株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヴェール川口芝テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 芝新町
  6. デュオヴェール川口芝テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-13 00:04:54
 削除依頼 投稿する

デュオヴェール川口芝テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/warabi/

所在地:埼玉県川口市芝新町13番5(地番)
交通:JR京浜東北線「蕨」駅徒歩7分
間取:1LDK
面積:30.21平米~33.44平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社大城組
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-26 14:02:27

現在の物件
デュオヴェール川口芝テラス
デュオヴェール川口芝テラス
 
所在地:埼玉県川口市芝新町13番5(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

デュオヴェール川口芝テラスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2019-12-07 20:36:37]
駅に近く、当然ながらいろいろ店が多くて便利な立地。
住みたいなと思っている人は多いと思いますが
狭い間取りしかないのが残念なところです。
せっかく便利な立地なのでファミリー層も十分できるのに…
資産運用として購入する人も多いかもしれないですね。
2: 匿名さん 
[2019-12-16 15:15:21]
幼稚園・保育園・小学校とが近いので子育て環境も良いのでしょうね。
ファミリー向けの部屋がないのは残念です。

間取りを見てみましたがひとり暮らし用としては必要十分でしょうか。
面積が狭くてもカウンタータイプのキッチン(廊下キッチンではない)ところは評価して良いかと思います。
Fタイプだと浴槽も広くて使いやすそう。
3: 匿名さん 
[2019-12-31 12:00:32]
単身なら住みたいね
4: 匿名さん 
[2020-01-06 13:51:29]
トイレと浴室がきちんと分かれているし、キッチンがカウンターキッチンになっているので女性としても
とても住みやすそう

ベッドルーム、リビングも分けることが出来るしウォールドアで開けられるので広く使うこともできる可動域が大きいです
バルコニーも奥行きがありますから洗濯物も干せるスペースがあるのが良いですね

5: マンション検討中さん 
[2020-01-06 14:00:11]
一人暮らし向け物件なら駅まで徒歩7分は少し遠い
6: 匿名さん 
[2020-01-15 16:58:46]
これくらいの部屋の広さで単身用となると投資用としても考えやすいかと思います。なによりお値段が安いので、自分用に買ってもいいし投資目的でも無駄にならなそうな気がします。ただ、前の方も言われているように、単身用、賃貸と考えると駅から7分はどうかなというのはたしかにあるかなと思います。
調理台にカウンターが付いているようなので、食事をカウンターですることを考えると、リビングダイニングを広く使うことができるなと思いました。
7: 匿名さん 
[2020-01-27 11:19:28]
女性目線で考えられているといっても過言ではありませんね。設備を拝見するとシンクにカバーがあったり、
シューズクローゼットやウォークインクローゼットも細かい棚があったり、スリッパかけや、洗面室に置いては
収納棚が水はけが良いアルミだなになっているところや、タオルハンガーが二本、洗面ボウルの下の収納スペースなど
細かいところまで配慮されているところは女性目線としては魅力
その上エアコンが標準装備なのはうれしいです。

女性には注目の物件になりそうだなと感じます
8: マンション検討中さん 
[2020-01-27 11:37:55]
女性向けというけど蕨の治安とか環境考えたら嫌がる女性が多い気がする
9: 匿名さん 
[2020-02-06 19:25:14]
66戸すべてが単身用というのも珍しいのでは。
多くが投資用になるのか企業の宿舎のようになったりもするのか。
一人暮らしを考えている人にはすべて単身だと思うとかえって住みやすいかもしれませんね。
中にはディンクスの場合もあったりするのかもしれないけれど。
価格もちょっと魅力的に思えました。
ただ、物件概要を見ると「地域優先」となっていて、注意書きには「川口市・蕨市内にご在住・ご勤務の方への優先案内を意味します。」とありました。
10: 匿名さん 
[2020-02-13 20:51:15]
便利な立地よねえ
11: 匿名さん 
[2020-02-26 19:14:48]
埼玉では一番
12: マンション検討中さん 
[2020-02-27 09:05:28]
日本で一番
13: 匿名さん 
[2020-03-11 00:03:58]
>8
>女性向けというけど蕨の治安とか環境考えたら嫌がる女性が多い気がする

蕨って治安が良くないのですか?
あまり聞いたことがなかったのでちょっとびっくりです。
ただ、女性向けということは設備内容が良いってことなのかなと思います。
投資用として検討している人は多いのかなと思いました。
14: 匿名さん 
[2020-03-20 15:33:46]
月々5万円からなら単身で賃貸暮らしをするよりお得かもしれません。いずれ住まなくなっても資産にはなりますし。街の環境が合えば長く住むのに適しているように思います。頭金8万円でボーナス0円ともあり、どんな仕事をしている人でも無理なく支払できるのではないかと思いました。
設備はキッチンの3口コンロとか、収納がウォークインクローゼットとシューズインクローゼットがあることとか、ランドリーパイプやタオル掛けバーが二本ずつあったりとか、細部にわたって気づかいを感じます。食洗器があったら文句なしなのですが。
15: 匿名さん 
[2020-04-01 12:28:14]
さいこうのばしょだとおもうな
16: マンション検討中さん 
[2020-04-03 22:22:41]
ここの掲示板は物件の訴求がしたくて、営業が書いているであろうコメントが多くて、あまり参考にならない(笑)
個人的には、タカラレーベン がやってる物件とどっちも見たが設備的にも駅距離的にも価格的にもタカラレーベン の方が良かった気がする。
17: 匿名さん 
[2020-04-06 23:27:12]
間取りや写真を見てると部屋全体がオシャレでいいなと思いますが、
室内設備って、ほとんどオプションになるのでしょうか。
エアコンは標準装備って書いてありますが、他のは書いてないですよね。
フレキシブルドアが特にオシャレだなと思いますが、これもオプションなんですよね。
標準仕様の場合は垂れ壁…垂れ壁ってどんな感じなのかも想像できず。
オプションばかりで価格も魅力的に感じないのでは…と思います。
18: 匿名さん 
[2020-04-15 18:07:40]
フレキシブルドアもオプションなんですか?いまどきだと標準で付いているところも多いと思うのだけど。。
設備仕様のページを見てみたのですけど、注記には透明素材のフレキシブルドアがオプションと書いてありました。
上の写真のところにはフレキシブルドアの説明があって、そちらは普通の不透明なドアなのではと思えたのですが。
あと、プランのところの図面にはドアが付いているので、普通のフレキシブルドアは付いていると思われるのですが。
19: 匿名さん 
[2020-04-29 01:40:59]
お!
20: 匿名さん 
[2020-05-02 10:42:59]
春のご来場キャンペーンを5月7日から31日まで実施するようですね。
緊急事態宣言が伸びるかもしれませんけど、5月6日で落ち着いたら7日からキャンペーンです。ピエールエルメのマカロンは女性ウケもいいですよね。実は欲しいです。

賃貸物件よりもマイホームに住むことで、資産になりますし、いいような気がしますよね。
おひとり様で覚悟を決めたら買っちゃってもいいのかと考えています。結婚したりして家族構成が変わったら貸すことも売ることもできるわけですし。駅徒歩7分ならそこまで価値が暴落することもないと思います。
21: 匿名さん 
[2020-05-13 10:18:10]
やはり集客を呼び込むためにはこういったプレゼントなどのサービスがないと厳しいのかしら。
女性目線のプレゼントが揃っているし、来場してアンケートに答えればもらえるので
ちょっと行ってみようかなと思う方もいるかもしれません

モデルルームなどの仕様はほとんどオプションということが多いです。壁紙などが違うだけでも印象が違いますからどこがオプションになるのかは営業の方に確認するのがいいかもしれません。
22: マンション検討中さん 
[2020-05-21 01:20:30]
給湯器リース代が毎月かかるんだね
23: 匿名さん 
[2020-05-27 18:02:23]
1LDKばかりのマンションで、もしかしたら賃貸で住む人たちも多くなるかもしれないのだけど、
アプローチテラスが贅沢で、さすが分譲という感じがします。
でいる愚痴が奥まっているだけでも、安心感とか、落ち着きがある感じがします。
そういう心遣いがされていると、女性にも注目されるのではないでしょうか。
眺望も良さそうで、花火が見える部屋もあるみたいですね。
友達を呼んで部屋で花火見物ができるなんて、ちょっと素敵だなと思いました。
24: 匿名さん 
[2020-06-10 18:01:47]
一人で暮らすのだったら十分すぎるくらいだと思います。
とにかく収納が多いので
家の中をスッキリとさせることができる。
一人暮らしの荷物なら
本当にコレで事足りてしまうでしょう。

投資用というよりは
実需で考えている人ってここの場合は意外と多いように思う。
25: 匿名さん 
[2020-06-24 13:42:18]
給湯器は購入ではなくリースになるのは何故でしょう。
リースの契約期間は故障の保証がついていて費用負担が低く済むなら
いいでしょうが、リースの総額を考えると買取した方が安上がりでは
ありませんか?
26: 匿名さん 
[2020-07-04 11:30:58]
リースについては、いろんな考えの方がいらっしゃるでしょうね。
自分しても買取のほうが安いような気がします。
ただ、リースだとメンテナンスなど全て含まれているので
急な対応もしていただきやすいというメリットはあるのかもしれません。
27: 匿名 
[2020-07-11 17:19:06]
投稿を見ているとかなりスペックが低いようですね。オプションまで入れたらめちゃくちゃ高そう。。。
28: 匿名さん 
[2020-07-16 20:24:22]
自分の家なのに設備はリースという感覚がよくわかりませんが、安全面などを考えるとリースのほうが安心なのかなと思いました。自宅とはいえ集合住宅なので、室内の事故は建物全体に影響してしまうことから、なるべく安全性の高い選択をしているのではないかと思います。メンテナンスなども買い取りだと定期的にやらない人もいるでしょうし、故障した場合も対応が遅れたりすると危険なのかなと思います。
29: 匿名さん 
[2020-07-29 17:56:24]
リースだと、例えば壊れてしまったときってどういう対処方法になるんだろう。26さんが書かれている通り、メンテナンスもすべて含まれていて
こちらとしては追加費用はいらないのですか?
例えば一軒だけリースをやめて買取をするということはできたりするのだろうか。
いろいろと不明点は多いです。
デベロッパー的には、設置コストがかからないからいいのだろうけれど。
30: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-03 11:56:26]
ここみたいに戸数が多くて全部1LDKで同じ広さばかりだと、売りたい時とか貸したい時に、同じタイミングに全く同じようなライバル部屋が多く出てきちゃうことがよくあって、苦戦したりするらしいですね。
31: 匿名さん 
[2020-08-05 12:49:57]
オプションって高くなるといいます。
モデルルームは思った以上に「これでもか」とつけたプランのことも多く、いくらかかっているか聞いた方がいいかもしれないです。

それにしても予定価格が2100万円からなのはありがたいですよね。月々返済は5万円からだそうです。
賃貸よりも相場が安いかもしれない・・・
給湯器のリース問題もよくわかりませんよね。壊れたら返却すればいいんでしょうか?
32: 匿名さん 
[2020-08-13 16:59:15]
間取りから見ると単身者用のマンションだと思いますが
駅から徒歩7分という微妙な距離ですね。
2000万円台であれば妥当な価格帯なのでしょうか。
いざとなれば資産運用として考えることもできそうですね。
33: 匿名 
[2020-08-22 13:09:49]
ネベルにいったらここは給湯器の問題とかあって売れてないって聞いたから行くのやめた。
34: 評判気になるさん 
[2020-08-22 14:01:43]
オプション高いですよね。
色々と内装やるなら外部一択になりそうです。
35: 匿名さん 
[2020-08-25 10:35:19]
単身用の間取りですが、リビングとベッドルームが別れている事、パウダールームバスルームにある程度の広さがあるので
女性目線としては非常に暮らしやすそうです。
ウォークインクローゼットも完備で収納力もばっちりです。

カウンターキッチンは標準装備なのでしょうか?テーブルいらずになるのであると助かりそうです。

36: 匿名さん 
[2020-08-31 20:14:47]
川口好きです
37: 匿名さん 
[2020-09-02 10:52:11]
カウンターキッチンはオプションではありませんか?設備仕様のキッチン紹介に「※キッチンの側板はオプション仕様となります」と書いてあります。
ここは女性向けの気の利いた設備もついていますが、おしゃれでいいな、と思う設備はオプションかどうか確認した方がいいかもしれません。
38: 匿名さん 
[2020-09-12 15:10:59]
カウンターキッチン、いいなと思います。何かと楽だったり落ち着けたりすると思うので。
オプションだとして、いくらくらいするものなのでしょう?
サイズの合う細長いテーブルを買ってきて置くだけでも良さそうではあるけど。椅子も買わないといけないですから。
気に入ったものを買ってきて部屋全体のコーディネートをしてみてもよいのかなと思います。
キッチンには調理スペースが無さそうなのだけど、シンクにワークスペースが付いてるので何とかなりそうです。
39: 匿名さん 
[2020-09-14 21:39:11]
ここは、女性目線での設計なので、細かなところまで目が行き届いているかと思います。
個人的意見ですが、
①WICの収納が少し物足りないこと。でしょうか。
その分と言っては変ですが、SICが広めなので、どれだけ収納出来るかでしょうか。
②カウンターテーブルを置くと、コンロ前には樹脂系の板だけなので、キッチンからの視界は良いのですが、熱がカウンターテーブルに伝わって来そうです。
40: 匿名さん 
[2020-09-19 14:58:50]
契約に焦った営業ばかり、ウンザリ止め他。しつこい
41: 匿名さん 
[2020-09-29 10:56:50]
WICはウォークインクローゼットで衣類の他にバッグやこまごまとした物も
収納できそうですが、SICはどのようなタイプですか?
靴だけでなく外出時に必要な物も収納可能であれば助かりますね。
42: 匿名さん 
[2020-10-04 02:01:43]
入居始まったみたいですね。
意外に建物が大きくて威圧感がありますね。
どの位埋まっているのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2020-10-08 11:02:53]
確かにモデルルームはオプションだらけというところもあります。どこがオプションなのか、
オプション費用はどのくらい別でかかっているのかは確認しないと
実際に購入して内覧してびっくりされるというケースも無きにしも非ず

広さは確認できるとしても壁紙の仕様やそのほかの仕様はオプションとオプションでないのとだいぶ違ってきます。
44: 匿名さん 
[2020-10-16 22:55:51]
どの間取りもカウンターキッチンのように描かれていますよね。
自分もカウンターキッチンだと思っていました。
無駄なテーブルを置かなくても良いのと、バーみたいにおしゃれでいいなと思います♪
45: 匿名さん 
[2020-11-02 13:32:07]
蕨駅から徒歩7分。
もしかすると女性ならもう少し時間を要するかもしれません。
このあたりに1LDKのみの物件ってニーズあるのでしょうか。
住居用としてではなく資産運用として考えられそうでしょうか。
46: 匿名さん 
[2020-11-14 20:48:07]
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいのですが
自然にも触れたいなと思いときがよくあります。
マンション内にたくさんの花があり、公園もあるので
毎日を穏やかな過ごしていけそうだなという印象を受けました。
47: 匿名さん 
[2020-11-23 12:45:03]
埼玉県郊外でも単身者向けのマンションは多いと思います。
何よりも静かですし、通勤もそれなりに便利。
さらに価格帯のことを考えた場合、郊外のマンションの方が都心よりも断然価格が低いです。
毎月の支払いを考えた場合、価格が安いマンションを買ってすむという方もいらっしゃると思いますよ
48: 匿名さん 
[2020-12-07 20:02:39]
駅にも近くて利便性の高い立地なので、シングルの方だけでなく
資産運用したい方にはぴったりな物件だと思います。
もちろんdinks向けとして考えても良いかもしれません。
子供が巣立って、夫婦で住んでいく住居としても案外良いかもしれないですね。
49: 匿名さん 
[2020-12-17 16:45:31]
いいですね、単身用のマンションだと賃貸っぽかったり殺風景だったりするのかなという思い込みがあったのだけど、アプローチテラスとか他ふたつもテラスがあったり、植栽も豊富っぽくて一人暮らしでも心休まる住まいという感じがします。自分が一人暮らしをするならこういうところに住んでみたいなと思えるマンションだと思いました。お値段も無理が無さそうな感じがします。
50: 匿名さん 
[2021-01-05 14:56:13]
デュオヴェールっていうマンションのブランド、初めて知りました。
価格帯的には高すぎず安すぎ図形の中間Lのラインなのかなぁ。

ここだと、賃料次第ではありますが
店子さんをみつけるのはまあまあやりやすいのではないでしょうか。
設備がしっかりしているのと、
駅までもそこまで多くないことがありますから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる