株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド千里青山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青山台
  6. レ・ジェイド千里青山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-06 12:53:19
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド千里青山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/suita223/aoyamadai152/

所在地:大阪府吹田市青山台3丁目119番-678(地番)
交通:阪急千里線「北千里」駅徒歩17分
間取:未定
面積:65.19平米~94.92平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社: 大豊建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-17 12:22:32

現在の物件
レ・ジェイド千里青山台
レ・ジェイド千里青山台
 
所在地:大阪府吹田市青山台3丁目119番-678(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩17分
総戸数: 152戸

レ・ジェイド千里青山台ってどうですか?

81: マンション比較中さん 
[2020-08-15 00:35:04]
第1期販売戸数9/152戸ってどういうことですか??もっと売れてる説明うけたんですけど
82: 匿名さん 
[2020-08-20 14:41:55]
一割以下しか出ないのは少ない気がしますね。
完成~入居まであと半年ほどなのと駅から若干距離があるというデメリットがあるので
早め早めに売ってしまった方が良いように、素人ながらに思っちゃいますけどね。
モデルルームを見学した方には別の案内をしてるんでしょうか。
最近モデルルームに行った方いますか?現地は盛況してるんでしょうか?
83: 匿名さん 
[2020-08-20 23:45:09]
モデルルームは普通な印象でしたが、この炎天下に駅まで歩いてみたら子供が熱射病になったので候補から外しました。全然17分ではいけなかったし。ジークレフの方がまだましなので、そちらをメインに検討します。
84: 名無しさん 
[2020-08-21 22:44:17]
第一期販売戸数9ってのは現在成約してるってことですか?そんなに少ないんですか?
一度見学行きましたが盛況な印象は受けましたが
85: マンション検討中さん 
[2020-08-24 01:16:04]
現地に何度か行ってみましたが、
千里けやき通りは、交通量が多いように感じました。千里さくら通りもしかり。
子供がいるので、エントランス前の交差点が結構怖いなぁということと、静けさを求めてきたのに、思いのほか車の走行音が多くうるさいのかもしれないなぁというのが懸念です。
平日はそうでもないのでしょうか。
86: 評判気になるさん 
[2020-08-26 21:26:14]
>>85 マンション検討中さん
平日も通勤通学の時間は車通り多いです。
171沿いに住んでる人が夫や子どもを北千里まで送迎する車や、雨の日は北千里高校の前に送迎の車が止まってたりします。

箕面方面から北千里や山田の学校に通ってる高校生の自転車も、反対に箕面に通学する自転車も結構多いので、
車との接触事故が起こりそうで心配です。
87: 匿名さん 
[2020-08-27 11:30:51]
営業にせかされて、ここ買った人は来年同じ売主が同じ北千里徒歩圏で600戸売り出す予定なの知ってるんですか?知らないなら営業に国循跡地について尋ねてください。知らずに買うなんて可哀想すぎですよ
88: 匿名さん 
[2020-08-27 12:59:34]
>>87 匿名さん
初耳だけど、、、ホント?
89: ご近所さん 
[2020-08-27 13:24:39]
(仮称)吹田市藤白台5丁目計画で検索すれば分かります。
国循移転の際に、病院と研究所のあったメインの方の藤白台の土地と、宿舎のあった職員駐車場になっていた青山台の土地が同時に売却されたんです。
藤白台の方がメインなので、土地もかなり広大で、マンションだけではなく一戸建てや老人ホームなども併設されるようです。
でも、元々住んでいた人と建設計画をめぐって揉めているよう。
藤白台の方が若干駅に近いけど、どっちが好みかは人それぞれかな。
子供が藤白台小学校に通うなら、かなり遠いのはデメリット。
オカルト好きではないですが、私は病院跡地というのは嫌なので、選ぶことは絶対ないですが。
92: 通りがかりさん 
[2020-08-27 20:21:21]
>>89 ご近所さん
ここ老人ホームできたら、ためなが温泉病院にかかりつけになって療養泉毎日通える!!十数年後うち入るわ

93: 通りがかりさん 
[2020-08-27 20:23:08]
>>92 通りがかりさん
むしろここの土地に老人ホームできて欲しかった感…
94: マンション検討中さん 
[2020-08-28 14:25:25]
>>86 評判気になるさん

そうなんですね。教えて頂きましてありがとうございます。
国循跡地の開発といい、青山台といっても静謐そうな雰囲気とは違うようですね。
95: 匿名さん 
[2020-08-30 19:10:50]
うっわぁ、ホンマに第1期9戸なんや。悲惨やな
96: 評判気になるさん 
[2020-09-01 08:30:38]
小学校の話がちらっと出てたので補足。

青山台小学校まで1年生の足だと20分位ですね。
今は1クラス30人前後の2クラスだけど、マンションが駅前にたつので1学年の人数は増えそうですね。
3クラスに増えればいいけど、40人ぎゅうぎゅうの2クラスだと少人数校のメリットは少なそう。

ついでに、来年以降売りに出される国循跡地マンション学区の藤白台小は1クラス35~40人で3~4クラス。
ここも駅前にマンション出来る関係で1学年の人数は増えそうです。

青山台小へはルートにもよるけど、線がひいてあるだけの歩道も多いし、住宅街は空き家もそこそこあるので、
通学路選びに気をつけないと安全面では心配かな。
登校班があって保護者ボランティアの送迎が必須と聞いた事があります。

藤白台小は歩道は整備されてて人通りも多いけどとにかく遠いので今の時期熱中症が心配ですね。
登校班はないので個別で送迎してる保護者もいるそうです。
あと習い事行くのに帰宅してからだと間に合わない事もありそう。

中学校はどちらも青山台、保育園は一番近いもみじは箕面市の保育園で入れないので、
藤白台かはぎのきになりますね。
97: 評判気になるさん 
[2020-09-03 00:36:10]
>>96 評判気になるさん
営業さんには、青山台小学校は集団登校はないと聞きましたが、違うのでしょうか?
確かに住宅街を抜ける道は車道の横を歩いていく感じでとても心配です。
98: 評判気になるさん 
[2020-09-03 21:31:28]
>>97 評判気になるさん
96です。集団登校の話は青山台小の保護者の友人からの又聞きなので強制ではないかもしれません。

でも通勤で青山台小の前を通過するのですが、通学の時間帯に蛍光緑のビブスをつけた大人が小学生の集団に付き添っているのは見かけます。
なので私は友人の話には信憑性があると思っていました。
保護者ボランティアはいるけど、集団登校ではないのかも…
小学校に直接確認した訳ではないので不正確な情報をあげてしまいましたね…すみません。

全部確認した訳ではないけど、マンションから青山幼稚園に出るまでの道がどの道を選んでも車道の横を歩く区間があるように感じます。
99: 匿名さん 
[2020-09-22 08:12:19]
>>91 匿名さん
私はこういうキッチン好き!
でも意外に少ない。
だから、期待して見学してきます。

100: 通りがかりさん 
[2020-09-22 09:32:42]
この立地で95㎡6000万はさすがに笑ってしまう。
こりゃみんな買いたくなる物件だわ。
どんどん見学に行ってくださいねー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる