東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス西大島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. バウス西大島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-31 13:34:42
 削除依頼 投稿する

正式名称:バウス西大島
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/nishiojima/


地下鉄西大島駅から徒歩8分。
アリオ北砂にほど近い場所に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)江東区北砂三丁目計画
地名地番  東京都江東区北砂3-439ほか
住居表示  東京都江東区北砂3
交  通  都営新宿線「西大島」駅徒歩7分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上14階建
延床面積  14,943.57 ㎡
建築面積  17,93.25 ㎡
敷地面積   4,412.63 ㎡

建築主  日本土地建物株式会社
設計者  株式会社安宅設計
施工者  未定

着工  2019年11月1日
完成  2022年6月30日予定

備考  保育所併設予定

[スムログ 関連記事]
バウス西大島 シングル層もお見逃しなく!!~お若い方の1戸目にもおすすめです!!~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31914/
 
[スレッドの本文を一部修正致しました。R3.7.25 管理担当]

[スレ作成日時]2019-11-07 07:31:12

現在の物件
バウス西大島
バウス西大島
 
所在地:東京都江東区北砂三丁目439番
交通:都営新宿線西大島駅(A4出口)徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:45.02m2~80.21m2
販売戸数/総戸数: / 183戸

バウス西大島ってどうよ?

447: マンション比較中さん 
[2021-09-25 22:59:28]
2期は30個販売みたいですね。順調に売れてるのかな。。
448: マンション検討中さん 
[2021-09-26 13:49:05]
>>447 マンション比較中さん

一期で131
二期で30だとしたら
あと22戸ですかね
449: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-27 14:42:36]
oタイプの2ldk、あの間取り一体どういう層をターゲットにしているのか、、、
450: マンション比較中さん 
[2021-09-27 22:58:09]
DINKS向けじゃないかな。最近増えてるし。
451: 検討さん 
[2021-09-28 12:56:43]
2期1次の埋まり具合によると思いますが、今のところ次期以降は2-4階の3LDKやOタイプ中心に販売予定の模様。
お気に入りポイントは、、
- 低価格
- アクセス(西大島駅徒歩7分、バスも多い、西大島の再開発、隣駅住吉の有楽町線延伸に期待)
- 収納率の高さ(掃除機+αのコンセント付き収納もある)
- 重厚感のあるおしゃれキッチン・洗面室
- 北欧風フローリング
452: マンション検討中さん 
[2021-10-01 11:45:06]
>>447 マンション比較中さん

先着順が4戸になってますから26戸売れたんですかね。
残り物には福がある、でラスト争奪戦が過熱しそう。
453: 匿名さん 
[2021-10-05 11:35:59]
年内には完売かな。ブリリアとはかなり差が付いたな。
454: 評判気になるさん 
[2021-10-08 07:25:37]
まぁ結局は価格よ。
マンションのブランドよりも、実を重視する人間が多かったってだけ。
455: マンション検討中さん 
[2021-10-14 11:58:14]
[No.439~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
456: 名無しさん 
[2021-11-03 10:20:37]
結局いくつ残ってるんですかね?
457: 匿名さん 
[2021-11-03 21:14:22]
>>456 名無しさん
先日担当者から聞きましたが、20戸位と言ってましたね。
早ければ年内に完売でしょう!
458: マンション検討中さん 
[2021-11-05 00:23:55]
>>457 匿名さん

住宅ローン減税期間もあるし、駆け込みくるかな
459: 通りがかりさん 
[2021-11-06 22:17:27]
西大島の再開発によって物件価値あがりそうですね
460: マンション検討中さん 
[2021-11-06 22:26:48]
>>459 通りがかりさん

最近どうなってるんでしょうねぇ、進んでいるのかしら
461: 匿名さん 
[2021-11-09 15:31:05]
先日近くを通りましたが、鉄筋がだいぶ組み上がっていて近隣建物との密集具合がよく分かるようになってきました。密集は最初から分かっていたことだけど、ほぼ更地の時と比べると現地の印象はだいぶ変わります。
ここは販売のスタートダッシュが成功してよかったですね。
462: 匿名さん 
[2021-11-10 23:53:22]
HPの物件概要更新されてましたね。
第2期2次、18戸販売ということで、先着順の4戸もなくなっているようですし(売れたのかな)、
第2期1次終わった時点で残ってた22戸が今回で全て完売予定ってことなのかな。
最後まで残してたモデルルームのAタイプの部屋も売り出すようだし。
463: 匿名さん 
[2021-11-11 06:48:23]
>>462 匿名さん

もしそうだとしたら「最終期!」って大々的に謳うと思う。
464: マンション検討中さん 
[2021-11-14 15:38:05]
ほぼ完売間近みたいですよ。
東京オリンピック後に来ると言われていた暴落どころか中古マンションの相場も同じ上がり、同じ70平米前後の中古マンションも近辺だと6000万オーバーです。
仮に中古を買ったとしても、そこからリフォームやら何やら入れると数百万以上かかることもありますし、新築で設備も全て新しくてこの価格はやはり買いだったんだと思います。(結果論ですが)
駅から7分というのもオフィスに通勤する方にとっても僕は非常にいいポイントだと思っています。アリアからも徒歩数分、医療施設も充実。
唯一の欠点は囲まれ感かもしれませんが、それでもやはり生活利便性と駅近の希少性はやはり大きかったですね!
465: マンション検討中さん 
[2021-11-14 23:34:01]
今日でまた抽選販売したんですよね?あとすこしですか
466: マンション検討中さん 
[2021-11-17 18:18:51]
>>465 マンション検討中さん

物件概要が更新されて、先着順が1戸となっています。
ラスト1戸でしょうかね。
467: 匿名さん 
[2021-11-17 18:55:18]
ホームページが更新されましたね!
完売御礼、おめでとうございます!!
468: マンション検討中さん 
[2021-11-17 19:42:49]
2期2次18戸が完売しただけではないですかね?恐らく、1次2期、2次1期がいくつ売れたかわからないですが、まだいくつか残っているのではないでしょうか
469: 匿名さん 
[2021-11-17 20:02:16]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
470: 匿名さん 
[2021-11-17 21:33:19]
>>468 マンション検討中さん
そうだとしたら、1期の「供給御礼」と同じ表現で記載されると思われます。正しいことはわかりませんが、バウス西大島のモデルルームに聞いてみるのが良いかもしれませんね。
471: マンション検討中さん 
[2021-11-17 22:29:17]
生活保護者多いけど、もしかして西大島の地価上がってます?
472: 名無しさん 
[2021-11-17 22:55:21]
>>469 匿名さん

港区のマンション買えばいいですね!
473: 冷静に考えると 
[2021-11-20 07:04:42]
今後の暴落論に関しては基本的にほぼあり得ないと考えてもいいと思います。東京は世界の都市に比べるとこれでもまだ割安ですね。バブルが弾けたらという話もありますが、これまた今のような超低金利なのとはまた状況も違いますね。
むしろ世界的な資材の高騰、人件費の高騰、産廃処理の高騰などを考えると、新築はより価格が上がりますし、地価が仮にやや下がっても建物自体の価格が上がるので、そもそもの売値自体は変わらないとかそういうこともあり得るわけですね。(あくまで持論です)
バウスは結果としてかなり割安であったことは間違い無いと思います。
近隣の新築物件と見比べてもやはりここにしたという方が多かったんだと思いますね。
474: 匿名さん 
[2021-11-20 15:42:46]
とうとうHPに最終期の文字が。最終期(12月)の販売は2戸で、その他に先着順が1戸。
平米数から見るとNタイプとOタイプのようですね。
本当に年内で完売しそう。おめでとうございます。
自分も早めにここ買ったけど、後から出てきた近隣の他の物件見ててもここにしてよかったなって思ったよ。引っ越しが楽しみ。
475: 匿名さん 
[2021-11-20 20:41:52]
>>473 冷静に考えるとさん

住吉の徒歩5分以内がここより安く買えてたので、早めに買わないと一生買えないですね。
476: デベにお勤めさん 
[2021-11-21 00:19:11]
>>475
そういう時代もありましたね。
時期を見極める必要がありますね。
477: 匿名 
[2021-11-22 12:11:17]
この場所はアリオ北砂までは近くて買い物は便利みたいですが…。西大島、大島あたりの住民と街の雰囲気がどうなのか心配。

[一部テキストを削除しました。管理担当]]
478: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-22 13:22:17]
心配なら買わなくておk
479: マンション検討中さん 
[2021-11-22 16:01:44]
なんの心配してるんだ
480: 匿名 
[2021-11-22 20:54:35]
>>477 匿名さん

察するに、残りの部屋をご検討中の方でしょうか?
投稿された文章だけではどの辺りに不安があるのかまでは読み取れないため、一度辛くとも言語化されてみることをおすすめします。

例えば、「古い住宅が心配」なのは
①家屋の倒壊の危険性
②家屋が古いことに伴う住民の質→治安の良し悪し
なのだろうと思われますが、この辺りまで分解すれば、国や自治体のデータから他の自治体と比較できます。
ご自身が重要視される項目が良ければ比較的不安は取り除けますし、悪ければマンション選択を再度見直す、という選択も取り得ます。①をお気になさっているのであれば、北砂の土壌やデータから危険性は低いとは言いづらいでしょうから、再度マンションの立地から検討をし直すべきかと。

他にも、文後半の「ご老人も多い」ことによる不安を具体化すると、高齢ドライバーによる運転事故率の高さ、などは一つ懸念点となるかもしれませんね。その場合でも、他の自治体との比較で良さそうなのか、悪そうなのか、あるいは悪い場合でも許容できる水準なのか。

現在の文言のみでは不安感に対する議論は難しく、したがって不安はずっとつきまとうでしょうから、いずれにしても言葉にしてみて、ご自身が譲れるところ、譲れないところの整理から始めてみることをおすすめいたします。
481: マンション検討中さん 
[2021-11-26 14:23:52]
小学校、中学校の荒れてないですかね?
子供の教育環境がどうなのか気になりますね
482: 匿名さん 
[2021-11-26 16:32:51]
不良も優秀な人もいる普通の公立だと思います。
近所の人が行く公立学校ですからね。
相対的にみればある程度は所得や価値観も似たような家庭が集まるわけで、想像とのギャップは小さいと思います。
(私はここの学区でした。)
483: マンション検討中さん 
[2021-11-26 19:13:57]
>>482 匿名さん

ありがとうございます。
似た人とありますが、前段の投稿に生活保護者とありましたが、想像するに、所得格差に違いのある人もいるいるのではないでしょうか。私立なども検討すべきですかね
484: 匿名さん 
[2021-11-26 20:45:07]
>>483 マンション検討中さん
所得格差は多少なりともあるはずですが、ここが特別に格差ある地域とは思わないですね。
トータルでみればごくごく普通の地域で、子供の将来を決定づけるようなマイナス環境はないと思います。

もちろんこちらを購入される家庭は学校内では比較的リッチな方になるのでしょうね。
485: マンション検討中さん 
[2021-11-27 05:09:45]
>>484 匿名さん
同じ江東区あたりの有明小、中学校一貫なども検討すべきですかね
486: 匿名さん 
[2021-11-27 06:47:10]
>>485 マンション検討中さん

そういう煽りはいらないから。
487: 匿名さん 
[2021-11-27 19:49:57]
先着の1戸売れてますね。いよいよ最終期の2戸のみ。販売開始からあっという間だったな…部屋の仕様やクオリティついてはもっとこうだったら、、、と欲を挙げればキリがないけど、やはりあの価格が魅力だった人が多かったってことかな。
488: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-27 21:43:30]
>>487 匿名さん
それは良いですねー
どうやって売れてるかわかるんですか?
489: 匿名さん 
[2021-11-28 00:34:58]
>>488 検討板ユーザーさん

少し前までホームページ、SUUMO共に先着順販売戸数が記載されてましたが、今日見たら最終期2戸の案内のみになってましたよ。
490: マンション検討中さん 
[2021-12-06 20:10:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
491: マンション検討中さん 
[2021-12-06 21:07:52]
2021年11月末までの契約であれば、2022年中の入居で特例適用なので1%13年が適用になるかと思います。住宅ローン控除改正しても遡及することはないはずなので。これからの契約であれば、改正後住宅ローン控除適用になるかと。
492: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-10 10:01:55]
そろそろ完売にならないかなぁ
493: マンション掲示板さん 
[2021-12-13 15:23:05]
無事に完売したみたいですね
494: マンション比較中さん 
[2021-12-13 22:18:11]
完売ときいて検索したらサイトは変わってないけど
Google検索の広告が出なくなったことに気づき驚いた。
広告掲載の撤退早いですね。
495: 通りがかりさん 
[2021-12-18 14:20:37]
先ほど担当営業から連絡がありました。完売とのこと。
496: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-18 17:02:06]
マンションギャラリーも2月20日から閉鎖するそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる