株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース浅草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草
  6. ピアース浅草ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-21 07:49:06
 削除依頼 投稿する

ピアース浅草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-asakusa/index.html

所在地:東京都台東区浅草3丁目103-9(地名地番)
交通:東京メトロ銀座線「浅草」駅6番出口徒歩7分(利用時間5:20~24:15)、
   東武伊勢崎線「浅草」駅徒歩7分、東京メトロ銀座線「浅草」駅徒歩8分、
   都営浅草線つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩10分
間取: 1LDK~2LDK
面積:32.03m2~54.00m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
滑り込み実需なら!浅草の新築マンション【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/27920/

[スレ作成日時]2019-12-05 12:50:23

現在の物件
ピアース浅草
ピアース浅草  [第一期]
ピアース浅草
 
所在地:東京都台東区浅草3丁目103-9(地番)
交通:東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩7分 (6番出口、利用時間5:20~24:15)
総戸数: 47戸

ピアース浅草ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2020-08-26 13:48:48
ここ売れ行きどうなんですかね?
No.102  
by マンション掲示板さん 2020-10-27 21:40:22
ここと東神田、結構悩んだけど、最終的に向こうにしました。
ベランダ側の柱をなんとかしてくれればね
No.103  
by eマンションさん 2020-12-29 00:41:29
>>86 名無しさん
8階以上となると、お値段はいくらぐらいでしょうか?
No.104  
by 名無しさん 2020-12-29 12:18:42
こことクリオならどっちがよいのでしょう?
No.105  
by 名無しさん 2020-12-30 11:17:56
>>104 名無しさん
大通り一本中に入ったこちらの方が静かですよ
No.106  
by 評判気になるさん 2021-01-03 22:28:17
>>104 名無しさん
こちらは目の前がホテルになりますし、ホテルとの間の道も狭いです。一方、クリオは前が道路で開けており交通量もそこまで多くありません。なにより、ピアースは部屋への柱の食い込みが大きいのが問題です。
No.107  
by 匿名さん 2021-01-03 22:51:55
何を優先するかによるでしょうね。設備仕様やグレード感はピアース、間取りはクリオのほうが優れている気がしますね。
クリオの前の道路は片側2車線の道路ですし音は気になると思います。
No.108  
by 匿名さん 2021-01-11 10:00:54
スカイツリー目当てのヘリコプターの騒音はある
No.109  
by 通りがかりさん 2021-02-21 12:41:48
まだ売り切れてない
なんでだ
No.110  
by マンション検討中さん 2021-02-27 02:14:59
賃貸に出してる部屋あるみたいだけど、、借り手も決まらないみたいですね
No.111  
by 通りがかりさん 2021-02-28 16:49:03
梁が出まくりで部屋の使い勝手が悪い、ベランダ狭い、南向きじゃない(南方向にベランダがない)、キッチンが狭い、価格が高過ぎる。
これが理由で購入しませんでした。
将来起こるかもしれない売却時に、競合するであろうクリオと比較すると明らかに不利です。
No.112  
by 匿名さん 2021-02-28 17:50:38
外観はかっこいいと思うけど
No.113  
by 57です 2021-02-28 21:42:46
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.114  
by 匿名さん 2021-03-01 03:10:24
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.115  
by 匿名さん 2021-03-05 23:13:22
10階以下?を購入された方、目の前のホテルは気になりませんでしたか?
購入を考えていますが、目の前がビジホということで、そこが気になっています。

No.116  
by ご近所さん 2021-03-06 02:20:39
クリオといい勝負?
No.117  
by 匿名さん 2021-03-06 06:24:49
>>115 匿名さん
購入はしておりませんが、住む階数に関係なく道を挟んだ本当に目の前がホテルです。エントランスも向かい合い、ホテル側の窓とも向かい合いです。また今はいいでしょうが、コロナ明けには国内外からたくさんの宿泊客が利用されるでしょうから、マンションの目の前に旅行客の方の姿や出入りがあるのは想像しただけでどうだろうかと思います。
No.118  
by 匿名さん 2021-03-06 13:12:42
>>117 匿名さん
確かに来年再来年あたり旅行客が戻ってくれば、夜もホテル前は外国人だらけでうるさい、なんてことは想像できますね、、、うーん
No.119  
by 匿名さん 2021-03-07 10:27:26
>>115 匿名さん
6階を購入したものですか、
内覧会に行ってきました。都心なので建物が
あるのはどこも変わらないと思いますが
私はほとんど気になりませんでしたよ。
むしろ雑居ビルよりは綺麗になったし仮囲いが
取れて建物間の距離も取れてたので安心しました。
No.120  
by 匿名さん 2021-03-07 23:13:07
購入者です。かねてから心配していたホテル問題は実際には道幅あり、あまり気にならず安心しました
日当たりも心配してましたが、午後は始終日が入りなかなか心地よい雰囲気でホッとしています
梁はたしかに邪魔です、レイアウトと家具の大きさは検討中ですね
No.121  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-08 20:18:55
まだ残ってなら検討対象にしたいですが、資産価値はどうなんでしょうか。浅草で駅から7分でこの坪単価は割高感があり、売るにせよ賃貸に出すにせよ損が出ないかご意見お聞きしたいです
No.122  
by 匿名さん 2021-03-08 21:17:23
>>121 検討板ユーザーさん
どのタイプのお部屋を希望していますか?
No.123  
by 匿名さん 2021-03-09 10:04:21
浅草にしては単価が割高だけどいい建物だと思う
No.124  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-09 10:17:10
>>122 匿名さん
そこも含めて。この立地だと30平米?と50平米?いずれが需要出そうか。50の方がシングルでもDINKSでも、定年後の夫婦もということで使いやすいか...
No.125  
by 匿名さん 2021-03-09 13:47:32
>>124 検討板ユーザーさん
10年後の価値を考えた場合(現時点で)
30台は諸費用コミコミで4500なら損はしない。
50台もコミコミで7000なら損しないはず。
それより高くなると10年後売却時にローンが残ってくる。ただ損しないだけで得もしない。

素人かつ現時点での予測なので参考程度に。
No.126  
by マンション検討中さん 2021-03-17 18:51:59
リビオレゾン浅草を見た帰りピアースに寄ってみた...3時ごろちゃんと陽が当たっていた(北向きと勘違いしてました)。前の道路は1方通行で静か、大通りのクリオより住み心地良さそう。前のホテルが、集合住宅だったら絶対嫌だがビジネスホテルの小窓なら抵抗感も少なそう。売りは、ベランダから見える浅草寺だろうからポストコロナには強気の中古価格になるような気がする。125さんの価格帯なら僕も買いたい。
No.127  
by 匿名さん 2021-03-19 19:25:51
3月現在で、浅草駅7分以内かつ浅草寺方面の新築マンションはこことクリオだけ。
今後同じ地域に50戸規模のマンションが建つ計画はほとんどないと考えると、将来この地域で中古マンション購入(1L?2L)を希望する人達はまずここ(とクリオ)を検討するだろうね。
真っ先に検討してもらえるというメリットは、非常にありがたいことです。
あとは値段ですが、いまだ3室残っているのは価格がネックになっているということでしょうか。
No.128  
by 匿名さん 2021-03-20 01:58:48
>>127 匿名さん
3室じゃなくて、未販売分含めてかなり売れ残ってるのでは?
発表されて一年以上も経ったのにまだ第1期のもビックリですし、モリモトにしては異例の大コケだと思います。やはり値段のせいでしょうかね。
建物自体はとてもいいと思いますし、立地も悪くないから、今後相場が追い付いてくれればいいのですが。。。
No.129  
by 匿名さん 2021-03-20 02:59:03
>>128 匿名さん
近年のモリモト、キャンセル発生の案件を除いて完成後の売れ残りはここだけな気がします。台東区との相性が悪いのかな。
No.130  
by 匿名さん 2021-03-20 09:47:22
>>127 匿名さん
築浅物件として購入対象としてもらえるのはありがたいが、残1戸のクリオと残3戸以上のピアース。
これが将来を物語ってる。
同時期に似たような面積の部屋が中古で出た場合、あなたはどちらを買いますか?
No.131  
by マンション検討中さん 2021-03-20 16:03:34
賃貸も含め無難なのはクリオ。。。ピアース浅草って「外廊下からの眺望」とか「黒い扉のエレベーター」とか外から見えない良さがある。テーブルの裏をよく見てから買う人いるでしょ...そんな感性の方に向いている住処の様な気がする。
No.132  
by 匿名さん 2021-03-20 17:11:14
クリオあと一戸で完売するのは凄すぎる
ここのどこがいけないのかな。。
No.133  
by 匿名さん 2021-03-20 17:51:54
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.134  
by 匿名さん 2021-03-20 18:03:21
ピアースはデザインが素晴らしい、特にエントランスなんか京都の凝った小旅館のような作りをしている。
玄関からから各部屋に続く廊下も、フローリングではなくて石畳み?(なんて言うのか分かりません)のような感じで各所に煌めくような作りを感じる。
それらデザインと立地に魅力を感じた人が買うマンションなのかな。
モリモトはもともとコンクリート打ちっぱなしのデザイナーズマンションを得意としてきた会社。
デザイナーズマンションの好き嫌い、が別れるようにこのマンションも万人受けするものではないのだろうし、モリモト自体そういう気持ちで販売してるのかもね。
No.135  
by 匿名さん 2021-03-20 19:02:16
駅から近く非常に興味あります。ペットも可なんですね。
No.136  
by 匿名さん 2021-03-20 22:44:54
>>135 匿名さん
新築でペット可ではない物件があるのでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2021-03-31 01:06:47
目の前がホテルってそんなに問題ですか?個人的にはマンションよりもずっとマシな気がします。都内なんてどこもお互いにベランダ同士でこんにちはするし。その気まずさに比べればビジホの小さい窓はずっと気が楽ですね…
No.138  
by 匿名さん 2021-03-31 22:52:25
現地見てきましたが、マンションの視線もそうですが、晴れの日も日が当たらず暗い印象を受けました。。
No.139  
by 匿名さん 2021-03-31 23:11:26
>>138 匿名さん
ここは日当たり重視の人をターゲットにしていません。デザインと立地を買うマンションです。
デザインだけ見るとモリモトの熱意を感じますが、、、同じ面積の1LDKを有するクリオが早々と完売したのを考えると、その方向性がこの地域では受けなかったのですかね
No.140  
by 匿名さん 2021-04-17 13:20:29
ベランダの先に見えるホテルという壁
開放感ゼロ。現地にて。欲しいとは思えなかったな。さいならー。
No.141  
by マンション検討中さん 2021-04-27 12:56:11
ここはやはり立地がイマイチなのでしょうか…
No.142  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-27 18:20:03
12階1LDK角部屋が売りにでてますね
No.143  
by マンション検討中 2021-05-09 16:43:49
>>141 マンション検討中さん
路線価で言えばクリオ、リビオより土地評価は低いです。
仕様はピアースが1番でした。
間取りは柱がある分ピアースはマイナスでしたが比較した中では良くて検討しています。

正直価格帯はどれも強気ですけどね。


No.144  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-16 12:26:58
>>143 マンション検討中さん
未だ3戸空いてるのでそろそろ値下げするかもしれませんね
No.145  
by マンション検討中さん 2021-05-19 11:30:16
コロナ後の浅草の賑わいを考えると値下げは厳しいのでは。
No.146  
by 匿名さん 2021-05-23 19:23:19
2LDKでいくらぐらいですかね
No.147  
by 匿名さん 2021-05-24 07:43:59
>>146 匿名さん
7000?7500くらいでは
No.148  
by eマンションさん 2021-05-24 08:13:16
>>133 匿名さん

吉原が近いですから、、
前がホテルだし、、
便利ですが住むには難しいですかね。
No.149  
by マンション検討中さん 2021-05-28 06:11:14
最上階(角部屋)1LDKの未入居物件が5400万円by東急リバブル。オープンハウスが5/29-30。
No.150  
by 匿名さん 2021-05-30 02:54:58
>>149 マンション検討中さん
初期費用ぐらいしか上乗せてないと思うけど、
この金額出すほど住みたいじゃないのよね奥浅草は
No.151  
by マンション検討中さん 2021-05-30 20:00:42
ピアースで竣工後に売れ残るのはなかなか珍しいのですか?
No.152  
by 匿名さん 2021-05-31 21:06:09
>>151 マンション検討中さん
ピアースがじゃなくて、このご時世竣工後3ヶ月も売れ残るのはどうかなと思いますね。
明らかに手を出していい物件ではない。
リセール気にしないのであれば無視していいですが。
住友不動産なんかは竣工後2年経っても第三次二期なんてふざけたことしてますけど、それはスミフの名称があってこそ。
隣のクリオが瞬殺で完売したのに、というのを考えると、、、
No.153  
by 匿名さん 2021-05-31 22:35:18
早期に売れたクリオとの違いは何でしょうかね?価格はそれほど違いはないと思うのですが。
No.154  
by 匿名さん 2021-06-01 22:23:58
ここもクリオも立地、価額、眺望と大差ないので、あとは間取りでしょうね。
全体的にピアースは各部屋長方形、クリオは正方形。
窓に対して長方形は廊下や部屋が奥長くなり日照が部屋の奥まで得られませんしデッドスペースが生まれやすい、正方形は窓に面してワイドスパンで日照が得られやすいく家具配置が容易。
それと、ピアースはベランダを軽視し過ぎたかなとも思います。
都心3区ならまだしも、台東区において2LDKでベランダをセカンドリビングにできないマンションは...。
購入者は敏感ですよぉ。
これらの差異を直感的に分別します。
No.155  
by 周辺住民さん 2021-06-03 18:37:19
>>153 匿名さん
周辺に住んでいますが、ピアースの囲まれ感はえぐいものがあります。
低層階は眺望全く期待できないですし。

大通り沿いとはいえ、そこまで交通量が多い道路では無い為クリオは拓けた感じがする立地で良く見えます。
クリオの超高効率の間取りやアルコーブ、ワイドスパンなどと比べて同価格帯で売るには買うメリットを感じにくいんですよね。

せめてリビオレゾンあたりと価格帯近しい所にしにいけば竣工前完売にはなったと思います。

毎日駅前でピアースの販売情報持って社員がうろうろしてるのでちょっとかわいそうになってきます。
No.156  
by 匿名さん 2021-06-14 11:58:12
12階部分1LDK、5280万に値下がりしました!!
No.157  
by 匿名さん 2021-06-14 15:32:32
>>156 匿名さん
こんなに早く値下がりするなんて
問い合わせ全くなかったんだろう。。
No.158  
by マンション検討中さん 2021-07-07 07:03:19
スーモ掲載ラスイチだ!!
1LDK
No.159  
by 匿名さん 2021-07-07 11:10:10
>>158 マンション検討中さん
転売の見間違いのでは?
一年半経って第一期二次すらまだ始まってないぞ
No.160  
by マンション検討中さん 2021-07-07 12:21:53
>>159 匿名さん
今日から第一期二次のようです。
売主モリモトになってますよ
No.161  
by 匿名さん 2021-07-07 17:18:46
販売戸数10戸となっていますね。やっと売れる目途がついて販売に踏み切ったということですね。
No.162  
by マンション検討中さん 2021-07-07 18:12:42
10戸!?
竣工後半年近くも経ってんのに、おまなめてんのモリモト!!
もっと真剣に売れよ
No.163  
by マンション検討中さん 2021-07-15 06:44:17
スーモ掲載二戸?
902号(32.03m2)4460万円
1001号(34.02m2)4700万円
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2021-07-16 20:24:00
<?限定2邸・いよいよ最終分譲!?>7/15(木)~25(日) 棟内モデルルーム案内会開催
No.165  
by 匿名さん 2021-07-17 23:16:30
「今」「限定」2戸であって実際はもっと在庫ありますよ。竣工後6ヶ月売りもカスリもしなかった物件がいきなりこんなに売れるわけないでしょう、、、が、もしかしたら大幅値引きしてる?
値引き販売後どうしても残った2つ、これについては正常な価額でオープンに販売。
そしてここから1ヶ月たったら、、、
No.166  
by 匿名さん 2021-07-18 13:08:29
限定2邸とどこに表記されてる?
10戸売出していて8戸売れた残りが2戸ということではないのかな?
購入希望者はいたけどまとめて売りたくて売り出し渋ってたんじやない?なぜそんなことする必要があるかはわからないけど。
水面下で値引きはしてるだろうね。
No.167  
by 匿名さん 2021-07-18 19:42:30
売主のオフィシャルホームページに「限定2邸・いよいよ最終分譲」とあるのでラスト2じゃないか?まだ他に残っているかも知れないが...おとりや不当表示ぎりぎりで信用無くすだけ。本当であれば売主が客を選ぶ段階。あと二ヶ月すればわかるでしょう。
No.168  
by 通りがかりさん 2021-07-31 21:54:26
散歩がてら撮ってみた。
ここほんとに売れてんのかな。
6.7戸くらいしか電気ついてない。
ホームページの2戸売り出しって、、、絶対まだまだ在庫隠してるだろ
No.169  
by 評判気になるさん 2021-08-17 19:40:26
スーモ掲載1戸;902号(32.03m2)4460万円
1001号(34.02m2)が済みなら。。。ラス1かな。
No.170  
by 購入経験者さん 2021-08-17 19:46:39
モリモトHP ... いよいよ最終1邸/特別内覧会
No.171  
by 通りがかりさん 2021-08-17 23:58:29
売れてんのか。
余程の値引きしたか、お土産持たしたか。
ちなみに、物件価額自体の値引きなら今のところ問題ないが(将来の売却価額に影響あり)、管理修繕費他を値引きして実質値下げ=モリモト負担、なら購入者にはその分の利得が発生するから一時所得として申告する必要が出てくるかもね。
ただ、ここまで粘った?長引いた?物件を購入した者に賛美。
No.172  
by 購入経験者さん 2021-09-01 11:28:27
(東急リバブル売り出し中)12階の未入居物件、先に賃貸ついたみたい at home にでてた。毎週、引越しのトラック見るから賃貸需要は底堅いな。分譲の方は、最終1だがルフォン蔵前浅草にも先を越され...玄関のカタログ立てが目障り....
No.173  
by 匿名さん 2021-09-04 08:57:41
購入者で外国の方って何割くらいいるもんなんでしょう。コロナ前のタワマンとか、海外の富裕層がって声も聞きましたが。
コロナだから浅草でも他と同じくらいですかね?
No.174  
by 購入経験者さん 2021-09-04 18:47:41
住んでるけど見かけたことないな。名簿見たわけじゃないけど...総会でもいない様でした。
No.175  
by 評判気になるさん 2021-09-20 14:26:35
最終一邸が決算期セールはじめたのかな?
902号(32.03m2)4460万円 → 4280万円に
No.176  
by マンション検討中さん 2021-11-08 12:59:43
値段は相場と違和感ないけど、問題はやはり間取りですね。
No.177  
by マンション掲示板さん 2021-12-03 09:37:44
3,900万円台まで値下げしましたね。
はぁ??
No.178  
by 名無しさん 2021-12-03 23:46:00
>>177 マンション掲示板さん
値下げなんて。。購入者が可哀想
No.179  
by マンション掲示板さん 2021-12-05 21:28:13
3500まで下げてくれたら、買ってもいいのだが笑
No.180  
by 匿名さん 2021-12-28 00:30:35
完売おめでとうございます。
No.181  
by マンコミュファンさん 2022-03-30 07:46:05
ちょっと心配
No.182  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-30 13:52:56
文 白華?
2年点検だっけか。
そこの時に、管理会社が
外観目視点検で指摘して
是正すべきものだと思うけど。
No.183  
by 通りがかりさん 2022-04-04 00:01:55
>>182 検討板ユーザーさん

ちょうどつなぎ目のところに出ていますね。
白華でしょうか。
No.184  
by 通りがかりさん 2022-05-12 12:49:53
ピアース浅草さん、ことの次第に気がついたようで何よりです。
No.185  
by 匿名さん 2022-10-21 07:49:06
>>181 マンコミュファンさん

チョーキング現象が起こるほとんどの原因は上記の通り、5~10年(塗料による)という長い年月をかけて紫外線や雨、風、湿気などの影響を受けて塗膜が劣化し、顔料が粉化してしまうことによるのですが、それ以外にも施工不良が原因である場合もあります。

?施工不良というのは外壁塗装業者が塗装を行った際に、しっかりと手順ややり方を守って作業を行わない(処理方法を間違える、省くなど)事で、これによりチョーキング現象が起こる時期が早まる場合があります。
外壁塗装工事というのは塗料の基本的な知識があり、きちんと分量や攪拌作業等を守れば、基本的にはメーカーが設定している年数は持つようになっています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる