか。
1338: 契約者さん7 
[2021-10-27 09:15:51]
>>1337 匿名さん
イーストとセンター両方所有されている場合もありますし、気になることは直接管理会社に確認されるのが良いと思います。
1339: 契約者さん8 
[2021-11-04 17:44:15]
年末に入居予定の者です。
今幼稚園を探しているのですが、皆さんどこの幼稚園に通われている方が多いのでしょうか?小学校に上がった時に、同じ幼稚園の子がいた方が娘も心強いのかなぁと思いまして…
1340: 居住者 
[2021-11-06 12:24:45]
近辺の幼稚園はどこも定員いっばいな感じですよね。
ただマンション前に色んなところの幼稚園のバス来てますので、誰かしらマンションのお子さんと一緒になると思います。
1341: 契約者さん8 
[2021-11-07 23:20:25]
>>1340 居住者さん
教えて頂きありがとうございます!
バス通園が多いのですね。
近隣の幼稚園、人気なところばかりの様ですね。
少し範囲を広げて探してみます!


1342: 匿名さん 
[2021-11-08 10:59:42]
敷地内道路に、博多幼稚園、美和台幼稚園、千早幼稚園、さくら幼稚園、松﨑幼稚園の送迎バスがきていますよ。イオン前の道路に自由ヶ丘幼稚園のバスもきているようです。送迎バスがきてますから、どの幼稚園もモントーレの方は多いようです。ご参考までに(^^)/
1343: 契約者さん8 
[2021-11-08 15:44:42]
>>1342 匿名さん
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
娘が乗り物酔いがひどいので、バス通園を渋っています。千早幼稚園は割と近いのに、モントーレ前から乗って園に到着するまで50分かかると聞きました!!
近場で他に空きがないか、問い合わせてみようと思います!
1344: 居住歴3ヶ月 
[2021-11-15 21:27:16]
ローソンからの帰り道、隣のマンションにチャリチャリが出来てました!昨日は無かったはず…
自分はヘビーユーザーなので非常に嬉しいです!
いつもは香椎浜イオン前まで行って借りてましたがこんな近くにできるなんて嬉し過ぎる!
しかも電動自転車もあったので早速週末散歩してきます!
最初は駅から遠いので周りから反対されていましたが、ホントここに住んで正解でした!!
1345: 契約者さん8 
[2021-11-16 07:37:26]
>>1344 居住歴3ヶ月さん
のるーと、もありますしね!いいとこですよねここは(^^)!
1346: 契約者さん1 
[2021-11-16 08:15:52]
この勢いだと年内に完売ありえるかも
1347: 匿名さん 
[2021-11-17 09:54:14]
あと5戸ですね。もう間も無く完売でしょうね。
1348: 名無しさん 
[2021-11-18 18:37:29]
おめでとうございます。
1349: 契約者さん8 
[2021-11-28 23:28:28]
日中の足音は仕方ないけど、毎日この時間までうるさい足音するのは躾の問題です。
まぁ、どうしようもないので愚痴ったり、子どもが成長するのを気長に待ちます。
1350: 契約者さん 
[2021-11-29 15:05:05]
>>1349 契約者さん8さん
管理会社から上の階の方に言ってもらうと良いと思います。うちは伝えてもらってから随分かわりました。22時になると急に静かになり、それなりに気をつけてくれているのがわかります。下が音で困っていることがわかっていないのかも?
1351: 契約者さん6 
[2021-11-29 18:48:45]
>>1349 契約者さん8さん
子どもじゃないかもですよ。運が悪かったですね
1352: 契約者さん5 
[2021-12-05 07:25:04]
>>1339 契約者さん8さん
香椎浜幼稚園が徒歩で皆さん送られていて、モンテッソーリ の幼稚園なので合う合わないあると思いますが私も検討して、空きもありました。
うちの子も小学生になった方が友達多いからと変えましたが子供の順応する力はすごいのでどこの幼稚園でもいいなと感じました。
1353: 契約者さん1 
[2021-12-10 09:24:25]
子ども達の遊びのマナーが悪いのが目立ちます。

エレベーターや廊下で、自転車、スケートボード(リップスティク又はスネークボード)のようなものに乗ったり、階段や駐輪場で遊んでいたり、
挙げ句の果てには、鬼ごっこで逃げるためにエントランスを利用したりと、
楽しいから見境なく遊んでいるのかもしれませんが、一度全戸に注意喚起のプリントを配布した方がいいのではないかと思います。貼り紙はしてありますけど、子ども達も見ないでしょう。

私自身、見た時は注意をします。
子ども達もその時は素直に聞いてくれますが、子どもの数が多いのでもぐらたたき状態です。
私が過剰に反応しすぎているだけかもしれませんが、みなさんはどのように感じておられますか?
1354: 契約者さん 
[2021-12-12 18:57:38]
昼以外ほぼ丸1日足音がうるさく、夜になると洗濯物を大きな音を立てて干し、窓を締めていても家の中まで聞こえます。
騒音関係で管理会社の方に注意してもらった方などいらっしゃいますか?
1355: 契約者さん6 
[2021-12-13 15:15:25]
>>1354 契約者さん
騒音は感じた事ありません。何度も話題に上がってますが、中々解決しない難しい問題ですよね。

1356: 契約者さん1 
[2021-12-14 11:03:02]
>>1353 契約者さん1さん
民度の低い子供達には何を言っても伝わらないから、飼い主にプリントで伝えるべきですよね
1357: 契約者さん6 
[2021-12-14 16:39:38]
>>1356 契約者さん1さん
同じ人に対してそんな差別的な発言をする貴方もどうかと思いますよ。もう一度貴方の書いた文を見てみてください、人としてどうお考えになりますか?
1358: 契約者さん4 
[2021-12-15 06:46:15]
>>1353 契約者さん1さん

私も同じことを思いました。自転車に乗ったままエレベーターに乗る子を見て、驚きました。子供に注意するのも、声掛け事案になるのかもと思うと声をかけることができませんでした。管理会社にプリント配布などの対応お願いするしかなさそうですね。
1359: 匿名さん 
[2021-12-17 17:38:24]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1360: 匿名さん 
[2021-12-25 14:49:08]
昨夜のサプライズ花火は綺麗でしたね。
1361: 中国さん 
[2021-12-26 09:53:00]
>>1360 匿名さん
次はカウントダウンでFIRE!
1362: 契約者さん1 
[2021-12-27 14:12:19]
>>1361 中国さん
そうなってくれたら嬉しいですね、、でも多分また1年後でしょうね
1363: 匿名 
[2022-01-01 22:52:05]
教えてください。部屋の角に壁紙の亀裂が縦に真っ直ぐ入ってます。1ヶ月前から目立ち徐々に広がり床面から天井まで達しました。
これは管理会社に言おうと思いますが、皆さんの部屋でも同じ症状が出ているのでしょうか?
1364: ご近所さん 
[2022-01-02 12:48:43]
>>1363 匿名さん
免震構造にはよくありますよ。
1365: 匿名 
[2022-01-03 11:20:21]
>>1364 ご近所さん
ありがとうございます。そうなんですね…ただ放っておくのも嫌なんで管理会社に報告してみます。結果、皆様にもお知らせします。
1366: 契約者さん4 
[2022-01-06 11:11:09]
>>1363 匿名さん湿気や乾燥でなるそうです!一年点検でそういった細かいアンケートがあるみたいですよ。管理会社に言ったらすぐにでも直してもらえます

1367: 匿名 
[2022-01-12 12:54:07]
MJR側のイオン駐車場横の工事してるところは、何になるのかご存知の方いますか?
1368: 契約者さん1 
[2022-01-17 19:21:40]
壁の亀裂は新築は普通によくあることですよ。あまり早く治しても一年以内はまたなったりして、あまり何度も補修すると逆に汚くなるんで、一年後に補修しますと説明もされました。
1369: 契約者さん2 
[2022-01-22 06:32:52]
地震でしたが皆さん揺れ感じましたか?
高層階で警報がなってから身構えましたが、こちらは全くわかりませんでした。福岡の知人はかなり揺れたと言っていたのですが、これが免震の効果?
凄いですね!
1370: 住民 
[2022-01-22 06:55:08]
>>1369 契約者さん2さん

アラーム音怖かったですね…。福岡市東区は震度2だったみたいで、免震の効果もあったのか揺れも感じませんでしたね。
ちなみに新宮とかは震度4だったらしいです!
住戸数も多いし、こういう非常事態にコンシェルジュさんか管理人さんんどちらかが常駐だと安心するんですけどね(泣)
1371: 契約者さん7 
[2022-01-22 21:20:11]
>>1369 契約者さん2さん
わが家も全く感じませんでした。でも、照葉のタワーマンション高層階に住んでいる友人は、かなり揺れてこわかった…と。それを聞いて、この辺も揺れたんだと思いました。免震構造の違いなんでしょうかね?
1372: 匿名 
[2022-02-01 11:05:23]
入居時に斡旋の保険会社で火災保険・地震保険に入られた方にお尋ねです。
「地震保険料控除証明書」は契約時に届いていますか?別途、年末に送られてきているのでしょうか?
1373: 契約済みさん 
[2022-02-01 13:34:30]
>>1372 匿名さん
契約後に保険会社から送付された書類(約款・証券など)にある冊子の中に控除証明書がついてましたよ。
年末に送付されなかったので念のため見直していたら見つけました。
わかりにくいですよね。
1374: 契約者さん1 
[2022-02-05 07:32:08]
早朝、奇声を上げてる声がしてました
1375: 契約者さん4 
[2022-02-14 21:32:55]
2/14の17時ごろ、
パトカーが3台、イオン側に停まっていましたが、なにがあったのかご存知の方いらっしゃいませんか?

先日、幼女の連れ去り未遂事件が他県であったので、何か物騒なことが起きたのではないかと心配しています。
1376: 入居前さん 
[2022-02-15 22:10:56]
同じく気になっておりました!昼頃~夕方にかけてエレベーターホールで3度警察の方に遭遇しました。何かあったんですかね・・・
1377: 契約者さん1 
[2022-02-17 12:46:11]
駐車場のシャッフルそろそろですね
今の場所が良いと思ってるのは私だけでしょうか
皆様のご意見を聞きたいです
1378: 契約者さん1 
[2022-02-18 02:05:12]
>>1377 契約者さん1さん

そう思っていたとしても、購入時にシャッフルすると説明があったのでシャッフルせざるを得ませんね。今の場所が悪いと思ってる方が1人でもいれば実行しないといけませんので。そして必ず1人は存在します、その為議論の余地が無い事案です。
1379: 契約者さん1 
[2022-02-19 16:17:48]
随分前に有料駐輪場の調査があったと思いますが、その後なんの連絡もありませんが、どうなっているのでしょう?駐輪場でも連絡無いから、駐車場シャッフルはかなり大変でしょうね。
1380: 契約者さん1 
[2022-02-21 17:29:40]
勝手な想像ですが、完全場所指定のシャッフル抽選はしないんじゃないかなと思ってます。この数の全移動は相当混乱しますからね。
たぶん、自転車同様に希望区画だけ聞いて、一台目の希望区画が区画数を超えれば抽選するけど、細かな場所の指定はなしで元と同じ区画なら場所もそのままとか、そんな感じにするのではないですかね。それなら最低限の移動ですみますし。
事前アンケートの質問からもそんな意図を感じましたが。
まぁ、おっしゃられてる様に自転車すらまだ確定してないので、駐車場はかなり先になりそうだなーと思ってます。
1381: 契約者さん1 
[2022-03-01 04:38:10]
一年点検の案内来た方いらっしゃいますか?
1382: 匿名さん 
[2022-03-01 10:44:50]
>>1381 契約者さん1さん
4月か5月以降とかに案内みたいですよ。
一斉に文書投函とおっしゃっていたので、みんな一緒に案内されるみたいです。
戸数も多いから実際の補修対応はのんびり待とうと思います。
1384: 契約者さん1 
[2022-03-02 09:43:59]
[No.1383~本レスまでは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1385: 入居済みさん 
[2022-03-03 12:41:16]
ウチだけの問題かを確認させていただきたいのですが、最近BS/CSの映りが悪くないですか?
テレビもレコーダーも映りが悪いので、もうしかしたら共同アンテナの問題かと思いまして。
1386: 契約者さん3 
[2022-03-03 13:07:46]
お風呂の水が抜けにくいのはうちだけでしょうか?
掃除する時になかなか泡が流れないのですが皆さんもそうですか?
1387: 契約者さん2 
[2022-03-04 23:26:57]
>>1386 契約者さん3さん
お風呂の栓(浴槽排水)を外して掃除してますか?
1388: 住民さん1 
[2022-03-05 09:02:37]
お風呂は、流れにくいのは感じてました。
点検は、案内の書面だけきてます。
完売になりましたね。
MJRもたちましたし、人口が増えてるので、東区役所等等、もっと広くなって、手続きなどスムーズに行くようになったら良いなと思ってます。
簡単なのは、博多駅にいってます。
1389: 匿名さん 
[2022-03-05 12:31:47]
バスタブに限らずですが、泡立った水はスムーズには流出しません。(それが普通です)

でも、バスタブの排水孔フタを外してやれば、流れは良くなります。(多少ですが)
フタを外した際は、せっかくなので、ついでに毛髪やヌメリを除去する事をお勧めします。

バスタブの排水不良は、大抵は排水孔~排水トラップ内の、異物やヌメリ汚れです。

尚、マンション一般の排水管の構造上、一気に排水されないように設計されています。
なので、お掃除後や、高圧洗浄後でも、排水や泡立った水が勢いよく一気には流れません。
1390: 匿名さん 
[2022-03-09 17:31:15]
バスタブに限らずですが、お掃除の際は洗剤・スポンジ・ウエス類を使い分けます。
メラミンスポンジも、使用箇所を選ばないと、設備や建具の表面塗装を傷めてしまいます。
1391: マンション住民 
[2022-03-11 15:58:10]
入居後一度もコンシェルジュサービスを利用したことがないのですが、皆さんはどんな風に利用されてますか?
久々にパンフレットみたら、切手やゴミ袋も販売してるんですね。
1392: 契約者さん1 
[2022-03-12 09:19:21]
>>1391 マンション住民さん
郵便物も出せるみたいですが、使用したことが無いです。総会についての質問等で1,2回利用しました。丁寧に対応して下さって良い印象です。
1393: マンション住民 
[2022-03-16 09:32:02]
>>1392 契約者さん1さん
そうなんですね。なかなか声がかけられなかったので、安心しました。
ありがとうございます。
1394: 匿名 
[2022-03-24 07:46:19]
>>1391 マンション住民さん

落とし物を訪ねたり、郵便を依頼したことはあります。
改めてパンフレット見返すとキャリーサービスなどもして下さるようですね。
子どもが小さく、子どもと荷物を抱えるのに大変なので助けて頂けるととてもありがたいですが、なかなか依頼しづらいですね。
物腰柔らかく受け応えは丁寧な印象ですが、声をかけたときにワイヤレスイヤホンを外されたりするので、音楽でも聞きながら座っているのか…?とも思うので。。

又、コンシェルジュサービスの内容をカウンターなどにも表示して頂けると、依頼もしやすくより快適にマンションライフ過ごせそうです。
1395: 住民さん6 
[2022-03-24 23:57:23]
>>1386 契約者さん3さん

うちも先月くらいに流れの悪さが気になりました。
排水栓を取って見えるところのゴミは取り除いていたのですが、その奥に綿棒をつっこむと
髪の毛の束がごっそりと取れました。
産後の抜け毛やら浴室乾燥機のホコリやらがたまっていたのでしょうね…。
お恥ずかしい話ですが、綿棒で取り除いてからは流れが良くなりましたよ!
1396: 住民さん6 
[2022-03-25 00:00:21]
>>1381 契約者さん1さん
先日、コンシェルジュカウンターにアンケート提出用のボックスがあったので、コンシェルジュさんに確認したところ、入居から一年経ったころに発送するので、だいたい入居日から1~2週間で届くと思います、と教えていただきました。
お家によって時間差はあると思いますので、ご参考に程度に…。
1397: 住民さん1 
[2022-04-06 22:56:54]
ピアノ教室を探しているのですが、校区内で見つからず…皆さんお子さんの習い事は香椎や千早の方まで行ってらっしゃる方が多いのでしょうか?
(ちなみにイオンのカルチャーセンター以外で探しています)
1398: 匿名 
[2022-04-22 15:02:49]
固定資産税について。
戸建て購入時のように入居後の家屋調査などは無く、固定資産税の納税通知が届きました。

どのお宅もそうなのでしょうか?
どのように評価されているのか…税額の妥当性もわかりません。
1399: 入居済みさん 
[2022-04-22 16:31:58]
>>1398 匿名さん

マンションの場合はそのようなものです。
1戸ずつ調査したら時間が足りないのはおおよそ見当がつくはずです。
詳細がお知りになりたいならご自身で税務署に問い合わせればいいのでは?
1400: 匿名 
[2022-04-28 01:35:32]
>>1399 入居済みさん

ご回答ありがとうございます。
マンションの場合はそうなのですね。
住戸内の個別の設備等は関係なく一律評価ということでしょうか。
税額の不服ではないので、役所等に問い合わせるまでもなく、他のお宅はどうだったのかお伺いしました。
教えて頂き、ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる