住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-28 14:05:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151536

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
価格:5,500万円~5,800万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:72.48m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 204戸

シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

1601: マンション検討中さん 
[2023-12-03 21:13:39]
>>1597 さん
ベビーカー押してる新米ママばかりだけど騒いでる子供あまりいないな 
障害ないと割と扱いやすい


1602: eマンションさん 
[2023-12-03 21:19:17]
家に帰るよね。家まで遠いとか次も用事あるなら時間を考慮してフードコートで食べるけど、だれもあんな場所で好き好んで飲み食いしたくはない。
1603: マンション検討中さん 
[2023-12-03 21:23:02]
>>1597 マンション掲示板さん
子供一人ワンオペで見れない人はフードコートで食べてたら目立つわな
2,3人の未就学児連れた母親沢山いる
1604: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 21:25:15]
幼児向けの店舗はその数年だけは有用だけど、成長したらとんと用事なくなって無用の長物だからなぁ
プラウド雨宮に買った知人は、その諸々の利便性を期待して買ったけど、ノロノロしてるイオンのせいで、オープンの頃にはもう高学年だって自虐的だったわ。
1605: 匿名さん 
[2023-12-04 17:58:08]
>>1604 口コミ知りたいさん
中々できないとかはレアケースでは?
イオンは近隣新築マンションに媚びてくれるのがいいんだよ
使うかはさておき、定期的にフードコート、日用品、食品で使える大量のクーポン、マンション購入時に必死の売り込みを受けるし毎日買い物カートをマンションからイオンに運ぶ店員までいたりするらしい
フードコート割引とはいっても1店舗の利用は年1もないだろうし余りまくる
1606: 評判気になるさん 
[2023-12-04 18:58:20]
めっちゃ早口で言ってそう

今のところ反対の意見も結構あるのが現状
1607: マンション検討中さん 
[2023-12-04 19:38:32]
映画館いらんとか幼児向けは無用の長物とか勝手言ってるけど、イオンモールは自己の利益のために作るのであって、近所に役立てるためでは無いですからね。地元説明会も別に賛同を得る必要のないものです。
1608: eマンションさん 
[2023-12-04 21:36:35]
だから結局渋滞も知らんぷりで道路増やしたりもしないだろうし、商品の仕入れも早朝深夜やりだしてうるさいだろうし、照明も夜遅く、営業時間も郊外と同じ朝からで平日も周辺混み合う、みたいなことで歓迎されてない。説明会もそういうのに傾聴した姿勢だけ見せて、結局は何もせずにGoサインだろう。わかってるから、イオンなんて来なくていいの声が消えないのよ。
1609: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-04 22:46:32]
>>1608 さん

>>1608 さん
北側の搬入口に近いマンションなんてないだろ
2,3階低層の建物なんてマンション住人にしたら平屋同然 視界にすら入らん


1610: 匿名さん 
[2023-12-05 18:07:10]
近所の者ですが、私が近隣マンション買ったとき、「消防署が近くて毎日うるさい」「幹線道路沿いでベランダはすぐに真っ黒」とか書かれましたが、まあ、全く気にならないレベルです。ここは良い物件だと思いますよ。買われる方は羨ましいです、ネガティブ情報はご自分のご判断ですが、あまり気になさらなくて良いのでは。モールの中身は気になりますが、隣に一応なんでもある商業施設があれば十分だと思います。
1611: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 20:13:51]
>>1610 匿名さん
ここ駅からもう少し近ければなあ
1612: 匿名さん 
[2023-12-05 22:36:15]
イオンとかヨークとか、いろいろ話題あったけど、ライバルはプライド晩翠だった。住環境と交通利便性はひっくるめると引き分けで、建物としては優位(市内のマンションの中でもかなり上位の総合力)、イオンが営業したら問題はでるだろうけど、生活利便性がよくなり、ここ数年間の物件で優勝してる雨宮ってことで異存ないでしょうか。

残すはイオンクオリティの賛否のみかしら?
1613: 名無しさん 
[2023-12-06 21:38:10]
>>1612 匿名さん
異議はないが、厚生病院にヘリポートあるからうるさくならないか心配

1614: マンション検討中さん 
[2023-12-06 22:41:57]
>>1612 匿名さん
プラウド晩翠通ね
今はパークホームズ北仙台とここの残りが迷うところかな。
1615: 通りがかりさん 
[2023-12-06 23:13:20]
あのイオンに行ったことあるけど、ちょっと小さすぎない?
1616: マンコミュファンさん 
[2023-12-06 23:17:25]
>>1615 通りがかりさん
イオンエクスプレスとかマイバスケットみたいなもの。
1617: 名無しさん 
[2023-12-06 23:28:55]
>>1614 マンション検討中さん
シティテラス上杉も迷うけど、仙台駅までの時間はバスの発着の問題でgoogleだとシティハウス堤通雨宮町が1番早い
1618: 名無しさん 
[2023-12-06 23:41:44]
買いやすいのはパークホームズ北仙台〉シティテラス上杉=シティハウス堤通雨宮町
スーパー近いのは(イオンを抜かすと)テラス〉パーク〉ハウス
仙台駅出やすいのはパーク〉ハウス〉テラス
かっこいいのはハウス〉テラス〉パーク
資産性はテラス〉ハウス〉パーク
1619: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 09:07:20]
>>1617 名無しさん
仙台駅までの近さは圧倒的にパクホ北仙台だろう。
1620: 匿名さん 
[2023-12-07 09:39:59]
>>1617 名無しさん
シティテラスは目の前バス停(上杉二丁目)なのにどうやったらシティハウスの方が早くなるんだ?
1621: マンション検討中さん 
[2023-12-07 09:49:30]
あと買いやすさでいえば北仙台と雨宮は大差なく、上杉は高いかなと思った。
管理費が色んなマンション内設備がある分のしかかる。
1622: eマンションさん 
[2023-12-07 15:11:31]
さすがにプラウドタワー晩翠に失礼だろう。そもそも隣のプラウドにも勝るものが無く、イオンが建てば存在感がなくなる上にイオンの来客者からスケスケで終日カーテンの部屋が多発。人気学区上杉で親目線の住環境は資産価値語る上で外せないと思うのだが。ヨークの駐車場から見えるテラス2階の丸見えに衝撃うけたけどイオンは屋上有り6F駐車場なんだからもっと深刻にみえる。
1623: 通りがかりさん 
[2023-12-07 17:15:18]
晩翠、二日町の方がブランドも劣るし、学区も微妙でしょ。
1624: eマンションさん 
[2023-12-07 17:58:14]
口コミ読んでるとここも郊外らしいですね。なんか響きが残念な感じがするな。
1625: 匿名さん 
[2023-12-07 18:01:45]
ここが郊外なわけねーだろ。
1626: 匿名さん 
[2023-12-07 18:46:31]
2年売れ残っているのが何より物語ってるよ
1627: マンコミュファンさん 
[2023-12-07 18:54:51]
>>1625 匿名さん
郊外ではないかな
ちょっと遠いけど、近郊と言ってもいいと思う。
1628: マンション検討中さん 
[2023-12-07 20:20:23]
中心→都市再生緊急整備地域
近郊→旧仙台市電エリア
郊外→その他エリア

よって雨宮は近郊エリアです。
1629: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 20:26:26]
>>1628 マンション検討中さん

勝手に誤ったランクつけんな。
1630: 匿名さん 
[2023-12-07 22:51:04]
>>1620 匿名さん
出発時間考えずに勾当台通りまで歩いてバスに乗った方がシティテラス上杉の前のバス停で待つより早い事が多いって事に気づいてしまった。時間調べて乗るならテラスの方が近いのは近い
1631: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 22:52:02]
>>1628 マンション検討中さん
郊外になるのかな
1632: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-07 22:56:01]
>>1621 マンション検討中さん
管理費が1~2万くらい高いから40年住むとテラスの方が500~1000万余分に払う感じ。温泉と上杉アドレスにそこまで出すかが問題だよね
1633: マンション検討中さん 
[2023-12-07 23:32:39]
北仙台、長町
アクセスが悪く特に行く理由がない街
1634: マンコミュファンさん 
[2023-12-07 23:53:14]
>>1628 マンション検討中さん
北四番丁は役所関係の建物が多いから中心部に入れてもいい
1635: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-08 08:23:06]
>>1621 マンション検討中さん
それらよりもっと中心部住みだけど明確にランクが異なる
上杉 sss
雨宮 s
北仙台 b
1636: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 08:34:44]
>>1635 検討板ユーザーさん
そうはならないかな。
アラサーで年収3000万円だが駅に近いほど良い。
1637: マンション検討中さん 
[2023-12-08 08:46:08]
ということで自分の優先度的には北仙台>上杉>雨宮かな。今度販売される仙台中央が1番良いが。
1638: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-08 08:51:27]
とりあえず街の格付け語る人は自分の立ち位置明確に
中心部1郊外1所有みたいな言葉を最後に入れよう
1639: eマンションさん 
[2023-12-08 08:52:35]
>>1637 マンション検討中さん
優先度は聞いてない
一般的な立地の格付け

1640: 通りがかりさん 
[2023-12-08 09:29:16]
>>1636 マンコミュファンさん
年収参考にならんがいこは同意です
1641: マンション検討中さん 
[2023-12-08 10:04:02]
>>1638 検討板ユーザーさん
それより年齢と年収と資産でしょ?
1642: 匿名さん 
[2023-12-08 10:20:02]
>>1639 eマンションさん
であれば地価を見たら?北仙台駅前は雨宮や上杉の外れよりも高かったりするよ。
1643: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-08 12:37:55]
>>1642 さん

>>1642 匿名さん
高いのは愛宕上杉通り、合同庁舎の方、ほぼ上杉側
北仙台駅前は区画整理もされておらず、寂れたマンション群だらけ、年季の入った商店街や病院、目立った官公庁や大手企業、スーパー飲食店もなく、JR東日本は夕方ですら1時間に1,2本、全体的に活気がない
地下鉄の駅があることだけが救いで北仙台駅前としての魅力はそれらよりは何段階か低い
住みやすいかもしれないし悪いとは言ってない
休日診療で唯一行った事があるのであくまでも駅前、周辺に関しての感想
上杉等に便乗したエリアが人気なのは同意


1644: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-08 12:40:29]
メジャーな飲食店、企業、スーパー等がほとんどなく、良くも悪くも昔ながらの商店街が売り
幸町、東仙台、東照宮に近い
1645: eマンションさん 
[2023-12-08 13:29:42]
>>1643 口コミ知りたいさん
青葉区昭和町2-23 44万6000円
青葉区上杉6-2-23 44万6000円
青葉区堤通雨宮町5-40 33万2000円

だぞ、間抜けw

1646: マンション検討中さん 
[2023-12-08 13:37:51]
太白区あすと長町1-6-37 49万0000円
太白区あすと長町3-12-20 33万7000円
若林区卸町2丁目1番23 22万0000円
1647: 名無しさん 
[2023-12-08 13:43:25]
>>1645 eマンションさん
その昭和町の高い場所を地図で見てみな
周りは上杉アドレス
1648: マンション検討中さん 
[2023-12-08 13:44:16]
>>1646 マンション検討中さん
あすと意外とショボい
1649: マンション比較中さん 
[2023-12-08 15:03:54]
雨宮VS北仙台の争いを台原から見下ろす(物理)
1650: 匿名さん 
[2023-12-08 15:51:14]
>>1647 名無しさん
駅から遠いほど当然地価は下がるよ。
その証拠に雨宮の方が低いし。
1651: マンション検討中さん 
[2023-12-08 16:05:36]
雨宮と上杉は横並びで近いけど北仙台駅前はガラッと雰囲気変わるね
地価の話は馬鹿でも調べれば分かるから街歩いた印象とかでないとここで語る意味がない
1652: マンション検討中さん 
[2023-12-08 16:07:42]
>>1650 匿名さん
中心部だけは駅近の概念が変わるね
仙台駅から県庁までのエリアにどれだけ近いか、だと思ってる
1653: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 16:57:55]
>>1651 マンション検討中さん

クク、必死ヤ、発狂しとる
1654: マンション比較中さん 
[2023-12-08 17:15:44]
北仙台の駅前は好みだけどなぁ。やっぱ個人のお店が並んでるのはいいよね。
1655: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-08 17:42:22]
1番大事なのは美味小家までの近さでしょ
1656: 通りがかりさん 
[2023-12-08 19:00:59]
>>1653 マンコミュファンさん
クク、郊外住みが喧嘩売るからや
ビンボー人が
1657: 名無しさん 
[2023-12-08 19:13:34]
>>1654 マンション比較中さん
雰囲気はいいけど中心部の格はない
長町の煽りに乗ってしまい北仙台は貰い事故だけど率直な感想
仙台に住むとして馴染がなければまず選ばないエリア
立地としては長町よりは勿論良い
1658: マンション掲示板さん 
[2023-12-08 19:33:17]
>>1654 マンション比較中さん
寧ろそんな商店街ばかりなのが仙台
1659: 評判気になるさん 
[2023-12-08 20:00:50]
>>1646 マンション検討中さん
卸町断トツで低いな。
1660: 評判気になるさん 
[2023-12-08 22:22:26]
>>1659 さん
中心部のマンションだけど地価高い事は自慢にならんよ
資産価値高過ぎて売らない場合、固定資産税も相応に上がる
住むなら長閑な長町、北仙台、卸町も悪くない

1661: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 22:43:48]
卸町はその並びには入れないでしょう
1662: マンション掲示板さん 
[2023-12-08 22:55:09]
>>1661 さん

>>1661 マンコミュファンさん
長町はなんでそんなに血の気が多いんだよ笑
ハイソなエリアの住人程、攻撃性がない
郊外やヤンキーの多い地区は喧嘩っ早い

1663: 通りがかりさん 
[2023-12-08 23:35:01]
>>1660 評判気になるさん
卸町は長閑とは言い難い、長町は駅前であれば雨宮よりずっと価値がある。
1664: 名無しさん 
[2023-12-08 23:53:21]
>>1662 マンション掲示板さん
この人何と戦ってんの?
1665: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 01:01:02]
>>1645 eマンションさん
住宅地と商業地を比べるのはナンセンス
1666: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 01:27:44]
>>1663 通りがかりさん
中心部住みからしたらこれらのマンションの話題で毎回長町が加わって来るのが謎
上杉と泉、上杉と荒井を同時に語らない様に
1667: eマンションさん 
[2023-12-09 07:51:25]
他所を下げると攻撃されるわかってるでしょ。
中心部とは言えないアクセス悪いとかさ。人気学区なだけで実績が突出してるわけじゃないとか。高い金払って駐車場ビューって子供のためなのとか。悪いところなんかいくらでも言えるじゃん。よそをディスってないで謙虚になるべきだよ。
1668: マンション比較中さん 
[2023-12-09 08:23:35]
謙虚になる必要はない。せっかく買ったマンションだ。ガンガン下はバカにしていこうぜ。
いいじゃないかネットの掲示板くらい。リアルで雨宮は北仙台より上だと熱弁振るわれたら返事に困るだろ。
1669: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 09:25:12]
雨宮と北仙台は兄弟みたいなもんだろ。
卸町や長町は全然違うけど。
1670: 名無しさん 
[2023-12-09 10:30:49]
>>1669 口コミ知りたいさん
兄弟というより
上杉 祖父
雨宮 父
北仙台 孫

長町のような平成に勢いのあった街はこういう場所で語る人自体が少数
新興エリア、中心部の再開発エリア以外はここは閑古鳥
1671: eマンションさん 
[2023-12-09 13:27:38]
安定の卸町さん構文だね
1672: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 13:31:55]
>>1670 名無しさん
上杉ってめちゃくちゃ広いからエリアで全然地価違うけどね
1673: eマンションさん 
[2023-12-09 14:06:23]
県庁そばから台原ドンキの手前くらいまであってかなり広いよね。
1674: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 15:01:39]
>>1671 さん

>>1671 eマンションさん
東仙台ですけど
卸町卸町って何があったの?
統合失調症とかじゃ
1675: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 15:03:09]
>>1672 口コミ知りたいさん
そんなのどこもそんなもん
最高額が重要なんじゃないの

1676: 名無しさん 
[2023-12-09 15:48:21]
>>1674 検討板ユーザーさん
卸町は良くも悪くも注目浴びているので、ここの掲示板で良く話題に出ます。卸町の今後の展開が楽しみですね。
1677: 名無しさん 
[2023-12-09 15:49:55]
雨宮、北仙台の住地の一角のイメージなのですが、それが問題なのかな?
1678: 名無しさん 
[2023-12-09 16:14:03]
>>1674 検討板ユーザーさん
ダウト。ただの人違いなら悪態つきません。
卸町さん、もう少し頭を使いましょう。
1679: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 16:16:22]
>>1676 名無しさん
なんの脈略もなく特定の街を連呼する人のこと?


1680: 名無しさん 
[2023-12-09 16:20:49]
急に長町がどうとかいいだすやつ
1681: eマンションさん 
[2023-12-09 16:22:25]
長町関連の話を振られても触れなきゃ居なくなるぞ
1682: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 16:35:29]
>>1680 さん

>>1680 名無しさん
長町を宣伝してる人は業者?
1683: 評判気になるさん 
[2023-12-09 16:35:34]
卸町が下げられるのは、全て長町のせいにしてるよく分からんやつだからな。なぜかどのスレにも出没するけど、卸町スレで勝手にやっててほしい。
1684: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 16:37:37]
>>1683 評判気になるさん
卸町は全く話題になってないけどな
良くも悪くも

1685: 評判気になるさん 
[2023-12-09 16:37:54]
ここ最近のレスみても、始まりは長町上げではなく卸町下げからってよくわかります。発端は卸町さんがいることと、異常な思い込み。
1686: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 16:39:42]
>>1685 評判気になるさん
卸町の話題って最近だとなに?
卸町さんって特定する人が怖いw
1687: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 16:42:20]
>>1646
くらいから卸町のネガ情報が出て荒れだした。
それまで長町の話題は少なくとも上げやポジ情報なし。
1688: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 16:43:02]
長町贔屓は関係ないスレをこれ以上埋めないで
卸町の話題はパークホームズの語り場へ
1689: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 18:35:53]
>>1674 検討板ユーザーさん
すぐ人を精神疾患認定するようなやつはそうそういない。
バレバレ
1690: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 19:32:26]
確かに1662の書き込みとその前を見ると脈絡なく卸町下げを長町のせいにしてますね。
まさに突然出てきます
1691: 住民さん5 
[2023-12-09 20:22:14]
笑い
ここの掲示板でも卸町が話題にスゴイ

1692: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 20:55:13]
卸町ってサンフェスタぐらいしか馴染みなく、人住むとこあるの?という印象しかなかったですが、特定一人でなんかイメージついちゃいました。有名人ですね。
1693: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 21:18:34]
相手は中心部にもマンションあるならお前の負けや
ここの勝敗は分かりやすい
1694: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 21:20:28]
カーストで言えば
マンションを持たない者は弱すぎる
言葉で勝とうとか意味ないで?
相手はマンションを使い分けてんだぞ
諦めろん
1695: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 21:22:30]
現実で負けを認めるのは難しいな
一つもない奴がセカンドマンションにケチつけると
1696: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 21:24:02]
やっぱ此処はマンションを持たない者は来てはいけないんだよ つまらない自演をしたところでお前の家は馬小屋なんだろ
負けを認めるのも大事
1697: 名無しさん 
[2023-12-10 08:47:07]
勝ち?負け?カースト?
1698: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 09:14:04]
>>1697 さん

>>1697 名無しさん
インドでいうところの死体処理係(笑)
夏に中心部の賃貸をやめたからどちらも使ってる状態
1699: 名無しさん 
[2023-12-10 09:34:05]
>>1698 口コミ知りたいさん
その賃貸やめた処理係さんは
ここの掲示板で何をしているんだい?
1700: 名無しさん 
[2023-12-10 10:32:34]
潜伏工作活動だよ
卸町は郊外ではないこと、上杉アドレスより駅1分のが高付加価値、三井は財閥系だから何よりも至高、をおもむろに織り混ぜたレスが特徴。
1701: 匿名さん 
[2023-12-10 10:50:56]
賃貸してると本当に死体処理係あり得るからな
1702: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 11:17:47]
>>1675 検討板ユーザーさん
え、最高額が大事とか意味わからんな。
そのマンションの位置が重要なんであって1970年に多数の街をまとめて上杉としただけのエリアの最高額が大事とか。
大田区も下町から田園調布まで、足立区も北千住から貧乏タウンまであるようなもん。
1703: eマンションさん 
[2023-12-10 11:21:22]
>>1700 名無しさん
後ろ2つは色々意見があるだろうけど、卸町は郊外だと思う。郊外は郊外らしい雰囲気があるのよ。
具体的には道路が広くて、トラックとか交通量が多く、ロードサイド型店舗が多い。
郊外が悪いかどうかはともかく。
1704: 名無しさん 
[2023-12-10 11:42:38]
>>1703 eマンションさん
そんなの書き込むとまた怒涛の卸町さんくるじゃん。
卸町は近郊だ、長町のせいだと。
まぁ分かって燃料くべてんだろうけどね

1705: eマンションさん 
[2023-12-10 18:54:53]
>>1700 名無しさん

大丈夫?頭?
1706: 名無しさん 
[2023-12-10 19:46:05]
>>1689 口コミ知りたいさん
誰が見ても…
1707: eマンションさん 
[2023-12-10 19:57:09]
雨宮か仙台中央かどちらが良いかな
1708: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 20:24:09]
>>1707 eマンションさん

雨宮に一票。仙台中央は車の渋滞は酷いし、学院大の新キャンパスできてから歩行者、自転車も多すぎる
1709: マンション検討中さん 
[2023-12-10 21:17:24]
住むなら東口でいい気がしてきた。
1710: 評判気になるさん 
[2023-12-11 12:01:49]
>>1708 マンション掲示板さん
目的によるけど、子育てなら断然雨宮
資産性は仙台中央だけど、今からだと高値づかみ感がある
利便性はイオン次第

1711: マンション検討中さん 
[2023-12-11 15:13:51]
雨宮マンションの雰囲気は良いけど、もうすぐ築3年目になるのと駅から遠いのがなあ。
あとバルコニーが外から丸見えなのが。今はまだ病院もイオンも稼働していないからいいけど。
1712: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 18:40:12]
>>1711 マンション検討中さん
3年未使用ってのも何か嫌だよね。家は人が住まないとって言うし。イオン工事始めたら売出しかな?これから買う人は築5年位になってそう。そして新築時よりも高く買う羽目になるでしょうね。
1713: eマンションさん 
[2023-12-11 18:44:17]
>>1712 マンコミュファンさん

インフレで不動産価格どんどん上がるよ。早く買わなきゃな
1714: 匿名さん 
[2023-12-12 10:14:03]
このようなレイアウトになるようです。
このようなレイアウトになるようです。
1715: 匿名さん 
[2023-12-12 17:23:04]
イオンさん、寄り添ってくれるんですね!安心ですね!
1716: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 17:49:20]
>>1714 匿名さん
やっとここまできましたね。長かったぁ
キツキツの建物が気になりますが、仕方ないか。

ここが公園だったらと思うのは私だけでしょうか?
1717: マンション比較中さん 
[2023-12-12 18:13:54]
そりゃ誰だって自分の家の前が公園でなんなら地下鉄の出口ならって思ってるよ。
1718: 通りがかりさん 
[2023-12-12 21:51:55]
とはいっても施設が充実するならまだいいよ
景観に配慮してくれるなら例えば駐車場、ビジネスビル等よりはかなりいいんじゃないかな
1719: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 22:02:54]
これ見るとシティハウスだけ駐車場に被るんだな。流石にわかって買ってるから文句言う人いないんだろうけど。かわいそうだな。
1720: マンション検討中さん 
[2023-12-12 22:22:01]
コスパ考えるとプラウドシティ仙台上杉が1番良さそう。
1721: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 22:25:37]
外観もプラウドシティの方がカッコいい
1722: 名無しさん 
[2023-12-12 22:26:43]
抜けがないから眺望微妙じゃね。プラウド上杉山とそのとなりにできたプラウドのがほどよい距離でいいかも。
1723: 評判気になるさん 
[2023-12-15 20:23:17]
当初計画であった上杉山通りからの進入スロープや屋上駐車場は無くなったみたい。お隣のプラウド側屋上には芝生広場、シティハウスは駐車場ビューで搬入口にも近い…
1724: 名無しさん 
[2023-12-15 21:34:34]
プラスなのかマイナスなのか、わかんないね。でも渋滞の影響は多少軽くなるかな?
1725: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 02:15:35]
>>1714 匿名さん
イオンモール仙台雨宮3月着工だそうです
1726: マンション検討中さん 
[2023-12-23 19:16:46]
イオンの駐車場って何階建てなんですか?
1727: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 21:31:59]
>>1726 マンション検討中さん

6階だと思う。変わっていなければ。
1728: 匿名さん 
[2024-01-11 18:53:51]
連日の株高でマンションもよく売れそう。ニーサ効果恐るべし
1729: マンション掲示板さん 
[2024-01-12 19:21:24]
>>1728 匿名さん

それでも完売できない。。残念ため息。。
1730: eマンションさん 
[2024-01-12 19:34:54]
>>1728 匿名さん

今日もまたまたまたバブル期以来の高値更新。資産効果でマンション売れるな
1731: 匿名さん 
[2024-01-28 13:24:43]
https://www.city.sendai.jp/kankyochose/shise/security/kokai/fuzoku/fuz...

令和6年1月の委員会でイオンモールの変更計画が載っています。

内装工事含めて来年9月までですね。あと4階まで店鋪なんですね。計画は縮小ですが、もとからそんなに小さくなったわけでもないようです。
1732: 通りがかりさん 
[2024-01-29 13:38:41]
>>1731 匿名さん

車と人の動線がよくなり、屋上駐車場がなくなりけいかんよくなり、駐車場さらマンション丸見えじゃな。緑も増えた。さいこうですか?
1733: 名無しさん 
[2024-02-08 13:27:27]
>>1714 匿名さん

来秋に開業と正式発表されましたね。地域の防災拠点として整備する構想もあるそうです
1734: 評判気になるさん 
[2024-02-08 23:20:34]
ここは残り4戸で、まもなく完売じゃない
1735: 名無しさん 
[2024-02-10 09:52:03]
>>1734 評判気になるさん

あと4戸で第一期が終わるかもな。3次の始まりかもしれないが。
1736: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:56:37]
全部でどれだけ残ってるん?
1737: eマンションさん 
[2024-02-10 18:51:59]
>>1731 匿名さん

駅裏のチネラビータもなくなるし映画館とフードコート欲しいな
1738: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-29 19:26:41]
>>1737 eマンションさん

映画館は無いみたいですね
1739: マンション検討中さん 
[2024-02-29 19:27:34]
ここのダブルオートロックって近すぎて意味ありますか?逆に面倒なだけでは?
1740: 通りがかりさん 
[2024-03-01 19:04:06]
>>1737 eマンションさん

どこのイオンもフードコート縮小傾向だからあまり期待できないでしょう
1741: マンコミュファンさん 
[2024-03-01 19:32:18]
シネマあるなら渋滞や人の出入りの増加のデメリットもある程度許せたけど、スーパーとイオンモールによくあるテナントくらいならガッカリだなぁ。。デメの方が大きい。
1742: マンション検討中さん 
[2024-03-02 12:08:27]
このマンションはイオンモール次第で利便性がいかようにも変わる。
本当の意味での完成は病院とイオンができて動線がどうなるか、混雑しないかなどが分かるまで何とも言えない。
1743: 名無しさん 
[2024-03-02 12:55:24]
減ることはないし、駐車場ありスーパー目当てに混雑するでしょ。しかも愛宕上杉通りなんか車線が多くないから、駐車場出入りの速度低下や譲り合いで渋滞も容易に想像できます。
テナントの充実具合で仕方ないと思えるかどうかでしたが、シネマないのは予想通りとはいえ、非常に残念です。
シネマあるという話もマンコミュのどこかのスレで見かけた気もしますが、デマでしたね。
1744: マンション検討中さん 
[2024-03-02 13:19:04]
>>1743 名無しさん
映画館は競合がどのくらいあるかだから。
田舎の映画館が近くないイオンなら付いていただろうけど、仙台駅にトーホーシネマズがあるからなあ。
1745: 名無しさん 
[2024-03-02 16:35:51]
雨宮や上杉から仙台駅までは距離あるから、ここにできたら夜でも子ども連れでも遅い時間のショーでも観に行けるので嬉しいと思ったけど、結局スーパーなら、ベニマルもあるしそれで充分かな。
結果的に渋滞問題と景観悪化の影響が増えるだけで、効用を感じない。
1746: eマンションさん 
[2024-03-02 17:31:54]
>>1745 名無しさん
北四番丁~北仙台の間にイオンモールができることで、人の流れが変わる。街も変わっていくかも。
1747: 評判気になるさん 
[2024-03-02 17:38:40]
イオンシネマがあとからできることはないから、その変化は期待できませんね。
テナントが変わったり周辺の店が変わるくらいはもちろんあるでしょうが、イオンモールに負けて無くなる近所の小さなお店もあるかもしれないですね。
1748: マンション検討中さん 
[2024-03-02 19:00:09]
イオンモールには車で行く人ばかりではなく、北四番丁や北仙台駅から歩いてくる人もいるんじゃないかな。
そうすればその間のお店にお金が落ちるかも。
1749: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 19:28:36]
札幌純連は今より混みそうで嫌ですね。北仙台から向かうときだと、なんかあるかな。まのやはスルーだろうし、良さげなチーズケーキ屋もいつのまにか無くなった。北仙台の飲み屋横丁みたいなところはもしかして、か?
1750: eマンションさん 
[2024-03-02 20:53:08]
イオンの客層というか客単価的に、規模の小さいイオンモールに家族数人で往復1,000円以上とかの仙台市地下鉄運賃かけてわざわざ地下鉄で来るかというと、現実的に厳しい想定だと思う。
広くて店舗やサービスの充実した利府や富谷、名取のイオンモールに自家用車で行くか、長町のザ・モールに地下鉄で行くか、という感じではないでしょうか。
1751: 評判気になるさん 
[2024-03-02 21:46:11]
>>1750 eマンションさん
住宅地のイオンは無料の巡回バスがあります
近所にあるイオンで毎日のように買い物する人達は別の用事にもそのバスを使ったりしてる様です
チェックもなく空いているそうで
日々イオン使ってる人の用事にも遠方のイオンの行き来にも便利のようです
車ある人は使いませんが、巡回バス人気です
1752: 名無しさん 
[2024-03-02 21:53:25]
バスあるなら>>1748さんの言うような効果はあまりないのかもね。イオンの巡回バスについてほぼ知らないので、なんとも言えない部分がありますが。
1753: 匿名さん 
[2024-03-02 21:56:31]
>>1752 名無しさん
結構広い範囲巡回してるようです
役所とか使いやすい場所に停まるようで子連れに人気です
1754: 名無しさん 
[2024-03-02 22:19:17]
交通量多いこの辺りでも、警察や売り上げに関係するバス会社は独自の巡回バスの運行を許可されるのでしょうか。交通網が発達していない地域限定とかではなければ、ありがたいですが、さすがに無料ではなさそうですよね。
1755: 評判気になるさん 
[2024-03-02 22:42:34]
>>1751 評判気になるさん
都市型イオンではないでしょ。
中山とか富谷はあるかもしれんが。
1756: 匿名さん 
[2024-03-02 23:09:23]
何となくより田舎のイオンで高齢化対策として行われているイメージですよね。他の交通手段なくてどうしようもない場所が多い所とか。
ここは自前の手段で来てもらわないとイオンも負担増えるのみだし、放っていても集客はある場所だということは明らかだと思います。
1757: 匿名さん 
[2024-03-02 23:15:34]
イオンモール仙台雨宮がアリオ泉、エデン、フォーラスの穴を埋めてくれるといいなぁ
1758: 名無しさん 
[2024-03-02 23:22:14]
FORUS(一階以外)ならイオンのラインナップくらいのお店多かったからいけそう。FORUS、この何年かは特に末期的なテナントだったな…
1759: 評判気になるさん 
[2024-03-03 00:30:13]
>>1749 口コミ知りたいさん

ぶっちゃけ純連よりセブンプレミアムの札幌濃厚味噌すみれのカップ麺のほうが旨いぞ
1760: マンション検討中さん 
[2024-03-03 00:48:41]
宮城県庁、仙台市役所以北は住宅街で商業施設が殆どなかったところにイオンモールというのはどうなるか気になるね。
都市型イオンだし、真っピンクとは違う落ち着いたイオンモールになるといいな。
1761: マンションコミュニティさん 
[2024-03-03 11:02:23]
>>1759 評判気になるさん
ないな。
1762: マンション検討中さん 
[2024-03-03 15:03:30]
厚生病院のヘリポートが気になる どのくらいの頻度で使われるのかな
1763: 名無しさん 
[2024-03-05 13:19:41]
上杉ベニマルは随分客が減ってるな。単価の問題?立地の問題?平日のイオンも同じ道?
1764: 名無しさん 
[2024-03-05 13:28:30]
>>1763 名無しさん
イオンモールができたらどうなることやら。
ベニマルにはベニマルの良さがあるとはいえ、イオンのついでにイオン内スーパーで買い物という人も増えるだろうし。
1765: 匿名さん 
[2024-03-05 14:38:28]
ヨークベニマル混んでるけどな。使い分けしたいからイオンのオープンが楽しみ
1766: 匿名さん 
[2024-03-05 16:56:48]
ヨークベニマル普通に混んでると思いますけどね笑
1767: 匿名さん 
[2024-03-05 17:24:37]
混んでいるのは夕方の話。昼間はもとから人通り少ないから厳しいと思っていたけどベニマルでもなんともならんかったか。ベニマルとしてもここは過去最高賃料だと思うしどうなることやら。
1768: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 17:28:41]
個人的にはセブンプレミアム商品>>>>>>>>>>トップバリュ商品だから、このまま存在してほしい。
1769: 匿名さん 
[2024-03-05 18:03:20]
イオンも取得金額も工事費も高騰していて大変そうだよな。卸町もパッとしないし上杉も長町も苦戦する未来が見える。この時代に出店してくれるだけありがたいことだけど。

上杉 3.5ha 70億  200%/60%
長町 1.5ha. 31億  600%/80%
卸町 1.9ha ??  400%/80%
1770: 評判気になるさん 
[2024-03-05 19:03:05]
>>1767 匿名さん
スーパーに何を期待してるんだ?
もともと夕方とお昼どきしか混まないでしよ
わざわざ遠方から来るもんではない
1771: 匿名さん 
[2024-03-05 20:50:13]
近所の生協と西友つぶれそう。いつ行っても人いないよね
1772: 評判気になるさん 
[2024-03-05 20:58:42]
そういう意味でイオン要らないかも。トップバリュの変な味は苦手。
1773: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 21:01:36]
>>1772 評判気になるさん
西友のみなさまのお墨付きは美味しい。
大手メーカーのライン借りて作っているしね。
1774: 匿名さん 
[2024-03-05 22:19:50]
>>1773 検討板ユーザーさん

それ本気で言ってるの?西友の富谷もまもなく閉店ですよ
1775: 匿名さん 
[2024-03-05 22:27:22]
西友なんて数年後にはロピアかオーケーかドンキに買収されて名前なくなりそう
1776: 評判気になるさん 
[2024-03-05 22:42:02]
>>1773 検討板ユーザーさん

店舗数の少ない西友を相手にする大手メーカーは少ないですよ。外資傘下で売却の噂が絶えないですし
1777: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 00:30:59]
>>1770 評判気になるさん

期待じゃなくて悲観してるのよ。上杉というか雨宮では新築スーパーは維持出来ない可能性を。泉中央が決まればスーパーが核テナントのイオンも苦しいよ。
1778: eマンションさん 
[2024-03-06 01:21:09]
>>1777 口コミ知りたいさん

泉中央なんて遠すぎてほとんど関係ないやろ。何言ってんの
1779: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 01:32:58]
>>1778 eマンションさん
何故か上杉ヨークベニマルのステマしている人がいたり、ここで変なこと言っているのも同一人物だろ。
1780: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 03:30:25]
>>1779 口コミ知りたいさん

別にステマじゃないだろ。このマンションの目の前に建設中のイオンの悪口言ってる人のほうが問題だと思うぞ
1781: 匿名さん 
[2024-03-06 07:07:56]
>>1772 評判気になるさん
買わなけりゃいいじゃん
安値に惹かれて買っておいて文句を言うのはどうなん?
1782: eマンションさん 
[2024-03-06 07:26:13]
期待に反してスーパー中心の小規模イオンモールだったから、そのがっかり感はあるだろうね。
1783: マンション掲示板さん 
[2024-03-06 10:37:09]
>>1782 eマンションさん
スーパー中心のイオンモールではないだろ。
テナントなんてわからないし。外観も都市型イオンらしい落ち着いた良いものになると予想。
1784: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 12:22:07]
外観はイメージ出てるからほぼ確定でしょう。

テナントはシネマないみたいです。
1785: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 16:17:07]
>>1784 口コミ知りたいさん
映画館は映画好きにとっては必要だし、そうでないものにとっては別に要らないかな。
仙台駅のトーホーシネマズで見ればいい。
1786: 匿名さん 
[2024-03-06 17:40:07]
ファミリーだと、アニメや特撮モノなんかも観るし、近いと、一定年齢以上なら子ども同士で観に行かせる選択肢もあったんだけどなー。夏休みなんかの行き先、時間の使い方でちょうどよい。

私も歩いてすぐのところに映画館来ずで残念に感じる一人です。
1787: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 17:56:35]
>>1786 匿名さん
イオンシネマってイオンの株主だと大人1000、高校生以下800円で見られるんだよね。
通常料金だと行かないけど、1000円で近くにあれば行くかも。
1788: マンション掲示板さん 
[2024-03-06 18:15:58]
>>1784 口コミ知りたいさん
シネマが無いというのはどこの決定情報ですか?ただの憶測?

1789: 匿名さん 
[2024-03-06 18:18:24]
>>1787 検討板ユーザーさん
もうちょっと高いですよ。嘘はやめましょう
1790: 通りがかりさん 
[2024-03-06 19:40:19]
>>1787 検討板ユーザーさん
東宝の株主になればご招待券で無料で映画見られますよ
1791: 通りがかりさん 
[2024-03-06 19:43:15]
周辺の渋滞や混雑、不特定多数の買い物客の往来、景観や抜けの逸失の代わりに、スーパーや小売りのテナント以外の付加価値があれば嬉しかったが、想像の最低限コースかもね。
1792: 評判気になるさん 
[2024-03-06 19:46:47]
ここらから仙台駅までは、言っても時間も労力も金もかかる。徒歩で子どもや家族と気軽に行けるかどうかがキモ。
なので、仙台駅にTOHOシネマズがあるから、というのはこの物件のメリットとは言い難いのでは。
1793: マンション検討中さん 
[2024-03-06 20:58:46]
>>1792 評判気になるさん

パルコの地下駐輪場が広くて停めやすいし無料になるのでいいですよ
1794: 名無しさん 
[2024-03-06 21:14:56]
>>1792 評判気になるさん
映画館推しの方、そろそろその話大丈夫です。
徒歩3分に映画館がありますが案外そこまで使わないです。パルコの方は家族や友人に誘われて半年に1度位行ってます。
逆にスーパーは週に何度も行くので何でもある街中こそイオンが必要に思います。
1795: マンション検討中さん 
[2024-03-06 21:17:19]
うん、マジでそう思う。
今の人は映画見ない。2時間も停止ボタン無しで見るのがしんどいから。映画好きはマイナーな趣味。
自宅に大画面のTVを置いてNetflixやアマプラで見ればいい。
1796: 通りがかりさん 
[2024-03-06 21:19:46]
近くにベニマルできたし、スーパーは被ってるから、ライブハウスとかフットサルコートとかの方が欲しい。
1797: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 21:22:53]
スーパーと、イオンに入るありきたりなロープライスアパレルや雑貨のテナントだと、ほどなくして飽きられて卸町のイオンみたいなことになりそう。
1798: 評判気になるさん 
[2024-03-06 21:29:39]
>>1797 口コミ知りたいさん
うーん、その前に藤崎が潰れるんじゃないか。
1799: 匿名さん 
[2024-03-06 21:31:41]
なんでもネットで済むから、イオンというハコ自体がどーなのよって時代なのかもね。郊外よりはテナント賃料高くなるはずだけど、どこら辺が名乗りをあげるかだな。
1800: マンション検討中さん 
[2024-03-06 21:33:42]
エスパル、ヨドバシ、イオンができたら
藤崎と三越はあかんかもな。食品催事は需要あるけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる