株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ府中パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. 府中町
  6. ソシオ府中パークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-26 00:44:47
 削除依頼 投稿する

ソシオ府中パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://socio-g.com/fuchu2/concept/

所在地:広島県安芸郡府中町宮の町二丁目3413番(地番)
交通:広電バス「入川橋」バス停 県庁・市役所行き 徒歩約2分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.89平米~79.19平米
売主:株式会社GAパートナーズ
施工会社:三栄建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ソシオ府中パークサイドのご紹介(人気の府中エリア 下榊公園そば)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/44935/

[スレ作成日時]2020-02-04 13:42:34

現在の物件
ソシオ府中パークサイド
ソシオ府中パークサイド
 
所在地:広島県安芸郡府中町宮の町二丁目3413番(地番)
交通:「入川橋」バス停から 徒歩2分(広電バス、県庁・市役所行き)
総戸数: 39戸

ソシオ府中パークサイドってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2020-02-04 23:45:24]
ここ最近、府中町にもいくつか新築出てきましたね。
選択肢が増えることはいいことです。
2: マンション検討中さん 
[2020-02-16 00:40:45]
少し狭い設計ですね。
安くはなりそうですけど、このくらいの立地。65って、3人家族くらいだよね。
選ぶかな。。。ここ。
3: マンション検討中さん 
[2020-02-16 01:15:34]
ここ以外にも同じ町内で先行してるのが二軒あるから苦戦はするかもですね。
4: eマンションさん 
[2020-02-16 17:24:10]
>>3 マンション検討中さん
ソレイユ 横を買わない人が買う感じかな?
通勤次第かな。。。子供にはいいか
5: 匿名さん 
[2020-02-16 22:10:30]
総戸数39に対して分譲戸数未定というのは、事業協力者用ということでしょうか?
6: マンション検討中さん 
[2020-02-22 13:07:32]
・この立地で4LDK 79m2→3600?3700万円?
・三栄建設とGA管理会社ってどうなの?
・目の前の河川も大雨時にはどうなの?
7: マンション検討中さん 
[2020-02-22 15:22:21]
地元を知る身としては、なかなかいい場所だと思いますよ。
通勤だけは妥協が必要かもしれませんね。
8: マンション検討中さん 
[2020-05-11 21:36:47]
川は気になりますね。
9: 匿名さん 
[2020-05-11 21:49:23]
デベの財務状況も気になります
10: 匿名さん 
[2020-05-18 07:21:05]
府中町は洪水頻発だから川沿いは嫌だな
11: 匿名さん 
[2020-05-31 09:11:25]
デベが潰れたらどうなるの?
12: マンション検討中さん 
[2020-06-13 13:08:23]
近いエリアにマンションがあると悩んでしまいますね!
14: 匿名さん 
[2020-06-13 18:48:54]
>>11
建設中に潰れたら面倒ですけど
引渡し後は特に問題ないかと
18: 匿名さん 
[2020-06-13 19:29:32]
ああ!コロナのタイミングで京橋のホテルがグランドオープンでしたからね
でもそれとマンション事業は別ですから特に問題ないでしょう
当初よりもオープンが少し遅れたくらいのダメージしか無さそうですけど
19: 匿名さん 
[2020-06-13 19:39:34]
>>18 匿名さん
よく見た方がいいよ。開業直後から絶望的な低価格料金設定にも関わらず空室が殆ど。他にもアセット事業はテナントの撤退で赤字確実。
マンション事業は西白島で販売戸数を詐称するほどの絶不調。
ここが逃げ切れるといいなと思います。
20: 匿名さん 
[2020-06-13 19:59:00]
>>19
今期のホテル事業が赤字なのは間違いないだろうけど来年東京オリンピックが予定通り開催したらこのホテルの赤字も黒字に転換するでしょうし、そもそもGAのホテル事業一棟が社運をかけたプロジェクトでもないでしょう(笑)

マンション事業はGAに限らず今はどこもキツそうだし資金を調達できれば特に問題ないかと思いますけどね。三菱、大京なんかも広島支店単体でみたら撤退してもおかしくないくらいに見えますけど多分そんな話すら出てないくらいでしょうし
GAも短期や目先の利益で右往左往する企業ではないと思うので逃げ切るも何もこのまま普通に来年も再来年も継続してると思います
23: 匿名さん 
[2020-06-13 20:29:55]
シングル一泊3千円台
空室大量か
さすがGAのホテル
https://advance.reservation.jp/unizo/s_sp/rsv/search_list.aspx?hi_id=3...
25: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-14 13:13:41]
>>24 匿名さん
この匿名さん。なんかやばそうですね。
時代が時代だけに。
何を必死に批判する必要があるのかなあ。
GAがこの先伸びていくのを、恐れているようにしか見えないんだけど。
ここはまだ見てないけど、よく考えてあるマンション作ってると思うわ。

26: 通りがかりさん 
[2020-06-14 14:49:52]
>>25 検討板ユーザーさん

27: 匿名さん 
[2020-06-14 15:13:23]
>>25
そうなんですよ
>>16,18,20は私なんですけどちょっと会話にならないっていうか
誰も得しないネガティブな書き込みしかしないのでもう書き込むのやめました(笑)
匿名とは言え書き込みが悪意に満ちていて幼稚すぎて本気で検討してる人が可哀そう
真面目に検討している人はこういう掲示板は見ない方がいいですね
匿名の掲示板なんかよりも自分で調べて自分の目で確かめて検討した方が良いです
28: マンコミュファンさん 
[2020-06-14 18:07:45]
>>27 匿名さん

正解です。
GAのネガキャンはあちこちで見かけますが、虚偽も多いですからね。
ちなみに京橋のホテルはGAが建てたものをユニゾグループが借りてるだけなんで、空室はユニゾには痛手でしょうけどGAには関係ないですよね。
31: 匿名さん 
[2020-06-21 20:05:35]
焦ってCM連打してるから逆に今買わない方が正解かな
32: 匿名さん 
[2020-06-27 16:07:07]
>>31 匿名さん
ですね。財務状態悪化して、断末魔。
34: 匿名さん 
[2020-06-28 13:23:30]
このスレッドは若葉マークは飛ばすのが正しいルールですね。
39: 匿名さん 
[2020-06-29 10:22:17]
[No.13~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
40: 匿名さん 
[2020-07-01 20:42:41]
めちゃくちゃ売れ残ってますね。
府中レジデンスが完売するまで無理かな
41: 匿名さん 
[2020-07-02 13:00:04]
>>40 匿名さん
まあ府中レジデンスに比べると立地がね
GA全てに言えることだけど
42: マンション検討中さん 
[2020-07-03 00:32:31]
いつ間取りが公式ホームページに公開されるんだろ。
関心がある側からしたら、鷹野橋ほどじゃなくても、ここにもそれなりの意気込みは見せて欲しいなと思います。
43: 評判気になるさん 
[2020-07-05 18:48:54]
なんでホテルの会話してるの!?今時どこもこんなもんだから、ホテルに関しては議論しても意味ないでしょ!どの県も、一流ホテルも埋まってないし。。。
44: マンション検討中さん 
[2020-07-06 20:10:09]
第一期即日完売!ってなってます。人気ですね~。
45: マンション検討中さん 
[2020-07-06 20:14:21]
15戸売れたの?
46: マンション検討中さん 
[2020-07-06 22:35:36]
公式サイトに間取りが公開されてましたね。

ジェイ府中向洋、府中レジ、ラルステージ天神川駅と比べて価格はどうなんでしょう?

47: マンション検討中さん 
[2020-07-07 07:02:04]
坪単価を比べると、ジェイグランディア<レジデンス<ソシオ<ラルステージですね。
立地でレジデンスより安くなると思っていたので意外でした。
48: マンション検討中さん 
[2020-07-07 07:20:57]
>>47 マンション検討中さん

ありがとうございます
選んだ人は、落ち着いた場所優先なんでしょうね。

個人的には建物のデザインが少し残念です。
49: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-11 20:55:09]
第一期即日完売!!1期はどこも売れますよ。条件いいのを選択できるので!
50: 匿名さん 
[2020-07-11 21:00:10]
>>49 口コミ知りたいさん
他のマンションと勘違いしてますよ
ここまだ販売開始してないから
そして場所が良くないので販売に時間がかかりそう
51: マンション比較中さん 
[2020-07-11 22:14:55]
>>50
そうなんですか?ホームページでは一期は完売って書いてありますよ。さすがに嘘はかかないでしょう。??
52: 匿名さん 
[2020-07-11 22:17:08]
>>51 マンション比較中さん
新白島の方はあとから販売戸数を変えてましたけどね。
55: 匿名さん 
[2020-07-12 17:11:33]
>>48 マンション検討中さん
デザインはかなり残念だと思います
56: 匿名さん 
[2020-07-15 08:54:12]
目の前の川がいつ氾濫してもおかしくない状況だったね
57: マンション比較中さん 
[2020-07-16 22:57:08]
>>56
どんな川なんですか?
58: 通りがかりさん 
[2021-01-09 22:22:31]
この前の西日本豪雨の後に氾濫した川の近くですよね
59: マンション掲示板さん 
[2021-01-11 14:29:05]
>>58 通りがかりさん
ですが、川のそばのマンションを好むのも事実。
60: 匿名さん 
[2021-01-20 19:27:08]
最近でここ買われた方or検討されてる方いますか?あとどれくらい残りがあるんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2021-02-04 11:16:44]
もうサービスし始めているけどお願いしたらもっとしてくれるかな。
62: 購入検討者 
[2021-02-09 19:55:13]
立地は良い。府中本町、大通や浜田本町にスーパーマーケットが4軒、ドラッグストア等も徒歩10分圏内にある。
イオンモール府中にも徒歩15分。
天神川駅が徒歩15分はマイナスポイントだが仕方ない。
ザ府中レジデンスは一見立地良さそうに見えるが、イオンモールへ来る車やイオンモールの駐車場、それから傍を走る広島高速2号線、更には84号線で環境が悪い。
又、人が多いと治安も悪くなる。広島東警察署のHPではイオンモールから矢賀駅にかけて自転車窃盗が多発。
ソシオ府中パークサイドのある宮の町は犯罪履歴が見つからなかった。
ザ府中レジデンスのある大須は元々海で傍を流れる府中大川は大雨になると氾濫浸水の可能性がある。
府中町発行の防災マップではイオンモールは1メートル以上の浸水可能性。ザ府中レジデンスの場所は50cm程度の浸水可能性があるとなっている。ソシオ府中パークサイドは府中大川から離れていて、少し高くなっているので
浸水はしないことになっている。前に幅の狭い川があるが、氾濫した記録は見当たらない。近くの山が水源地だが、山に川はなく、水源地らしき池やダムも確認出来ない。おそらく、小山に降った雨が地下に逃げこの水路を下り府中大川につながっていると思われる。保証は出来ないが府中大川沿いよりは安全と思われる。地盤も平安時代からの陸地であり地震にも安心である。
小規模マンションの為、各階3邸のみ。プライバシー感も高い。
14階建てであり、15階建てのザ府中レジデンスより上下階に対する騒音対策が漏れにくい構造。
床暖房、キッチン天板は人造大理石フィレオストーンのオプションあり。
その他、設備が府中レジデンスより素晴らしいと思います。
エントランスが道路に面している為、車寄せのスペースがないのとマンションの建物が道路からセットバック
されていないので、その点は高級感に欠けるが建物自体のデザインは素晴らしい。
欲を言えば、来客用駐車場が欲しかった。
ソシオやレジデンス等、広島の最近のマンションには会議をしたり、コミュニティルームがない物件が多い。
コミュニティルームがない分、金額が安くなっているのだろうが、会議やレクリエーション等貸切が出来る部屋がないのは少し寂しい気もする。
既に売却したが、過去にマンションを保有していた経験、又、観察、研究が好きな私にはかなり評価の高い物件である。購入せずとも一度見て損はない物件です。
63: マンコミュファンさん 
[2021-02-09 21:42:53]
>>62 購入検討者さん

場所は地元の人間にとっては良い場所ですよね。適度に便利で暮らしやすい感じ。
デメリットは、駅から遠過ぎるのがマンションとして致命的なところ。あれだけ駅から離れるなら一軒家の方がいいかな。
駅使わない人には良いマンションだと思います。
64: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-09 23:06:25]
ハマる人にはいい場所だと思います。
良く言えば通好み的な。

ネガティブ意見としては、
1フロア3邸は好みではないタイプのデザインになりがちで、ここもそのタイプ。
立地・周辺施設・エントランス・外観デザイン、いずれも凡庸で、帰宅時のワクワク感が想像できない。
他のソシオ物件に比べ公式サイトが地味で、力入れてない感が滲み出てる。そりゃ社内での注目度合いも新白島や大手町や十日市とは違うんだろうけど、、
65: 匿名さん 
[2021-02-10 08:55:09]
なんだかんだ言っても場所ですよね。
モデルルーム仕様へのグレードアップキャンペーンってのをやっている時点で、お察しください。
66: 匿名さん 
[2021-02-10 12:37:35]
駅徒歩15分はマンションとしては致命的ですよね。
戸建てとしては優れた立地ですがマンションならわざわざここではなくても、という印象です。
ワンフロア三邸はプライバシー感が高いと言えば聞こえはいいですが、総戸数が50戸を切る物件は共有部がチープな割に、将来的な一戸当たりの管理費や修繕費負担はかなり高額になりますからデメリットのほうが多いです。
府中レジのように広域集客は難しく、地縁のある周辺戸建てからの住み替えがメインでしょうね。
67: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-11 13:25:59]
>>66 匿名さん
立地としては駅から少し離れている事はデメリットですが、通勤・通学先によるのでは?電車移動が主の方は府中レジデンス等の方が良いと思いますが、徒歩・車移動であればソシオ府中でもあまりデメリットは感じないのでは?駐車場も全戸平面駐車場ありなので出し入れはしやすいですし。
管理費・修繕費については、コミュニティルームや機械式駐車場がない事で将来的な個々の負担は抑えられると思います。
68: 評判気になるさん 
[2021-02-11 15:45:22]
>>67 口コミ知りたいさん

通勤通学で電車を使わないなら、一軒家の方がよくないですか?あの辺り、一軒家が普通に建ってますよね。
69: 評判気になるさん 
[2021-02-11 15:45:27]
>>67 口コミ知りたいさん

通勤通学で電車を使わないなら、一軒家の方がよくないですか?あの辺り、一軒家が普通に建ってますよね。
70: 周辺住民さん 
[2021-02-11 16:13:03]
>>69 評判気になるさん

町内に昔から土地持ってて住んでる人は別だけど、今は府中町の平地は土地が高すぎて、一軒家だと極狭土地&三階建てしか選択肢がないの。
坂の上は知らん。
71: 評判気になるさん 
[2021-02-11 17:11:36]
>>70 周辺住民さん

なるほどー。確かに、極狭三階建て一軒家に比べたら、マンションの方がいいかも。坂の上まで行けば広い戸建が可能かもしれないけど、毎日の上り下りが大変だし。そう思えばもっと需要があっても良さそうだけど。たぶん、そう思うのは本当に地元の人だけだから、66さんも書いてるように広域集客が難しいんだろうな。
72: 匿名さん 
[2021-02-11 19:11:29]
狭小3階建は建築条件厳しくて売却するとき大変ですからねー。
駐車場用の土地だけでも2、300万すると考えると平面駐車場付きのこの物件は地元民にはいいかもしれませんね。
73: 匿名さん 
[2021-02-11 19:18:47]
マンションすぐ近くの、宮の町の土地なら坪75万。
ファミリーだと、コンパクトなマンションに住むより、駐車場代考えたら戸建がいいような気もする。
74: 周辺住民さん 
[2021-02-11 20:15:07]
4500万円の物件が買える&3階建ての階段が気にならない人は戸建てがいいかも
75: マンション検討中さん 
[2021-02-11 22:36:14]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
76: マンション検討中さん 
[2021-02-11 22:36:14]
注文住宅建ててる人のブログとか見ると羨ましいなと思うし、自分で戸建て買うなら間取りや設備などいろんなとこを拘ってみたいなとも思います。
けれど、予算的に理想の家建てれなかったり、理想と異なる建て売り買うのなら、いっそマンションでいいやと思う。早く契約すれば間取りやカラーセレクト、オプションなど、少しは自由になるし、自分で決めた感も味わえる。
77: 匿名さん 
[2021-02-11 22:38:46]
土地が30坪あったら2階建ていけるな。
無駄な庭を無くして車2台とめれる。
日当たりは期待できないかもだけど。
78: 匿名さん 
[2021-02-11 22:39:55]
皆さんの意見を読んで思うのは、このマンションは良くも悪くも地元密着型の物件と言えそうですね。それが一番の特徴でしょう。府中レジデンスと比較している人もいますが、根本的に物件のコンセプトが全く違うので、比較対象にならないと思います。物件ごとにそれそれの良さがありますからね。
79: 匿名さん 
[2021-02-11 22:45:03]
>>77 匿名さん

上の人が書いてた坪75万円で計算すると土地だけで2250万円ですか。
建物もあまりショボくはしたくないし、そう考えるとウチはやっぱりこの辺りに戸建ては無理だわ。
80: 匿名さん 
[2021-02-16 15:57:12]
現在、第2期販売中。
第1期で15部屋完売
想像だけど、10から15部屋は残っているのでは?
おそらく間取りからCが一番人気。




81: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 16:24:03]
>>80 匿名さん
一期で10階から下のどのタイプもほぼ売り切れでしたよ。現時点でAタイプが完売した様ですね。
Aタイプが1番広さも金額も中途半端な印象だったのですが、意外でした。
82: 匿名さん 
[2021-02-16 17:28:50]
マンションも一軒家も地域密着は当たり前ですよ。
広域対象の家ってないでしょ。

83: 匿名さん 
[2021-02-16 17:35:24]
>>78 匿名さん

>>78 匿名さん
一軒家もマンションも地域密着は当たり前ですよ。
広域目的の家なんてないでしょ。
84: 匿名さん 
[2021-02-16 17:50:39]
>>81 口コミ知りたいさん
一期は間違いなく15部屋完売ですよ。
去年7月には一期は終わっていますから、二期との勘違いでは?
二期も春には終わって、初夏頃から三期に入る筈ですよ。


85: 匿名さん 
[2021-02-16 19:19:41]
>>66 匿名さん
戸数が多ければ延床面積も壁も天井も駐車場も全ての面積が大きくなります。
従って、小規模マンションであるから将来必ず、仰るほど、管理費や修繕費が大きく負担にはなるとは限りません。
何か勘違いされているようですね。
また、修繕費はマンションの建築的構造や周囲の環境によっても変わりますので一概に、マンションの大小で判断できるものでもありません。

86: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 22:22:13]
>>83 匿名さん

広域集客が可能かどうかって意味ですよ。
この物件は府中町内在住の人しか興味持たないだろうってことです。
87: 匿名さん 
[2021-02-17 21:20:05]
>>85 匿名さん
あくまで一般論ですが、大規模修繕を二回目以降も問題なく行うための修繕積立金の目安は100戸~200戸の中規模マンションが一番安く平米あたり200円。
そこから戸数が増減するほどに高額となり、総戸数50戸を切るとおよそ250円~300円程度が必要と言われています。
加えて、機械式駐車場があるとプラス50円程度かかりますが、こちらが平面であることを考えると府中レジデンスとはほぼ同額か多少高い程度になると思います。
88: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-18 20:21:33]
>>87 匿名さん

>>86 口コミ知りたいさん
私は府中レジデンス、ソシオ府中、両方共購入候補でしたので、長期修繕積立計画も拝見しましたがソシオ府中の方が低かったです。やはり、一概に小規模マンションの方が修繕費が高くなると考えず、気になる物件は詳細を聞きに行く事をお勧めしますね。
89: 通りがかりさん 
[2021-02-18 21:23:07]
>>88 口コミ知りたいさん
修繕積立金は全マンションの35%は足りてませんし、実際の金額と違う可能性は高いです。
又、三菱地所のマンションを購入したことがありますが、修繕計画は間違いないものでした。
GAはどうでしょうか?
90: 通りがかりさん 
[2021-03-04 00:32:55]
中古マンション販売のHPを見ても分かりますが、一概に大規模マンションの修繕積立金が安く、小規模マンションの修繕積立金が高くはなっていません。
ただ、立体駐車場のあるマンションは費用が高くなる可能性があります。
91: 通りがかりさん 
[2021-03-04 09:51:40]
>>90 通りがかりさん

一概に言えませんが、小規模マンションは、管理費が安くなってないですか?都内と違い低層高級マンションは、広島にはないですよね。
管理費から削減している小規模マンションは、大抵大規模修繕費の個人負担で揉める事が多いです。
私の管理組合もそうでした。
92: マンション検討中さん 
[2021-03-04 12:35:54]
人件費の高騰で管理会社から管理費値上げを打診されてるところも多いと聞きます。
管理会社としても小規模は利益が少ないので極力やりたくないところですからね。
管理費を上げるか常駐管理から隔日や巡回に変えるかで後者を選ぶ方は修繕費の捻出にも渋りがちで、十分な修繕が出来ずに劣化を早めている物件が多いです。
93: マンション検討中さん 
[2021-03-04 17:35:56]
管理費は日々の管理に使って無くなるお金だから大規模修繕には関係ないでしょ。
修繕費積立金が安いのが問題。
94: 匿名さん 
[2021-03-07 14:23:41]
>>91 通りがかりさん

管理費と修繕積立費を混同しないで下さい。全く別物です。管理費は日々の管理のためのものです。
修繕積立費は15年後前後に大規模修繕を行うためのものです。
あなたのマンションの管理組合は確かに大規模修繕費の計算が出鱈目だったのかもしれませんね。
積立修繕費でもめるのは大規模、小規模に関係なく、当初の計画が杜撰であっただけのことです。
大規模マンションは確かに戸数(分母)が多いので、費用負担が少ないと単純に考えられるのでしょうが、
外壁、バルコニー、外廊下、屋上を含む共用部エリアや駐車場エリアも広くなる事を忘れがちです。
分母も大きいが分子も大きいのです。
従って、修繕費は大規模、小規模で論争すると的を得ません。



95: 匿名さん 
[2021-03-07 17:38:23]
>>89 通りがかりさん

一般的にM社とN社の修繕積立金は高いと思います。
また、マンション管理会社の言いなりになるといくら積立金があってもぼられるだけです。
マンション管理組合がしっかりしていれば、予算内に抑える事も可能でしょう。
私はD社の物件を購入したことがありますが、大規模工事は予算内に収まり、多少のおつりも
ありました。
96: 匿名さん 
[2021-03-07 19:25:37]
>>86 口コミ知りたいさん

何故、府中町内在住の人しか興味を持たないのでしょうか?
その理論的根拠が知りたいものです。

97: 通りがかりさん 
[2021-03-07 23:08:06]
>>96 匿名さん

最寄駅から遠く、目立たない立地だからです。
府中町に住んだことがない人は、この物件の地図を見ても具体的な場所や周辺環境がイメージできないでしょう。何のイメージも湧かない物件には、興味も持たない可能性が高いですよね。
ジェイグランディアみたいに向洋駅徒歩6分なら府中町在住じゃない人も「向洋駅付近ってことはマツダの近くかな」とイメージがわく。
最寄駅から遠いこの物件に敢えて興味を持つのは、地元の土地勘がある人になるでしょう。土地勘がある人しか、この立地の良さが分からないと思います。
98: 通りがかりさん 
[2021-03-08 06:58:23]
>>97 通りがかりさん

そういう方こそ戸建てがお勧めだけど。
転勤等で引っ越す時。駅近以外、中区でもないのに売りにくくなってしまうよね。
99: マンション掲示板さん 
[2021-03-08 08:32:30]
>>98 通りがかりさん

???
97ですが、自分は他の駅近マンション買いました。
仕事柄駅近物件じゃないと困るので。ただ、以前府中町に住んでたこともあり、この辺りの土地勘もあるので、駅使わない人には結構便利な場所だと思いますよ。
100: 匿名さん 
[2021-03-09 21:46:23]
>>97 通りがかりさん
私は府中町はおろか広島にも住んだ事はないですが、場所はよく把握できますよ。
現場周辺には一度行った事があります。グーグルマップで調べる事も可能だし、広島出身の人からも情報は得られます。
調べようとしない人にはわからないでしょうが、いくらでも調べる方法はあります。
目立つ土地とは何を意図されているのか分かりませんが、目立つ土地に住む必要がある人にはそうなのでしょう。
騒がしい場所という意味なら、そうでない場所を好む人もいるでしょう。
最寄り駅は確かに少し離れていますが、天神川駅を利用する機会の少ない人もいるでしょう。
駅や大企業の場所でイメージするのではなく、現地に足を運んだり、地図を見たり、人に聞いたりして、その場所が生活の
場所に適しているかどうかをイメージすることの方が重要ではないかと思います。
人の興味の持ち方等千差万別だと思います。
東京でも世田谷の住宅地で何か目立つものと言われても考えてしまいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる