三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 自由が丘
  6. ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-08 20:55:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-jiyugaoka-dg/

自由が丘3丁目、あのお屋敷がついにマンションになります。
本物の自由が丘アドレスに、モリモトと三菱地所レジデンスによる低層3階建。
羨望のマンションになりそうです。
情報交換をよろしくお願いいたします。

地名地番 東京都目黒区自由が丘3-158-5
住居表示 東京都目黒区自由が丘3-12
交  通 東急東横線および大井町線自由が丘駅徒歩9分

構  造 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
戸  数 45戸
延床面積 6683.66 ㎡
敷地面積 3618.89 ㎡

建築主 株式会社モリモト、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 東急建設株式会社一級建築士事務所
施工者 未定

着工 2020/05/15
完成 2022/05/31

[スレ作成日時]2020-01-31 10:43:10

現在の物件
ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデン
ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデン
 
所在地:東京都目黒区自由が丘3丁目158番5(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩9分 (正面口より)
総戸数: 44戸

ザ・パークハウス 自由が丘ディアナガーデンってどうですか?

303: マンション検討中さん 
[2021-05-28 00:11:37]
>>302 マンション検討中さん
299です。
これは住戸の向き、テラスの奥行によりけりだと思います。以前住んでいた半地下住戸は南向き、テラスの奥行は4m近くありましたので明るさ、日当たりは問題なかったですし、冬は日差しの角度が低いのでリビング内まで日が入っていました。
ではこちらの物件はどうかということですが、まず東&西向きは南向きよりは明るさ、日当たりともキツイと思った方がいいでしょう。
参考になる数字を掲載しておきます。そのマンションもいわゆるハイグレード物件(1億円越え)で少しこの物件に似ておりまして、①1階(地下1階)と2階の価格差(坪単価)、②2階と3階の価格差(坪単価)で比較しますと、以前の物件は①49万円、②26万円でした。一方この物件の80A住戸で比較しますと①82万円、②29万円となります。つまり2階と3階の価格差はほぼ同じであるにも関わらず1階と2階の価格は大きく違っており、この物件の地下住戸はより条件がよくないと推測せざるをえないかもしれません。
マンションの住戸毎の値付けは販売担当者が話合って決めているわけではなく、全体の総販売価格を基に様々な数値を入れて科学的に決定していますので(もちろん微調整はあります)、その辺はよく検討された方がよろしかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる