阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 松山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 松山町
  6. ジオ西宮北口 松山町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-08 18:49:45
 削除依頼 投稿する

ジオ西宮北口 松山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/matsuyamacho/

所在地:兵庫県西宮市松山町102番、103番1・3、106番1・3(地番)
交通:JR東海道本線「甲子園口」駅 徒歩15分
   阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩18分
間取: 1LDK・3LDK
面積:39.73m2~85.34m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-01 18:10:59

現在の物件
ジオ西宮北口 松山町
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市松山町102番1(地番)、兵庫県西宮市松山町12-17(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩15分
総戸数: 43戸

ジオ西宮北口 松山町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2020-05-12 19:21:15]
うーん、どうなんでしょう。
ひとそれぞれに決め手があるのだと思うのだけど。

自分だったら他よりちょっと広い点とか低めの価格とかになりますか。

40さんががっかりされたポイントはどんなところだったのでしょう?
駅からの距離と線路沿いという点以外には。

ファミリーで住むには小学校や商業施設の近さもプラスの条件だと思うのだけど。
42: 周辺住民さん 
[2020-05-13 00:30:44]
西北は自転車で動きやすいと思いますが、ガーデンズ休みだったら、あまり行くとこないのでは?
43: 匿名さん 
[2020-05-13 11:54:56]
>>42
電車に乗ってしまえば、大阪や三宮へ
10分ちょっとで行けるから、良いと思います
44: 匿名さん 
[2020-05-16 10:33:34]
今だと中学生くらいになると、友達と一緒におでかけしたりしますからね。
コロナで自粛中でも誘われると行っちゃう子もいるみたい・・・

私自身だと、電車で大阪にも兵庫にも行きやすい=子供が大学進学しても電車通学しやすいメリットがあると思っています。

駅から遠いのは気になりますが、JRも阪急もどちらも使えるのはいいと思っています。
自分が育ってきたのが駅すぐだったら駅すぐマンションがいいんでしょうけれど、育ってきたのが郊外だったりするなら、徒歩15分でも自転車で駅まで行けば大丈夫と思うんじゃないでしょうか。雨の日は送り迎えしてもいいですし。
45: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-16 12:28:28]
そうですね
駅近の場合は車を捨てることができる分家が高くなり、ここは家が安いけど車が必須でそののコストがかかる感じですね
46: 匿名さん 
[2020-05-20 18:27:16]
>>40 匿名さん

>>40 匿名さん
更に言うと水路沿いなので虫は多いです。
サラサラ水が流れているような水路ではなかったような。見学行かれる方はよく見た方が良いと思います。

西宮は水路多いから仕方ないかも知れませんが…。
47: 匿名さん 
[2020-05-25 21:29:36]
ほとんどが3LDKの中にひょっこり1LDKが紛れ込んでいるのも珍しいなと思いました。
ファミリーの中に単身者、どうでしょう。住みやすいかな。
身内同士で二部屋買うならいいかもしれませんね。
たぶん、建築上の都合とかじゃないかとは思うのだけど。

1LDKの間取りはいいなと思いました。
ウォークインクローゼットとシューズインクローゼットが付いていることとか、
一応南向きのワイドスパン?な点とか。
余裕のあるアルコーブも付いていますね。
48: 匿名さん 
[2020-05-28 00:21:21]
>>47 匿名さん
1LDKの4部屋の内の1部屋が地権者様用だから
仕方が無く一列だけ作ったと思うよ!
地権者様の言うことには逆らえません!
1LDKは3部屋しか無いのにはまだ売れてないところを見ると需要が無いのかなぁ…
49: マンション掲示板さん 
[2020-05-28 02:26:52]
>>48 匿名さん
1LDKなら駅近でもそんなに高くないし、ここは買わないでしょうね
50: 通りがかりさん 
[2020-05-30 22:21:44]
はっきり行って駅から遠過ぎ。この遠さでこの価格なら戸建のほうがよっぽど良くないですか。
51: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-31 07:02:10]
マンションを選ぶ理由の一つとして、戸建てだと住めないような便利な立地に住めるっていうのはありますが、確かにここだと戸建も選択肢に入るような立地ですね。
ほかマンションのメリットとしては管理が楽、耐用年数が長い、防犯性、といったところですかね
52: 匿名さん 
[2020-06-10 21:08:17]
地元で戸建てを手放した単身の方とかなら需要があるのではと思うんですが。地権者さんではなくとも。限られた対象になってしまうかなあ。
通勤が必要ない人とかなら駅までの距離は関係ないだろうし、価格的には無理せずに買えそうな感じもするんですが、売れてないんですか?
部屋の位置としては1LDKが角住戸だったら良かったようにも思います。ファミリーに挟まれた感じの位置ではちょっと抵抗あるかもしれません。
53: マンション掲示板さん 
[2020-06-10 22:08:22]
ファミリー主体のマンションで角部屋を1ldkに割り振ることは難しいでしょう
駅近の1ldkだと確かに高くはなりますが、流動性は極めて高く中古でうまく捌きやすいですね
54: 匿名さん 
[2020-06-14 11:56:29]
10さんも書かれていますが
ファミリー主体というのか、1~3LDKまであるマンション物件では
角部屋を1LDKに割り振ることは、まずないと思います。
単身者で角住戸を求める場合は、ワンルームなどの物件を選ぶ方が良いでしょうね。
55: 匿名さん 
[2020-06-17 22:09:16]
5000万出すなら西北で戸建て買えると思いますよ
56: 匿名さん 
[2020-06-19 11:27:47]
13戸販売中。
総戸数で言えば7戸が地権者住戸で36戸が一般分譲。
36戸中何戸が成約したのかな?

ジオ西宮北口 松山町[全体概要]
物件公式サイト https://geo.8984.jp/matsuyamacho/
所在地 兵庫県西宮市松山町102番1(地番)
交通 JR東海道本線「甲子園口」駅 徒歩15分
阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩18分
総戸数 43戸(うち非分譲住戸7戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上6階
敷地面積 1,619.90m2
※1649.71㎡(建築確認申請面積)
建築面積 806.33m2
(建築確認申請面積)
建築延床面積 3,692.72m2
(建築確認申請面積)
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第3種高度地区
地目 宅地
建ぺい率 49.78%※建築確認申請面積に対する建ぺい率48.88%(法定建ぺい率60.%)
容積率 199.69%※建築確認申請面積に対する容積率196.08%(法定容積率200%)
竣工時期 2021年1月下旬(予定)
入居時期 2021年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急阪神ハウジングサポートに委託
建築確認番号 BCJ19大建確033号(2019年9月20日付)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
駐車場 28台(機械式)
月額10,000円~15,000円
自転車置場 99台(スライドラック式)、シェアサイクル用4台
月額200円・300円
バイク置場 3台
月額1,000円
ミニバイク置場 5台
月額800円
●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。●駐車場の空き区画等の状況については、係員までお問い合わせください。(駐車場が未設置の物件もございます。)●Hタイプの専有面積にはトランクルーム面積を含みます。

先着順 / 販売概要
販売戸数 13戸
価格 2,800万円~6,700万円
最多価格帯 5,100万円台(3戸)・5,200万円台(3戸)
間取り 1LDK・3LDK
専有面積 39.73m2~85.34m2
バルコニー面積 8.82m2~15.89m2
テラス面積 19.21m2・22.44m2
専用庭面積 10.3m2
アルコーブ面積 2.78m2~6.7m2
サービスバルコニー面積 2.16m2・3.85m2
管理費(月額) 6,870円~14,760円
修繕積立金(月額) 3,980円~8,540円
テラス使用料(月額) 380円・450円
専用庭使用料(月額) 210円
インターネット使用料(月額) 1,320円
管理一時金 13,910円~29,870円
修繕積立一時金 199,000円~427,000円
●先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
●申込時にご持参いただくもの
・印鑑(認印)
・本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
・直近2年分の源泉徴収票または確定申告書の写し等の収入証明書が必要となる場合があります。(詳しくは係員にお問い合わせください)

情報登録日等
情報登録日 2020年6月15日(月)
次回登録予定日 2020年6月22日(月)
57: 匿名さん 
[2020-06-29 17:54:02]
ファミリー向けプランの中に1LDKがあるのって、二世帯とかの家には都合が良いのではと考えました。
マンションは広さがあったとしても、なんとなく親と同居ってお互いに息が詰まる感じがする場合もあるので、同じマンション内とか隣同士とかなら食事のおすそ分けなどもできるし、安心感もあってプライバシーも守られて、ちょうどいいんじゃないかなと思います。
58: マンション検討中さん 
[2020-07-04 12:13:24]
通勤通学は駅まで遠いけど自転車や車でなら何処でも行きやすくて便利。ガーデンズもすぐやし。
学区も良いのでファミリーには住みやすい立地。
59: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-04 12:56:07]
自転車や車でならどこでもいけるのはある意味当たり前ですね
60: マンション検討中さん 
[2020-07-04 14:47:32]
自転車でガーデンズ10分で行けたら便利やろ。
61: 通りがかりさん 
[2020-07-04 14:51:19]
線路沿いなので音が気になりますね。電磁波は大丈夫でしょうか。
62: 匿名さん 
[2020-07-05 11:20:59]
55
5000万の予算なら北口はおろか西宮市で
探すのは止めた方がいいよ。
みっともない狭小住宅しか買えない。
買う本人は満足でも周辺住民が眉を顰めてる
のに気がつかんとな。
63: 匿名さん 
[2020-07-09 18:05:09]
低層マンションだけれど、南向きで日当たりが良さそうに思います。
リビングダイニングともう一部屋が南側になっていて、日が当たるのは得した気分。
1LDKも寝室が南側になるので、明るい生活ができそうに思います。
家族が多い場合はHタイプが良さそうに思います。
寝室の東側に窓があると早朝から気持ちよく過ごせそうです。
朝型のご家族向けでしょうか。
64: 匿名さん 
[2020-07-19 18:26:32]
東側に窓があるのって、寝室の場合はとても良い。
朝、陽の光を浴びていると
体のためにも良いとされていますし。
ただ、時間がフレキシブルで
必ずしも朝起きるという生活じゃない人の場合は
ちょっと朝、辛いかもしれないですね。
65: 匿名さん 
[2020-08-07 23:59:30]
ここからだと、駅まで自転車で行けたら便利なんでしょうけれど…

駅周辺の駐輪場というのは
停めるのは難しくなってきてしまうのかな。
市営だけじゃなくて
民営のところも含めてどこかないか探してみるしかないかもしれないですね。

自転車だったら10分くらいでつきそうです。
66: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-08 13:50:40]
徒歩15分も悶絶もんだが、18分の北口って何これ?しかもマンション名もわざわざ遠い方の「西北」くっつけてって。
見栄っ張り感半端ない住人が多そうだなー。
67: 匿名さん 
[2020-08-12 19:22:52]
設備仕様にいいなと思うものがいくつもありました。

スロップシンクはしっかりしたつくりのものが標準装備。
廊下には手すり取り付け用の下地補強。
住戸内の床段差を解消するフルフラット設計。
西向きでもないのに防音Low-E複層ガラス使用。

その他細かい部分にも工夫がみられて長く住む前提で整えられている感じがしました。
68: 通りがかりさん 
[2020-08-18 22:23:56]
マンションって徒歩圏内何でも行けるイメージ。
自電車、クルマ前提でこの価格って高過ぎるし、ありえへんわ。
69: マンコミュファンさん 
[2020-08-19 02:02:54]
たしかにこの立地なら一軒家を検討する人も多そう
マンションであることの恩恵があまりない
いつでも代わりがまた出てきそうな立地だし、ジオって名前にこだわり無ければ買い急ぐ必要はなさそう
70: 通りすがりさん 
[2020-08-19 02:22:53]
全く同感!

駅からも遠いし昔から西宮北口の南側は誰もが住むのを避けた地域だけど、再開発が入って地価が上がってしまった。
71: 匿名さん 
[2020-08-19 22:41:21]
こんなに駅遠くにもなると、わざわざ西北でなくても良い。
友達を招待しても、無理して買った感が半端なく伝わりそう。

》70さん
ちなみに西宮北口の南側も開発エリアはキレイだけど少し離れるとごちゃごちゃしてて、昔のビミョーな雰囲気がありました。
72: 匿名さん 
[2020-08-22 11:19:44]
スロップシンクの写真を見ましたが、どこのマンションでもこんな感じのが付いてませんか?
自分が知らないだけでもっと簡素なものがあるんでしょうか。
最近はスロップシンク自体がないマンションも多いので付いてるだけマシなんだろうけど。
西向きでなくても防音ガラスがあるってことは現地は結構うるさいんだろうなあとか思ってしまいましたがどうなんでしょうか。
73: 匿名さん 
[2020-08-30 22:18:10]
スロップシンク、微妙にいろんなタイプがあるようです。
ホースをつなぐだけの水栓もあれば、蛇口の位置が微妙に異なっていたりとか。
Low-E複層ガラスは゛一般の複層ガラスに比べて日射熱の取得を抑制する効果が期待”できるのだそうです。
そういう意味で西向きでもないのにと思ったのだと思います。
西日って明るいし冬はあたたかいのですけど、夏の夕日の暑さや眩しさはきついですからね。
74: 匿名さん 
[2020-08-30 23:17:16]
>>70 通りすがりさん
西宮北口の物件でもこーいう立地の物件は今後地価が全体的に下がり出すと下落率が周囲に比べても高そうで心配です。
75: 匿名 
[2020-08-31 11:07:37]
武庫之荘も使えるな。
76: 匿名さん 
[2020-08-31 12:28:42]
>>75 匿名さん
武庫之荘??
77: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-02 11:32:31]
西宮北口の地価ランキング
順位 住所         最寄り       地価      坪単価  前年比
1位 西宮市高松町5-39 西宮北口駅より160m 98万0000 円/m2 323万9669 円/坪 +8.89 %

2位 西宮市甲風園2-12-21 西宮北口駅より620m 45万6000 円/m2 150万7438 円/坪 +2.93 %

3位 西宮市南昭和町8-10 西宮北口駅より440m 41万6000 円/m2 137万5206 円/坪 +2.97 %

4位 西宮市両度町6-28 西宮北口駅より600m 40万0000 円/m2 132万2314 円/坪 +3.90 %

4位 西宮市高木西町18-9 西宮北口駅より750m 40万0000 円/m2 132万2314 円/坪 +4.71 %

6位 西宮市大畑町4-10 西宮北口駅より800m 32万5000 円/m2 107万4380 円/坪 +3.17 %

7位 西宮市田代町11-23 西宮北口駅より500m 32万1000 円/m2 106万1157 円/坪 +2.56 %

8位 西宮市大屋町26-19 西宮北口駅より750m 31万0000 円/m2 102万4793 円/坪 +3.33 %

9位 西宮市中屋町11-10 西宮北口駅より1,300m 27万3000 円/m2 90万2479 円/坪 +0.37 %

10位 西宮市大森町8-4 西宮北口駅より1,200m 27万2000 円/m2 89万9173 円/坪 +1.49 %

11位 西宮市中島町12-7 西宮北口駅より1,100m 26万9000 円/m2 88万9256 円/坪 +2.28 %

12位 西宮市瓦林町28-9 西宮北口駅より1,300m 26万7000 円/m2 88万2644 円/坪 +3.09 %

13位 西宮市上之町18-15 西宮北口駅より1,600m 26万0000 円/m2 85万9504 円/坪 +1.56 %

14位 西宮市神垣町2-22 西宮北口駅より1,700m 24万9000 円/m2 82万3140 円/坪 +0.81 %
78: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-02 11:34:35]
武庫之荘の地価ランキング

順位 住所            最寄り       地価         坪単価  前年比
1位 尼崎市南武庫之荘1-13-25 武庫之荘駅より80m 42万5000 円/m2 140万4958 円/坪 +3.66 %

2位 尼崎市武庫之荘1-6-4 武庫之荘駅より210m 35万4000 円/m2 117万0247 円/坪 +2.31 %

3位 尼崎市武庫之荘2-20-4 武庫之荘駅より430m 33万6000 円/m2 111万0743 円/坪 +1.20 %

4位 尼崎市武庫之荘4-8-7 武庫之荘駅より820m 28万9000 円/m2 95万5371 円/坪 +0.00 %

5位 尼崎市南武庫之荘4-7-11 武庫之荘駅より800m 26万4000 円/m2 87万2727 円/坪 +0.76 %

6位 尼崎市南武庫之荘3-15-11 武庫之荘駅より1,000m 25万6000 円/m2 84万6280 円/坪 +1.19 %

7位 尼崎市南武庫之荘3-18-11 武庫之荘駅より700m 25万1000 円/m2 82万9752 円/坪 +0.80 %

8位 尼崎市武庫元町1-22-13 武庫之荘駅より1,400m 24万6000 円/m2 81万3223 円/坪 +0.00 %

9位 尼崎市武庫町1-2-6 武庫之荘駅より1,000m 22万6000 円/m2 74万7107 円/坪 +0.00 %

10位 尼崎市武庫元町1-28-16 武庫之荘駅より1,400m 22万0000 円/m2 72万7272 円/坪 +0.46 %

11位 尼崎市武庫之荘本町3-8-22 武庫之荘駅より1,200m 21万9000 円/m2 72万3966 円/坪 +0.46 %

12位 尼崎市富松町1-24-13 武庫之荘駅より1,100m 20万8000 円/m2 68万7603 円/坪 +0.48 %

13位 尼崎市武庫町3-18-18 武庫之荘駅より1,800m 20万0000 円/m2 66万1157 円/坪 +0.00 %

14位 尼崎市武庫之荘7-18-4 武庫之荘駅より1,600m 19万5000 円/m2 64万4628 円/坪 +0.00 %

15位 尼崎市武庫の里2-21-13 武庫之荘駅より2,000m 19万4000 円/m2 64万1322 円/坪 +0.00 %

16位 尼崎市上ノ島町1-6-16 武庫之荘駅より800m 19万2000 円/m2 63万4710 円/坪 +0.52 %

17位 尼崎市南武庫之荘7-9-3 武庫之荘駅より1,300m 19万1000 円/m2 63万1404 円/坪 +0.53 %

18位 尼崎市武庫之荘8-12-18 武庫之荘駅より1,900m 18万7000 円/m2 61万8181 円/坪 +0.00 %
79: 匿名さん 
[2020-09-04 20:24:05]
>>75 匿名さん
武庫之荘は遠いですよ。
80: 匿名 
[2020-09-05 00:45:53]
30分もあれば着きますよ。
西北も同じ位でしょう。
81: 匿名さん 
[2020-09-05 02:00:29]
小規模だし、意地でも西宮アドレスみたいな間抜け人が喜んで飛び付いたりするのを狙ってたりするんだろうな。
82: 著名さん 
[2020-09-05 07:23:07]
もうそう遠くない内に西北アドレスよりも武庫之荘アドレスの方が格上になるだろうに、
いつまで西北にしがみ付いてるのだろうね。
83: マンション掲示板さん 
[2020-09-05 07:35:10]
>>82 著名さん

それはないw
此処を西北と呼べるかは別として
84: 匿名さん 
[2020-09-05 07:43:40]
西宮北口は一層、尼崎にとりこんで尼崎北口にするとか、逆に尼崎をとりこんで西宮にとりこんでしまえば不毛な言い合いがなくなるような....
85: 著名さん 
[2020-09-05 08:28:32]
>>84
それは西宮市民が受付ないですよ、
それよりも大阪都構想の時に序でに尼崎も組み込んで大阪市尼崎区になり、
兵庫県から出ててもらえばいざこぞも少なくなりそう。
86: マンション検討中さん 
[2020-09-05 08:55:39]
ジオブランドはやはり人気がある
87: マンション検討中さん 
[2020-09-09 12:42:38]
駅から遠いのでジオでも難しい
88: 通りがかりさん 
[2020-09-09 13:18:03]
ジオだとか西宮北口だとか、ただのミーハー。こーいう人達って自分の物差しで物事が計れない人なんだとマンション購入経験者からすると思わず失笑してしまう。
89: 匿名さん 
[2020-09-09 15:26:08]
ジオっ名前だけで動いてる人って、今、話題のDEAN&DELUCAエコバッグに飛び付いていそうな感覚と同じ。西北って地名で飛び付いている人も。
しかも飛び付いてるところか微妙ーなんですよねw
90: 匿名さん 
[2020-09-10 15:41:06]
ジオ、阪急阪神不動産が手がけているシリーズです。

不動産会社はいわばブランドのようなもので、戸建てでいえば積水ハウスみたいなものでしょうか。
周囲でも野村不動産のプラウドが好きなど、ブランドとして評判が高い会社は多いです。
必ずしもジオだからいいとは限らず、中身もしっかり吟味しなくてはいけないんでしょうけどね。

西宮に住みたいのは意味が少し違い、子育て環境や、子供の友達の水準も関係してきますから、こだわるのはなんとなくわかります。
多分、尼崎市には住みたくないと思っている人がいるからの論争だと思うので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる