三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-20 21:00:15
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーについての情報を希望しています。
総戸数266邸のレジデンス&タワーのようです。
白金高輪駅と麻布十番駅と三田駅が使えるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-mita5/index.html

所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(4番出口)よりラウンジ棟入口まで徒歩8分、
   東京メトロ南北線都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅(2番出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩9分、
   都営地下鉄三田線浅草線「三田」駅(A3出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩12分
間取: 1K~3LDK
面積:40.72m2~121.44m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 16:19:37

現在の物件
ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩8分 (4番出口より)
総戸数: 266戸

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?

1251: 購入経験者さん 
[2021-09-02 11:48:20]
>こういう方はおそらく三田ガーデンを買わないと思うので、同じ住民にならないと思うと少し、ほっとします。万が一、予想がはずれてこの方が住民になったら嫌だなあ。でも、その時は仲良くしてくださいね。(笑)
1252: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-02 13:06:19]
>>1244 マンション検討中さん

ここを麻布十番物件と言い張るのはさすがに無理があるでしょう。恥ずかしいですし、ご自身でネガキャンしてますよ。
1254: 通りがかりさん 
[2021-09-02 13:10:13]
ここは、永住志向で資産性を特に意識しない方が買う物件!以上 で良いのでは?
1255: 匿名さん 
[2021-09-02 13:11:26]
デベの見解は単にマーケティングの下手くそさの現れ。気にしない。
白金高輪案件であり、十番案件であり、三田案件ということで良いのでは?
この価格ならお買い得。
きっとここの場所の良さは他所者には分かりにくいってことだろう。
1256: 比較中 
[2021-09-02 13:14:47]
[No.1225~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
1257: 匿名さん 
[2021-09-02 13:29:11]
>>1255 匿名さん
最後の行、全くもって同意です。営業の方が地元での住み替えが多いとおっしゃってました。私も同じくです。
1258: 匿名さん 
[2021-09-02 13:45:47]
私も近所からの引っ越し組です。
よろしくお願いしますね。
長くこの辺りに住んでいれば色々な事が分かりますよね。未来の事は分かりませんけど。
だからネガは全く気になりません。
みなさん、よろしくお願いします。
1259: 匿名さん 
[2021-09-02 14:18:18]
そのうち長く住んでる人しか住めない場所になっちゃうと思う。値段が上がったら手が出せなくなる。

そもそも田町・三田・麻布十番で再開発に伴ったオフィスがどんどん増加して、三田5丁目自体が人口増加確実な地域なのに、永住者だけの物件なんて言ってたら笑われちゃうよね。
資産価値は10年後には分かることだから大丈夫。
1260: 匿名さん 
[2021-09-02 17:15:47]
ここは白金高輪にも麻布十番にも遠く中途半端な物件ですね。今後三田5や三田小山西の再開発が始まればマンションの資産価値も上がるでしょう。それまで転売しない方が得策ですね。
1261: 匿名さん 
[2021-09-02 17:47:31]
前半貶して後半褒める不思議な投稿
1262: 匿名さん 
[2021-09-02 18:03:17]
>>1261 匿名さん
それが本来の投稿のあるべき姿でしょ。
ネガティブな事かかれて、やれ嫉妬だとか妬みだとか騒ぐ方がおかしい。よそのスレの話ですが
1263: 匿名さん 
[2021-09-02 18:10:57]
>>1260 匿名さん

十番遠くないって。住んでるから分かる。どれだけ足腰弱いのよ。おじいちゃんなの?信号2つか3つだよ?
土地を知らない田舎者なのね。十番の繁華街は北と南に伸びてることを知らないんだろうな。
ま、僻んでるから何言っても絡むだろうけど。
1264: 匿名さん 
[2021-09-02 18:28:00]
わたしの狙ってた間取りはなくなってしまったようでした。三菱なりのお上品なペースでちゃんと売れてるみたいですよ。
1265: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-02 18:50:09]
私もモデルルーム訪問から少し考えて、他のマンションも見てきて、はい申し込みます、っていうタイミングで第一希望の部屋が他の方に取られてしまってショックでした。。

結局欲しかった住戸より下の階に申込みました。そこまで眺望は変わらないのと少し安いのでよしとしましたが、カラーが選べなかったのが少し残念でした。
1266: 匿名さん 
[2021-09-02 20:00:43]
引越日の抽選結果来ましたね?!
希望日が通って良かったです。
1267: 匿名さん 
[2021-09-02 20:02:54]
1263さん自分が麻布十番住んでいるから、云々と言う「心が狭い話し」ではない。一般論で駅近は1~5分で資産価値が高い。5分以上になれば住環境や再開発等に頼って、売却益を上げる事が重要。東京は田舎者の集まりであることを忘れてはならない。次からは「大人っぽい」投稿を期待している。
1268: 匿名さん 
[2021-09-02 20:04:42]
>>1267 匿名さん
横からで悪いが、ちゃんとアンカー付けて投稿してくれ。読みにくい
1269: 匿名さん 
[2021-09-02 20:26:07]
氾濫歴ある河川が至近、ハザードで浸水リスクかなり高いのに、電気室は地下なんですね
調節池を言い訳にして対策しなかったのでしょうか
万一とはいえ、武蔵小杉の反省は生かされなかったようですね
リスクマネージメントが欠如してるのでは
1271: 近隣さん 
[2021-09-02 20:41:47]
>>1269 匿名さん
スカイは電気室3階ですからね。意識の高さが違うよ
1272: 検討中 
[2021-09-02 21:14:39]
>>1266 匿名さん
我が家は少し遅くなってしまいました、許容範囲ですが。この規模の引越しは初めてなのですが時間がかかって大変なんですね。
1273: 匿名さん 
[2021-09-02 21:20:03]
>>1269 匿名さん
またプレミストの契約者が荒らしてんのか

1274: 購入経験者さん 
[2021-09-02 21:50:17]
>>1269 匿名さん
はあ?
1276: 購入経験者さん 
[2021-09-02 21:51:24]
>>1271 近隣さん
デバイス変えて同じ人?
1277: 匿名さん 
[2021-09-02 21:52:25]
>>1276 購入経験者さん
違う人。なりすまし
1278: 匿名さん 
[2021-09-02 22:00:41]
>>1271 近隣さん

ほんとそれですね
万一の際には、さらに資産価値の差が拡がってしまいますね
昨今の異常気象を鑑みると、5年に1回は浸水気にするレベルの事象が起こり得ますね
本当に浸水するかどうかはもう運ですが、その際電気室が地下か地上かは精神衛生上もかなり大きな差ですね。
1279: 匿名さん 
[2021-09-02 22:07:35]
>>1278 匿名さん
スカイとの対立軸を作ろうとするのは止めた方がいいよ。
1280: 匿名さん 
[2021-09-02 22:13:25]
引越し、第四希望になった
1281: マンション検討中さん 
[2021-09-02 22:17:58]
スカイの場所は近年浸水実績があるけど、ガーデンの場所は全くない。

モデルルームにいったらしっかり対策されていることがわかりました。

自然災害への対策は場所によってどこまで必要かを踏まえて、各デベ対策していると思います。

スカイと比べることに意味はないですね。
1282: マンション検討中さん 
[2021-09-02 22:20:15]
>>1280 匿名さん

私は平日ばかり希望を出したので、早めの日程にすることができました。

土日は混んでいるのかもしれませんね。
1283: 匿名さん 
[2021-09-02 22:27:18]
>>1281 マンション検討中さん
対策している事が大事ですね。どちらも
問題は、全く対策してない物件。
1291: 匿名さん 
[2021-09-03 01:00:58]
[No.1270~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1292: 匿名さん 
[2021-09-03 05:17:05]
>>1267 匿名さん

一般論が通じるのは駅が先にできる郊外鉄道会社開発エリア。毎日遠くまで行かないといけないから駅が大事。この辺りは街が先にあって鉄道が後からできた。土地の価値は地下鉄ができる前に決まっていた。
何も無いところに駅を作ったから駅名がすぐに決まらず地名でもない白金高輪という折衷案で決まった。別に鉄道が無くてもどこも近いから車、タクシーやバスだけで不便は無かった。
南麻布や麻布台、三田1、南青山、赤坂氷川、池田山や御殿山の辺りにしても古くからある屋敷街はみんな駅から遠いが、そこに立つマンションは高額。
土地の価値は駅距離が大事な街と、由緒や環境が大事な街で基準が変わる。アメリカ行って駅近なんて言ったら笑われる。
まあ、ここは屋敷街では無い事は事実だけど。
指摘しているように田舎者がそういった一般論や郊外の実績を信じて白金高輪をマネーゲームで買っているが、地元の永住志向の人間は買わない。経済的に勝つ可能性はあるけど、尊敬は勝ち得ない。
鉄道会社や大資本主体の開発じゃないから商業施設もできないから白金高輪に関しては駅が重要かも。
別に悪いことじゃないけど、価値観が違う。
と言うことで駅距離で争う意味がないことと、商業街である十番までの距離の重要性が分かった?まあ住んでみないと分かんないだろうな。
あと、十番は商店街の外れにいい店が沢山あるのよ。ぐちゃぐちゃしてるから住むところじゃないし。
1293: 匿名さん 
[2021-09-03 05:42:40]
わたしも近所からの住み替えですが、先祖は戦前から住んでます。
いいところですよ。住んでみないとわからない良さもあるかもしれません。

ところで植栽がかなり植えられてますが、虫とかつく種類なんでしょうか。
1294: 匿名さん 
[2021-09-03 08:45:04]
>>1293 匿名さん

今住んでいるマンションは虫除けのためにローズマリー等のハーブを後から植えました。
どれだけ効果があるか分かりませんが多少はよいと思っています。
ここも植えて貰えるようにみんなでお願いしてみませんか?
1295: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-03 09:37:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1296: 匿名さん 
[2021-09-03 10:51:30]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1297: 匿名さん 
[2021-09-03 12:21:07]
そう思うのは自由ですし、完全に間違いでもないのでしょうが、「尊敬」とか言ってる時点で単なる古い思い込み、悪く言えば差別的な考え。しかも同時に由緒も価値もないのに近年ブランド化が進んだだけの「十番」を繰り返して頼りにしてる点で説得力なし。

じゃあ何かというと、人気が数値化される経済価値であり、それは駅近の白金タワーであり、スカイですよね、で結論。
異論は認めますが、マスの考えはこれ。
1298: 匿名さん 
[2021-09-03 12:34:18]
>>1297 匿名さん

と言う事はここより上にいってる物件には負けてるってことね。
まあ、どっちでもいいけど何もない白金高輪に閉じてもなあ。
1299: 匿名さん 
[2021-09-03 12:38:24]
>>1293 匿名さん
我が家は知り合いに勧められてゼラニウムをベランダで育てています。そのおかげなのか分かりませんが虫がほとんど来なかったです。植栽に向いているかは分かりませんが効果があるかもしれません。
一番困っていたセミの死骸も見かけていません。セミはこれからかな?
1300: 匿名さん 
[2021-09-03 17:42:38]
マンションに住んでいると季節感がなくなり、自然とのふれあいがなくなり、心が病んできますので、心と体の健康診断とフレイル予防のために稲刈りなどの農作業のお手伝いをお勧めします。1299さんセミは夏で秋はコオロギとキリギリスです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる