株式会社リビングライフの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライフレビュー川崎久地グランヒルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 長尾
  7. ライフレビュー川崎久地グランヒルってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-30 11:27:38
 削除依頼 投稿する

ライフレビュー川崎久地グランヒルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.living-life.co.jp/mansion/kuji/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目479番1
交通:JR南武線「久地」駅より徒歩12分、
   JR南武線「宿河原」駅より徒歩14分、
   東急田園都市線「二子玉川」駅バス17分「長尾」バス停より徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.72㎡~85.73㎡※防災倉庫面積含む
売主:株式会社リビングライフ
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社リビングコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-14 14:47:55

現在の物件
ライフレビュー川崎久地グランヒル
ライフレビュー川崎久地グランヒル
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目479番1(地番)
交通:南武線 久地駅 徒歩12分
総戸数: 108戸

ライフレビュー川崎久地グランヒルってどうですか?

144: 匿名 
[2020-06-26 16:28:22]
>>138

別にここでなくても二子玉楽しめます。
で、ここからだと日中一時間に一本あるかないかのバス便を使って20分近くかけていくのですか?お疲れ様。
145: 匿名 
[2020-06-26 16:29:45]
>>137
ここ郊外じやないの?
146: 匿名さん 
[2020-06-26 16:35:13]
皆さん、バースシテイ溝の口ウエストがあるじゃないですか?こんなとこ買うくらいなら1万倍いいですよ。
津田山8分久地11分、溝の口まで19分
坪単価もここより安い。駅前には大型スーパーが遅くまで営業。春にはさくら夏には花火、自然もおおく、こことは比べものにならない。
148: 名無しさん 
[2020-06-26 21:22:12]
バス便あります!って謳い文句あるけど、1時間に1本とか実用性ゼロ物件のところ掴んじゃうやついるの?

向ヶ丘遊園跡地の商業施設も土日は大渋滞の原因になりそうで嫌だなあ
149: 匿名さん 
[2020-06-26 22:26:27]
>>144 匿名さん

二子玉だけを楽しむのがクジライフではないと思います。時には二子玉ショッピングタイム、時には向ヶ丘遊園のバラ園、時には民家園、幅を広くワイドに生活を楽しむのがクジライフです。
バス便の利便性だけを求めるのではなく、生活の質を求める方にはこのマンションの価値がわかると思います。
150: 匿名さん 
[2020-06-27 11:43:54]
周辺に食事するとこもなく買い物するお店もなく金融機関はおろかATMもなく郵便局も遠くドラッグストアやクリーニング屋のような生活に必要なお店も近くになく駅は遠くバス便は少なく早朝深夜は運行なしその上渋滞リスク有駅までの道路は片側だけで歩きにくい販売会社は知名度低く施工会社はあそこ。んで坪単価200超え。室内設備もディスポーザーなんか今どきの便利な設備何もない
これで生活の質?笑
虚勢もここまで来ると可哀相になる。
152: 名無しさん 
[2020-06-28 22:48:20]
せめて駅5分以内とかならねぇ…
153: eマンションさん 
[2020-06-28 23:05:27]
>>152 名無しさん
5分以内が出るのを待てばいいでしょう
いつのことやら、、
154: 匿名さん 
[2020-06-29 18:20:33]
>>152
ミオカステーロ宿河原と言うマンションが計画されていますよ。宿河原5分と駅近でしかも登戸13分と登戸も生活圏として利用可能な利便性抜群の立地です。
当初予定は来年のようでしかだコロナで遅延しているようです。価格は高いかもしれませんが
利便性、資産性考慮したら絶対にここより良いです。
少し待って見るのも手ですよ。
155: 匿名さん 
[2020-06-29 19:43:20]
>>154 匿名さん

待ちませんよ、カステラなんか。
だいたい宿河原住みたいと思いますか、普通。
宿河原ですよ。寂れた駅前。坂道無いのは良いが行きたい店もなく、あるのは府中街道くらい。

156: 匿名さん 
[2020-06-29 20:00:28]
↑久地はさびれていないのですか?久地で行きたい店ってどこですか?
久地にも府中街道ありますけど?

157: 匿名さん 
[2020-06-29 20:44:56]
>>155 匿名さん
カステラの意味は?
説明して欲しいなぁ
158: 匿名さん 
[2020-06-29 20:53:50]
>>156 匿名さん

久地駅降りてみてください。
魅力的な街です。
お鮨屋、豚カツ屋、お洒落なスーパーVengaVenga、フォトスタジオと一通りあります。宿河原と違い、また行きたくなる店が多いのが久地です。
159: 匿名さん 
[2020-06-29 20:55:41]
>>157 匿名さん

ミオカステーロマンションは略してカステラマンションと言うそうです。
160: 名無しさん 
[2020-06-30 12:14:53]
この物件を見ると昨年のバースシティ久地Sはお買い得でしたね
161: 匿名さん 
[2020-06-30 23:14:21]
>>155
登戸13分って書いてんじゃん。ここは久地まで12分。
ほぼ同じ駅距離なら久地と登戸で比較したら?

162: 匿名さん 
[2020-07-03 18:39:41]
>>155
宿河原14分が何言ってんだ。
久地と宿河原
宿河原と登戸
どっちがいい?
一方は周辺にコンビニ、スーパー、飲食店が多く、
一方は何もない。
そのカステラマンションにすら太刀打ちできない立地のマンションだろ?
163: 匿名さん 
[2020-07-05 12:09:21]
キーレスエントリーとか節水トイレとかミストサウナとか今どきの設備とかないんですね。
HPにはマルチコンセントとか浴室暖房、24時間換気とかこんなこと書く必要の無い当たり前の設備が並んでいて一昔前のマンション広告みたい
164: 匿名さん 
[2020-07-18 11:53:55]
頻繁にポスティングされます。
閑静な場所ですとありますがそこに100戸を越えるような大規模なマンション建てたら閑静じゃなくなるような矛盾を感じます。笑
165: 匿名さん 
[2020-07-18 12:51:37]
>>162 匿名さん

お願いします。
ここと宿河原と比べるのやめてもらえますか。
溝の口の居酒屋で、お前どこや、宿河原です、あのじゅくじゅくかってからまれてる人いました。宿河原の自慢はJR駅舎の黄色の三角形ゲート屋根位でしょう。藤子・F・不二雄ミュージアムあるから宿河原はオタクにはいいでしょうがね。
166: 匿名さん 
[2020-07-19 12:37:42]
>>164
それな
あんな辺境に100世帯の家族が越してくるのは結構なインパクト
バス便は影響あるよね。小学校なんてそんなキャパないだろう。
167: 匿名さん 
[2020-07-19 12:57:10]
[No.142~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
168: マンション掲示板さん 
[2020-07-19 17:23:09]
コンビニ
スーパー
ホームセンター
郵便局
小学校

にはそれぞれ何分でいけますか?
169: 匿名さん 
[2020-07-19 20:39:08]
>>168 マンション掲示板さん

全て5分以内でしょう。
是非現地見られてください。
170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 14:59:04]
コンビニが7~8分に1軒だけでしたね

ないわ

171: ちゅうへ 
[2020-07-24 10:31:22]
遮断時間が1時間あたり40分以上となる踏切を開かずの踏切というらしいです。
市によると久地踏切の最大遮断時間は1時間当たり39分とのことです。
これはもうほぼ開かずの踏切ですね。
↓それにいかによると月曜日や雨の日は電車の遅延が発生しやすく20分以上開かないこともあるとのことです。
https://www.townnews.co.jp/0202/2020/06/19/530948.html

このマンションはバス徒歩自転車どれもこの踏切を超える必要があるので通勤時間+踏切待ち時間を考慮する必要がありますよ。

172: ちゅうへ 
[2020-07-24 10:34:11]
↑通勤時間ではなく、駅までの時間ですね。
徒歩12分とありますので徒歩なら12分+αを見る必要がありますね。
173: ちゅうへ 
[2020-07-24 10:41:20]
特に朝のラッシュ時は要注意です。
列車通過が待てずに踏切を強引に渡る非常識な輩が頻繁に電車を止めさらに遅延を加速するようです。
174: ご近所さん 
[2020-07-24 11:55:28]
ここ買うくらいなら駅近の中古マンション買ったほうが利便性、資産性がいいんじゃない?
バースシティの中古が出てたと思うけどまだあるかな?
175: 匿名さん 
[2020-07-24 17:21:25]
>>173 ちゅうへさん

大丈夫です。
踏み切りが開かないから遅刻したんですと課長に言いましょう。開かずの踏切りです。ちゃんとした理由になります。

176: 匿名さん 
[2020-07-24 18:54:19]
>171
久地の橋上化は未定なんだな。
昨年津田山が橋上化されたばかりだが優先順位からするとまだ先になりそうだな。
177: 匿名さん 
[2020-07-24 21:44:55]
>>176 匿名さん

橋上化になればよいですが開かずの踏切りもレトロで雰囲気ありますね。踏切りも込み込みでのクジライフでしょう。

178: 匿名さん 
[2020-07-25 11:15:47]
橋上駅になっても踏切はなくならないので道路渋滞は解消しないね。
バスには何の役にもたたないかな?
179: 匿名さん 
[2020-07-25 11:31:53]
踏切問題は南武線の宿命ですね。
180: 匿名さん 
[2020-07-25 11:36:27]
>>175 匿名さん
それを踏まえて早く家を出ること。
これが対策でしょう

181: 匿名さん 
[2020-07-25 16:21:47]
サイトも更新無いし、何だかやる気感じられないね。
久地駅周辺のマンション、アパートにもチラシ投函してるけどわざわざ駅近からここ買いかえるわけ無いよね。
182: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-29 01:14:22]
施行会社は大丈夫でしょうか?保証とかしてくれますか?
183: くじ野郎 
[2020-08-01 09:17:32]
品確法があるのでは?
184: マンション検討中さん 
[2020-08-01 10:14:25]
>>181 匿名さん

ホームページで飛び付いてマンション決めますか。
踏切で電車通過するのは待てませんか。

踏切は線路をフラットでわたる究極のエコです。
駅近に住んで数分を惜しんで電車に飛び乗るようなライフスタイルがいまコロナ下で見直しされています。森の脇でゆったり持続可能な生活を楽しむのがクジライフです。クジライフはいま一番注目を集めていると思います。

185: 匿名さん 
[2020-08-02 10:31:00]
瑕疵担保責任のことだよね。
これも完全に保証されるものではないので不安があるのなら無理に検討する必要ないのでは?
186: 匿名さん 
[2020-08-02 10:36:30]
>181
ネットまで予算まわらなくなったのかな?
でもね?
コロナ禍のこの時期にネットの重要性を認識できないのは致命的だよ
187: 匿名さん 
[2020-08-02 11:04:52]
>>186 匿名さん

ネットでマンション決めますか?
アマゾンじゃないんだから。

ちゃんと久地に行き、現地見て、環境の良さを体験する。営業さんととことん話し合い、相談し、資金計画を立てていただく。結果、すとんと胸に落ちるように納得して契約する。それがマンション購入です。
188: 匿名さん 
[2020-08-02 11:08:42]
>>187 匿名さん
資金計画は自分ですること
これ常識。
189: 匿名さん 
[2020-08-02 11:32:51]

ダメダよ。この面倒な人相手しちゃ。
みんな、スルーしてるのに。。。
空気読んでよ。
190: 匿名さん 
[2020-08-05 06:48:12]
こちらの南側の区画にもリビングライフのマンション計画がありますね。
「(仮称)多摩区長尾6丁目計画-Ⅱ」という名前で50戸だそうです。
191: クジラIF 
[2020-08-06 08:00:21]
>190
再来年あたりに竣工なのでしょうね。
それまでここがまだ売れ残ってたりして。。(笑)
192: マンション掲示板さん 
[2020-09-15 01:21:40]
安いのは施工会社が例のところだからですかね?
193: 匿名さん 
[2020-09-16 17:04:18]
安くないですよ。
194: 匿名さん 
[2020-09-24 13:38:46]
こちら、子育て支援住宅に認定されたようですね。
https://www.atpress.ne.jp/news/226747

Twitterで当物件を検索すると同プレスリリース記事を無言でツイートしているアカウントが散見され、なんだか不穏な雰囲気がありますね。。
こちら、子育て支援住宅に認定されたようで...
195: 近隣住民 
[2020-09-24 22:19:25]
駅からはやや遠いかもしれませんが、春は津田山霊園の見事な桜並木から始まり、その後は等覚院のツツジ(別名ツツジ寺)、そして、長尾の丘の上のアジサイ寺と、どれもお散歩できる範囲に花の名所あり。犬の散歩には東高根森林公園もあり、郊外ならではの自然に囲まれた生活ができます。学区の小学校は高台で校庭からの景色は綺麗ですよ
196: マンション検討中さん 
[2020-09-24 23:03:23]
駅から遠く坂もあり買い物も不便なので生活できないと判断しお断りしました。
197: 購入経験者さん 
[2020-09-26 09:37:44]
>>195
やや遠いではなく、感覚的には結構遠いですね。
緑ヶ丘霊園から等覚院は2kmくらい離れていますね。そこから、妙楽寺も1kmほどでは?
これらを回るのですか?歩いていけないことはないですが散歩コースというのは無理がありますね。それにアップダウンもあり、これらを散歩しようなんて思う人はまずいませんね。
自然に囲まれた生活ができるのは確かですがそれは不便さの裏返しですね。
メリットばかり書くことはミスリードですよ。
近隣住民なら主観抜きにデメリットも含め紹介するのが公平でしょう。
198: 通りがかりさん 
[2020-09-27 00:56:53]
この物件周辺は4LDKの新築戸建てが3500万前後で売られていますよ。価格が相場からかけ離れすぎだと思うのは私だけでしょうか?
199: ご近所さん 
[2020-10-03 14:20:37]
2000万中から3000万前半当たりの価格帯で売れば好感触だったと思う。
こんな土地高くもないだろうに儲け主義に走るからこんな体たらく。
だれかこんな値段で買うんだろう。顔が見たい。
200: マンション検討中さん 
[2020-10-04 00:52:28]
なんでこの場所でこんな価格で売れると思ったのでしょう?素人でも売れないのはわかると思うのですが・・・
201: あああ 
[2020-10-04 11:59:39]
コロナで経済も悪化して、中小はおろか大企業も安穏とはしていられない
年功序列で給料が上がっていった時代はすでに過去
今後は家買える人は限られてくるのでは?と思う
そういう先が見通せない時代に移り変わりつつある今
価格が高く資産性が低いここを買う人がいるのだろうか???
202: 通りがかりさん 
[2020-10-04 23:37:57]
売主のリビングなんちゃらって会社聞いた事も無いな
203: 買い替え検討中さん 
[2020-10-17 10:04:03]
>>202
リビングなんちゃらは、中古とか建売とかのイメージがあります。
新築のマンションを販売しているのは、行くまで知りませんでした。
204: 通りがかりさん 
[2020-10-19 01:29:43]
なんちゃらは新百合ヶ丘でも販売してますね。もう完成して2年半経っても売れてないみたいだね。
205: マンション検討中さん 
[2020-11-09 00:09:07]
販売開始からもう8ヶ月経って第1期しか終わってないって事は10戸位しか売れてないって事ですかね?
206: 匿名さん 
[2020-11-14 00:18:09]
購入するなら完成してからにした方が良いと思います。理由は実際にどれだけ売れてるか確認できるからです。(夜現地に行けば部屋の灯りでだいたいわかります)売れていない物件の場合気をつけなければいけない事があります。売れてない住戸の管理費と修繕費を売れるまでの間、売主が管理組合に毎月払う契約になっているかです。大手であればしっかりしているので心配いりませんがここの様な小さな会社の場合は負担しない契約になっている事がよくあります。その場合、修繕計画が遅れ後々居住者に大きな負担がのしかかってくるので要注意です。
207: 匿名さん 
[2020-11-15 22:48:09]
>>200 マンション検討中さん

プロは売れると思っているのでしょう。
なんと言っても、自然が身近にあるクジライフこそが人を魅了してやまないでしょう。これだけの環境が久地駅から徒歩圏にあるというのは、この価格は適正だと、それがプロの眼ですね。
208: マンション比較中さん 
[2020-11-16 09:05:49]
>>207 匿名さん
ちなみにそのプロ達が販売しているライフレビュー新百合ヶ丘は、戸数19戸だけど2年半経った今も販売中。
209: マンション検討中さん 
[2020-11-18 02:50:17]
久地駅前って何にも無くびっくりしました。
駅徒歩12分表記ですが実際は踏切あり、坂道ありで18分位かかりました。
現地周辺も店はほとんどなくかなり不便だと感じました。間取りと仕様も中の下といった感じで特に目を引く物はなにも有りませんでした。立地が悪い割には価格はかなり高いと感じました。


210: 匿名さん 
[2020-11-18 12:38:02]
>>209 マンション検討中さん

どんな駅前を望んでいるのですか。
パチスロ、居酒屋、焼肉屋、そんなに欲しいですか。そんなのはいりません。コロナ時代にそんな店はある方が駅力低いです。

マンション周辺に店欲しいですか。
マンションの一階にコンビニあるマンションあります。夜は不良の溜り場、そこらじゅうに吸殻、喧嘩、騒音、人が住むところじゃないです。

クジライフこそ目の付け所が違います。コロナ時代のマンションです。
212: 匿名さん 
[2020-11-20 07:24:13]
>>211 マンション検討中さん

苦事ライフではありません。
念のため。

クジライフとは久地をカタカナ読みにしたものてす。コンセプトは、

緑にやすらぎ日々にトキメク、新しい暮らし「クジライフ!」

です。クジラのように大きな包容力なある暮らしという意味も含まれているのではないでしょうか。
213: 周辺住民さん 
[2020-11-20 15:41:00]
210,212は無視しましょう。
この人どこにでも出没してひたすらこういうこと繰り返すだけです。baka相手にするだけ無駄で不毛です。
214: 匿名さん 
[2020-11-21 09:24:42]
たくさんパンフレットやHPを読み込んだのでしょうか。頭の中は既に”クジライフ”でいっぱいなのでしょうね。無事竣工して”クジラのように大きな包容力なある暮らし”を送れるといいですね。

私もここが竣工したら、見学してみたいです。
215: 匿名さん 
[2020-11-21 09:44:14]
>>214 匿名さん

竣工は2月です。
今から現地見に行くべきではないでしょうか。

広がる眺望と開放感に恵まれたクジライフがイメージできると思います。眺望や陽光をさえぎる高い建物が建ちにくい地域なんだそうです。それに加え、計画地は高台だそうで高級感ある低層マンションでありながら眺望が楽しめます。ビール飲みたくなりますね。肴ですか。この景観と広い空が肴ですよ(笑)
216: 評判気になるさん 
[2020-11-21 23:43:24]
[No.211と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
217: 匿名さん 
[2020-11-22 09:23:51]
> 私は買いませんが応援してますよ。
> 私もここが竣工したら、見学してみたいです。

実はポジティブなコメントが多いようです。
コロナ時代は新生活様式の具体が求められます。クジライフこそ新生活様式だと思います。つまり、ファミリーにとっての自然環境、安心、アクセス、教育です。時代が求めているマンションの一つの形ではないでしょうか。
218: 匿名さん 
[2020-11-23 17:49:20]
傘のシェアリングとか誰が考えたんだろう
219: マンション検討中さん 
[2020-11-24 12:20:17]
分譲会社は戸建ての扱いがメインなのでしょうか
220: マンション検討中さん 
[2020-11-26 22:48:09]
>>219 マンション検討中さん

この分譲会社は新百合ヶ丘にもマンション分譲してますね。久地といい新百合ヶ丘といい人気のエリアにマンション出してますから、なかなかやり手マンションデベロッパーなのではないでしょうか。
221: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 23:17:11]
>>220 マンション検討中さん
新百合って、総戸数19戸で竣工後2年半経ってもまだ完売してない物件ですよね。それってやり手っていうのかな。
222: 匿名さん 
[2020-11-26 23:50:32]
新百合ヶ丘はわかるけど、久地って人気エリアなんでしょうか?
223: 周辺住民さん 
[2020-11-27 14:58:37]
第3も第4期8戸??第2期は2戸、竣工が来年2月とくれば後3月で残りどれだけあるか??相当数あるのだろうね。
コロナで給料減ってボーナス出るだけマシというご時世で今後数十年も多額のローンを返済しつづけられる自信のある人はそうそういないでしょう。ましては資産価値が胡散臭いここを誰が買うだろうか?
224: 匿名さん 
[2020-11-27 17:04:28]
高台、自然。。。高齢になったらデメリットでしかない。
225: 匿名さん 
[2020-11-27 17:08:47]
それにこんなへき地なのに駐車場が100%確保されていない。
駐輪場も2台程度、家族2人分しか確保できない。駅まで遠いのにどうする?
こういう細かいところが杜撰なんだよね。耳障りの言い文句ばかりで内容が伴わない。
やっぱりこういうところが3流なのよね。
226: 匿名さん 
[2020-11-27 23:05:21]
>>222 匿名さん

一概には言えませんが、多摩川越えでは
小田急線なら新百合ヶ丘
東横線なら大倉山か日吉
南武線なら久地か武蔵小杉
このあたりが人気のエリアです。
特に久地は意外に知られてませんが二子玉や向ヶ丘遊園方面へのアクセスもよく、自然環境だけではない良さがあると思います。
227: 匿名さん 
[2020-11-29 15:38:57]
マンション購入にあたり、頭金やらボーナス払いやら、
大体ここら辺の金額が今後の生活に影響が出てきそうだけど、
それらが0円でも、毎月の支払が8万円台で収まるなら
良いかもね。
228: 匿名さん 
[2020-11-29 19:04:27]
>>227 匿名さん

賃貸でも分譲タイプのマンションなら家賃10万は下らないでしょう。新築分譲マンションでこの資金計画はとても魅力あります。
229: 匿名さん 
[2020-12-04 09:51:20]
月々の支払いがどの程度になるのかは重要ですし、分譲の場合、その他固定資産税や管理費修繕費も
支払い義務がありますから、それを含めて、賃貸よりも低いということは
条件になりそうですね。

駐車場が少ないということですが周辺に月極駐車場などはあるのでしょうか?それによっては
敷地内の駐車場ではなくてもいいのかなと思いますが
230: 買い替え検討中さん 
[2020-12-04 12:34:46]
今日、チラシが入ってました。
価格は、立地的に妥当ですよね。安いわけではないです。
駅から遠いし踏み切り待ちがあるから当たり前の金額です。
アスレチックが敷地内にできるそうで、大人世帯でなおかつ、リモートワークのある我が家では検討できなくなりました。
仕事中に子供と親たちの喧騒はちょっと嫌ですね。
231: 匿名さん 
[2020-12-04 18:07:07]
私も広告見ました。
敷地内アスレチック、DINKsにとって検討しにくい材料が増えましたね。
元々広告には子供のいるファミリーが全面に描かれていましたので、販売側としてもそういう客層を取り込みたいのでしょう。
232: マンション検討中さん 
[2020-12-04 19:02:12]
子供のいるマンションは活気があります。
お年寄りばかりのいるマンションは老人ホームみたいです。DINKsにも良いマンションだと思います。ファミリーを見て自分達も早く子供がほしくなるのではないでしょうか。
233: マンション検討中さん 
[2020-12-04 23:20:16]
たしかにアスレチックは要らないですね
発想が古すぎで笑わせて頂きました。昔の市営住宅じゃあるまいし
レンタル傘もこのコロナ禍で誰が使うんでしょうか??
234: 匿名さん  
[2020-12-05 00:54:24]
アスレティックが古い、ですか。
腹かかえて笑ってしまいました。
社会を見ませんか。
そう、コロナですよ。
アウトドアがいまほど求めている時代はありません。お子たちだけでなく大人もエクササイズ、それができる住まい、恵まれていると思います。
235: 住民でない人さん 
[2020-12-05 15:53:24]
>229
管理費修繕費は一定期間毎に上がっていくのが普通です。
固定資産税のほかに火災保険地震保険個人賠償などいろいろとお金がかかります。
家賃より安いなんてことはまずありませんね。
236: マンション検討中さん 
[2020-12-06 08:44:14]
スタッフ紹介見たが約30人いる営業マンのうち宅建士資格所持者はたった2人だけでした。
それを堂々と公開しているこの会社大丈夫ですか?
237: ご近所さん 
[2020-12-06 13:01:13]
東高根公園、生田緑地が近く子供の遊び場に困らないのに何でアスレチックが必要?
そもそも駅遠でも周りに自然が多いのになんでそんなの作るか矛盾でいっぱい。
そんなん作るなら駐車場増やせよ。とおもう。
238: あああ 
[2020-12-06 13:26:20]
>229
敷地外に駐車するのは使い勝手悪いですよ。
マンション事態が駅から遠いのに駐車場までマンションから遠ければ二重苦ですね。
買い物の持ち運びが不便ですよ。
239: 匿名さん  
[2020-12-06 14:00:43]
>>237 ご近所さん

> 東高根公園、生田緑地が近く子供の遊び場に困らないのに

生田緑地が子供だけで遊びに行ける距離ですか。子供の足なら一時間近くかかりますよ。今は子供の安全を考えないといけないわけです。そのために敷地内に素晴しいキッズスペースやアスレティックが設けられるわけです。子供を放置せずに家族と共に包む、そんなマンションだと思いました。
240: ご近所さん 
[2020-12-06 18:27:55]
>239
↓【公式】ライフレビュー川崎久地グランヒルのPR動画ですよ。ここを見ましょう。
https://www.living-life.co.jp/mansion/kuji/video.mp4?m=Mv6QTC2M7Hu&lan...

豊かな自然スポットが充実、子育て家族に嬉しい周辺環境として、全力で東高根公園と生田緑地を推していますけど?

241: 匿名さん  
[2020-12-06 23:12:38]
>>240 ご近所さん

東高根公園と生田緑地とか豊かな自然スポットが充実して子育て家族に嬉しい周辺環境ですか。HPの受売りではなく自分の脚でちゃんと確かめた方が良いと思います。住むのはご自身です。
242: ご近所さん 
[2020-12-06 23:25:50]
> そのために敷地内に素晴しいキッズスペースやアスレティックが設けられるわけです。
あなたのこのご発言もそのHPからの受け売りではないですか?

>自分の脚でちゃんと確かめた方が良いと思います。
当然ご自身の脚で、その素晴らしい施設を確かめてからのご発言でしょうね。
243: 匿名さん 
[2020-12-06 23:33:26]
営業とご近所さんしかいないのか、この掲示板は。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる