日鉄興和不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. 中三国ヶ丘町
  7. リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-13 16:33:40
 削除依頼 投稿する

リビオシティ三国ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.livio-kansai.jp/mikunigaoka/

所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分、
   南海高野線「堺東」駅徒歩11分、
   JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.67平米~90.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-26 18:21:29

現在の物件
リビオシティ三国ヶ丘
リビオシティ三国ヶ丘
 
所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:阪和線 「堺市」駅 徒歩7分
総戸数: 337戸

リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?

3533: 匿名さん 
[2022-01-23 21:36:13]
>>3532 eマンションさん
おおむね正しいと思いますよ。

ここのコメントは議論じゃなくて希望や文句を言いたい人が集まっている場で、総会の場でもなければ管理組合も理事会も率先して参加する人たちではないので、各々がわがままを言い合っているにすぎないです。

本当に住民が困っているならここでだらだら話が続く前にすでに行動されていますよ。行動しているコメントがひとつもないと言うことは改修される可能性はほとんどないということです。
3534: マンション検討中さん 
[2022-01-23 22:10:10]
いろんな意見が出ていますが、おそらく必要なのは我々のように口だけでなく実際に行動を起こせる推進力のある人でしょう
3535: 匿名さん 
[2022-01-23 22:25:36]
>>3534 マンション検討中さん
そうですね。
日本人気質というか、多少何かあっても言わない人の方が多いでしょうね。
マンションに本当は不具合があっても、よほど致命的でない限りは、わざわざ指摘しないから、作って売る側には都合が良いですよね。

青田売りでは、多少の事は作って売る側の企業のサジ加減でいくらでも都合よくやれてしまうから、アメリカでは日本のような青田売りは法律違反だそうです。
3536: 匿名さん 
[2022-01-23 22:36:26]
>>3531 通りがかりさん
高い買い物だから余計に、自分自身の利益の最大化をとってしまう人が多いでしょうね。
他者の利益を優先できるような考えの人がいても、自分優先の人に囲われると、しわ寄せが降りかかるので、結局、自分自身の利益最大化になっちゃうんじゃないかな。

理想論では3531さんの言いたそうな事は綺麗で正しいのですが、現実的にはそうはならない。理想を掲げつつも、現実も直視してリアルに生きなければならない。

なんて、大人な皆さんはわかってるんでしょうけどね。
でもわかりますよ。せめてこんな匿名の掲示板でぐらい、理想論を言いたいですよね。

3537: 通りがかりさん 
[2022-01-24 04:11:55]
>>3534 マンション検討中さん
マンションの管理会社で働いてるプロが住人の中にいれば問題解決に近づきやすいでしょう。
しかし、そのようなプロは、第一工区と第二工区で完成に2年以上差のあるここのマンションにはそもそも住もうとしないのでは。
3538: 匿名さん 
[2022-01-24 07:13:40]
問題点が見えてきたらすぐにルール改正されているマンションもありますよ。
友人が住んでいます。

そこがレアケースな当たりクジなのかな?
3539: マンション検討中さん 
[2022-01-24 08:33:15]
>>3538 匿名さん
マンションによって雰囲気は異なるのでしょうね。
私も前向きな運営がなされているところを知っています。

プロモーションはマンションごとに大きく異なっていて、それに共感する人が購入しているので、ある程度は似た価値観の人が集まっているのだと思います。それがマンション管理の雰囲気に反映されるのでしょう。

また、人の価値観は時の経過でそんなに変わるものではないので、マンションを住み替え続けている人は似たような傾向のマンションを引き続けるのかもしれません。

何レスか前の、後ろ向きな発言を繰り返している方は、上記の理由により何度も同じようなマンションに当たり、それがマンションの一般論だと感じているのだと思います。
3540: 匿名さん 
[2022-01-24 11:08:11]
>>3538 匿名さん
改正されたルールの内容についてご友人に不満がないのであれば、ルールを主導する人とご友人の感覚が近いのでしょう。人は合う合わないがありますから幸運だとは思います。

それとルール改正の決議がすぐ取れるとなると、ご友人は大規模系マンションではないんじゃないですか?人数が多いと意見も多様になります。最終的に結論が出せたとしても、期間がそれなりにかかるものです。規模や立地などの地域性は選べますから、ご友人が賢かったのかもしれませんね。
3541: 匿名さん 
[2022-01-24 11:11:15]
>>3539 マンション検討中さん
ん?つまりリビオシティ三国ヶ丘はそういう人が集まってると言いたいんですか?
言いたい事と違うのかもしれませんが、ご配慮いただきたいです。
3542: 匿名さん 
[2022-01-24 11:47:38]
>>3538 匿名さん
337戸以上の大規模マンションですか?
3543: 匿名さん 
[2022-01-24 11:56:19]
>>3541 匿名さん
そういう人というのは、三国ヶ丘地区を買いたくて戸建てを買えないファミリー層で、教育にそこそこ意識高いか公立だのみか。単純に親戚が近所住まいも多いでしょうね。
駅近物件でないことと内装はグレードが低くても妥協できる人たちが集まってると思いますよ。
そうじゃない人は少数派と思った方が良いです。
3544: 評判気になるさん 
[2022-01-24 13:55:15]
>>3540 匿名さん
大規模には逆説的なメリットがありますよ。
確かに大規模ゆえに住民総意を取ってルール改正や、設備の改善を行うことは難しいですが、逆に購入当初のルールから変更されにくい事はメリットでもあります。
購入事に皆さんが了承したルールから変更されない、これは間違いなく公平です。
3545: 匿名さん 
[2022-01-24 18:52:17]
>>3540 匿名さん
>>3542 匿名さん
ストビューで数えたので誤差があるかもしれませんが、高さ14階、横に8部屋、2棟なので224戸です。
337戸はありませんでしたが大規模マンションでしょうか?

やっぱり当たりくじみたいですね。
3546: 匿名さん 
[2022-01-24 20:00:18]
>>3545 匿名さん
あおりやひやかしはやめましょうね。
せめてホームページをみて最低限の情報は勉強してからコメントしてください。
失礼ですよ。
3547: 匿名さん 
[2022-01-24 20:41:41]
>>3546 匿名さん
友人宅は大規模マンションですか?とか337戸以上ですか?との質問に答えただけですが?
失礼ですよ。
3548: 通りがかりさん 
[2022-01-24 21:11:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3549: マンション検討中さん 
[2022-01-24 21:49:41]
>>3547 匿名さん
ストリートビューで数えるという恐ろしく個人的で不確かな情報より、公式サイト見た方が早いし正確。
冷やかしと思われてもしかたないですよ。気をつけて。
3550: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-24 22:30:25]
3546はここの戸数をストビューで数えたんじゃなくて友人のマンションの戸数がたぶん224戸で、224戸が大規模かどうかわからないけど大規模になるのでしょうか?と聞いているのではないですかね。
主語がないからわかりにくいですが。

大規模マンション自体明確な定義がないみたいですよ。一般的に1棟100戸以上は大規模のようです。
224戸で問題解決がすぐできるマンションはすごいですね。ただ、「友人」のお話ですし問題自体お金がかかるもの、かからないもの、長期的なもの短期的なもの、法の範囲、範囲外と様々ですのでまた聞き状態での判断や解釈なら、当たりかどうかもなんとも言えないですね。
3551: 通りがかりさん 
[2022-01-25 07:25:43]
>>3547 匿名さん
噛みついてる人は話の腰を折られて悔しいだけだから気にしないで!
私には貴重な情報でしたよ。
ありがとうございます。

数えて224なら、大幅に数え間違えてしたとしても大規模マンションの部類です。

大規模マンションなのに規約改正がスムーズな事例が出てきたから、ここをサゲたい人が論点でもない部分で反射的に噛みついただけです。
3552: 匿名さん 
[2022-01-25 09:32:53]
すみません、何か思っていなかった方向の話になってしまってますね。

私としては、規約改正がスムーズで良い、という状況は住民の数が少ないマンションでの場合のみです、という意図でした。

住民の数が多くなるほど、規約改正がスムーズかどうかは、単純に良い悪いとは言えないです。

・人数が多いほど、思想・意見は多様です。
・多様な意見をまとめるには手間と時間がかかります。

上記の2点については、みなさん異存はないと思います。
つまり住人数が多いと、規約改正に時間がかかる、というのは当然なんです。
むしろ、住民数が多いのに本当に規約改正がポンポンと行われているなら異常です。

ただ異常でないパターンもあって例えば投資向け物件でありがちです。
購入しても実際に在住しないため関心が低い人が多く、地元住民のグループよって規約改正が実行できてしまう、というような状況です。

ですので、ご友人がレアケースな当たりかどうかは単純には思わないな、と。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる