神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 海岸通
  7. ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-27 23:19:58
 削除依頼 投稿する

ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.wadakohsan.info/kyoryuchi128/


所在地:兵庫県神戸市 中央区海岸通1丁目1番2の一部(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)「元町」駅より徒歩6分、
神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅より徒歩5分
間取: 1LDK ~ 4LDK
面積:35.90㎡ ~ 200.68㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-23 06:18:11

現在の物件
ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワー
ワコーレ
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通1丁目1番2の一部(登記簿)
交通:JR東海道本線(神戸線)元町駅より徒歩6分

ワコーレ ザ・神戸旧居留地レジデンスタワーってどうよ?

142: 匿名さん 
[2020-05-27 15:31:38]
トア山手は駐車場もややこしくなかったっけ?
ここも平面駐車場はどうせ分譲だろうし、似たり寄ったりか。
143: 匿名さん 
[2020-05-28 11:36:39]
あそこは駐車場全体の区分所有者が別にいる
だから住民以外にも貸してるし住民に借りる優先権は有りません
そういう意味では駐車場の大規模修繕は住民に関係なし
一時は空いててずっと募集してたけど北側に大規模が建ったので今は空き待ちとちゃうかな
ココは機械式の立体駐車場はマンション全体の持ち物になるだろうから将来的に空きが出まくったら修繕費の負担がかなり居ると思うよ
144: 匿名さん 
[2020-05-28 13:15:06]
140ですが、管理費の件で追記しておきますと駐車場収入は管理費会計になります。
管理費の予算を組む場合に駐車場の収入を一定割合見込んで予算を組みます。
なので駐車場がそれ以下になると途端に赤字になります。
また人件費が上がる場合もあります。
この場合に管理費はあがります。
駐車場の稼働率が高いところは余剰が生まれますので積立金に移行します。
尚修繕積立金は何に使われるかと言うと多くの場合は大規模修繕に使われます。
ですからそれ以外の修繕は管理費で賄われることがほとんどでこの辺りも管理費会計を圧迫します。
キーポイントはやはり駐車場です。
タワーパーキングも機械式も当初は黒字でも30年で見ると赤字のところがほとんどです。
デベは売る時には駐車場が多い方が売れやすいので台数を可能な限り大きくしますが、特に街中は住みだすと不要になってどんどん空いてきますから尚更収支はきつくなります。
なのでタワー、機械式の駐車場は出来るだけ少ないほうが収支は見込みやすいです。
145: 匿名さん 
[2020-05-29 08:20:18]
修繕積み立て金を段階的に上げず最初から平準化計画で売り出してるマンションって有るの?
146: 匿名さん 
[2020-05-29 13:46:56]
>145
今もしているか解らないが、野村の「オハナ」がしていた。
https://www.g-mark.org/award/describe/41779
147: 匿名さん 
[2020-05-31 08:00:11]
こことは無関係かもしれないが
和田の株の配当利回りが5%を超えてきているんだが。
かなり良い利回りに思えるが
芦屋とか夙川とかこことか抱えて
配当が維持できるとは思えないんだよなぁ
これからマンションなんて買えるやつおるんかな?
148: 匿名さん 
[2020-05-31 16:05:15]
平面駐車場の分譲の話、駐車場はマンションの共用部のはずですが、それをマンションのデベロッパーが分譲して利益を得るのはおかしくないでしょうか?
149: 匿名さん 
[2020-05-31 22:25:23]
>>148
分譲するということは、専有部分だということです。
駐車場はマンションの共有部分であってもいいですが、共有部分でなければならないわけではありません。
150: 匿名さん 
[2020-05-31 22:35:25]
確か、違法ではないが望ましくないとの判例でしたよね。
この判例が出るまではいくつか分譲駐車場をしている業者はあったけど今では和田ぐらい。
自粛要請中にも営業すらパチンコ屋と似ているよね。
151: 匿名さん 
[2020-06-01 05:46:25]
>>149
ありがとうございます。専有部になるということですね。トラブルの元になりそうですし、マンションの将来の管理費収入をデベロッパーが持っていってしまうことに違和感がありますので、そういう販売手法が取られないことを期待したいです。
152: 匿名さん 
[2020-06-01 08:41:25]
和田は平面なら分譲するよ、それを望む富裕層が居るのも事実だし。
トアロードの地下平面分譲分は値段の高い部屋から場所さえも指定できた。
153: 匿名さん 
[2020-06-02 05:48:03]
>>152
なぜ駐車場分譲の話が出るのだろうと思っていたら、こちらのデベロッパーではこれまでもそういう事例があったということですね。事情に疎いので知りませんでした。ありがとうございました。
154: 匿名さん 
[2020-06-02 11:01:16]
分譲駐車場には購入費の他に登記費用、固定資産税、管理費、修繕積立金が必要です。
155: 匿名さん 
[2020-06-03 00:53:18]
ここ数年の中央区の分譲マンションで1番ぐらいの立地の良さだから絶対売れると思う。
156: 匿名さん 
[2020-06-03 11:17:11]
分譲Pの話は、事例があったどころか
「常に、いつも、必ず」だよ。
こういうところが
和田興産が一流になれず
怪しく散臭い地場業者から抜け出せない原因。
157: 名無しさん 
[2020-06-03 13:20:50]
>>156 匿名さん
分譲Pは常に、いつも、必ず、ではないですよ。
私が住んでたのは賃貸しかなく管理組合の収入にしてました。
分譲が多いのは否定しないし一流になれないのもその通りだと思いますが。
158: 匿名さん 
[2020-06-04 08:27:55]
機械式駐車場を個別に分譲して裁判になったことも有ったような
何処でしたかね

ココの値段の発表は何時頃だろ?
159: 匿名さん 
[2020-06-04 11:33:21]
ワコーレは建物内の1階や地下でしか駐車場を分譲しない。グレーゾーンで上手くやっている。
160: 匿名さん 
[2020-06-06 10:25:46]
今だけしか考えてない企業に未来はあるのか
161: 匿名さん 
[2020-06-16 08:59:58]
>157
>私が住んでたのは賃貸しかなく

それは、分譲できる駐車場が作れなかっただけの話です。

ここは津波浸水想定区域内にもかかわらず、地下駐車場を作って、
しかも、何十年も前から司法も行政も業界団体もその手法を否定している『分譲』をしている。
そんな企業が分譲したマンションがどうなっているかは、住民板を見れば一目瞭然。
162: 匿名さん 
[2020-06-16 10:57:37]
なぜ石貼外壁を隣接のメリケンビルと同じ高さまでにしなかったのだろう。
旧居留地でないのに旧居留地と吹聴するなら景観に配慮ができないものか。
163: 匿名さん 
[2020-06-16 13:36:59]
分譲駐車場500万から950万って凄いね。
1番高い3億部屋は予想通り分譲前から客付けしてましたね。坪500万か。予想以上に高かったです。
金持ちのセカンドと賃貸1LDK住民が混在する素晴らしいマンションになりそうです。
164: 匿名さん 
[2020-06-16 15:24:16]
165: 匿名さん 
[2020-06-16 15:30:24]
>>163
3億部屋は相続税対策にはもってこいですね。
166: 匿名さん 
[2020-06-16 16:26:56]
ワコーレの節税部屋は、年々高額になってますね。
高くなるほど理論上の節税パフォーマンスは高くなるんだろうけど、庶民の立場からしたら住むためのマンションでマネーゲームされてるみたいで複雑な気持ちになりますね。
167: 購入経験者さん 
[2020-06-17 00:57:04]
駐車場に900万ってすごいな
まあ神戸には金持ちは腐るほどいるから大したことない金額なんだろうけど
168: 匿名さん 
[2020-06-18 08:25:47]
900万の駐車場は3億の部屋とセットだな
トアロードの一番高い部屋は最上階の両端2部屋の150㎡2億円
ここは200㎡で3億円
トアロードより㎡価格が高くなってる
169: 匿名 
[2020-06-18 12:07:48]
最近のワコーレは高値販売を覚えたイテマエ打線で有名。低い価格での企画通らなくなってしもたんやろなー。
170: 匿名さん 
[2020-06-19 08:33:27]
三宮・元町界隈で販売するワコーレ物件は、もう投資用でしかないよね。
間違って実需で買うと痛い目に遭う。
和田興産もプレサンスみたいに、投資用と実需用でブランド名変えればよいのに。
171: 匿名さん 
[2020-06-19 10:16:09]
高いと思ったトアロードより坪単価がなお高い。
あの時より時期が悪いのに売れるのか?
172: 匿名さん 
[2020-06-22 08:45:40]
普通の部屋が60へーべーで6000万円ってことは坪330万円
東京23区並みやね、田舎の神戸でこの時期に売れるんかいな?
173: 匿名さん  
[2020-06-22 09:24:29]
管理会社 G!
あかん。
174: 匿名さん 
[2020-06-22 12:40:18]
>>172 匿名さん

その価格発表されたん?
175: 匿名さん 
[2020-06-22 17:21:25]
先日モデルルーム行きましたが、、、
高すぎですよー笑
ホント笑けるくらい高くて屁も出なかったわ。。。
上階はへーべー150万とかでしたねー。坪500万てあり??
ホント高い・・・
176: 匿名さん 
[2020-06-22 17:26:30]
60平米6330万坪345万
177: マンション検討中さん 
[2020-06-22 20:30:19]
立地が凄すぎて値打ちこいてますね。
178: 通りがかりさん 
[2020-06-22 20:50:28]
そこまで言うほど立地が良いとは思わない
179: 匿名さん 
[2020-06-22 21:03:32]
神戸のマンションは和田興産が相場を押し上げている感がある。
トアロードもそうだが、値付けがエゲツない。 
中古でどうなるかは知らんが。
180: マンション検討中さん 
[2020-06-22 21:41:29]
三菱タワーも買ったけどここも買うよ
181: 匿名さん 
[2020-06-23 00:09:27]
高すぎ。メジャー8の誕生かいな。身分をわきまえい。高いレッテル貼られて、他の物件も客が寄り付かなくなってまうで。
182: 匿名さん 
[2020-06-23 07:25:40]
1番狭い部屋でも4千万超え?
183: 買い替え検討中さん 
[2020-06-23 08:38:48]
神戸の三菱より全然いい。
立地が違う。
中央区のここ10年で1番の立地だと思う。
ただ、事業主が逆なら最高だった。
184: 匿名さん 
[2020-06-23 08:47:36]
そんなに良い立地か?
目の前のR2は交通量MAXで夜中もトレーラーが爆走するしで騒音と振動も半端ない
185: 匿名さん 
[2020-06-23 10:35:20]
トアロードの時も、トラッドタワーの時も、トアロードスイートの時も、「ここは1番の立地」と言う。
次はどこが一番になるんですかね?

ここは、最近のワコーレ物件だけで比べても、立地は1番ではない。
なのにこの物件でも立地が1番と言うなんて、それこそThat's rich!だ。
186: 匿名さん 
[2020-06-23 11:39:53]
一般に幹線道路沿いは大きなマイナスポイント。
国2沿いのマンションであるハーバータワー、ベリスタ神戸旧居留地、レジデンス元町海岸通は近隣物件より割安な価格設定していた。
国2近くの旧居留地の2つのタワマン、ライオンズタワーとアーバンライフは三宮にしては不人気。
ここの近くの元町のライオンズタワーも忘れられた不人気タワマン。
和田興産の2国沿いワコーレシティ神戸三宮は、ここの3分の1の格安坪単価。
そこから推測するとここの中古価格はかなり値下がりするのでは?
でも相続税などの節税対策なら、納税額より安くすめば中古価格下がっても全然OKだから気にしないのかな?
187: 匿名さん 
[2020-06-23 14:54:13]
二国前で、2LDK 6000万?! すごいな
188: 匿名さん 
[2020-06-23 15:08:02]
>>186 匿名さん

どのマンションが人気あったの?
単に景気で売れ行きが変わっただけでは?
189: 匿名さん 
[2020-06-23 15:38:03]
大人気はワコーレシティ(2015年)確か42平米1690万から100平米5880万位だったかな。
アーバン神戸タワー(2009年)は最後1000万超える値引きでも完売出来ずに、分譲中止の不名誉な過去がある。
ベリスタ(2011年)神戸ハーバータワー(2013年)は売れ残りを数百万値引きして完売。
190: 匿名さん 
[2020-06-23 16:08:13]
二号線って言っても、ここは微妙っていうか
そんなに気にならないのはなんでだろ?
191: 匿名さん 
[2020-06-23 20:21:13]
え、二号線が近いのは気になるけど…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる