阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 松山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 松山町
  6. ジオ西宮北口 松山町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-08 18:49:45
 削除依頼 投稿する

ジオ西宮北口 松山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/matsuyamacho/

所在地:兵庫県西宮市松山町102番、103番1・3、106番1・3(地番)
交通:JR東海道本線「甲子園口」駅 徒歩15分
   阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩18分
間取: 1LDK・3LDK
面積:39.73m2~85.34m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-01 18:10:59

現在の物件
ジオ西宮北口 松山町
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市松山町102番1(地番)、兵庫県西宮市松山町12-17(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩15分
総戸数: 43戸

ジオ西宮北口 松山町ってどうですか?

61: 通りがかりさん 
[2020-07-04 14:51:19]
線路沿いなので音が気になりますね。電磁波は大丈夫でしょうか。
62: 匿名さん 
[2020-07-05 11:20:59]
55
5000万の予算なら北口はおろか西宮市で
探すのは止めた方がいいよ。
みっともない狭小住宅しか買えない。
買う本人は満足でも周辺住民が眉を顰めてる
のに気がつかんとな。
63: 匿名さん 
[2020-07-09 18:05:09]
低層マンションだけれど、南向きで日当たりが良さそうに思います。
リビングダイニングともう一部屋が南側になっていて、日が当たるのは得した気分。
1LDKも寝室が南側になるので、明るい生活ができそうに思います。
家族が多い場合はHタイプが良さそうに思います。
寝室の東側に窓があると早朝から気持ちよく過ごせそうです。
朝型のご家族向けでしょうか。
64: 匿名さん 
[2020-07-19 18:26:32]
東側に窓があるのって、寝室の場合はとても良い。
朝、陽の光を浴びていると
体のためにも良いとされていますし。
ただ、時間がフレキシブルで
必ずしも朝起きるという生活じゃない人の場合は
ちょっと朝、辛いかもしれないですね。
65: 匿名さん 
[2020-08-07 23:59:30]
ここからだと、駅まで自転車で行けたら便利なんでしょうけれど…

駅周辺の駐輪場というのは
停めるのは難しくなってきてしまうのかな。
市営だけじゃなくて
民営のところも含めてどこかないか探してみるしかないかもしれないですね。

自転車だったら10分くらいでつきそうです。
66: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-08 13:50:40]
徒歩15分も悶絶もんだが、18分の北口って何これ?しかもマンション名もわざわざ遠い方の「西北」くっつけてって。
見栄っ張り感半端ない住人が多そうだなー。
67: 匿名さん 
[2020-08-12 19:22:52]
設備仕様にいいなと思うものがいくつもありました。

スロップシンクはしっかりしたつくりのものが標準装備。
廊下には手すり取り付け用の下地補強。
住戸内の床段差を解消するフルフラット設計。
西向きでもないのに防音Low-E複層ガラス使用。

その他細かい部分にも工夫がみられて長く住む前提で整えられている感じがしました。
68: 通りがかりさん 
[2020-08-18 22:23:56]
マンションって徒歩圏内何でも行けるイメージ。
自電車、クルマ前提でこの価格って高過ぎるし、ありえへんわ。
69: マンコミュファンさん 
[2020-08-19 02:02:54]
たしかにこの立地なら一軒家を検討する人も多そう
マンションであることの恩恵があまりない
いつでも代わりがまた出てきそうな立地だし、ジオって名前にこだわり無ければ買い急ぐ必要はなさそう
70: 通りすがりさん 
[2020-08-19 02:22:53]
全く同感!

駅からも遠いし昔から西宮北口の南側は誰もが住むのを避けた地域だけど、再開発が入って地価が上がってしまった。
71: 匿名さん 
[2020-08-19 22:41:21]
こんなに駅遠くにもなると、わざわざ西北でなくても良い。
友達を招待しても、無理して買った感が半端なく伝わりそう。

》70さん
ちなみに西宮北口の南側も開発エリアはキレイだけど少し離れるとごちゃごちゃしてて、昔のビミョーな雰囲気がありました。
72: 匿名さん 
[2020-08-22 11:19:44]
スロップシンクの写真を見ましたが、どこのマンションでもこんな感じのが付いてませんか?
自分が知らないだけでもっと簡素なものがあるんでしょうか。
最近はスロップシンク自体がないマンションも多いので付いてるだけマシなんだろうけど。
西向きでなくても防音ガラスがあるってことは現地は結構うるさいんだろうなあとか思ってしまいましたがどうなんでしょうか。
73: 匿名さん 
[2020-08-30 22:18:10]
スロップシンク、微妙にいろんなタイプがあるようです。
ホースをつなぐだけの水栓もあれば、蛇口の位置が微妙に異なっていたりとか。
Low-E複層ガラスは゛一般の複層ガラスに比べて日射熱の取得を抑制する効果が期待”できるのだそうです。
そういう意味で西向きでもないのにと思ったのだと思います。
西日って明るいし冬はあたたかいのですけど、夏の夕日の暑さや眩しさはきついですからね。
74: 匿名さん 
[2020-08-30 23:17:16]
>>70 通りすがりさん
西宮北口の物件でもこーいう立地の物件は今後地価が全体的に下がり出すと下落率が周囲に比べても高そうで心配です。
75: 匿名 
[2020-08-31 11:07:37]
武庫之荘も使えるな。
76: 匿名さん 
[2020-08-31 12:28:42]
>>75 匿名さん
武庫之荘??
77: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-02 11:32:31]
西宮北口の地価ランキング
順位 住所         最寄り       地価      坪単価  前年比
1位 西宮市高松町5-39 西宮北口駅より160m 98万0000 円/m2 323万9669 円/坪 +8.89 %

2位 西宮市甲風園2-12-21 西宮北口駅より620m 45万6000 円/m2 150万7438 円/坪 +2.93 %

3位 西宮市南昭和町8-10 西宮北口駅より440m 41万6000 円/m2 137万5206 円/坪 +2.97 %

4位 西宮市両度町6-28 西宮北口駅より600m 40万0000 円/m2 132万2314 円/坪 +3.90 %

4位 西宮市高木西町18-9 西宮北口駅より750m 40万0000 円/m2 132万2314 円/坪 +4.71 %

6位 西宮市大畑町4-10 西宮北口駅より800m 32万5000 円/m2 107万4380 円/坪 +3.17 %

7位 西宮市田代町11-23 西宮北口駅より500m 32万1000 円/m2 106万1157 円/坪 +2.56 %

8位 西宮市大屋町26-19 西宮北口駅より750m 31万0000 円/m2 102万4793 円/坪 +3.33 %

9位 西宮市中屋町11-10 西宮北口駅より1,300m 27万3000 円/m2 90万2479 円/坪 +0.37 %

10位 西宮市大森町8-4 西宮北口駅より1,200m 27万2000 円/m2 89万9173 円/坪 +1.49 %

11位 西宮市中島町12-7 西宮北口駅より1,100m 26万9000 円/m2 88万9256 円/坪 +2.28 %

12位 西宮市瓦林町28-9 西宮北口駅より1,300m 26万7000 円/m2 88万2644 円/坪 +3.09 %

13位 西宮市上之町18-15 西宮北口駅より1,600m 26万0000 円/m2 85万9504 円/坪 +1.56 %

14位 西宮市神垣町2-22 西宮北口駅より1,700m 24万9000 円/m2 82万3140 円/坪 +0.81 %
78: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-02 11:34:35]
武庫之荘の地価ランキング

順位 住所            最寄り       地価         坪単価  前年比
1位 尼崎市南武庫之荘1-13-25 武庫之荘駅より80m 42万5000 円/m2 140万4958 円/坪 +3.66 %

2位 尼崎市武庫之荘1-6-4 武庫之荘駅より210m 35万4000 円/m2 117万0247 円/坪 +2.31 %

3位 尼崎市武庫之荘2-20-4 武庫之荘駅より430m 33万6000 円/m2 111万0743 円/坪 +1.20 %

4位 尼崎市武庫之荘4-8-7 武庫之荘駅より820m 28万9000 円/m2 95万5371 円/坪 +0.00 %

5位 尼崎市南武庫之荘4-7-11 武庫之荘駅より800m 26万4000 円/m2 87万2727 円/坪 +0.76 %

6位 尼崎市南武庫之荘3-15-11 武庫之荘駅より1,000m 25万6000 円/m2 84万6280 円/坪 +1.19 %

7位 尼崎市南武庫之荘3-18-11 武庫之荘駅より700m 25万1000 円/m2 82万9752 円/坪 +0.80 %

8位 尼崎市武庫元町1-22-13 武庫之荘駅より1,400m 24万6000 円/m2 81万3223 円/坪 +0.00 %

9位 尼崎市武庫町1-2-6 武庫之荘駅より1,000m 22万6000 円/m2 74万7107 円/坪 +0.00 %

10位 尼崎市武庫元町1-28-16 武庫之荘駅より1,400m 22万0000 円/m2 72万7272 円/坪 +0.46 %

11位 尼崎市武庫之荘本町3-8-22 武庫之荘駅より1,200m 21万9000 円/m2 72万3966 円/坪 +0.46 %

12位 尼崎市富松町1-24-13 武庫之荘駅より1,100m 20万8000 円/m2 68万7603 円/坪 +0.48 %

13位 尼崎市武庫町3-18-18 武庫之荘駅より1,800m 20万0000 円/m2 66万1157 円/坪 +0.00 %

14位 尼崎市武庫之荘7-18-4 武庫之荘駅より1,600m 19万5000 円/m2 64万4628 円/坪 +0.00 %

15位 尼崎市武庫の里2-21-13 武庫之荘駅より2,000m 19万4000 円/m2 64万1322 円/坪 +0.00 %

16位 尼崎市上ノ島町1-6-16 武庫之荘駅より800m 19万2000 円/m2 63万4710 円/坪 +0.52 %

17位 尼崎市南武庫之荘7-9-3 武庫之荘駅より1,300m 19万1000 円/m2 63万1404 円/坪 +0.53 %

18位 尼崎市武庫之荘8-12-18 武庫之荘駅より1,900m 18万7000 円/m2 61万8181 円/坪 +0.00 %
79: 匿名さん 
[2020-09-04 20:24:05]
>>75 匿名さん
武庫之荘は遠いですよ。
80: 匿名 
[2020-09-05 00:45:53]
30分もあれば着きますよ。
西北も同じ位でしょう。
81: 匿名さん 
[2020-09-05 02:00:29]
小規模だし、意地でも西宮アドレスみたいな間抜け人が喜んで飛び付いたりするのを狙ってたりするんだろうな。
82: 著名さん 
[2020-09-05 07:23:07]
もうそう遠くない内に西北アドレスよりも武庫之荘アドレスの方が格上になるだろうに、
いつまで西北にしがみ付いてるのだろうね。
83: マンション掲示板さん 
[2020-09-05 07:35:10]
>>82 著名さん

それはないw
此処を西北と呼べるかは別として
84: 匿名さん 
[2020-09-05 07:43:40]
西宮北口は一層、尼崎にとりこんで尼崎北口にするとか、逆に尼崎をとりこんで西宮にとりこんでしまえば不毛な言い合いがなくなるような....
85: 著名さん 
[2020-09-05 08:28:32]
>>84
それは西宮市民が受付ないですよ、
それよりも大阪都構想の時に序でに尼崎も組み込んで大阪市尼崎区になり、
兵庫県から出ててもらえばいざこぞも少なくなりそう。
86: マンション検討中さん 
[2020-09-05 08:55:39]
ジオブランドはやはり人気がある
87: マンション検討中さん 
[2020-09-09 12:42:38]
駅から遠いのでジオでも難しい
88: 通りがかりさん 
[2020-09-09 13:18:03]
ジオだとか西宮北口だとか、ただのミーハー。こーいう人達って自分の物差しで物事が計れない人なんだとマンション購入経験者からすると思わず失笑してしまう。
89: 匿名さん 
[2020-09-09 15:26:08]
ジオっ名前だけで動いてる人って、今、話題のDEAN&DELUCAエコバッグに飛び付いていそうな感覚と同じ。西北って地名で飛び付いている人も。
しかも飛び付いてるところか微妙ーなんですよねw
90: 匿名さん 
[2020-09-10 15:41:06]
ジオ、阪急阪神不動産が手がけているシリーズです。

不動産会社はいわばブランドのようなもので、戸建てでいえば積水ハウスみたいなものでしょうか。
周囲でも野村不動産のプラウドが好きなど、ブランドとして評判が高い会社は多いです。
必ずしもジオだからいいとは限らず、中身もしっかり吟味しなくてはいけないんでしょうけどね。

西宮に住みたいのは意味が少し違い、子育て環境や、子供の友達の水準も関係してきますから、こだわるのはなんとなくわかります。
多分、尼崎市には住みたくないと思っている人がいるからの論争だと思うので。
91: 匿名さん 
[2020-09-19 14:26:19]
ジオと聞くと、関西の人であればどんなマンションかなと
気になる方が多いのではないでしょうか。
飛びつくというよりは、名の知れた物件だといいかなと思うのは普通かなと思います。
もちろん、価格と内容を見て選ぶので、そのあたり関西人はシビアかな。
92: 通りすがりさん 
[2020-09-19 15:51:30]
>>91 匿名さん
ジオと聞いてマンションだと思う程度の人なら、パークハウスやプラウド、ブランズやら全国的にも名の知れたマンションの方が絶対に気になりますね。他にもローレルやシエリアなど名の知れた物件も沢山あります。もちろんジオもですけど。けして飛び抜けてるわけではありません。
93: マンション検討中さん 
[2020-09-19 23:00:26]
阪急阪神って言うのがこの辺りでは人気があるように感じる
94: 匿名さん 
[2020-09-19 23:26:28]
「西宮北口」は全力で阪急が推し進めてるエリアですからね。ジオ村と言えるほどジオが集中しているから必然的にジオの名前をよく見かけるだけですよ。もちろんそこに住んでる人は良い風に言うのが普通ですから。 ただ、それでジオって名前がついただけで必ず良いマンションばかりかと言えばそれは各物件によって良い悪いがありますよ。
95: 匿名さん 
[2020-09-22 14:45:32]
線路沿いなのが気になりましたが、全戸南向きということで線路を背にしてバルコニー側は道路に面しているので、さほど線路の影響は無いかもしれないなと思います。
地図で見ると駅が近そうに思えましたが、意外に距離があるようですね。バス利用にしても十数分はかかるようなので、駅まで歩いてもさほど変わらない感じかなと思いました。
96: 匿名 
[2020-09-23 11:32:45]
武庫之荘まで30分か・・。
いけそうやな。
97: 匿名さん 
[2020-09-23 12:56:14]
尼に何の用事があるの?
98: マンション検討中さん 
[2020-09-23 14:56:06]
このマンションは利便性や戸建てと比べてメリットが少ないように感じる
99: マンション掲示板さん 
[2020-09-23 20:51:46]
西北はもうこれぐらいの立地じゃないと低価格帯は実現不可能ということがよくわかった
100: 評判気になるさん 
[2020-09-23 21:28:09]
西北にそもそも騒がれるほどの魅力はあるとは思わないが、阪神間の中間点の立地だけが良いとこ。
しかしその良さを駅距離で帳消しどころかマイナスにしてしまっている。
101: 匿名さん 
[2020-09-25 06:50:48]
梅田まで電車で1本でいけるのはメリット。ただし、駅から遠いから、永住する覚悟がないといけません。

JR東海道本線「甲子園口」駅 徒歩15分
阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩18分

どちらにしても徒歩15分~18分かかるので、自転車で駅まで行って駐輪場に停める生活。車通勤ならいいかもしれないです。
価格はお安いです。希望を言うと、もう少し駅に近い土地があるとよかったですけど、他の方も言うようにムリっぽいんですかね?
102: マンション検討中さん 
[2020-09-25 22:39:11]
えっ?安いですか?
103: マンション検討中さん 
[2020-09-27 22:30:40]
武庫川新駅?の計画みたいなのがあったような
。どうなったんでしょうかね。
104: マンション検討中さん 
[2020-09-28 00:13:50]
尼崎市が非協力的なので実現はしないでしょうね
105: マンション検討中さん 
[2020-09-28 22:59:40]
仮に新駅が出来たら需要はあるかなと思う
106: 匿名 
[2020-09-30 11:03:12]
そんな駅作られたら電車が混む。
要らん。
107: 評判気になるさん 
[2020-09-30 12:46:28]
>>103
それ武庫之荘駅の移転計画じゃないの?
武庫之荘と塚口間が近すぎるから、
尼宝線辺りに移動させるって聞いた事有る。
108: 匿名さん 
[2020-10-04 21:07:03]
新駅の予定があるのですか?
噂だけで終わらず、出来れば便利になる気がするのですが
やっぱり反対意見も出て難しいのでしょうか。
駅が出来れば、周辺もまた変わる思うんですけどね。
109: 通りがかりさん 
[2020-10-16 20:59:08]
尼崎市は近辺に公共施設や小規模会社が多く、新駅のメリットが少ないので、協力する気はないし、西宮市は尼崎市の負担金分まで払う気はないし、そもそも北側の県の所管のポンプ場をなんとかしないと不便だが、県が廃止するはずもないので、見込みはほぼゼロ。20年以上前に私が高校生のときから話はあるが全く進んでいない。
北口か甲子園口までのアクセスの利便性を高める方が手っ取り早い。
110: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-27 10:44:05]
西北は阪急が本気で力を入れている地域やのに、尼崎が勝てるわけないw
111: 匿名 
[2020-10-27 19:02:26]
諦めて武庫之荘まで歩くわ。
112: 匿名さん 
[2020-11-01 20:33:25]
ここは阪急電車の沿線沿いなんですね。
電車は朝から数分間隔で走っているだろうけど騒音についてはどんな感じなんだろうね。
深夜の時間帯は走らないからまだいいですが。
もしJRだったら貨物が深夜の時間帯に走るから、あれって結構うるさいんだよね。
113: 匿名さん 
[2020-11-11 18:40:57]
>101
>梅田まで電車で1本でいけるのはメリット。ただし、駅から遠いから、永住する覚悟がないといけません。

>JR東海道本線「甲子園口」駅 徒歩15分
>阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩18分

>どちらにしても徒歩15分~18分かかるので、自転車で駅まで行って駐輪場に停める生活。車通勤ならいいかもしれないです。
>価格はお安いです。希望を言うと、もう少し駅に近い土地があるとよかったですけど、他の方も言うようにムリっぽいんですかね?

駅までの距離、本当に覚悟がいると思います。
自分的には若い時よりも歳が行ってからのほうが車も運転できないので
駅までこれだけ距離があるのは辛いのではないかと感じました。
予算とあったからといって、安易には選べないですね。
114: 匿名さん 
[2020-11-27 18:36:44]
そうですよね。
電車をもとから使わないライフスタイルの人で、
ここを終の棲家に、と考えている人向けということになってくるんだと思います。

賃貸とかだと、
貸出すのはなかなか大変かもしれないですね。
115: 匿名さん 
[2020-12-05 19:15:23]
マンションの場合、重要な条件の一つが駅までの距離というのは一般的だと思うんですけど、日常的に電車を利用しない方々にはあまり関係ない条件のひとつでもあるんじゃないかとも思います。

環境の案内を見ると、公園は徒歩10分以内に多数、徒歩2分以内にスーパー2件、10分~20分のところには多数あり、徒歩4分に複合商業施設などあり。生活にはほとんど困らない環境ではないかと思います。通勤通学が地元ならさほど困らないんじゃないでしょうか。
116: 匿名 
[2020-12-05 19:33:11]
通勤が地元だから駅まで遠くても構わないって。
一流企業は殆ど淀屋橋ですよ。
どうするんすか?
117: マンション検討中さん 
[2020-12-05 21:14:43]
>>115 匿名さん
徒歩2分以内の二件のスーパーって?
万代とどこ?
118: 通りがかりさん 
[2020-12-06 12:45:48]
>>116 匿名さん

職場、本町ですが全く苦になりませんが、、、
むしろ大阪市内を避けています。
人それぞれですから。
119: 匿名さん 
[2020-12-17 17:32:15]
みんながみんな同じエリアに勤務しているわけじゃないので、
もうそれぞれなんじゃないですかね…。
リセールする可能性とか、賃貸に出す可能性がとても高いならば
駅に近いところがいいとは思います。
ただ、そうではないのだったら
自分にとって住みやすい所っていうのがポイントになるのでは?
120: 匿名さん 
[2021-01-09 18:18:41]
買い物は、万代とドラッグストアは近所にあるけど、あとは自転車または車で行ったほうが良さそうな立地に思います。
普段暮らしていく分には、マンションの周りだけで成立はしていくでしょう。
駅まで歩くにしても路線バスという選択肢もある。
リセールや賃貸化前提でなければ
物件の価格によってはありだとは思いました。
ただ、かなりお得感がないとなぁ。
121: 匿名さん 
[2021-01-18 14:36:12]
こちらは1LDKもあるみたいなんですが、駅から遠い場合単身者の需要ってどんなものなかなと気になりました。
地元勤務の人とか定年後の人とか通勤が関係ない人とかいろいろ対象になる人は多そうではあるけれど。
1LDKはもう完売している感じなのかな、先着順で出ているのがすべて3LDKで10戸みたいですね。
ちょっと高めな感じはしたんですが、専有面積が広めな点がいいですね。
122: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-19 00:57:39]
単純な疑問なんですが、こんなド不便な場所のマンション買うのって何でですか?
5000万近く出すなら、こんな場所なら普通にいい一戸建て建てられると思うんですが。
123: 匿名 
[2021-01-19 08:23:26]
ジオブランド。
124: 名無しさん 
[2021-01-19 13:05:27]
全43戸のうち、10戸は販売、数部屋単身用、2,3件賃貸で出ていたのですが、その他の部屋はどういう扱いなのでしょうか?
今後もまた販売になったり、賃貸になったり?それともオーナーさんが個人で貸し出したりでしょうか?
125: 匿名さん 
[2021-01-22 05:38:56]
メールが届いたので初めて物件を調べてみたのですが、最寄り駅までが遠い...遠過ぎる。
やっぱり、ここもいつもの西北って名前で釣る物件で残念でした。
いい加減に販売サイドも徒歩18分なんかの駅名をマンション名にかざすのを止めたら?って思う。
126: 匿名さん 
[2021-02-01 22:05:29]
ニシキタまで、すごく遠いですよね。最寄り駅は、本当に西宮北口駅ですが・・
ここでマンションってすごく値段にお得感があれば、という感じなんじゃないかと思うのですが、
値段に関しては、特にすごく安いわけではないのですよね?
ジオシリーズって
確かに値段が結構するイメージはあるけれど。
127: 匿名さん 
[2021-02-01 22:32:43]
さすがにこの駅の遠さで5000万はきついね
頭金なし35年なら月々の支払いは管理費費等合わせたら15万以上だもんなー
128: 匿名さん 
[2021-02-05 18:51:12]
5000万という価格をどう思うかは個人差もあるけど、
マンションを住宅ローンでの購入だと、住宅ローン以外に管理費やら、他にも費用が掛かるから、
その辺はしっかり調べておかないと大変なことになってしまいますね。
戸建てだと住宅ローン以外は無いから楽かも知れないけど、修繕など全てやらなきゃならんし。
129: 匿名さん 
[2021-02-06 02:31:08]
西宮北口のマンション物件とは到底言えない物件に「西宮北口」の名をあえてかざすのはそれに喜んで飛び付く素人客がいるからなんだろう。苦笑
130: 匿名さん 
[2021-02-07 16:33:13]
駅まで少し遠いです。
徒歩15分以上あるとリセールの時に苦労しそうなので、永住目的ならいいかもしれません。

実際、住むことを考えた時、徒歩15分はキツいでしょうか。
自転車で駅まで出て、そこから電車が一般的な気がしています。
と考えると99台の自転車置き場で足りるのかという不安もあります。家族3人、4人でみんなが自転車を置きたい時でも借りられるものなんでしょうか。

早めに購入意志を伝えておけば、駐輪場を仮押さえできたりしますか?
131: 匿名さん 
[2021-02-07 19:43:11]
駅15分は徒歩での利用はもはや想定外かと
自転車で駅までいくのが普通かと
駐輪場の確保が大変かもしれませんが
132: 通りがかりさん 
[2021-02-07 22:55:31]
雨、特にゲリラ豪雨とかが多い昨今、自転車で通学&通勤しないといけない場所をン千万払って住むのは結構勇気いる。
たとえ今、自分が納得できたとしても、リセールでは厳しい現実が待ち受けるのは間違いない。
133: 匿名さん 
[2021-02-10 21:40:44]
分譲賃貸とするなら18万ぐらい?
この立地で家賃18万のマンションが建つと考えると厳しい感じはするね
134: 匿名さん 
[2021-02-14 16:10:49]
全額をローンで払っていくとしたら
毎月の返済は幾らほどになるのかな。
例えば戸建てを買うとしたら、マンションと戸建てのどっちが良いのだろうか。
マンションンなら運が良ければ高値で売れたりしてラッキーなこともあるけど、
でもローンが無くても管理費とか取られるし。
135: 匿名さん 
[2021-02-22 16:59:47]
マンションと戸建てはそれぞれ日々の生活を考えてもいろいろな違いがあると思いますし、利点欠点それぞれあると思うので自分たち家族はどういう暮らしがしたいかを考えて決めると良いのかなと思います。

管理費や修繕積立金を払う代わりに、外周の掃除や管理、セキュリティ、駐車場、駐輪場、エレベーター、ゴミの処理、等々、設備やサービス、修繕や建て替えの計画等々を自分たち以外の人が管理してくれるという楽な面がマンションにはあると思います。

支払いに関しては相談してみると詳細がわかると思うのだけど、ホームページには5100万円の部屋の場合、月々7万円台と案内されていて、詳細を見ると、頭金/300万円●提携銀行借入額/4,810万円●月額支払額/77,706円●ボーナス支払/280,000円と小さく書いてあります。
136: 匿名さん 
[2021-03-07 15:36:33]
アルコープが広く、プライバシーがしっかりと守られる設計だと思います。
各部屋の広さもしっかり確保されており、使い勝手よさそうです。
南向きというのも良いのですが、最寄り駅までの距離がかなりあるので
電車通勤がちょっと辛いかなと思いました。
137: 匿名さん 
[2021-03-24 18:16:12]
駅は遠いですね汗 もしこちらで暮らすとした場合、駅までのアクセスは皆様、どうされる想定ですか?
この距離だと、本当は自転車が一番ラクだと思うのですが、
駅の周辺に果たして駐輪場の余裕があるのかどうか。
歩きは流石に遠いですね。
138: 名無しさん 
[2021-03-24 22:09:42]
そこそこの値段出して自転車通勤が許容できるのは、西北って名前に固執する西北&ジオ信者さんだけじゃない?
マンション買うなら"一昔前"でも10分以内まで!なんだから、普通で考えたら候補に入らない。
ま、熱烈信者はお布施を兼ねての購入なのかもそれんけど。(笑)
139: 通りがかりさん 
[2021-03-25 00:10:53]
駅15分で6000万はすげえな
分譲賃貸だといくらで成立するのか
140: 匿名さん 
[2021-03-29 17:55:23]
たしかに。

駅からの距離があるのに1LDKもあるのが意外な感じがしましたが、もしかしてリタイアした一人暮らしの方とかが対象だったのかな?だとしたら駅とか気にしなくても良いでしょうから。でも1LDKは完売なのかな?そもそも戸数が多くなかったのかな。

それとこの価格で駅から遠いところに暮らすことを選ぶ人たちは、もしかしたら駅とか利用しないとか、車通勤とかだったりするのかも、などと思いました。
141: 匿名さん 
[2021-04-15 08:39:46]
駅から距離があるのでちょっとなぁと敬遠する人は多いと思います。

でも、これくらい離れていたほうがマイホームとしては静かで住みやすいのかなと自分的には感じました。

あまり人通りが多すぎると治安も気になりますから。

子育て環境としてはとてもよいのかなと思いました。

142: 通りがかりさん 
[2021-04-15 11:16:50]
昔、松山町でJr社宅跡地の宅地分譲を見に行った事がある。一区画40坪ぐらいだったと思う。今はマンションの方が儲かるから何でもかんでもマンションにするがここは本来戸建てエリア。駅から遠いマンションは疑問やね。
尚、当時は西北を謳う事は全く無かった。
個人的には住宅地としては今でも北口より甲子園口の方が格上だと思うけどね。
143: 匿名 
[2021-04-15 11:17:46]
会社に行かない人には駅から遠くても関係ないかも知れんな。
144: マンション掲示板さん 
[2021-04-15 20:09:06]
6000万出して駅15分に今すぐ住む必要がある家庭がどれだけあるかですね
今買わないと代わりが二度と出てこないような土地ならどんなに高くても買いたい人はいるでしょうけど
145: 通りがかりさん 
[2021-04-18 23:20:28]
10年以上前に近所で新築マンション買いました。
購入価格はこのマンションのほぼ半値ですね…。

当時は振り返ると地価が底値でしたし、今ほど建材価格も高騰していませんでしたし、購入したマンションはグレードも低いので、価格だけで比較は出来ませんが、線路沿いでマンション建てるには南北も狭い土地に歪な駐車場の設計など、なんだかなあと思います。

でも、立地は皆さん駅から遠いと言われますが、いつか広めの戸建てに引っ越そうかと思いながら購入したものの、生活や仕事に便利過ぎて引っ越す気に全くなれない位です。

なので立地が気に入られたのなら、予算が許すなら購入アリと思いますよ。
146: 匿名さん 
[2021-05-07 17:04:04]
駅までは遠いですよね…^^; リモートワーク中心だったら、別に駅に近いことはこだわらない方もおられると思う。
西宮北口駅周辺で便利にお買い物もできるから、
用事があるときだけ足を伸ばして、という感じになるのでしょうね。
毎日通勤される方の場合は
駅までの距離はやはり気にされる方、多いんじゃないかなぁ。
147: 匿名さん 
[2021-05-12 19:27:30]
値引きやら家具家電サービスなんかで人参ぶら下げて販売するしかなかなか売り切るのはむずかしい立地やね。今の時代に反した駅からかなり離れた物件だし。しかも、ここそもそも西北になるわけ??
148: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-12 20:44:39]
値引きっていっても1000万ぐらい引かないと需給ギャップが埋まらないと思います
さすがに今のままでは利益のせすぎでしょう
それともそんなに仕入れが高かったのでしょうか
149: 匿名さん 
[2021-05-14 10:07:47]
ワンフロア8戸程度で6階建てですし、総戸数が43戸ということで
ちょうど住みやすい規模になっていることで
エレベーターを待つストレスも大規模マンションと比べると回避できそうです

一方、駅までは距離があることは、課題でしょう。
距離的に徒歩で歩くとちょっと辛いなという距離でしょうし、自転車や車移動が必須になってくるのかなと
思います。
150: 匿名さん 
[2021-05-16 03:15:40]
西北も駅近くないとどこの物件も苦戦してますからねー。そうなると、名前が西北でも、最寄りが甲子園口なら尚、大変そう。土地勘ない人がたまたま飛び付くのを待つ感じかな。
151: 匿名さん 
[2021-06-02 23:31:50]
このあたりまで来ると、西北感みたいなものはかなり薄まっている感じですからね。
でも、どこを最寄りとするとわかりやすいかというのも難しいので、なんともいえないところ。
価格面で大きなメリットがあればいいとは思います。
郊外タイプのファミリーマンションという感じで、1戸1戸が広めに取られているように思う。
152: 匿名さん 
[2021-06-13 10:09:02]
>145
>10年以上前に近所で新築マンション買いました。
>購入価格はこのマンションのほぼ半値ですね…。

そうなんですね。情報ありがとうございます。
10年経過しているとはいえ、倍の価格設定はちょっと高過ぎな感じがします。
特別感あれば別ですけどね。

153: 匿名さん 
[2021-06-22 17:18:13]
価格に関しては、日本全国でマンションとかの不動産がものすごく上がっているから
ここだけの問題ではないのですけどね…
まあ、高いなぁという感じではある。
わりと大胆な価格改定でしたが、これでもともと予想されていた価格くらいなのかもしれません。
最寄り駅までの距離を思うと
西北でもお得感はやっぱりほしいし。
154: 匿名さん 
[2021-06-23 09:37:12]
公式Webページを拝見したところ、Dタイプ5,070万→4,770万(300万DOWN)、Hタイプ6,300万→5,700万(600万DOWN)が6月23日現在掲示されています。
家具付きとかはよく見ることがありますが、西宮北口の物件でここまで大きく値引きしないと売れないとは少し驚きです。

最近は西宮北口により近い物件もすんなりとは完売してないみたいですし、世間が騒いでいるほど人気エリアじゃなくなっているのか、値段がやはり高すぎるのでしょうか。そもそも予算に余裕のある同じ西宮でもアッパー層の人たちには見向きもされていない気がします。
155: 匿名さん 
[2021-06-23 11:42:15]
そもそもここは自分の中では西北の物件じゃない
西北と言っていいのは東は中津浜線まで
156: 匿名さん 
[2021-06-24 14:28:51]
>>154 匿名さん
西宮って、教育熱心な親御さんもいるって聞きますけど…
意外なのは尼崎の人気が高くなっていることです。
関西ってマイルドヤンキー率が高いような気がしていて、気取らず生活できる尼崎人気が高くなっているのかなと感じます。

ただ、他の方に言わせると「西北の物件じゃない」みたいですし、あまり詳しくない自分としてはよく理解しきれていません。最寄駅が西宮北口なら西宮と言っていいのでは…
157: 評判気になるさん 
[2021-06-24 19:26:50]
>>156 匿名さん
マンションは立地が最優先事項ですから、そうなると今の西北は厳しいと思います。
個人的にはエリア(地域性)云々よりも便利な沿線(メジャー路線)のより便利な駅(大きな駅)の便利な場所(駅近)がポイントだと常々思っています。

特に駅近とは最寄り駅から”10分以内”が鉄則と言われ(現状はどんどん短くなってきていますが)、その線引きはとても大きな壁となって立ちはだかります。

改めて当物件を見ると最寄り駅はJR「甲子園口」で15分です。これが最も近い駅なのです。最寄り駅が「西宮北口」ではありません。本来、「ジオ西宮北口 松山町」と名前がついていること自体に消費者視点からするとあまりにも違和感があります。

蛇足ですが、尼崎は現在、昔の先入観や価値観でエリアの善悪を判断することのないような人々が好立地物件に目を付け多くの人が流入し始め、注目されているのです。まさに20年前の西北のような感じなわけです。
158: マンション比較中さん 
[2021-06-24 22:54:58]
ジークレフ西宮北口が似たような場所なので過去スレが参考になるかもしれませんね
159: 通りがかりさん 
[2021-06-24 23:45:46]
尼崎の新築マンションがお手頃価格なので、人気が出ているのでしょう。
160: 匿名さん 
[2021-06-25 09:25:57]
>>159 通りがかりさん
塚口の駅前とかとてもじゃないけど、お手頃価格でなかった。と思うのは私たちだけでしょうか?焦
駅前は無理かもって感じさせられました。
159はお金持ちさんなんですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる