なんでも雑談「新型コロナウイルスによる肺炎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新型コロナウイルスによる肺炎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-16 09:00:43
 削除依頼 投稿する

パンデミックを起こさないために。

[スレ作成日時]2020-01-29 20:40:29

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによる肺炎

186: 匿名さん 
[2020-02-05 18:44:21]
浦島先生は非常に穏やかでかつ要所を抑えた分かりやすい話し方なのが良いですね。
非常に知的な話しぶりで好感が持てます。
187: 匿名さん 
[2020-02-05 19:02:14]
この拡がり方って飛沫感染だけじゃなく、空気感染もしてるんじゃないか?習主席も安倍総理も首脳会談してる場合じゃないでしょ。各国こぞってウィルス拡散を手伝って運んできてるじゃん。
188: 匿名さん 
[2020-02-05 19:03:54]
日本政府の対応が遅いですね。こんな時政治家はなんの役にも立たないですね。いつもですけどね。頑張ってる医者の方々がかわいそうでなりません。桜見る会などどうでもいいですね。毎日の様に中国観光客を見る度頼むから来ないで欲しいと思います。
192: 匿名さん 
[2020-02-05 21:07:46]
ホンマでっか?に岡田晴恵先生が出てる。
ピークは4月5月だそうだ。感染力は強いらしい。
症状が出てないのにうつる。症状が出ない人が出て歩き回り周りに感染させる。
今騒がれてるのは遺伝子検査した方々。歩く感染源がウイルスの運び屋となっているのがいっぱいいるから多分致死率は低い。2月3月ぐらいはどこからうつってきたかわからない人がだんだんと増え4月5月がピークになるらしい。
193: 匿名さん 
[2020-02-05 21:13:55]
こう言ってる私もあなたもかかるかもしれない。
どんなに致死率低くても誰でも罹りたくないよ。
元厚労省官僚Kのように既に蔓延してるからそう慌てることはないなんてことは
言うべきじゃない。致死率低いから大丈夫だ、と思うのなら自分がかかってみろ。
194: 匿名さん 
[2020-02-05 21:17:51]
致死率の低いマイルドな病気ほど厄介。
マイルドだからということと潜伏期から(ウイルス無症状状態から)かかるというのが
たちが悪い。
目の結膜から入るケースが多い。メガネはした方がいい。と岡田先生の弁。
195: 匿名さん 
[2020-02-05 21:20:13]
コロナウイルスはうんちに出てくる。
ティッシュの目をすぐに通る。手をよく洗うこと。中国人はうんちの後、手を洗う習慣がない。
トイレの蓋は閉めて流すこと。
196: 匿名さん 
[2020-02-05 21:22:06]
今、報道されてる患者は明らかに症状ある人だけ。その裏に無症状の膨大な数の人がいる。
症状が軽い人でも持病があれば死んでいく。
197: 通りがかりさん 
[2020-02-05 21:55:52]
>>102 某関係者さん
こんなに感染者と死者の話で盛り上がっていますが、回復した人も相当いると思いますが、回復した人が一人もいません、それから考えると100%死んでいると言う事だと思うのです、ネットで検索してもまるっきり治った本人が出てきません、有り得ないと思います、そこを拡散してほしいです、どう思いますか?
198: 通りがかりさん 
[2020-02-05 22:00:39]
こんなにも感染者数と死者の話は出てくるのに、回復した本人が出てきません、おかしいです、本当は100%死んでるんでは、と、私は思うのです、間違っていますか?
199: 匿名さん 
[2020-02-05 22:05:16]
40代のバスガイド治って退院したよ。
記事↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000056-mai-soci
200: 通りがかりさん 
[2020-02-05 22:15:25]
>>193 匿名さん

致死率低かったら治った人沢山いるでしょ、どこかで見ましたか?私は見ていません治った人どこにいるんでしょう?
201: 匿名さん 
[2020-02-05 22:26:28]
20代の男性感染。
これだけ騒がれているのに、まだ電車内や人混みの中で何も口、鼻に当てずに平気で音を立てながら咳、くしゃみをする人はいったいどんな神経してるのだろうか。自分は大丈夫と思ってる人ほど一番危ない。周りに人がいるときはいつも以上に自分自身の行動1つが周りにどんな影響を与えるのか考えてほしい。
202: 匿名さん 
[2020-02-05 22:35:23]
観光客接客とはいっても入店して1時間程度でしょう。
20代と若い人が感染。持病等があったのかな。
感染しても症状が人それぞれで無症状の人もいる。
この事例は国内感染で施設利用客からの感染。
もうすでにある程度国内でも蔓延してると考えた方が
良いのかもしれない。
203: 匿名さん 
[2020-02-05 22:37:00]
クルーズ船の10人感染位から
日本国内での感染者数もよく分からなくなってます。。
確実に徐々に増えているのは確かですよね。。
204: 某関係者 
[2020-02-05 23:11:03]
>>198 通りがかりさん

感染者はバイキン扱いされますので取材に応じないと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2020-02-05 23:31:22]
バイキンて今どき懐かしい響き。
昭和の言葉。(笑)
206: 某関係者 
[2020-02-05 23:32:07]
2009年のインフルエンザ
メキシコで豚インフルエンザの人感染が広がり高率の死亡率が報告される。
→徐々に世界に広がり、WHOが無駄と言ってるのにも関わらず水際対策をしていた日本でも、ついに海外渡航歴のある日本人感染者が出て学校長が謝罪するはめになる。
→例年より多いインフルエンザが多いことが気になった神戸の開業医が、厚労省の『海外渡航歴のある』という項目を無視して高校生にPCR検査をするとH1N1陽性が出る。
→1日で神戸の病院の隔離病棟が溢れて隔離政策断念。県知事は何で感染を防げないんだおっしゃる。
→大阪他関西から海外渡航歴のないH1N1インフルエンザ患者が多数見つかり、関西以外の地域のマニュアルが『関西旅行歴のない』に書き換わる。
→関西はバイキン扱いされ経済に大ダメージ。
→水際対策していたのにWHOのいう通り無駄だったが、厚労省の総括では一定の効果があったことになる。ちなみに舛添大臣が現地の病院に来たのは大騒ぎになった2-3週間後。
→新型だったので感染力が強かったが、毒性は普通のインフルエンザと同等だった。
207: 某関係者 
[2020-02-05 23:46:48]
新型なので感染力が強いがおそらく毒性はそんなに強くないだろうと思われる今回のコロナウイルス。
簡易検査キットがないので、PCR検査するしかなく、手間と時間とお金がかかる。
中国の何万人という判明している患者はある程度の症状と重症度の患者である。
日本に飛行機で帰国した全員の貴重なデータからは軽症、不顕性感染が相当数いることがわかる。
つまり今判明している中国の感染者は氷山の一角。
新型のウイルスで感染力が強いなら、これだけ中国と人の行き交いのある世界で各国に広がらないわけがない。
それが分かってて、各国の政府は自国が感染されている事実が分かると大ダメージを受けるので、いつまでも『中国渡航歴のある』『感染患者と濃厚接触がある』という項目を外さず、それ以外の人からは検査しない。
そうしている限りはパンデミックの定義にならないから。
2009年も国立感染症研究所の人が必死で感染ルートを探る無駄な努力をしていた。
かわいそうなのは船に隔離されている人たち。無駄で不必要で人権的に問題のある対応と思う。
余計に蔓延して患者数を増やして解放されるのではないかという危惧もある。
209: 匿名さん 
[2020-02-06 07:17:03]
今でも中国からの観光客を受け入れているのは驚きです。特に必要な人以外の中国からの入国はすぐに禁止すべきです。そして中国全土を渡航中止勧告にする必要があります。
今の状況では感染者を抑えるどころではありません。あと1-2週間後の日本の患者発生数が怖いです。一般病院が感染者と分からず入院させて大きな院内感染を生じても不思議ではありません。
210: 匿名さん 
[2020-02-06 07:19:05]
今の検査の仕組みでは、水面下で、本人も周りもわからないように流行る。

誰か死ぬまで我慢大会という感じで、いやな感じです。


211: 匿名さん 
[2020-02-06 07:20:14]
札幌にも雪まつりで来訪している中国の方々が沢山訪れていますね

昨年よりは少ないですが、この現状考えても本当に減ってるの?と思うほどいます

観光地から気をつけた方がいいですね
212: 匿名さん 
[2020-02-06 07:21:09]
観光客を接客する人は最優先で検査が必要
自覚症状のないまま、さらに感染をひろげているかも知れない。
213: 匿名さん 
[2020-02-06 07:23:40]
1日300人を接客したとしても一人当たりと近距離で接する時間はそう長くないはず。
このウイルスはよほど感染力が強いと言う事だね。
214: 匿名さん 
[2020-02-06 07:24:39]
もっとはやく手を打つべきだった。
日本で爆発的に流行れば 今度は日本も
封鎖されてしまい 経済的にもよくない。
215: 匿名さん 
[2020-02-06 07:29:10]
気になるのは、船の検体検査が多いため厚労省が研究機関に助けを依頼したところ断られたとか。(報道ステ記者より)

事実なのか、検査を遅らせるための口実かわからない。
しかし医療関係者が検査拒否。香港でも医者がスト。やはり、無症状感染にリスクがあるのだろうか?
216: 匿名さん 
[2020-02-06 07:37:42]
WHOの対応は甘いですよね
中国に配慮しているのは分かりますがこれ以上大変な事態になったらとは考えないんでしょうか
日本ももっと独自の対策を強化するべきだと思います


217: 匿名さん 
[2020-02-06 07:38:55]
「自分も感染したかもしれない。」という覚えがある方は、
ぜひ積極的に地元の国会議員の事務所を訪問して、濃厚接触してください。
国会議員の関係者から発症者が出れば、国としての対応を
もう少し真剣に考えるのではないでしょうか。


218: 匿名さん 
[2020-02-06 07:40:03]
レジの人は手が触れることだってあるし、そもそもお金を触るし、
とにかく粘膜感染を避けるよう気をつけないと、
下手したらスプレッター化しかねない。
経営者の方には、お店の方針として、定期的に手を洗ったり、
アルコール消毒したりさせてあげてほしいですね。
219: 匿名さん 
[2020-02-06 07:49:26]
だからやっぱり、このウイルスがおさまるまでは、中国からの人は受け入れてはいけない。
アメリカと同じように、すべての飛行機をとめてほしい。
220: 匿名さん 
[2020-02-06 07:50:40]
中国以外の患者数から武漢の次は日本かも、それにしても戦後70年たった今、平和ボケか危機管理がないな。
221: 匿名さん 
[2020-02-06 08:39:36]
まあ、人数は信用できないけど
爆発的に感染者が増えてるってことは
事実だよな。
人口の多い、衛生面で不安な中国だから
まだまだ増えるだろう。
日本国内でも感染者が次々と
見つかっているが、ほとんどが
武漢の人と接触があった人達で
まだ見つけやすかったかもしれないが
三次感染くらいになると
だれがいつ感染しても不思議じゃない。
インフルエンザや花粉症の時期とも
重なってますます大変な騒ぎに
なる気がしてならない。
222: 匿名さん 
[2020-02-06 08:40:22]
おそらく公表されているのは信憑性がないでしょう。実際は正確な人数は数えきれないというのが現実では。もう中国国内や日本にも入ってきており、問題は、感染したら症状が回復に向かうのかどうかを公表すべきです。
223: 匿名さん 
[2020-02-06 08:42:48]
横浜のクルーズ船、新たに10人から陽性反応。
224: 匿名さん 
[2020-02-06 08:44:04]
こりゃ日本も中国と同じにみられるね。そのうち海外から渡航禁止国にされる。
225: 匿名さん 
[2020-02-06 08:44:52]
中国のとばっちりばかりの日本。
226: 匿名さん 
[2020-02-06 09:29:09]
統計的には、新コロナウィールスの肺炎にかかった人は、日本は中国に
ついで多くて、35人。
227: 匿名さん 
[2020-02-06 09:31:10]
さっき、クルーズ船で新たに10人陽性反応が出たので、現在、日本は45人です。
228: 匿名さん 
[2020-02-06 09:33:19]
45人と言えば中国に次いで二番目に多い。
229: 匿名さん 
[2020-02-06 09:36:07]
>重症化が懸念される高齢者や持病のある人も追加でウイルス検査をする方針。
→すでに20人の陽性が判明し、残る約170人分の検体からも陽性者が出ることは間違いない。閉鎖性の高い空間で長期間行動を共にしたのだから、感染が拡大している可能性が高いことは容易に想像できる。乗船者に負担がかかり、申し訳ないとは思うが、時間がかかっても全員にPCR検査を施行すべきと思います。
230: 匿名さん 
[2020-02-06 09:36:37]
発熱等の症状がある人やこれらの人と濃厚に接触していた人だけのウイルス検査だけど、今のところ検査した人の20%が陽性反応。
273人分を検査してるってことは50人程度の感染者がいてもおかしくない計算。
船内全体で考えても100名以上は感染してそうな雰囲気だね…。
231: 匿名さん 
[2020-02-06 09:39:21]
102人検査して20人陽性班だと、3700人の乗客乗員を単純に割合から計算すると
20人の約37倍=740人。クルーズ船だけで740人いてもおかしくない。
232: 匿名さん 
[2020-02-06 09:40:22]
102人検査して20人陽性反応だと、3700人の乗客乗員を単純に割合から計算すると
20人の約37倍=740人。クルーズ船だけで740人の陽性反応がいてもおかしくない。
233: 匿名さん 
[2020-02-06 09:41:46]
ということは巷のを含めると日本も何千人レベルか何万人レベルかの感染者ということになる。
234: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-06 09:47:57]
根本武雄
235: 匿名さん 
[2020-02-06 09:50:44]
船上でこれだけの感染者数。国内の潜在的感染者も含めたら既にかなりの数に達しているような。致死率は低くても感染力がかなり強いコロナウイルス。

いつ収束に向かうのやら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる