日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ東中野HILLTOPってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. リビオ東中野HILLTOPってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-29 20:28:02
 削除依頼 投稿する

リビオ東中野HILLTOPについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/higashinakano/index.html

所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:26.79平米~76.66平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-22 13:08:44

現在の物件
リビオ東中野HILLTOP
リビオ東中野HILLTOP
 
所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩3分
総戸数: 136戸

リビオ東中野HILLTOPってどうですか?

143: 匿名さん 
[2020-05-30 15:08:30]
中野坂上まで10分位で子供の足でも行けるので普段使いできますね。
144: 買い替え検討中さん 
[2020-05-30 17:01:48]
東中野3丁目、宮下交差点に京王バスのバス停があります。
中野駅→渋谷駅行きです。

初台の新国立劇場やオペラシテイに行くときは、便利です。

故祖父が、初台に住んでいたので、いつもバスに乗り遊びに行きました。
年始、お彼岸お盆などに南無南無に行きます。(叔父宅)
145: 匿名さん 
[2020-05-30 20:20:14]
>>141 匿名さん
山手通りのうるささ が気にならなければ良いだろう。山手通り近くに住んでいるが、窓を開けていると、うるさい。
146: 匿名さん 
[2020-05-30 20:22:08]
>>143 匿名さん
坂があるから、小さいこどもには厳しいのでは。
147: 匿名さん 
[2020-05-30 20:23:40]
山手通りに面していない東向きとか良さそうですね。
148: 匿名さん 
[2020-05-30 20:28:16]
>>139 マンション検討中さん
今の相場だと、明らかに高値づかみになるだろうね。
街を見ていると活動している人が増えてきている。こんなに活動する人が増えてきたら、コロナ長期化する。そうすると、購入しても、将来売却するときに値下がってる可能性高くなるのだろう。
149: マンション検討中さん 
[2020-05-30 20:38:23]
自転車置き場はどこになるのかなー。地下だと、出し入れが面倒だな。
150: マンション検討中さん 
[2020-05-31 07:02:00]
価格帯好評時期、知ってる方いらっしゃいます?
ちなみにモデルルーム棟は駅の東口にでにましたね。
151: 匿名さん 
[2020-05-31 11:11:35]
>>145
ここを購入される方は、山手通りのことも、承知していると思います。

防音ガラスに、インプラス(内窓)つければ、静かに暮らせます。
152: 匿名さん 
[2020-05-31 11:14:36]
↑空気は悪いと思います。
153: 周辺住民さん 
[2020-06-01 11:58:16]
ただ恐らくベランダなどは山手通りと逆の東向きに出来るのでは?その場合、空気の悪さというのはあまり気にならないと思います。
この近辺は山手通りから一本入ると非常に閑静な住宅街ですが、東側はそれらと似たような環境になると思われるためです。
154: 匿名さん 
[2020-06-02 22:24:51]
A1タイプみたいに各洋室共通のバルコニーがあると良いですね。
例えばそれぞれが子供部屋や寝室だった場合、
手軽に布団を干せそうとか生活面のことを想像してしまいます。
155: 匿名さん 
[2020-06-03 11:44:28]
買い替え検討中です。
現在の居住が売れないと、厳しいです。


156: マンション検討中さん 
[2020-06-04 06:49:40]
>>155さん
コロナ不況が物件の売買に度の程度影響するんでしょうね。その辺りポイントですね。
157: 匿名さん 
[2020-06-04 22:04:24]
このご時世だから売れないと買えない人は、無理そうだね。
158: 匿名さん 
[2020-06-04 22:08:10]
入居時に値段が下がることを許容できる勇気のある人は凄いと思う。私は小心なのでオリンピック後に残ってたら欲しい。中古でも良いし築浅だしね。
159: 匿名さん 
[2020-06-06 10:02:03]
下がることを期待して、ずっとお待ちできるのなら、それが良いと思います。
いつ下がるのか、中古で希望通りの価格で売りに出るのかは、分かりません。

今、振り返ってみますと、日本閣の三井のタワーはとても安価でした。
160: 匿名さん 
[2020-06-06 10:59:56]
>>159 匿名さん
うーん、でもあの時と違って、今の不動産価格は高止まりしていますよね。そして、下がる要素は沢山あるかと。
161: 匿名さん 
[2020-06-06 11:31:31]
そう思うのでしたら、中古で下がってから購入すればよろしいのではないでしょうか?

良きマンションを購入したのに、投げ売りるのは、ローン返済が厳しくなった人です。

リビオ東中野は、とても立地が良いです。山手通りの騒音云々ありますが、激下げするとは思えません。

銀行や不動産関連に、親しい方いますかね?
162: 匿名さん 
[2020-06-08 07:59:39]
駅近かつ二駅で新宿にいけるのは便利ですね。
子育てしやすい環境でもありますし、
老後を見据えても良いところではないかと思いました。
163: マンション検討中さん 
[2020-06-08 09:36:06]
換気塔が非常に気になります。健康に影響はないのでしょうか。それ以外はすごく気に入っているので、とても残念です。
164: 匿名さん 
[2020-06-08 21:15:38]
山手通り側の高層階でなければ安心でしょうか?
165: 匿名さん 
[2020-06-09 05:32:25]
>>161 匿名さん
不動産に詳しい人に話を聞いたら、コロナ等の影響ですぐ不動産価格が下がるというより、しばらくたって 少なくとも半年以上たってから、不動産価格が下がるらしいです。ただ、不動産価格が下がると予想している人が9割超とのことです。不動産は価格に反映されるまでに時間がとにかくかかるので、場合によってはコロナを忘れた頃に下がるだろうとのことです。
166: 通りすがりさん 
[2020-06-09 05:34:36]
>>164 匿名さん
高層階でなくても、空気は悪いです。
167: 匿名さん 
[2020-06-09 09:38:32]
山手通り(交通量多い通り)沿い等のマンションを検討している人は、その欠点を理解して検討するのかと思っていました。
空気の悪さを心配されるのなら、諦めたほうがよいのではないでしょうか。
168: マンション検討中さん 
[2020-06-10 05:31:04]
>>160 匿名さん
コロナがどうなるか分からないのに、高額物件買うのはリスク高すぎ。テレワークで、郊外化への需要も高まるのに。第二波が致死率高くなったらと思うと、、
169: 匿名さん 
[2020-06-10 13:07:44]
Gタイプの間取り、ベランダが二つあるのはいいですけど、廊下が余計に広く実際に使える面積が狭く、かつ柱の食い込みや居室内のパイプスペースが異常に目立つなど、マイナス要素満載。せっかくの立地なのにもったいなさすぎます。2LDKと3LDKの間取りを考えたあと、余ったスペースを無理やりに1LDKを作った感じ。
170: 匿名さん 
[2020-06-10 15:05:57]
廊下の広さから計算すると立地の良さと比例するということでしょうか。
171: 周辺住民さん 
[2020-06-11 08:58:38]
東中野駅の東口にモデルルームがオープンした(しそう?)ですけれど、行かれた方いらしたら感想などお願いしたいです。
172: 匿名さん 
[2020-06-11 23:19:20]
コロナで延期だから誰も行ってないでしょ
173: 坪単価比較中さん 
[2020-06-12 23:28:59]
今時そんなこと気にするならどこにも住めないでしょ。近所が実家ですが、全然問題ないです。
174: マンション検討中さん 
[2020-06-13 00:01:08]
>>170 匿名さん
廊下の広さと立地の良さが比例する設計をする設計士さんはいないかと。
その発想はありませんでした。
175: 匿名さん 
[2020-06-13 15:58:29]
山手通りに面していない5階建ての棟の54㎡が好みです。
玄関脇のシューズインクローゼットは、とても便利で、靴以外に、工夫次第で色々と収納できます。
ステンレスバーを取り付けて、コート等の衣類(カバー掛けて)や、食材も透明コンテナに入れて収納しています。

うちの場合、現在住んでいる住居を売らないと、リビオ東中野が買えません。
リーマンショック後の安い時に購入したので、それは良かったのですが・・
買い替えできるかは、難しいような気がしています。

もう少し様子をみてみようと思います。
176: 匿名さん 
[2020-06-13 17:06:30]
シューズインクローゼットとウォークスルークローゼットのある住戸は大変価値があります。
177: 匿名さん 
[2020-06-13 17:09:34]
>>176 匿名さん
変わらんわw もしあるっていうなら数字で見せてくれます?
178: 匿名さん 
[2020-06-15 07:46:47]
東中野駅まで徒歩3分は便利だと思います!!
今出ているプランはいずれも専有面積が狭いかなとは感じましたが
ファミリーで住むのであれば角住戸でもあり、広さから考えてA1プランでしょうか。
あとは価格帯がどれくらいかでしょうね。

179: 匿名 
[2020-06-15 15:10:33]
A1いいですね。9000-10000万円ぐらいでしょうか。
180: 匿名さん 
[2020-06-16 09:48:56]
中野区は、山手通りの高さも19階建てにできるので良いですね。
同じ山手通りでも、区の高さ制限により違います。

渋谷区の山手通りは、高さ制限が40mなので、12階位が限度です。
181: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-17 01:00:05]
確かに1LDKのパイプスペースは鬼のように多いですね、マンション自体は好きだけどこの間取りは無理かも
182: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-17 10:11:13]
A1の間取り以外はお風呂が1418じゃないんですよねぇ。あと10cmずつ、なんとかしてもらえたらよかった。。
183: 匿名さん 
[2020-06-17 11:39:26]
Dは良い。
リビング隣のスルードアを開ければ、広々と使える。
シューズインクローゼットも、工夫次第で使い勝手良くできそう。

駅近なのが良いですね。
スーパーも周辺に多いですし、飲食はまあまあ。
塔山小学校に行く道も、歩道が広く安全です。
学校の近くに、京王のバス停があります。渋谷駅⇔中野駅。
190: 匿名さん 
[2020-06-17 16:02:08]
[NO.184~186までご本人様からの依頼により削除、NO.187~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
191: 匿名さん 
[2020-06-19 07:47:36]
仕事帰りとか遠回りせずそのまま買って帰れるので、
駅直結の店舗で買い物できるのはほんとに便利ですね。
近隣には商店街もありますし、買い物関連はほとんど困らなさそう。
192: 匿名さん 
[2020-06-19 12:21:10]
駅ビルに本屋があるのが良いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる