日鉄興和不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ塚口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. リビオ塚口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-02 06:31:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.livio-kansai.jp/tsukaguchi/

物件名 リビオ塚口

住所 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目182-1(地番)
交通 阪急神戸線「塚口」駅徒歩9分、JR福知山線「塚口」駅徒歩17分

事業主 日鉄興和不動産株式会社
販売提携(代理)株式会社ライフステージ

敷地面積 2,954.01㎡
建築面積 1,295.49㎡
延床面積 6,233.25㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建
建築確認番号 第ERI-19049088号(2020年1月31日)
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 60.33㎡~78.37㎡
専用ポーチ面積 3.70㎡・4.19㎡
アルコーブ面積 1.68㎡~2.52㎡
バルコニー面積 9.72㎡~11.34㎡
サービスバルコニー面積 1.32㎡~2.63㎡
テラス面積 9.72㎡~11.34㎡
専用庭面積 8.14㎡~50.20㎡

階数 地上7階建
総戸数 84戸

建物竣工予定時期 2021年8月下旬
入居予定時期 2021年9月上旬


【公式URL、物件概要を追記しました。2020.4.26 管理担当】

[スレ作成日時]2020-02-06 13:58:34

現在の物件
リビオ塚口
リビオ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町6丁目182番1(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

リビオ塚口

61: 匿名さん 
[2020-06-29 11:59:16]
ていうか、駅遠くね?
62: ご近所さん 
[2020-07-03 01:46:17]
駅1分のマンションはいつ販売予定なんでしょうか・・・?こちらのマンションの方が販売は早いのでしょうか?
63: マンション掲示板さん 
[2020-07-03 08:30:00]
>>61
塚口で駅が近く無ければ、
もっと安くしないと、、、
64: 匿名さん 
[2020-07-03 20:44:15]
>>62 ご近所さん

駅1分ってどっちの?
北側のワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムはもう残り4戸だけだそうです。
南側のプラウド阪急塚口駅前は公式サイトできてますね。販売は11月からです。
65: ご近所さん 
[2020-07-09 00:08:45]
価格表見ましたが、思った以上に割安な感じの印象を受けました。
66: 匿名さん 
[2020-07-09 00:20:11]
>>65 ご近所さん

お隣さんの三菱のザ・パークハウス 塚口と比べてだいぶ安かったですか?
ザ・パークハウスはアベノミクス最高潮の2018年の物件だけど
リビオ塚口は消費増税不況+コロナウイルス不況での販売だから相当安くなるかと期待してるんですけどね。
お隣さんの三菱のザ・パークハウス 塚口と...
67: マンション検討中さん 
[2020-07-12 07:31:17]
>>66 匿名さん

パークハウスも検討しましたが、前に何が建つのか不安だった為、見送りました。

今回は、4,000万円で3Lの高い階を購入出来そうなため、割安に感じましたよ。

68: マンコミュファンさん 
[2020-07-12 07:47:51]
ほんと、
尼崎は治安や学区や風評が気にならない人にとってはお得な地域ですね。
69: 通りがかりさん 
[2020-07-23 03:28:03]
駅に行く途中にこちらのモデルルームと思われる建物が出来ていましたね!
70: 匿名さん 
[2020-07-27 15:58:48]
バルコニーは南向きでバルコニー手摺のガラスはブルーとライトブルーの二色になっているとのこと。なかなか美しいデザインではないかと思います。
間取りは2タイプしか見られないけれど、どちらも無難な生活しやすそうな間取りになっているように思います。限定公開の間取りのほうはどんな感じなのでしょう。個性的な間取りもあるのでしょうか。
71: 匿名さん 
[2020-07-30 09:58:23]
一般的な使いやすい間取りでしたね。
購入層がファミリー想定なので、普通の間取なのかな、と思いました。
72: マンション検討中さん 
[2020-08-06 22:56:54]
価格が割安な気がしていますので、非常に気になっています。

何か情報をお持ちの方がいれば、色々教えて下さい。
73: 匿名さん 
[2020-08-07 00:14:15]
>>総戸数84戸
>>駐車場42台(平面式駐車場)(月額使用料:未定)

リビオ塚口のマンションの魅力の一つは間違いなく平面式駐車場だね。
平面式駐車場は維持費が安い。
機械式駐車場は月額1,000円とか2,000円の安い設定料金のマンションもあるけど
維持費と寿命の尽きる20年後の建て替え積立金を考えると原価を割ってる。
毎月1万円無いと機械の寿命後に建て替えられないって言われてるからね。

ただしリビオ塚口の問題点は総戸数の半分しか駐車場が無い。
つまり抽選がどれだけ公正に出来るかとかの問題は出てくる。
あとは利用料金ですね
維持費の不要な平面駐車場の利用料金は全部修繕積立金へ回すことが出来るから
利用してない層としてもそこそこの金額を取りたいでしょうし。
リビオ塚口のマンションの魅力の一つは間違...
74: マンション検討中さん 
[2020-08-10 00:41:58]
>>72 マンション検討中さん
私も大変気になっています。

駅前のマンションは手が届かないので、
こちらのマンションが大変気になります。
75: 匿名さん 
[2020-08-15 10:28:05]
ぎりぎり駅まで徒歩10分以内でこの価格なのはわるくないかも。もう少し広くても良かったかなとは思うけど、南向きで日当たりがよいのは何よりではないかなと思います。
だいたいがシンプルな間取りのようなので、ポーチ付き、アルコーブ付き、テラスや庭付き、部屋の位置、そして価格!などで選んで行くことになりそうですね。

76: 匿名さん 
[2020-08-19 23:29:14]
モデルルームの案内が届きました。人気なのか希望の時間は、満席の様ですね・・・
コロナで席数が限られているのかもしれないですが・・・
77: 匿名さん 
[2020-08-20 23:59:21]
平置き駐車場は魅力ですね・・・
78: 匿名さん 
[2020-08-21 08:28:01]
販売開始予定時期 2020年8月下旬

販売開始予定時期 2020年9月下旬

延期されたね。
事前申込があんまり無かったのかな?
79: マンション検討中さん 
[2020-08-22 09:51:44]
まだモデルルームすらオープンしていないので、単なるミスですかね・・・

人気かどうか分からないですが、8月の予約は取れなかったです。
80: 通りすがりさん 
[2020-08-22 12:55:55]
尼崎で過去に5分以上で早く売れたマンション無いしここも厳しいと思う。
81: 匿名さん 
[2020-08-22 13:32:11]
塚口界隈ならプラウドで話は持ち切り。
尼崎市内なら住友商事の新都心で話題。
この2つの価格が正式発表されん限りはリビオ塚口で直ぐ妥協するって訳には行かんわな。

プラウド阪急塚口駅前
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩1分
総戸数:421戸(うち非分譲住戸6戸)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上16階 地下2階建
完成時期:2022年10月下旬予定
売主:野村不動産株式会社

(仮称)「新都心創造」マンションプロジェクト
東海道本線(JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩3分
総戸数:456戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 15階建
完成時期:2022年3月
売主:住友商事株式会社・京阪電鉄不動産株式会社
82: 匿名さん 
[2020-08-22 15:47:13]
>>80 通りすがりさん
どれくらいを基準に早く売れたかどうかを言ってるのか曖昧やけど、業界の1つの目安の100戸超規模のマンションで建物竣工前後で売れたって基準なら、尼崎DCは驚きの700戸超規模に関わらず早々に完売したのは有名な話。
さすがにあれだけ話題になったマンションをカウントせずに早く売れたマンションが無い って話はいつもの悪意ある語り口?
83: 匿名さん 
[2020-08-22 16:05:31]
82からの連投。
すまん。DCは671戸みたい。あと駅までは最も近い棟を基準で5分と表記されてるわ。
まっ、でも遠い棟はそれなりの駅からの距離あるし、売れ行きはこの規模でかなり良かったのは事実やで。
84: 匿名さん 
[2020-08-24 19:11:59]
なるほど
85: マンション検討中さん 
[2020-08-25 01:17:56]
平置き良いな
86: 匿名さん 
[2020-08-25 16:47:41]
MRはどこでされているのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2020-08-27 10:48:51]
>>81さん
他のマンションと比較してから決めたいですよね…

なんだか希望の間取りは早めにと口コミを見たんですが、焦らなくても大丈夫そうですか?
マイホーム探しはお見合いみたいなもので、ビビビと来るかどうかとタイミングだそうです。
本当に欲しいマンションがあればビビビと来るんでしょうかね?

駅から少し離れていますが、その分小学校に近いのかなと思います。あと個人的にウエルシアが近いのでポイ活できそう。
88: 匿名さん 
[2020-08-28 22:35:18]
私もこちらのマンションの金額に惹かれ検討しております。
無償の間取変更が間に合うとのことでしたので、希望の間取に出来るのであれば、
縁だと思うので、購入する予定です。

他も見ましたが、やはり手が届かないです。
89: 匿名さん 
[2020-08-30 14:49:28]
住みやすいこと、住宅ローンを組んでも支払っていけそうなこと、周辺の環境がよさそうなことが魅力だと思っています。

>>無償の間取変更が間に合う
間取り変更の締切っていつまででしょう?
もし間に合うなら早めに申し込まなくてはいけないですね。
工事がはじまってからだと間取り変更ができなくなると聞いたことがあります。

>>他も見ましたが、やはり手が届かないです。
私も憧れはありますがマンション価格が高くて困っています。手が届かないマンション多いですよね。
90: 昭和バブルの大勝利組 
[2020-08-30 15:04:20]
焦らんでもいいよ。腹を据えて待つのが最善。下落局面の入り口で買うのは愚かや。
不動産価格と云うのは高値は吹聴され、安値は闇に葬られる。水面下ではもう下がってるよ。新築物件については売り手と買い手のガマン比べの段階や。焦るな!
91: 匿名さん 
[2020-08-30 22:44:09]
現地周辺に行ってきましたが、静かで良いですね。
92: マンション検討中さん 
[2020-08-31 17:12:04]
こちらのマンションを検討しています。

駅前も良いですが、金額が高く、色々考えるとこちらのマンションが魅力的だと思いました。
93: 匿名さん 
[2020-09-03 00:42:37]
MR見学された方いれば、どのような感じか教えて頂けないでしょうか?
94: マンション検討中さん 
[2020-09-05 10:17:29]
MR見ましたよ!

思っていた以上に仕様が良かったです!

あとは金額で迷っています。
95: 著名さん 
[2020-09-05 11:43:23]
5年前より3割は高い気がするのだけど、
駅前ならまだしもこの距離で強気過ぎない?
96: 匿名さん 
[2020-09-05 12:16:01]
>>95 著名さん
他のマンション価格も案外高いですよ。ココだけじゃないと思いますが。
97: 匿名さん 
[2020-09-05 12:17:15]
>>95 著名さん
弱気な販売価格のとこ、逆に教えて欲しいくらいです。
98: 匿名さん 
[2020-09-07 08:53:39]
高いですが、5年前は購入する予定はなかったので、金額に関しては今販売されているマンションで比較するしかないと諦めています。

5年前だとしても、昔はもっと安かったと思っていたと思うので・・・
99: 購入経験者さん 
[2020-09-07 09:58:43]
>>98
>5年前だとしても、昔はもっと安かったと思っていたと思うので・・・
それは無い、もう少し勉強した方が良いよ。
アベノミクが始まるまでの5年前なら最安値時代ですね、その5年前より安い時期を探すのなら1980年頃までさかのぼらないと、まさか昔って40年前じゃ無いよね?
100: 匿名さん 
[2020-09-09 14:55:47]
>>99 購入経験者さん
つまりはリーマン直後が最安値って話ね
101: 匿名さん 
[2020-09-11 14:27:29]
コロナでも新築マンションの価格には今の所そんなに影響ないとニュースに出てましたね。今後どうなるか分かりませんが…。
駅徒歩9分でファミリー仕様のマンションだと5年前でもここと同じような価格だったような気がしますけどね。やっぱり駅から徒歩10分以内は強気で出てくるので。
ファミリーだと75平米以上は欲しいですもんねぇ。
102: 匿名さん 
[2020-09-11 15:48:16]
>>101
そら急には落ちないショ、
リーマンの時はサブプライムが崩壊し、次の年にリーマンが破綻し、その次の年に世界的金融危機に発展したからね。
今回はリーマンショック以上のコロナショックだから来年にはマンション価格も下落するでしょう。
103: ご近所さん 
[2020-09-13 00:09:25]
近所の不動産屋です。

リーマンショック時と異なり、現在の供給会社は大手企業です。
リーマンショック時は、新興会社の供給がかなり多かったですが、その当時の
会社は淘汰されてます。

その為、基本的には大幅な値引きをすることなく、時間を掛けて販売するようになっている為、基本的には大きく自給バランスが崩れることがない限り、焦ってキャッシュ回収を行うことはないでしょう。

とは言っても、地域によっては、見切り値引をするマンションもあるとは思いますが、
条件がある程度良い場所では、コロナで価格が大きく下落することは恐らく考えにくいと思います。

まぁ、未来はどうなるか分からないので、買うべきと思った時に購入することが1番かと思います。
104: 匿名さん 
[2020-09-13 01:11:46]
>>103
アホやな、不動産屋と名乗ればその時点で商売にマイナスになる事は言わないと予測されてしまうやろ。
常識的な流れで書くと、
現在の景気の落ち込みはリーマンショックよりはるかにキツイ状況です。
景気が冷えれば土地価格は下がり、アベノミクスで上がり過ぎた建築資材も人件費も適正価格に戻るだろうし、コロナで世界同時不況ではますます円高になり輸入資材も安くなる。
これだけ揃えば間違えなく価格は下がる。
でも不景気で消費者の購買意欲も激減するから少々ぐらいじゃ安売っても売れない。
そんな状況下で新築マンションはどんどん値下がりしてくるだろうに、大手でも売れ残りをいつまでもバブル価格で販売し続けれるかな?
105: ご近所さん 
[2020-09-14 14:13:11]
>>104 匿名さん
すごいですね。よく知ってますね。
106: マンション比較中さん 
[2020-09-16 23:54:53]
色々調べましたが、こちらのマンション、割安な感じがします・・・

管理費も安そうなので・・・9分は気になりますが、ギリギリ許容範囲かなと考えています。
107: 匿名さん 
[2020-09-17 09:14:35]
>>99 購入経験者さん
リーマン直後の2010-2012年が一番安かっただろ
108: マンション検討中さん 
[2020-09-17 22:27:06]
こちらのマンションはいつから販売されるか知っている方がいれば教えて下さい。
109: 買い替え検討中さん 
[2020-09-19 21:32:50]
10月中旬~下旬と思います。
110: マンション検討中さん 
[2020-09-23 20:49:21]
価格がかなり安いですね、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ塚口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる