パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「パークナード井口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. 井口
  7. パークナード井口ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-03 20:42:34
 削除依頼 投稿する

パークナード井口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://homes.panasonic.com/city/inokuchi111/

所在地:広島県広島市西区井口四丁目31番3(地番)
交通:広島電鉄「修大協創中高前」駅徒歩3分・JR「五日市」駅徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:70.10m2~89.95m2(備蓄倉庫面積含む)
売主:パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:パナソニック ホームズ・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-01 18:27:57

現在の物件
パークナード井口
パークナード井口
 
所在地:広島県広島市西区井口四丁目31番3(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「修大協創中高前」駅 徒歩4分
総戸数: 111戸

パークナード井口ってどうですか?

No.151  
by 坪単価比較中さん 2021-10-07 09:31:08
ZEH支援事業によって補助金を受けているためグリーン住宅ポイントと併用ができないのでは?国交省・経産省・環境省のHPにパンフレットが載っていますよ。
No.152  
by 匿名さん 2021-10-07 09:36:40
<グリーン住宅ポイント>
https://greenpt.mlit.go.jp/new-house/
No.153  
by 匿名さん 2021-10-07 09:44:29
ZEH支援事業って糞だね。
大して必要でもない工事を勝手にされてて消費者には何の得もない。
注文住宅てなら同じ意味だからどっちかでいいけど分譲マンションはZEH支援事業は消費者にとっては何の意味もない。
No.154  
by 匿名さん 2021-10-07 10:58:17
補助金貰ってるみたいですね。
ZEH補助金対象経費の1/2とあるんで其の分マンション価格から下げてくれていれば納得いきますが、、、
No.155  
by 通りがかりさん 2021-10-07 15:26:03
本当にそのぶん値引きされているか謎ですよね。いくら設備や仕様が素晴らしいと言えども、同時期のJR駅まで約10分の新築マンションと値段がほぼ同じなのは不可解です。値引きされてなかったらあちらより高かったってことになるのはパナソニックブランドでもさすがに。
No.156  
by 通りがかりさん 2021-10-07 16:12:09
中・低層マンション対象は基本が50万円×戸数となっているので高層マンションに当てはまるここでもそこまで大きな値引きにはなってないのでは、、と思います。詳しくは分かりませんが。どちらにしても目に見える還元の方がこちら側としては分かりやすくて有難いですね!
No.157  
by マンション検討中さん 2021-10-07 18:19:25
155の方が仰ってるマンションは何処でしょうか?こちらのマンションに決めようと思っていたので気になります。
No.158  
by 名無しさん 2021-10-12 22:16:57
ザ新井口プレイスでしょう
No.159  
by 通りがかりさん 2021-10-13 09:13:41
ポレスター井口明神では?
No.160  
by マンション検討中さん 2021-10-14 10:40:31
157ですが、ご回答を頂き有難うございました!
新井口プレイスは価格帯が大きく違いました。ポレスターと比較しても幾分安く設定してると思いましたけどねー
ポレスターは大型の公園が近いので良いかなと思いましたが、西向きなのと間取りがネックでこちらにしようと考えてます。
アドバイスありがとうございました。
No.161  
by マンション検討中さん 2021-10-17 17:40:17
当初の修繕積立金は説明会で聞きましたが、長期修繕計画も聞けるものなのでしょうか。
将来、修繕積立金がどの程度まで上昇するか、気になっています。
No.162  
by 通りがかりさん 2021-10-27 13:05:35
修繕費がどんどん上がっていく事はもう仕方ないでしょうね。資材高騰してますし。5年後時点で数千円アップもおかしくないです。だからこそ空き部屋を作らない事、人気のマンションであり続ける事が住民全体の為になるのでしょうね。
No.163  
by 匿名さん 2021-10-27 15:56:34
完売までの空き部屋分の管理費、修繕積立金は事業主が補填するってよく聞きますが、完売後に空き部屋が出たらどうなるんでしょう??
No.164  
by マンション検討中さん 2021-10-27 21:11:44
どうもならんですね。
集まる金額で賄っていく。
No.165  
by 匿名さん 2021-11-05 22:45:28
パークナードってタワーマンションになるんでしょうか?固定資産税が高くなると聞きました‥
No.166  
by 匿名さん 2021-11-06 16:39:12
>>163 匿名さん
契約前にデベロッパーに確認しました。パナソニックホームズが負担するそうです
No.167  
by マンション検討中さん 2021-11-06 20:14:44
>>165 匿名さん
タワーマンションの定義は20階以上だからタワーマンションになります。
ですが、タワーマンションだから固定資産税が高くなるということはないです。
No.168  
by 匿名さん 2021-11-06 23:24:25
>>166 匿名さん
でも駐車場代は負担してもらえませんよね。
管理費とか大丈夫なんですか?
No.169  
by 匿名さん 2021-11-06 23:29:09
そもそも修繕積立金が
59円/㎡・月とか、安すぎません?
No.170  
by 匿名さん 2021-11-06 23:36:19
令和3年9月改訂の国土交通省
[マンションの修繕積立金に関するガイドライン]
https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
では、338 円/㎡・月が目安とされています。
No.171  
by 匿名 2021-11-12 13:11:43
みなさん引越しは他社で見積もりしますか?
No.172  
by 購入者 2021-11-12 17:06:23
>>171 匿名さん
引越しも火災保険も他社で見積もり取る予定です。
引越しは早めに予約した方が安価になるそうなので、早めに見積もり取ろうと考えてます。
No.173  
by 通りがかりさん 2021-11-14 12:33:36
>>169 匿名さん
みんなそれなりに上がること納得して契約してるんだからいいんじゃないの? 
最初から均等積立方式で25,000円とかじゃ誰も買わないでしょ。
No.174  
by 匿名さん 2021-11-18 12:53:17
引越しの他社見積り、サカイさんは日にちとEVの時間が決まらないと見積りできないって言われました。
早く決まらないかなぁ
No.175  
by 通りがかりさん 2021-11-18 13:08:29
サカイさんは最近の報道もあるから、もしかしたらこれまでみたいな超低料金では引き受けるのが難しくなってくるかもしれませんね。早めに見積もり料金を確定しとかないと、他社ふくめ業界全体での働き方の見直しから値上がりしていく懸念もあります。社会の健全化は良い事なはずですが、やはり消費者としては同じサービスが注文時期で価格が変わっていくとなると気がかりではありますよね…
No.176  
by マンション検討中さん 2021-11-23 15:17:42
サンフラワービルの隣には、何か建築される予定なんでしょうか?
No.177  
by 名無し 2021-11-25 21:24:41
アート引越センターも引越しの3ヶ月前じゃないと見積もりしてくれないみたいです。
他社との比較難しそうですね。
No.178  
by 匿名さん 2021-11-25 21:49:00
みなさんお値引きどのくらいまでありましたか。差し支えない範囲で教えていただけたらと思います。
No.179  
by 通りがかりさん 2021-11-26 11:25:05
アートは本来なら3ヶ月前です。ですが、必ずこの日がいいという引越し日がある場合は、専用ダイヤルではなく最寄りの営業所に電話してそこを説明すれば特例で来てくれますよ。サカイは3ヶ月より前でもいつでも見積もりしてくれますし、そのことをアートも知ってますからね。しかも早期契約ならトラックや人を抑えやすいから引越し会社にとっても利用者にとってもメリットがあります。
それとアート、サカイに絞らず、せっかくならもう2社くらい聞いてみてもいいと思いますよ。 
No.180  
by マンコミュファンさん 2021-11-28 17:50:11
>>178 匿名さん
うちは値引きなしでした‥それとなく話はしましたが、パナソニックは値引きはするつもりないと。第二期でまだ売れるペースが保たれてたからですかね、時期が悪かったかな‥?

No.181  
by 匿名 2021-11-29 16:57:39
>>178 匿名さん
うちも値引きなしです。
値引きしていいことすら知らずで無知でした。

No.182  
by 匿名さん 2021-12-05 16:35:39
うちは幹事会社のアイ引越センターさんで決定しました。サカイ引越センター他色々と電話してみましたが時期を伝えると急に態度が変わりました。アイ引越センターの提示金額を言わず荷物量を伝えるとアイ引越センターさんの倍以上。やはり大手は酷い。まっシーズンは放っておいても引越する人が多いからでしょうが…。見積来られた方も感じが良かったです。おすすめですよ
No.183  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-09 00:16:09
多少の金額差なら幹事会社がいいですよ
労力が全然違います
私は2度経験がありますが、一度目は幹事会社、二度目は他社でしたが数万円の違いなら幹事会社だと痛感しました
二度とも親が契約者でしたが。
No.184  
by 匿名 2021-12-09 18:29:53
>>183 検討板ユーザーさん
具体的に労力とはどういったことでしょうか?
エレベーター確保の時間調整以外何かありますか?
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-09 20:11:26
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.186  
by 真の検討板ユーザーさん 2021-12-10 18:45:54
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]]
No.187  
by 名無しさん 2021-12-11 22:52:58
いつのまにかC,Dタイプは公式から消えてますね。完売したのでしょうか。お見事です。
No.188  
by 名無しさん 2021-12-12 16:30:09
>>187 名無しさん

先週行きましたが、まだありましたよ。
No.189  
by マンション検討中 2021-12-12 20:23:18
>>187 名無しさん
販売開始から2年近く経過しているのに、まだ完売しないので苦戦しているんですね。
No.190  
by マンション検討中さん 2021-12-17 22:12:06
ここのクリニックモールにはメンタルクリニックは入ってるんですか?
大阪のメンタルクリニックの放火事件を見て少し不安になってきました……。
No.191  
by eマンションさん 2021-12-18 00:41:13
自分が、もしくはご家族の誰かが、いつ何がキッカケでお世話になるか分からないんだから、上辺の印象だけで偏見持たない方がいいよ。
事件に関しては防災設備がどうなってたかの方に関心持つ方が建設的だと思う。
No.192  
by 口コミ知りたいさん 2022-01-09 16:53:30
もうすぐ内覧会ですね!
楽しみです!
No.193  
by 名無しさん 2022-02-04 20:10:07
みなさん内覧会いかがでしたか?
No.194  
by 購入者 2022-02-06 08:50:10
>>193 名無しさん
とっても素敵に仕上がってて入居が楽しみになりました。
指摘した箇所も真摯に対応して下さりそうでした。
No.195  
by マンション検討中さん 2022-03-03 18:26:02
公式HPによると現在第4期で残り6戸とのことなので、そろそろ最終期分譲の開始でしょうか。だとすると、竣工から1年くらいでは完売してそうですね。

個人的には、IoTがどれくらい便利なものなのか気になります。
使いだしたら手放せないものなのか、なくても特に困らない程度のものなのか。
No.196  
by 名無し 2022-03-05 23:23:14
>>195 マンション検討中さん
便利だと思いますし慣れると必須級に感じますが、後付けでもつけれますからね!
個人的にはこのマンションの魅力は、ゼッチだと思います。
強いて言えば、標準での設備も高いと思いますが、床暖・ディスポーザーは無いので飛び抜けては無いです
No.197  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-06 00:57:38
>>196 名無しさん

ありがとうございます。
反対にどんな部分にデメリット感じてますか?
No.198  
by 名無し 2022-03-06 20:34:43
>>197 検討板ユーザーさん
設備は他と比較すると優位性があると考えてるのでそれ以外とすると
駐車場でしょうか??
機械式の割合が高い事はリスクですね。
管理費もそうですが、電気自動車への移行が見込まれる中で、足枷となる可能性があります。
No.199  
by 匿名さん 2022-03-07 00:11:01
機械式は確かにデメリットですが、電気自動車の充電設備後付けを考えてデメリットと言うのなら平面駐車場も大差ないかと。
平面駐車場でも後から充電設備を設置するのは、合意形成的な意味で容易ではなく、実質的に導入は難しいんじゃないでしょうか。
No.200  
by 名無し 2022-03-07 19:58:50
>>199 匿名さん
なるほど!なんとなくイメージでお話しておりました。
逆に勉強させていただきました。
本物件のメリット、デメリットなにかあれば教えていただけますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる