三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-01-04 08:28:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1705/

所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1―6(他)(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅 徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:58.64㎡~77.72㎡
総戸数   231戸(販売総戸数231戸、他に 店舗2戸)
入居時期  2022年4月下旬入居予定
構造・階数 鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-02-01 16:42:43

現在の物件
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目1-6(他)(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 231戸

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

952: マンション検討中さん 
[2020-09-16 08:26:35]
各戸のガス給湯器がリース方式というのはメリットとデメリットどちらが大きいでしょうか?
953: 匿名さん 
[2020-09-16 09:15:15]
>>952 マンション検討中さん
どうなんでしょうね。
リース期間10年間でしたっけ?その間は修理費かからないと思うのですが、塩害で不具合出た場合も対象なんですかね。
955: 匿名さん 
[2020-09-16 12:10:09]
19階まで坪205ってすごいですよね…
957: 購入経験者さん 
[2020-09-16 14:22:39]
[No.933~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
958: マンション検討中さん 
[2020-09-16 16:04:21]
最近削除が多すぎないか?
一体何が書いてあったのだろう。
真実が書いたあったのなら隠されたということか?
959: マンション比較中さん 
[2020-09-16 16:10:10]
若松公園も広くていいですね
https://iko-yo.net/facilities/23289
春は桜も綺麗だそうで楽しみです
960: 匿名さん 
[2020-09-16 16:38:31]
>>958 マンション検討中さん
消されているものは新三郷関連のレスだと思いますよ。新三郷の同ブランドマンションを売りたい荒らしさんが定期的に訪れるので。
961: マンション検討中さん 
[2020-09-16 17:36:55]
>>958 マンション検討中さん

情報交換を阻害する某埼玉のマンションのことですよ。

運営さん、いつも対応していただきありがとうございます。
962: 匿名さん 
[2020-09-17 14:00:14]
>>955 匿名さん
20階は100万上がってしまいますが、高層階のお得度かなり高いですね。早めに売れてしまいそうです。
963: マンション掲示板さん 
[2020-09-17 14:16:16]
二重サッシを採用する理由はなんでしょうか?
地図を見ると、南向きは広大な敷地で、騒音無さそうに見えますが
964: 匿名さん 
[2020-09-17 14:25:51]
>>963 マンション掲示板さん
京葉線は貨物列車が通るのでかなりうるさいです。
そうじゃなくても今は二重サッシ標準ですが。

965: 匿名さん 
[2020-09-17 15:05:30]
>>963 マンション掲示板さん
線路と高速道路があるので、騒音と付き合っていくマンションですよ!
966: マンション検討中さん 
[2020-09-17 15:12:13]
>>964 匿名さん
釣られちゃダメです。

967: マンション掲示板さん 
[2020-09-17 15:25:57]
>>966 マンション検討中さん
意味不明
968: 匿名さん 
[2020-09-17 16:10:57]
>>963 マンション掲示板さん
バルコニー側は二重サッシではないですよ。
969: 匿名さん 
[2020-09-17 17:15:59]
煩さの感じ方は人それぞれだから、こればかりは人の意見を参考にしない方がいい。二重サッシでも音が全く聞こえなくなるわけではない。人によっては、夜寝るときは目覚まし時計の秒針の音さえ気になってしまう。
ここはどうせ賃貸で出したとしても、月々の支払いと賃料があまり変わらないから、まずは賃貸で暮らしてみるのもよい。まぁ、欲しいときに中古が出てくるか、それがいくらになるかは分からないが、このコロナの状況で大きく値上がりすることはない。
970: マンション検討中さん 
[2020-09-17 18:03:59]
今の家が線路沿いなのですが、特に音が気になってないので、あんまりその辺を特段気にしてこのマンションの検討をしてなかったんですが、やっぱり人それぞれですね。

というか音に対して相当敏感な方は、そもそもこのマンションを候補に入れるかな?

利便性と静かさは両立が難しいですからね。どちらをとるかですね。私は前者を取りますが。
971: 匿名さん 
[2020-09-17 18:43:21]
京葉線は元々貨物用だった路線を客用に転用して使っているので一般の客用路線と騒音や振動がそもそも異なります。乗っていればわかりますがすごくうるさいです、自分で確かめるのが一番。
ここは完全に利便性のための立地買いでしょう。
972: 匿名さん 
[2020-09-17 19:02:46]
>>971 匿名さん
そうなんですね。京葉線たまに乗りますが騒音と振動気になったことなかったです。
973: マンション検討中さん 
[2020-09-17 19:09:48]
どの電車が特にうるさいとかあんまり考えたことなかった。電車とはそういうもの、としか思ってなかったので。

まあ個人的には京葉線乗ってて特段気になったことないので引き続き検討を続けるのみです。
974: 匿名さん 
[2020-09-17 20:25:47]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
975: 匿名さん 
[2020-09-17 20:42:35]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
976: マンション検討中さん 
[2020-09-17 20:42:41]
今は倉庫と空き地って感じですけど、数年後に緑地とかスケートリンクとかアリーナとか出来ると思うと楽しみです!
977: 匿名さん 
[2020-09-17 20:43:41]
>>974 匿名さん
駅前の空き地にもマンションや店舗、広場などができますので心配御無用です。
あと、どうでもいいですが「イケア」です。
980: マンション比較中さん 
[2020-09-17 23:48:49]
>>974 匿名さん
そもそもここを検討中の人は、ほぼ「埼玉・茨城」の柏は選ばないと思いますよ。
981: 匿名さん 
[2020-09-18 00:16:05]
>>980 マンション比較中さん
>>974さんが嵐なのは間違いないですが、TX、常磐線、東葉高速、総武線、京葉線沿線のマンションを比較している人は普通にいらっしゃると思いますよ。
982: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-18 06:56:34]
家賃並みの支払いで、ローンは
貯金になります。残債割れも少なそうだし
減税の恩恵をたっぷり受けて
開発が終わった10年後に売却が理想
983: 匿名さん 
[2020-09-18 06:58:14]
974さんも、某埼玉マンションの方も、自分のマンションや検討エリアを良いものだとアピールするために、わざわざ当物件とか他の物件を卑下する必要ないですよね。なんの生産性もないです。
それぞれのメリットデメリットを出した上でで比較してるならまだいいですが。

いかに当物件の検討者ではなくただの荒らしかがわかります。
986: 名無しさん 
[2020-09-18 16:40:28]
まあまあ、アルファベットを読み慣れないくらい御年配の方なのかもしれませんし優しくしてさしあげましょう
987: 匿名さん 
[2020-09-18 17:46:51]
またまた一斉削除の予感
988: 匿名さん 
[2020-09-18 17:53:00]
第二期のスケジュールご存知の方いらっしゃいますか?
992: 名無しさん 
[2020-09-18 22:57:24]
[No.989~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
993: マンション検討中さん 
[2020-09-18 22:58:26]
F1またはF2タイプの間取りがいいなと思ってるんですが、みなさんはどの間取りで検討されてますか?
994: マンション検討中さん 
[2020-09-18 23:36:05]
>>993 マンション検討中さん

私はウォールドアじゃない方が好みなので、Dタイプが第一候補です!
995: マンション検討中さん 
[2020-09-18 23:49:26]
>>994 マンション検討中さん
おー!横リビ派ですね!確かにリビングが広々と使える感じがいいですね!

それにしても、担当からは、MRで見られるからよりイメージがわきやすいHタイプが人気だと聞きましたが、やっぱりHタイプに申込が集まりやすいんですかねー?

上手いこと抽選にならずに購入できたらいいなー
996: マンション検討中さん 
[2020-09-19 00:21:23]
今後イケア の土地にマンションが建つ可能性はあるんですかね?
997: マンコミュファンさん 
[2020-09-19 00:56:59]
>>996 マンション検討中さん
イケアジャパンの所有地且つ本店所在地のようなので当面は現状維持ではないかと…可能性はゼロではないですが
998: マンション検討中さん 
[2020-09-19 01:00:23]
MRに行った際、担当の方にF1,F2,Hのようなウォールドアの間取りが一番人気と聞きました。横リビはこの物件に限らずあまり人気がないためD列だけとのこと。第一期一次の申し込みでは数の少ないD列に申し込みが多く予想が外れたようでした。
999: 匿名さん 
[2020-09-19 03:55:50]
最近の新築マンションは価格が高騰し狭くなったので、リビングを広く使うこともできて応用が利く縦長が主流で、横長の間取りがないケースも多いので結構貴重ですよね。
個人的にはDタイプの洗面所が2wayアクセスできるのは便利そうだと思いました。収納が減るというデメもあるので一長一短ですが。
1000: マンション検討中さん 
[2020-09-19 06:40:30]
>>999 匿名さん
改めて図面みましたが2wayアクセス出来ることに今更気づきました笑 家事導線良さそうですね!あと横リビは開放感があるところも素敵ですよね。

HタイプとF1F2タイプの部屋の違いって、ベランダに突き出してる窓があるかないかぐらいですかね?ここは完全に好みが分かれそうですよねー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる